ガロニュートファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 09:53:35

    性格ドブカスだけどマニヨン島の破滅の恒星のトラップは普通に見事だと思うよ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 09:55:27

    グラビゾーンも結構チート技なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 09:57:54

    ビィト達が強くなってるのと戦力増えているのもあるんだがグリニデ様より絶望感がないんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:07:18

    グリニデ閣下は絶望感というかそもそものインパクトが凄い

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:21:28

    七ツ星に相応しい実力と頭脳と能力を持っていながら慢心と遊び心を捨てれないせいで逆転を許した男
    ロディーナの言う通り七ツ星ラッシュの事実上の一番手として申し分のない敵だった

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 11:01:02

    コイツが倒される時のビィト達の連携プレイが綺麗で好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 11:04:54

    実際、クルスを盾に取る前の本気モードの開始時なら勝てたっぽいんだよな
    半端に遊びを入れるから負ける
    少なくともバロン戦で真の才牙に目覚める前のビィト達じゃ勝てる相手ではない

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 11:07:37

    八輝星になったら使い道なくなるからって魔物も魔札も使い切るのは考え方がゲーマーって感じだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 11:10:42

    ロディーナがある意味見込んでた通りに「遊びすぎてビィトたちに負けた、その結果ビィトたちはより成長した」のが哀れなピエロすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 11:16:49

    実際、星に相応しい冷静さと実力は垣間見せてた
    隙をつかれてボディを切られたら慌てず即座に両腕でガードの体勢に入るとか、雑魚魔人なら悲鳴や怒声を上げるだろう場面でも殆ど動じてない
    グラビティゾーンをエクセリオンで軽減されても賞金首ならこれぐらい出来て当然って納得するし、未完成とはいえゼノンウィザードも初見で完璧に防ぎ切るからな
    キッスにグラビティゾーンの弱点を突かれた事以外は、マジで慢心が直接戦闘の敗因の8割以上を占めていると思うわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 11:18:41

    この見た目と性格のギャップ差よ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 11:30:00

    ロディーナとのやり取りはおねショタ味あるよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 11:35:17

    功に焦りすぎたのがミスだったな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 11:42:48

    生まれ持った暴力性が嫌いなグリニデ
    高潔な精神を持つバロン
    戦いを好まないノア
    他者との繋がりを求めてるヒスタリオ
    と魔人として常識外れな奴が多い七ツ星中で精神性が割と一般魔人なガロニュート

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:05:00

    基本的にグズ揃いの魔人達から嫌われるレベルで性格が悪いという
    他の七つ星とは別ベクトルで異質な性格はしてるんだけどね…

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:11:52

    肉体特化のグリニデ
    バランス高水準のバロン
    再生特化のヒスタリオ

    コイツらと比べちゃうから地味だけどコイツも大分おかしいバランスの良さしてるからな。
    高機動、高防御、中火力、範囲デバフ、これにブロックのモンスターを絡めた戦術が絡んで来るとそりゃ7つ星よなとなる。

    でも比べると格落ち感がするのは何でだろうね? 性格かな?

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:13:56

    >>16

    あと多分死に様

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:16:32

    >>16

    舐めプ性格がなければ詰んでた


    手段を一切選ばず相手を痛めつける陰湿さが厄介なんだけど

    相手への敬意もないし

    想定外が起きると苛立ってブチギレる

    陰湿ゲーマーみたいなところがガロニュートの長所であり短所

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:25:28

    こいつの舐めプだけ作中でも取り上げられてるから印象に残るけど
    閣下:血塗られた野獣が嫌い、見せたくない
    卿:ザンガのやり方が好ましくない、正々堂々主義
    ヒスタリオ:生け取り狙いの時間稼ぎ
    博士:そもそも積極的に戦うつもりが無い
    と、七つ星でも真面目に全力でやる気がある奴の方が少ないというか今のところやり口が描写されてる範囲にはいないといか

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:50:56

    アニメが続いてたら声優は玄田さんがキャスティングされてたと思う
    普段はふにゃける演技でキレた時はいつものドスの効いた声がマッチするはず

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:43:48

    一般魔人の残虐性、浅はかさ、狡っからさを突き詰めた一般魔人代表の七ツ星って感じ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:48:16

    >>21

    良くも悪くも普通の魔人ぽいよね

    他の七ツ星が異質すぎるとも言えるけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:48:07

    グリニデ閣下も自分たちでビィトたちは倒したい
    しかし自分は暴れたくないって方針だったから結果的にやる気ないような戦法してたしね

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:03:41

    >>22

    割と言われてることだが「長くやってレベルがカンストしきった一般ゲーマー」って印象がある


    もちろん実力は確かなんだが他七ツ星魔人と違って生まれ付き何かしらの特異性や極めきった精神性があったりするのではなく「才能を持った一般魔人が到達できる極致」みたいな


    ゲームやってたら誰しも一度はレベル99でイベント一通り終えてゲーム内だと最強(オンライン対戦とかは別)で負け知らずみたいな状況ってまぁまぁあると思うんだよね

    例えばポケモンでレベル90位を複数もってたらそこらの一般トレーナーに負けることはまずないみたいな状況


    そんな時に突如として突発的な隠しイベントが発生してそれをやればオールクリアみたいな状況、しかもクリアもこのレベルなら楽勝みたいな難易度


    となれば雑にプレイしても勝てちゃうから節々が雑になるし面倒になったら遠慮なくエリクサー系ぶち込むし弱点もある程度わかってるからどうとでもなるみたいな


    で、追込まれまくって本気になってももう遅いと


    RPG的世界観をメタ的に反映させたような、魔人の「人間をどれくらい滅ぼせるかのゲーム」っていう価値観が強く精神性にでてる面白いキャラ造形だと思ってる


    グリニデが「ひとりで勇なまやってる」みたいなこと言われてるけど同じ策略を扱う魔人でも上手く差別化してて好きだわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:46:19

    初手がこいつで丁度いいというのはある
    グリニデでなんか今戦ってもかなり厳しいし、3人で勝てたのは奇跡だよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:58:18

    >>25

    でもガロが相手だと人数いないと初手で使ってくる魔物の戦力で押しつぶされそうなんだよね。

    ビィトは戦う順番に恵まれているとは思う。

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:20:04

    その順番を操作して「こいつは確実に油断と慢心で負ける」とまで見抜いてたロディーナが怖い

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:53:43

    敗因:巨大爆弾がキッスにいち早く気づかれ防がれた
    キッスに初見で能力有効範囲を見抜かれ対策法も考案された

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:08:20

    グリニデは本当に運が味方したからな
    今やったら同じ奇跡起きるか?ってレベルだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:24:59

    七ツ星でも多分最多の魔物を使ってきた敵

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:28:33

    >>25

    結局、誰と当たっても当時の戦力でガロ以外の七ツ星と真っ当にやり合って勝てるか?問題が付きまとうのよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:29:30

    高額モンスターのビルドアントも他から奪ったやつだからな
    うろ覚えだけどグリニデが買ってたグルメアントがつがいで魔札数枚だったのに
    ビルドアントは一匹で数十枚(一束?)ぐらいした覚え

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:19:40

    キッスに技を見せたのが悪い

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:23:29

    >>33

    天撃の天才かつ洞察力と頭脳の怪物なの本当に酷い

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:14:21

    >>32

    そういえば奪った魔物も普通に言う事聞くんだよな。他の魔人もライバル同士だろうに魔物の指揮系統どうなってるんだろうね。

    ハザンとかダンゴールは忠誠心有ったから仮に奪われても言う事聞かないんだろうか。

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:56:01

    >>35

    腐肉の人は冥力で操られる描写はある

    他の魔物も言葉以外は冥力に反応してるのかは不明

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:24:48

    グリニデ→奇跡
    ガロ→慢心
    バロン→引き分け?何か帰った
    ヒスタリオ→幽閉

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:28:14

    グリニデ様は今戦うと必殺技がガチで即死攻撃になるからむしろ勝ち筋消えるのおかしくない?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:29:25

    >>35

    ハサンとかダンゴールとか言葉を喋る魔物は魔賓館で片腕魔物として強化改造した特別製らしいね


    あとファンブックのロズゴートの外伝小説で「大型魔物は細かい制御が効きづらい~」って文があったから魔物によって自在に操れる範囲は限りがあるのかも?

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:32:31

    グリニデ様は純粋な暴力なら普通に最強なのでは?って今でも思えるくらいなんかおかしい存在

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:34:49

    ベルトーゼがどれだけ強いか気になるな

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:37:29

    >>40

    並の魔人どころか上位の魔人でも当たったらやべえ判定の天青の氷結波を筋肉で止めて致命傷回避はいくらなんでもやりすぎだろ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:45:48

    >>41

    冥力の次のステップをものにしてたら最強もありうる

    ものにしてたらだけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:35:47

    >>35

    結局は魔"物"だし持ち主が代わればそっちの元で役割果たす感じなのかね

    流石に腹心魔物だと明確な自我持ってるからそうは行かんかもだが

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:42:36

    >>32

    破格

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:30:18

    不動巨人

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:35:39

    >>46

    やっぱ見た目だけは武人タイプだよなコイツ

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:38:19

    >>46

    今思うと最近出てきた六つ星ゾンビと比べると小さいし巨人ってサイズ感では無かったよね。

    いや不動って訳でもないけども。(相手を不動ってことなのかな?)

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:39:09

    ぶっちゃけ今のビィトでもブロック排出後の本気モードだと苦戦するだろうな
    流石に舐めプも少なくなるだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:43:23

    >>49

    結局人数いないとガロニュートまでたどり着けないのにこいつはビィト以外を完全に行動不能でタイマンに持ち込むことができるっていう能力だからね。万全のコイツとの真っ向勝負はマジできついと思う。

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:47:33

    当時の読者投稿ページで、負けた後に読者からめちゃくちゃいじられて逆ギレしてたの笑ったww

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:00:00

    こいつって手下欲しくなったらわざわざ買わなくっても適当な魔人の星引きちぎったら無限に手に入れらるのか
    ってか今のバロンってもしガロニュートが生きてたらブロックに封印できるのか

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:05:29

    ふと思ったけどグリニデ様やこの人はじめとして7つ星の本気モードだいたい脱いでるけど

    ロディーナ様も脱ぐのかな

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:14:29

    >>48

    人間と比べたら大きめ


    不動の名は多分

    ガロニュートはブロックまとったままだと走ることすらできないのと

    ガロニュートの能力で相手は動けなくなるダブルミーニング


    ガロニュートもバスターもほぼ動かず勝負が決まるし、人間から二つ名がつけられたのかもしれない(もしくはガロの自称)

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:59:05

    >>54

    成程なー。

    熱砂を支配するとか書かれてるけど実際この能力で砂漠とかに居座られたら来る奴皆沈めて終わりだよなあとふと思った。

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:53:04

    割と能力が謎な気もする

    ブロック収納・重力場って一見噛み合ってるように見えて
    「ブロック収納で魔物・魔人を問わず味方にできる」「重力場により基本的にソロで戦う」っていうかみ合いの悪さに見えて「ブロック離脱すれば超高速で動ける」というななつ星にふさわしい身体能力も持ってる

    ブロックによる奇襲や町崩しなんかが滅茶苦茶有用な一方でバスターを屠るならブロック離脱からの重力場で一方的にボコボコにするのが最適解という

    「手駒を使って自分は美味しい所以外で動きたくない」「本気出せば余裕」みたいな魔人特有の捻くれた精神性が能力にモロに表れた噛み合ってるのか噛み合ってないのかよくわからん所が結構好きなんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 01:26:43

    >>47

    ギャップ狙い


    初台詞喋ったまでは寡黙な武人かと思わせての

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:31:30

    魔人には珍しそうな一人称

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 15:24:41

    読み返すとビィトに斬られた時あえて防御を固めて必殺技を誘ったし思ってたより頭良いなこいつ

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:06:30

    ブロックは戦闘中に魔物召喚して肉の盾にするという使い方もあるんだよね
    ガロニュートは他魔人から魔物を奪うから魔札を消費しないのも利点

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:19:46

    ぶっちゃけ最大の敗因はクルスの存在を知ってたことそのものだよね 絶対連れる人質があるから島での全ブッパ思いついてしくじった後でも盾にして遊んじゃったから そこまで含めてロディーナの予想の範疇だったんだろうけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 22:34:46

    初見でこいつだけキン肉マンに出てきそうって思った

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 23:33:35

    人質を取り
    門を破壊して敵の戦力を分断し
    敵を自分の拠点に誘い込む

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 23:48:44

    グリニデ様とガロニュートがちゃんと別の意味でゲーム巧者なの凄いよな
    手札の増やし方も使い道も大きく違うのにどっちもプレイスキルが高い

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 00:49:37

    >>46

    ダイ大では無かった砂漠ステージに行くのか!?って思ったら向こうからやって来た。砂漠描くのめんどくさいからかな

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 09:53:14

    >>53

    というか普通の魔人は生殖器とかもないみたいだし

    おしゃれでマントやベルトを少しつけてるくらいで

    服をしっかり着込んでるっぽいロディーナが例外

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:05:51

    戦略も戦い方も「相手のされたら嫌なことをします!」って感じで性格の悪さを感じられるよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:37:04

    脳筋なのは「あえて正面決戦に拘ることで己の戦闘技術を高める」バロンぐらいじゃね
    これはこれで適当ではないからザンガより強い

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:22:47

    >>64

    ・それなりに強い魔人を手駒にする

    ・魔物の軍団を扱う

    ・それらを用いてバスターを追い詰める


    とかは共通だけど

    グリニデとガロじゃだいぶ趣は違うのよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:08:20

    >>69

    >・それなりに強い魔人を手駒にする

    自ら勧誘しに行くグリニデと敗れた所を無理やり従わせるガロニュート


    >・魔物の軍団を扱う

    繁殖させて増やすグリニデと他の魔人から奪い去るガロニュート



    『節度』があるかないかの差かな?

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:25:12

    >>16

    能力が格下イジメに特化してるからだと思う

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:30:59

    >>38

    グリニデ様は今やったら自分で魔物生み出せるようになってるだろうから

    まず戦うまでがクソ面倒なことになってると思う

    創造主にメッされてる可能性もあるが

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:59:45

    >>70

    上にも書いてる人いるけど、

    ガロニュートのキャラは例えるなら「陰湿なゲーマー」

    頭はいいし実力もあるけど、思い通りにいかないと癇癪を起こす

    (苦戦経験がなく、人形のコマ作るのが趣味だったりどこか遊び感覚だったり子供っぽさは意図して描かれてる)



    グリニデは敵や他の魔人であっても頭のいい奴には敬意を払うタイプだし部下も愛する

    自分を変えようと色々試行錯誤する努力家な面もある

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 05:00:43

    >>47

    武人、というよりダンジョンの擬人化だと思う。モンスターたっぷり+トラップゾーンで

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:36:45

    >>52

    エルダーとか実際ガロに星壊されたみたい

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:13:57

    このマントは何て魔物だろう

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:38:20

    >>73

    ガロニュートに関して策略ってのは文字通り「遊び」なんだよね

    人類を滅ぼすという遊びを如何にして楽しむかというまさしくゲーマー気質


    グリニデ閣下は策略そのものが「目的」ってのが面白い

    自分が野蛮で粗暴で暴力的な魔人という存在だからこそそれを根底まで否定したい

    その為に他魔人がやらないような「策略」をもって「人類を滅ぼすという魔人の目的を達成する」

    そうすることで彼はようやく「暴力的な魔人」ではなく「知略を持って人類を滅ぼした魔人の頂点になれる、誰もが自分を「深緑の知将」として崇める、彼の考える完璧で究極の「魔人」になれる


    だから同じ策略でもスタンスそのものが全く違うんだよね、魔人って面白い

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:12:05

    ・知将を目指す暴性の権化
    ・頭が回るゲスいゲーマー
    ときてモノホンの策謀家と思われるロディーナはどんな悪辣な手を使ってくるやら
    館長いわく戦闘向きじゃない(比較的)らしいけど空間転移は本格的に悪用したら一番エグい戦いを強いられそうだしなぁ…

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:39:06

    >>78

    ・油断すると孤立無援にさせられる

    ・追い込んでも逃げる手段がある


    真っ向勝負してくるバロンやベルトーゼの方がマシに思えるの酷くね?

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:56:53

    >>28

    キッスの存在が魔人にとっての脅威過ぎる

    グリニデ最大の功績は一時的にでもキッスを魔人側に引き込んだことだと思う

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:50:55

    ロディーナサイン付き壁売ります

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:01:00

    >>81

    有名ニンシャ漫画で二代目様と握手するくらいには詰みません?

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:15:28

    >>79

    今の所

    ベルトーゼとゼノン戦士団をバラバラにした最有力候補よねロディーナ

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:39:36

    >>74

    ダンジョンの擬人化は言いえて妙だと思う。

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:24:44

    >>80

    さらっと時間かけたとはいえ超でかい氷塊をはるか上空で作るポアラもなんかおかしい

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:42:54

    >>48

    多分単純にガロニユートがでかいのもあるけど、それ以上にグラビゾーンで立ち上がれず体格差以上に大きく見えるから巨人なんだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 21:11:44

    人形作りはプロ級

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:47:05

    >>46

    勢力圏がかなり違いそうだけど

    戦闘狂のベルトーゼはガロに興味持ったりしたことあったのかな

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:21:20

    >>28

    舐めプよりも真の敗因は机を片付けなかったことだよね。

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:35:50

    敗因:キッス

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 08:39:09

    >>31

    見込みがありそうなら見逃してレベル上げの機会をくれるバロンがワンチャンあるかどうかぐらいだろな

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:36:02

    フィギュアショップ

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:40:50

    戦車ひっくり返してたけどコイツはどこかの国ないし都市を攻略中だったのか、仕掛けられたのか。
    7つ星クラスになると流石に国規模で出るのかねえ。

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 21:12:48

    >>92

    ガロニュートの性格的に自分の作ったフィギュアが一番って考えだろうしフィギュアショップあっても購入はしなさそうなイメージ

    購入はしないけども自作する時のインスピレーション用とかかな

    或いは自分の作品をひけらかす用(販売もしてるけど法外な値段)

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 07:05:16

    恐らくは人類に大打撃をもたらしたのだろうけどコイツが具体的にどういった戦果を挙げて七ツ星魔神に昇進したのか気になる

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 07:47:34

    >>95

    登場時みたいにブロックモンスターを壁の中に放り入れて破壊するのが効率良いんじゃないかな。

    グリニデのとこで出てた何とかギンチャクでも放り込めば並みのバスターじゃ太刀打ちできないし、門も残らないから情報も洩れない。

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 07:56:28

    >>90

    やっぱりキッス味方に引き込んでたグリニデ様慧眼過ぎん?

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:18:42

    対人ゲーで自分の策がうまくいくと心のガロニュートがハッスルしだす

    その後調子に乗ってるところに思わぬ反撃くらうまでセット

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:23:29

    実際こいつと他の七ツ星が戦うとグリニデ様は近接能力下げられて、サーは飛行に影響出たりで
    ガロニュートが優勢取れそうだなってくらい強いんだけど
    勝てそうになると要らんことして緩んだ隙を突かれて負けそう感がすごい

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 13:25:16

    >>95

    >>96

    コイツのことだから魔物のラインナップを気分次第で変えながらアリの巣にアルミ流し込むノリで逆タワーディフェンス愉しんでたんだろうってのが想像できる

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/11(金) 21:13:23

    >>99

    ・身体ブルブル震わせるだけで高域殲滅できる魔奥義持ちな上にグラビゾーンの重力だけなら跳ね除けそうな閣下

    ・超火力全局面対応のミーティアルシリーズに高速で上空に退避できるフィジカルとスピードがあるサー

    この二人だと決め手には欠けそうな印象

    まあガロニュートも重力一点集中してブチッと行く応用技とか抱え落ちしてそうだし何より律儀に真っ向勝負なんて100%せんだろうからアッサリ圧倒されて敗退…にはならんだろうな

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 00:52:18

    >>101

    重力&ブロックなしならガロもグリニデの攻撃結構避けられそうだけど

    劇中描写されたガロニュートの攻撃力でグリニデの防御力突破はそれこそ破滅の恒星みたいな禁じ手でもない限り難しそうね

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 04:40:24

    >>98

    うまくいかずに敗けたりすると心の閣下がハッスルしだしそう

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 15:23:39

    >>82

    これは小悪魔ロディーナの卑劣な魔奥義だ…(グチャグチャに破壊される各地のインフラ)

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 21:27:47

    知りたい…?

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:14:11

    >>104

    マーク隠せるの厄介すぎぃ!!

    能力分かってもむしろ不安で頭おかしくなるわ!!

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/12(土) 23:17:40

    >>102


    ガロニュートが同格や警戒すべき相手に単身で挑むなんてしなさそうだから奪ったり買い集めたモンスターで対策はしてきそう


    それこそファントムからの破滅の恒星コンボとか

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 06:57:38

    館長も思わず苦笑い

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 09:25:20

    ロディーナがあの時ちゃちゃ入れしなかったらきっとこいつが勝ってたくらいにはクソ強いからなぁ
    破滅の恒星も基本的には勝ち確くらいだったし
    ただどっちもキッスがいたからなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/13(日) 12:59:50

    >>109

    人間サイドがまだ生き残れてる理由の一つは

    魔人側の色んな同士討ちなのよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています