アニメで描写が盛られて絡みも多くなった非公式CP

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:00:58

    好きかい?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:08:18

    嫌い
    アニメスタッフの私情で贔屓するな

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:11:44

    冨樫「なんかアニオリで知らんCP作られてる…せや、〇したろ!」

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:12:41

    嫌い
    それが原因で界隈が殺伐としたんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:13:00

    非公式を盛る前に公式を盛れ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:13:34

    大好き
    気ぶれるポイントはどんどん増やして欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:15:13

    原作で爆破されてアニメでも描写は原作範囲だけだったのに特番ナレーションで「ここイチャイチャシーン」とか言われて公式みたいな面されるという斜め上からの攻撃もある

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:41:03

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:42:26

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:44:14
  • 11二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:44:39

    >>4

    界隈が殺伐とするの大好物です

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:44:50

    原作者がそれ全然気に入ってなくて原作で念入りに爆破して
    アニメから原作に入った勢が悲鳴と怒りで満ち溢れるのみるの楽しい

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:49:03

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 12:51:12
  • 15二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:19:31

    最近だと鬼滅のぎゆしのとか?

    アニメで盛られてファン狂喜乱舞&アンチブチギレ

    原作ラストで義勇が別の人と結婚しててファン涙目&アンチ狂喜乱舞

    ファンブックで仲良し要素追加でファン復活&アンチ発狂


    この流れは面白かったなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:20:00

    ふむ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:33:31

    それがきっかけで公式の最終回で騒動あったから嫌い

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:51:08

    仕事に私情挟むなよってアニメスタッフが気持ち悪く感じるから嫌い

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:52:30

    公式CPを邪魔するタイプのアニオリは嫌いだけどそうじゃないならキャラ同士の接点は不自然じゃ無い程度に盛って欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 13:58:01

    描写盛り自体はあってもいいけど原作の話題にアニオリ前提で入ってこようとする勘違いカプ厨が発生するから嫌い

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 14:06:43

    ぶっちゃけ自分の推しカプの対抗になるならクソほど嫌いだしそうじゃないなら歓迎に尽きる

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 14:59:33

    こうやってスレ内でもすでにイライラしてる奴らがいるのを見るのがまた楽しいのよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:06:23

    アニオリで人口が爆増し自己投影夢女みたいなのも爆増し二次の傾向が真反対になってしまったのは悲しかった

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:06:32

    楽しんだもの勝ちよね
    妄想ありきの二次創作イケるからオリアニも好き

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:08:29

    アニメから入った人原作読んで落差に落ち込んだらしないのかなと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:15:41

    >>23

    >>二次の傾向が真反対

    これはどういう意味だ?


    >>25

    二次創作たくさんあるから原作でもそうなのかと思ったら絡み無くて驚いた

    みたいなことはよく聞くから同じような感じになるんじゃ無いかな

    何となくだがアニメから入った人はまあアニメで絡みたくさん有るからいいかってなると思う

    原作から入ってアニメを見る人は絡み削られたら落ち込みそうだけど逆も然りとはならないかなって

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:26:24

    >>26

    23じゃないけどアニメ化前まではA✕Bが覇権だったのにA✕Cみたいなのがアニメで描写盛られた結果

    アニメから入った奴らのせいでA✕Cが覇権になったみたいなことでは

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:29:42

    公式CPがあるのに、片割れと別キャラのCPをアニメ側が推すのは苦手だな。アニオリにつられて非公式CP側が公式CPのモチーフや関連アイテムを非公式CPのもの!って言い出したり、恋愛を低俗なものとしてもっと高尚な関係とか言いだしたりするから

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:32:40

    前に自ジャンルのアニメ制作班に腐女子紛れてた上に自我出して荒れたことあるからそもそもアニメを準公式くらいでしか思えないな原作者監修は別だけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:34:48

    >>26

    まあフェイク込みだけど元がドライな相棒関係で二次もしっとり距離遠めお互い自立傾向だったのがアニオリで仲良し描写盛られてニコイチとかお互いがいないと駄目になっちゃうとかそういう方向性の考え方をするファンが多くなっちゃったとかそんな感じかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:36:06

    原作と整合性が会う範囲で面白いなら好き
    そもそも非公式なのに勝手にキャラクター間の関係性を見いだしてるのはカプ厨さんサイドなのでそんなのに気を遣う必要は一切ない

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:42:21

    長年アニオリ盛られがち非公式カプというとコナンのコナン×灰原とかかね

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:57:02

    原作でお互い特にクソでか感情ぶつけてる相手いないならともかくどっちかがクソでか感情ぶつけてる相手がいるならカプ論争やばそうだなと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:57:30

    NARUTOのヒナタはアニメで盛られる前から主人公とくっつける想定で作ったキャラだったのか未だにモヤッとする

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:01:41

    基本原作とか原作者が関わってるものしか自カプ他カプ問わず信用してないから好きでも嫌いでもないかも
    自カプの相手違いがアニメで推されても原作デジャヴ燃料なかったりしたら逆に優越感やばそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:03:11

