- 1二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 08:16:58
- 2二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 08:17:41
白しげ…
- 3二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 08:29:31
まずこういうタイプの生物の成功体を作るのにすごい数の実験体を消費してそうではある
- 4二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 08:33:31
- 5二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 08:35:01
カイドウと白ひげの遺伝子間違いなくあるしな
- 6二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 09:51:38
- 7二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:05:23
ステューシーがクローンの成功体第一号だから失敗作があるとしたらそれ以前なんじゃない?
セラフィムはその時に得たクローン技術にとっておきのルナ―リアの血統因子を使っただけで - 8二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:21:28
- 9二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:27:01
ステューシーのクローン作った技術の応用がパシフィスタってだけな気がする
ステューシー→モデル元のクローン
パシフィスタくま→モデル元のクローン+レーザー搭載
セラフィム→モデル元のクローン+レーザー搭載+ルナーリア因子
と段階を踏んで改良して行ったんじゃないかな - 10二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:29:58
- 11二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:04:45
- 12二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:11:23
確かにあの世界でロボットってなるとかなり高度な技術がいるな…
クローン技術はそれなりに発達してるしパシフィスタはくまクローンを改造した存在で良さそう
そうなるとサテライトの中でもロボっぽいエジソンとピタゴラスってすごい技術の存在ってことか…?
- 13二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:14:40
- 14二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:42:32
- 15二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:44:09
動力源コーラはマジでなんなの?
- 16二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:51:42
動力源コーラはフランキーがサイボーグだからこその燃料じゃないかって考察があったな
糖分も多いし一般的なコーラと考えてエネルギー換算すると大体作中描写と合致するらしい
上にある生体なら飲食で稼働エネルギーを賄えるのと同じ理屈 - 17二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:54:10
- 18二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:43:54
- 19二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:46:21
劇場版で出て来そうだな
- 20二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:47:55
くまパシフィスタは2年前シャボンディで戦闘した時にあいつも血が流れてる!改造人間なんだ!ってコマがあった気がする
- 21二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:16:29
- 22二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:23:12
- 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:12:07
セラフィムがそもそもパシフィスタver3なのよな
- 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:30:06
今のクローン技術の元が何かはさておき、
ベガパンク周りの科学技術は過去にあった技術とされる
となると空白の百年においても当然遺伝子操作技術も当然あったことになる
恐ろしい
単純な兵力としては比較的に安価そうなロボ兵が多分いるっぽいけど - 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:01:01
時系列的にはくまの後にクロコダイル加入で自然系の研究に入ったのかな?2人とも古参だし…自然系は再現が難しいって話からも研究にかなりの時間はかけてそうだ
- 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:28:11
パシフィスタは政府が研究してる人間兵器の総称でセラフィムはその中の最高傑作のシリーズ名的な感じなんだろうな
くま素体のシリーズがプロトタイプ~マーク3で
七武海+ルナ―リア+グリーンブラッドがセラフィム
パシフィスタ=スマートフォン
セラフィム=iPhoneシリーズみたいなもんだと思ってる - 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:13:58
スマホとiPhone逆じゃね?
- 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:19:27
- 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:39:00
クローン技術を知らないというよりは製造工程を知らないって感じじゃないかな
「クローン」って概念は一般にもそこそこ広まってるけど具体的にどうやってクローンが生まれるのかは専門家とかしか知らないのは不思議じゃない
- 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:29:15
シャボンディで一味がバラバラに飛ばされた後2年後までに
海の戦士ソラみたいなフィクション経由でクローンやホログラムの概念が登場してそれ覚えた可能性はないかな?
サンジもヨンジに教えられるまではフィクションでそういう技術あったな…程度の認識だったみたいな - 31二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:06:57
- 32二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:37:28
トムさんからフランキーまでギリギリのタイミングまで設計図を捨てることも燃やすこともしなかったのは
海列車のアイデアの原型がプルトン設計図にあって動力を今の技術レベルに落とし込んだんじゃないかと思ってる
そういう風に技術者次第で良い方向に転用できるアイデアの塊だったからこそすてられなかったみたいな
ちなみに海列車を動かしてるのは描写的にも外燃機関