    嫌いとは言えない
    だってアニメから入ってそのCPめっちゃハマったら原作になかった経験が既にあるから
    だって知らなかったんだもん
    でもアニスタにツボツボ押されて仕方なかった私は負けたんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:04:52

    >>32

    BLEACHのイチルキもそうだと思う



    非公式CPを好きになるのは自由だけど公式CPのヘイト創作をしたり原作者を罵倒するのは止めてくれ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:06:14

    そこは制作班が意図して推してるとかではないと思うけど雑誌やグッズだと主人公+誰かみたいなパターンが多くてそれで何故か公式に推されてる!みたいに思ってるオタクはたびたび見るな

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:07:10

    昔のアニメでそういうのがマシマシにされて人気出たやつがリメイクで急にそういうの減らされたらなんかちょっと「それもなんか違うな…」とはなる
    いや原作ファンからしたらない方いいのはわかるし原作至上主義の昨今の風潮的に厳しいのはわかってるが
    旧アニメだけ見てたような層はめちゃくちゃ違和感あるんだろうなってなる

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:07:33

    アニメで謎に推されてるカプが原作ではそれぞれ別の大事な相手がいることもしばしばあるからまず原作読むようにしてるわ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:08:02

    NARUTOのヒナタ
    MARのドロシー
    あと何がいたっけかな

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:09:55

    >>41

    >>32

    >>37

    この辺り

    あと幽白の左京と桑原の姉

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:10:25

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:12:08

    原作者の推してる2人組とアニメが推してる2人組が違った時が1番地獄
    外野から見てる分には面白いけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:13:08

    >>34

    NARUTOは一応サスケとくっつく予定ではあったけど最後までサクラはナルトとサスケどっちとくっつけるか作者が悩んでたので、別にヒナタは元々くっつくためのキャラじゃないよ

    結局いやここでナルト選んだらサクラのキャラおかしくなるなってなっただけだし

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:14:40

    ナルヒナナルサク論争は未だに愚痴垢健在で見てて気分悪いなあと思う
    逐一ブロックしてるのに何かしらで引っかかることが多い

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:15:08

    ナルヒナは公式になったからスレの趣旨と違うんじゃねぇの

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:15:49

    コナンは公式CPも非公式CPもアニメは盛り盛りで原作はひたすら公式CPが揺るがないイメージ

    BLEACHは今放送中のアニメが原作に忠実で原作者も監修しまくりだから非公式CPは盛られなさそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:16:43

    アニメスタッフが描写をモリモリすればカップリングにこだわりのない作者なら人気のある組み合わせでみんなを喜ばせようという展開もあり得なくないんだよな……

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:16:58

    ぱっと思い浮かんだのがリヴァハンだけど原作もなんかちょっと含みあるのでよく分からん

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:17:04

    >>45

    >>最後までサクラはナルトとサスケどっちとくっつけるか作者が悩んでた

    こんなの有ったっけ?

    アニメ開始時にはサスケとサクラエンドは決まってた

    サクラに関しては途中ナルトと迷ったけどやっぱりサクラにはサスケ

    2部に入って少ししてからナルトとヒナタがくっ付くことを決めたってあったから

    最後まで悩んだ訳じゃないよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:18:14

    >>50

    そもそもリヴァハンをあんまり推されてるとか思ったことないなあ

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:18:23

    >>51

    >最終回後に発売されたダ・ヴィンチ2015年05月号の声優対談にて7班の恋愛関係について質問がいきサスケとサクラが最終的に結ばれるということを役者はアニメ化前に原作者に教えられていたことが明らかになった。


    アニメ化前だったのか

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:19:06

    >>51

    あ、じゃあ勘違いしてたわすまん

    少なくとも一部時点でヒナタはくっつく想定のキャラじゃないから元々そうだったわけではない

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:20:15

    >>52

    お、まじか

    原作から好きでアニメで盛られてる~って喜んだので視聴者フィルターかかってたかもしれん

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:20:22

    描写を盛ったアニメCPはな····色々とめんどいのよね
    原作CP派は原作であんな薄い絡みを原作CPそっちのけで描写盛るか普通?とぶちギレアニメから入ったアニメCP派は原作でもちゃんとあるじゃん認めろよ原作CP派となって血みどろな戦いになる
    そして嬉しいのに素直に喜べない アニメ化前から推してたアニメ化CP派

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:20:42

    個人的には制作陣が「おれは!!!こいつらが!!!すき!!!」って気合入れて伏線込みで脇キャラでがっつりやるならまだいい
    制作陣「二次創作で人気らしいからこのキャラとこのキャラの絡みは多めにいれるか」の方がなんかやだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:21:25

    あんまり根拠のないカプ推してると自分がが好きなのは二次創作なんじゃ…みたいな気持ちになってくるからアニメ見たらすぐ原作読むことにしてるな

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:22:21

    そもそも原作者の手から離れてる時点でアニメも二次創作みたいなもんだと思ってるわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:22:36

    >>55

    進撃ではカプ厨してないからあんまり気にしてなかったのかも

    見直してみようかな

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:22:49

    原作では一切絡みのないCPだけどアニメでめっちゃ盛られて声優も触れるレベルのCPになったのはあったなぁ
    アニメの脚本に原作者が絡んでるからどう受け止めればいいのか今でも分からん

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:23:43

    >>59

    自分もこれだな

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:25:37

    >>59

    まじでこれ

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:27:15

    制作班に普通にジャンルのオタクが混じってることもあるのがノイズすぎる
    自ジャンルのアニメ化は原作で推されてるABを変な解釈してAC推した結果そのキャラ周りがかなり微妙な演出になったし制作班を信用できないもちろんどちらも非公式カプだから表では何も言えないけどインタビューです監督がもろにそういう発言しちゃったから…

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:34:23

    >>59

    この考え方のせいでむしろアニメスタッフの解釈的には誰をどう肉付けする?みたいな楽しみ方したいから最近の詰め詰めな感じあんまり好きくない

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:36:24

    最終的にくっつく可能性が高いから男女カプでアニメ班が勝手に推したりするの勇気あるよなと思う
    原作で別キャラとくっついたりしたらどうするんだろ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:39:53

    もうほぼ非公式カプ愚痴スレになっとるやんけ

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:42:32

    制作班が自我出すとあかんのやなって

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:49:44

    別に制作班がカプ厨するのはいいんだけどあくまで原作の関係性を大事にしてほしいかな…グッズの並びとかは商売だしその辺はしゃーない

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:51:08

    オリアニは公式じゃない認められないって人が原作にも愚痴ってたからなぁ
    結局自分の気に入らない展開は受け付けないんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:52:40

    >>70

    まあアニオリで自カプに燃料来ても嬉しくないって人じゃないとその辺は発言に信用ないかもね

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:55:25

    >>66

    いうても基本の展開は最終的には原作遵守するし

    それ(アニメで推す)はそれ、これ(原作展開)はこれ精神なんじゃね?

    アニメで原作と別の組み合わせが成立した作品とかってないよね?

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:04:17

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:06:12

    >>72

    メインヒロインとサブヒロインが入れ替わった作品ならあるけど原作がそもそもギャルゲだしなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:12:02

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:13:03

    >>59

    残念ながら素人の2次創作とは違って作者が怒らない限りアニメは公式なんだ😭

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:18:22

    実際みんなはあんまり接点ないカプ推してる時にアニメで謎に推されたら嬉しいの?
    自分はなんか嫌だけど

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:18:31

    >>76

    ブリーチの師匠がアニメに怒ったらしいというのは聞いたことがある

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:22:58

    別にいいけど原作で別キャラとくっついたりそっちに燃料あったときに騒がないでほしいかな〜とは思う
    アニメで接点盛られようが原作は不変だし…

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:23:26

    >>77

    推され方が好みだった場合は素直に喜ぶ

    から人によるんじゃないか

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:29:44

    なんか定期的に立ってる気がするな非公式カプがどうたらってスレ

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:30:07

    >>78

    ファンクラブで旧アニメの一護とルキアの描写についてQ&Aがあったけど思うところがありそうな回答だった

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:35:46

    BLEACHそんなことあったんだ
    個人的には明らかに織姫がヒロイン的な描き方されてるからカプ論争あったことがそもそも意外だけど

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:37:12

    TOSのアニメも酷かったな
    ギャルゲー仕様のゲームのアニメ化でロイコレゼロしいジニプレリガリフィってPT総カプ化させるのは喧嘩売りすぎだろ

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:39:35

    >>84

    あれマジで酷かったゲームの仕様知らんかったんか制作は

    正直コレットは本編時点で圧倒的メインヒロインだしまだいいんだけど

    ゼロしいジニプレなんか本編じゃ男側からしか好意出てないしリガリフィに至ってはなんもないという

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:43:34

    アニメから入ったら好き
    原作から入ってたら好きじゃない
    だと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:47:25

    個人的に原作は公式、アニメは準公式みたいな感覚だからアニメで盛られてても原作でそんな描写がないなら微妙かも
    作者の意向じゃなくアニメ制作側の意向なのかな〜…って

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:51:49

    >>87

    >>61みたいに原作に絡みが微塵も無くてもアニメに原作者が絡んでる場合は?

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:54:02

    恋愛感情全く含まないアニオリの補足シーンで非公式カプが関わってる場合、妥当性がある程度感じられてても贔屓されてる!みたいに言われてたことあって
    これはこれで微妙な批判だな…と思ったこともある

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:55:29

    D.Gray-manのアニメスタッフがBL推しして原作者ブチギレなんてのもあった記憶

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:56:00

    原作者が関わってたらアニメで接点作られてもなんとも思わないからカプがどうこうというより制作陣が勝手に自我出したり贔屓したりするのが嫌なのかも

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:11:52

    >>85

    あれカプだけじゃなくてクラトスやタバサの話の畳み方も酷かったんだよね……

    唯一評価出来るのはユアマーの描写盛ったことくらいか?

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:12:37

    >>88

    原作者が絡んでるなら受け止めるかな

    アニメ制作陣の好みなだけなのか何なのか分からないと盛り上がりにくいというか微妙

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:41:27

    公式CPを蔑ろにするやつは嫌い
    でもそれ以外のCPは等しく非公式なんだから文句言われる筋合いは無いと思う

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:45:16

    >>77

    スタッフの贔屓があからさまで圧倒的多数の主人公カプのファンに叩かれまくったから下手にいじるのはやめてほしい

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:21:23

    >>42

    アニメから入って左京と桑原姉のやり取りにおお…と幼心ときめかせてたから原作で絡み無くてびっくりした

    セーラームーンでもネフライトとなるちゃん、クンツァイトとゾイサイトの関係におお…てなったのに大人になってから改めて見たらフラグすら立って無くて困惑した思い出


    アニオリとか知らんかったからなぁ…

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:31:05

    >>94

    公式以外のCPは等しく非公式なはずなのに

    アニメで描写が盛られる組み合わせが贔屓されてて嫌ってことなんじゃね?

    アニメでも公式から出力されたものには違いないし同人と違って影響力も段違いだし

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 02:16:59

    コナンで灰原の恋愛描写を一番描いてるのって原作者だし
    アニオリは原作に影響が出るような話は基本的にやらないからアニオリで盛られてるわけではないんだけどね
    灰原関連の人気エピソードって基本原作だし
    今年の映画もコナンと灰原のシーンはほとんど原作者が描いてるしね

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 02:20:33

    一ルキというかつてノマの中では圧倒的人気を誇ったにも関わらず
    今では「公式CPを否定した挙げ句に原作者に突撃を掛けて暴れまくってた厄介界隈」としての例にしか名前が出てこない悲しきCP

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:22:21

    >>99

    >>公式CPを否定した挙げ句に原作者に突撃を掛けて暴れまくってた厄介界隈

    なのは事実だからね、仕方ないね

    最終回前後及びその後の暴れっぷりが凄かった


    あと>>かつてノマの中では圧倒的人気を誇った

    については同人イチルキ派の思い込みや、あくまで二次同人人気に留まる範囲だったんだろうな

    実際には一織エンドが妥当やら納得した読者が多かった

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:23:57

    >>90

    アニメ化でBL推ししたの!?えらいロックなアニメスタッフだ

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:52:57

    >>90

    当時のDグレはともかく今のDグレは原作からしてホモくさいんだけど原作者はそれはいいのか

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:26:25

    アニメで盛られたといえばスレイヤーズのゼルガディスとアメリア

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:45:50

    昔のトライガンのウルフウッドとミリィとか

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:21:09

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:32:38

    >>103

    >>104

    このへんは無から有が生まれたパターンやね

    ゼルガディスとくっついたらアメリア刺すってゼルガディスファンが言ってたのに

    刃が通らないんじゃないかな…ってアメリアファンが返してた話は笑った

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:44:35

    偶に設定的に縛りが有るヒロインと縛りがないヒロインだと縛りがないヒロインの方が使いやすいだろうなて思う時がある

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:48:12

    公式カプを推してくれる制作陣好き

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:57:03

    >>100

    昔ネタにされてた雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ発言の原因がイチルキファンだとは今の子知らんやろしなぁ…

    ちゃんと一部のイチルキファンがアレなだけでルキアファンは気にしないでねって師匠にフォローさせたのはほんま可哀想

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:06:02

    コナン作者のヘイト創作の件とかもそうなんだけど二次創作関連で作者に気遣わせるのは嫌だね

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:13:13

    ファンが非公式なのをわきまえてれば良いんだろうけどアニメが描写盛ろうもんならそれを理由に公式だかなんだかほざかない非公式って居るのかってレベルなんでその…

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:14:33

    アニメがA×Bで原作にはAとBそれぞれに相手がいるとかなら嫌だけど
    原作だとふたりとも恋愛的なアレコレないキャラ同士だった場合は興味深く見るしハマるかもしれん

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:17:50

    原作に特定の相手いるCPないしコンビなのにアニメで別の相手と匂わせされて片割れがぞんざいな扱いされるのは自分も嫌だな…

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:20:08

    >>112

    アニオリのこういう絡みが原作に逆輸入みたいなパターンあるしね

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:23:00

    >>113

    自分もこれだな

    正直原作内でそこまで重要キャラじゃなくてそういう相手もいないならアニメで誰かと推されても気にならないけどそうじゃないならうーんって感じ

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:29:30

    >>102

    逆カプか相手違いかでキレたんじゃないかと邪推している

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:34:56

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:13:55

    >>85

    脚本がカプ厨で有名らしい

    ドラマCDでもゼロしい拗らせてる

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:46:59

    >>100

    イチルキ人気が思い込みはないよ

    ルキアが相当人気あったからつられて数も多くなってた

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:16:00

    ブリーチは再アニメからの新規だから当時の論争はよく知らんけど
    予習のために頭の数話見て一護とルキアはボーイミーツガールのテンプレのやつだなと思ったから織姫がメインヒロインなのはけっこう驚いたよ
    恋愛対象でくっつくだけでなく物語上の相棒的なヒロイン(コナンでいう蘭でなく灰原のポジション)もルキアはカウントされないらしいし

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:07:59

    上に出てるゼルガディスとアメリアとかはコピーレゾ関係で「ゼルには体戻したその先の未来になり得るものも持っていてほしい」的視点も込みで盛られてたんかなとかは思う

    何らかの意図を持って盛られてると感じるものは個人的にはあまり気にならない
    絶命シーンを残酷に描くために生きてる間の仲良しさを押し出すとかそういうのは好きだぞ

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 14:07:19

    >>100

    当時読んでて一織って連載終了時めっちゃ荒れてた印象なんだけど

    別CPが云々じゃなくて普通の読者でも「え?」ってなってたよな


    終了して数年後くらいから一織エンドが妥当だよなぁって評価された覚え

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 14:12:46

    完結直後は荒れてた記憶の方が自分も強い
    まあなんでも時間が経つと冷静な意見が勝るんじゃないかね

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 14:13:02

    >>51

    最後まで迷ってたというより

    最初はサスサクで終わらすつもりでキャラ(多分サクラの方)作ったけど途中色々あってこりゃサスサクは難しいかなナルサクの方がいいかなってなったけど最終的にはサクラのキャラブレとあと多分次世代出すために初志貫徹に戻ったって流れだと思う


    サスサク最後くっつくって声優に話したのはアニメ放送開始前後

    無理かも?ってなったのは多分二部半ば辺り

    ナルサクにするか迷いがあぅあのは多分戦争編の前半頃

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 14:18:55

    >>122

    めっちゃ荒れてたのはそもそも最終回が雑な終わりかただったからそこを指摘されて荒れてたのが大きいな

    イチルキ好きは勿論荒れてたけど、それを「荒れてるのはみんな一織に怒ってるからだ!」と誇張してた

    そんな流れも>>99のいう厄介カプ認定の一因でもある

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 14:21:17

    >>122

    ブリーチカプ論争は色んな側面あるんだよな

    ・放っといても一ルキ・一織どっちも人気出るタイプの組み合わせだった

    ・一ルキは一般知名度や人気高いルキア奪還編のイメージが強いんだと思う

    ・更にアニメ演出が一ルキ後押し

    ・後なんか一織描写が控えめになってたか織姫のキャラが違った?

    ・原作は最初から一織推しだけど織姫のヒロイン力が発揮されるのは一般ファンの熱が多少落ち着いた章以降

    ・途中離脱してた読者も最終回付近は盛り上がる中で昔の一ルキイメージ強かった層と原作ずっと追ってた層でハレーション起きる

    ・原作終わって最終的なカプ分かった上で最初から読むと実際のフラグもそうじゃないのも全部フラグに見えてくる現象

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:22:51

    >>125 >>126

    122だけどまとめありがとう、ここに書かれてることの合せ技って認識です


    >・途中離脱してた読者も最終回付近は盛り上がる中で昔の一ルキイメージ強かった層と原作ずっと追ってた層でハレーション起きる

    >・原作終わって最終的なカプ分かった上で最初から読むと実際のフラグもそうじゃないのも全部フラグに見えてくる現象

    特にここ、自分も途中離脱から戻ってきたので同意しかない

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:35:00

    >>124

    多分

    思う

    多分

    多分

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:40:29

    >>113

    CPじゃないコンビ相手の描写は原作遵守していて

    かつアニメで別の相手と匂わせされてはいるけど片割れがぞんざいな扱いされて無ければOKということになるな

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:08:01

    腐女子ウケ狙ってるのか知らないけど男同士の絡み盛ってるの見るとそこから作品自体を追う気が無くなる
    商売だから客層として取り込みたいのは分かるけど嫌悪感が凄くて受け付けない

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:15:43

    >>109

    師匠直々にツイで雨埃レスしたのは凄かったな

    切っ掛けは当該ツイなだけで、そのレスした・せざるを得ない荒らし染みたレスやレターがあったんだろうなというのがうかがえる

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:36:27

    A→B→Cの片思い三角関係でどれもくっつかないのが公式だけどアニオリでABが盛られたことはあったなあ
    Aはワイも好きで片思い応援してたけどB→Cもまた公式なんだよなぁってちょっとモヤッた

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:41:39

    >>130

    原作だと接点がほぼない男同士がアニメで盛られスタッフにBLCP推しのスタッフがいると明言された時は絶望しましたね…

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:46:23

    >>133

    接点無いキャラ同士がアニメで盛られるのは

    特に引き延ばし必要だったアニメ時代では異性同性限らずあるあるだったし、そこからネタが広がったもんだけど

    BLCP推しのスタッフがいるという内情は墓場まで持って行って欲しいね

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:30:01

    ない関係性を描かれるとぬか喜びしてしまうのでやめていただきたい

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:47:24

    >>33

    単なる敵意や憎悪でも「無関心よりは可能性あるでしょ」という理論でカプにされるケース有りますからね

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:55:23

    アニメ以外で変わるのはどうなの?
    書籍化や漫画化でキャラの関係性が変わるのは有り?

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:09:38

    >>133

    邪悪すぎるけど割とあるあるだよね

    アニメーターにそのジャンルの腐女子が紛れ込んでてかつ二次創作垢でそれを匂わせる確率がまあまあ高い

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:15:33

    >>122

    リアルタイムで読んでたけど普通の読者は結構「生まれ変わっても〜」とかで織姫だなってなってたし

    そもそも後半のルキアはほとんどれんじと一緒にいたから一ルキはもうないなって思ってたのが多かったよ

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:58:46

    >>98

    コナンと灰原のエピソード自体はあまり盛られないけど演出で細かく盛られることが多いよ


    原作でコナンだけ離れたところにいて灰原は少年探偵団の側にいる場面だったのがアニメだと灰原がコナンの側にいて二人で笑顔を向け合う演出になってたりとかが結構あるからアニメだけ見てる人は勘違いしそうだな…と思ってる

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:03:24

    >>122

    当時いろんなサイトやSNSを見てたけどCPについては原作をずっと読んでた人は一織に納得してアニメしか見てなかった人は驚くかイチルキじゃないことに不満を言ってた


    荒れたのは霊王などの伏線や謎を回収しないまま終わったことが原因

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:03:56

    >>137

    アニメが発端で関連書籍で恋愛が盛られるパターンもあるといえばあるね

    古いとこだとNG騎士ラムネ&40のスニーカー文庫から出てたノベル版とかめっちゃラブコメしてたし

    以降はこのノベル版の恋愛模様が基調みたいになっちゃった

    最初のアニメシリーズが好きな人で微妙な反応の人もいたなぁ

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:10:35

    >>142

    そうなの!?これは知らなかった…ノベライズ版好きな人しか見たことなかったわ

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:16:23

    スレイヤーズのゼルガディスアメリアは原作のイラストでアメリアがゼルガディスの腕を掴んでいたのが発端だったと思う

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 15:38:00

    そういう作品でもないし特に問題なかったのかもしれないけどキン肉マンで最後に結婚する女が違ってたのは世が世なら大騒ぎだったのかな

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 15:48:29

    >>145

    DBの悟空も初期ヒロインのブルマと結婚してないし問題無いんちゃう?

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:03:20

    >>15

    正直ぎゆしのは言うほど盛られたか?てレベルな気がしてたな

    「月が綺麗ですね」と追いかけっこが確かアニオリだったと思うけど関係性の方は普通にそのままだった印象

    前者のセリフは確かに深読みされて紛糾もしやすかったが敵にも言ってて特に別の意図はないセリフにも思えたし

    サブキャラ同士のの絡みがそんなにない漫画だから少しでも反応が大きかったのかね


    振り回されてるファンとアンチが面白かったのは分かる

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:14:15

    盛られた非公式CPでまだ原作が誰と付き合うとか出てない場合は原作者から最後に付き合う予定のCP教えられたから盛ってるやつも最近はありそう
    原作者がアニメに関わることも増えたしね

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:26:03

    >>147

    ぎゆしのはアニメ自体よりもアニメからの派生のグッズ展開でめちゃくちゃ推されてた気がする…

    やたらと二人セットにされたりとか、観光地コラボで二人がカフェ?にいてしのぶさんが富岡つんつんしてるとか…そういうの

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:50:21

    アニメーター割とグッズ方面で自我出すことの方が多い気がする
    まあ本編で好きかってされるよりは断然マシだけど

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:03:54

    きちんと整合性あるならまだしも
    このキャラこんな言動しねえだろみたいな盛られ方も込みなこと多いのがな
    普通に友情として描かれてたのにアニメのとある回だけ百合営業にも程がある描写されたりとか

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:06:01

    >>150

    人気ある非公式CPのキャラを並べられるグッズは売上が約束されてるからな…そういうのは仕方ない

    でもそういうのは原作時点で十分人気なんだからアニメは余計なことせんでええわ

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:08:36

    アニメでやられるのも腹立つけど
    公式スピンオフなんかでもCP描写されるのはキツい
    あくまでも公式の立場ってこと自覚してほしいわ

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:14:13

    界隈が騷ぐのか一番イヤなんだよな、批判にしろ歓喜にしろ
    界隈内で騒ぐだけならまだしも作品の感想欄に出てくるのがイヤ
    公式に認められたと思い込むのかね?

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:15:01

    界隈内で騒がれるのも対抗CP推してるとイラッとするけど非公式同士ならお互い様だや
    あんまりにも描写が偏ってるようでなければ

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:16:56

    >>152

    この辺は売上絡むししょうがないけどあんまりやりすぎないでほしいね

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:17:58

    >>153

    スピンオフは原作者大して関わってないのに公式とか正史ってつけられるからな…

    結局原作者監修が1番強いよ

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:24:25

    >>139

    原作を最後まで追ってた層と破面編ぐらいで離脱した層でその辺のギャップは強そう

    実際一護と織姫は互いに告白してないだけの両想い状態だったし周りからもほぼカップル扱いだったからね

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:33:40

    >>150

    いやアニメーターの裁量でグッズに使われるキャラは選出せんよ、普通

    上からのお達しなんだわ

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:47:52

    >>149

    一期範囲だと柱でまともに出番あるのはこの二人だけ+仲良さそう(少なくとも険悪ではなさげ)+CP以前に人気コンビだから売れる

    と考えればまあ推されるというか自然にそうなるって感じやね

    逆にバラバラにする理由がない

    つんつんとかはまあ原作でやってるしな…

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:55:50

    原作で推されてるカプとアニメで推されてるカプが違うと無駄なカプ論争生まれるから嫌なんだよな特に原作で推されてるカプが人気な時とか

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:55:54

    >>153

    原作者監修なら公認だからしゃーない

    切り替えていけ

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:04:32

    >>42

    えっ

    あの二人原作だと全く絡みないよね?

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:05:35

    なんとなく疑問なんだけどここのスレ民的には原作程度の絡みがアニオリやコラボで増やされるのは盛られるに入る感じなん?そこだけというより全体的に増えてるパターンのやつ

    個人的には結構な人がおや…?と思うような恋愛的匂わせが足されることを指すんかなって思ってるが
    もしくはスタッフが非公式CP推しを明言してるとか

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:08:14

    >>164

    原作である程度の絡みから逸脱してないならファンサだなーって印象

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:10:10

    >>164

    ぎゆしののグッズ推しとかはこれか

    別に恋愛を盛ってるわけではないが、気になる人はなるんだろうなって感じ

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:12:08

    グッズはまあ
    人気の非公式CPって結局原作から関わりが強くて一緒にいたり協力したりとか、ライバル関係で向かい合うことが多いとか、キャラデザが似てたり真逆だったりで並ぶと絵面映えするとか
    コンビ需要あるやつがCPとしても規模でかくて目立つってだけの話で、セット売りされがちなのはCP関係無いよなって

    あとは組織内の立ち位置が似てるのて組まされがちのパターン?

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:14:34

    >>164

    全体で増えてるのは嫌だな

    たまに尺の隙間を埋めるのに入れてるとかはまだわかるけど原作で言わないような台詞言われてると嫌


    まあCP関係なくそもそも原作のとおりにやれって話なんだけど

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:16:33

    正直アニオリとかで接点増やされるくらいならなんとも思わないんだけど制作班がインタビューなりSNSなりで余計なこと言ってあっ…ってなることが多いんだよな

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:17:44

    >>168

    「原作で言わないような台詞」足されてるやつは「原作程度の絡み」じゃないんじゃないかな

    微妙に164の聞いてることからズレてる

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:23:27

    >>169

    好きなキャラ明言したせいでそのキャラの描写盛られるたびにお気持ちされてるスタッフとかあるある

    二次創作CPやってる垢の書き込みにハート押しててあ…って思われるやつも怖い

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:26:54

    >>171

    わかる頼むから余計なことすんな…何もしないならスルーできるから…って感じ

    わざわざ二次創作やってる垢でアニメーターとして参加してました!EDのあの部分私担当です!って言ってて地獄だった

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:27:25

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:27:50

    >>164

    アニスタが公言してたのは非公式ノマというよりBL方面だったな

    それでアニメにBLっぽいシーンが増えて紛糾みたいな流れだった

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:27:59

    >>170

    それはそうか


    でも全体的に盛られてるならそれももう原作程度と言えない気もする

    俺の想像してる盛り方が164の想定と違うかもしれないけど

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:31:28

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:32:35

    安価ミス

    >>146

    全然話が違うけど…

    ドラゴンボール(いわゆる無印)のアニメの最後は悟空とチチが結婚して終わりなのにブルマと結婚した挙句チチがピッコロ(マジュニア)と良い雰囲気になるようなもんやぞ

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:34:05

    腐やBLが一般に周知されてきた頃に普通の少年漫画のアニメで男同士の描写が妙に盛られた時期があった思い出
    誰もが不幸になるからすぐ廃れたけど…廃れたよな?

  • 17916423/08/05(土) 19:35:18

    >>175

    全体的に盛られてるってのはそのCPじゃなく作品全体の方

    いろんなキャラや関係で原作から逸脱しない(その認識はまあ個人によるが)アニオリやコラボストーリーがあったとしても、非公式CPが増えてたらそれはCPが盛られた判定に入るのかなと

    わかりにくくてすまん

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:35:52

    >>178

    最近はそもそも原作で同性同士でわかりやすくクソでか感情ぶつけてる作品流行ってるからその辺はなんとも言えないな…そもそも原作者がそういう趣味ってこともあるし

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:38:26

    >>179

    色んなキャラ同士の間柄が盛られた中に非公式カプのそれもあるってことだよね?

    それならまあ、あっちのやりとりも増えてるからこっち(非公式カプ)もファンサじゃない?に落ち着くかな自分は

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:55:40

    >>178

    ジャンプの現在連載中の漫画のアニメにも男同士の描写が盛られてるのが複数あるね

    Dグレみたいに円盤無くなるリスクあるんだからマジで止めて欲しいわ

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:21:35

    原作ではカラッとした友情って感じなんだけど
    会話増えたせいでアニメだとなんか湿り気を感じてる

    解釈不足で湿度ある会話になってるのもあるんだが
    会話増えたこと自体も問題だと思うんだよなあれ

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:24:50

    >>183

    逆に原作だと湿度高いのにアニメだとカラッとしてるからさもありなん

    なんにせよ自我出さずに原作をうまく読み取れる人に監督して欲しいのは間違いない

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:13:19

    >>146

    これは俺の書き方が悪かったな

    キン肉マンは原作とアニメで最終的にくっつく女が違う

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:36:26

    >>178

    聖闘士星矢で瞬が氷河を小宇宙で暖めるシーンが最悪だったぞ

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 00:55:02

    >162

    原作者監修なり公認で、後出しで原作者が否定意見を出さない限りは公式なり公認の展開なんだよね

    その後の自分の二次同人をどうするかというのは個人の自由だけど上記は公式として受け入れないといけないんだよな


    >>78

    >>82

    >>100

    >>109

    >>120

    >>131

    >>158

    この辺見るに当初の状況は知らずとも師匠がアニメにキレた理由がわかりやすすぎる

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 03:11:43

    >>147

    ぎゆしのはアニメ本編はそこまで過度は盛られ方はしてないんだよな

    つんつんネタやった時もむしろまだアニメじゃやってなかったっけかって感じしたし

    ただ鬼滅が人気でて良くも悪くもコラボが増えたのでペアにされる事が多くて盛られてる感が増した

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 05:26:12

    >>140

    結構あると書いてるけど自分の記憶の範囲では該当回が思い浮かばないな

    細かいレベルの話でなら原作回は灰原に限らず差異はあるから盛られてる認定するほどでもない気がする


    描写で灰原の比較対象にされることが多いのは蘭だと思うけど

    蘭の場合は新一が基本的にアニオリには出ないしコナン状態だとカップルというより年の離れた弟みたいな感じだから

    アニオリ回で描写が原作より過剰だったり違ってるように感じたりする部分はあっても

    盛られてるみたいな言われ方はされにくい


    紺青の拳だと

    コナンと蘭の再会シーンが実際に公開されたバージョンより大袈裟でベタベタしてる感じだったけど

    原作者が控え目に修正したこともあるから

    アニスタが原作者と同じ動かし方をするのは難しくて違いが出てしまう部分はあると思う

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 06:04:25

    >>189

    総合的に演出面で蘭は控え目、灰原は過剰目になってしまうから印象に差異が出がちなんじゃないかな

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:02:39

    評判いいけど氷菓のアニメも入須と摩耶花は美化しまくって、えるは馬鹿に描くとかそんなノリでちょっと苦手だったなあ
    このへんのヘイトコントロール的なバランス感覚が原作から崩れてるみたいなパターンはあるけどちょっと明文化しにくい

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:13:30

    >>189

    知ってる回だと「山菜狩りとクローバー」でそんな演出があったはず

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:21:24

    エンジェリックレイヤーって作品で原作とアニメでカップリングが違うの今なら荒れるだろうな
    あっちは原作もアニメも知名度低いからそこまで話題に上がらんが

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:55:53

    >>191

    なんとなくわかるわ

    やめてほしいよね

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:20:44

    アニメじゃなくて実写ドラマでもあった…
    ドラマ良かったから原作読んだらドラマ版ヒロインはただの犯人で、ドラマでは口喧嘩ばっかの若干バディっぽい描写はあったけど他の男との方がロマンス?あった別の女キャラと夜の街に消えていくエンドで唖然とした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています