- 1二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 14:05:38
- 2二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 14:10:04
料理全部を作るとまずいけど1つの料理を作ると上手いみたいな?
- 3二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 14:28:16
- 4二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:36:24
- 5二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:45:07
逆にシリーズ構成は評判いいのにサブ脚本の時はダメになる人って誰?
- 6二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:30:56
- 7二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:04:21
- 8二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:00:01
- 9二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:35:15
- 10二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:47:44
最近までこれ銀魂だと思ってた
- 11二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:50:54
- 12二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:58:34
個人的に東映のプロデューサーは盛り上げるためのアイデアをねじ込むだけで具体的なシナリオ作りは脚本に丸投げしてるというイメージがある
そこから上手く話をまとめるためには脚本の技量が問われるって感じがする
- 13二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:10:12
シリーズ構成って緩い言葉の響きだよね
- 14二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:22:43
- 15二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:24:12
高橋ナツコは単純に向き不向きがデカすぎる気がする
- 16二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:34:04
- 17二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:07:52
強化アイテムの登場のさせ方、雑な人と丁寧な人の差が顕著
- 18二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:10:00
- 19二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:11:40
- 20二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:11:43
- 21二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:13:08
特撮だけど毛利亘宏さんとかはサブ適正高い。キャラの掘り下げとかが上手いな
- 22二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:14:23
他の人が作ったキャラ書くのあんま好きじゃない人だからかな?
- 23二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:19:03
- 24二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:19:58
- 25二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:24:44
・オリジナル作品だとセリフ回し等でキャラの魅力を分かりやすく描写する。半面、キャラのインパクトで粗をごまかそうとしている節もある
・サブ、もしくは単発ゲストで入るとそれまでの積み重ねを無視して自分勝手なキャラの解釈をねじ込むことが多い
・監督が上手く手綱を握るとよくまとめられた話を描く
吉野弘幸と米村正二は魂が双子なのか?って思うくらいには変な共通点がある - 26二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:25:53
単に面白いシナリオを作るだけじゃなくて商品の販売ペースやグッズ展開を踏まえた上で作らなきゃならんからな……
スポンサーや上層部からの反応が悪いとロードマップ破ってでもテコ入れでシナリオ変えなきゃならんこともあるし
- 27二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:30:49
脚本家とかシリーズ構成気にしている人はアニオタより特オタの方が多いイメージ
- 28二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:32:22
ソシャゲやアプリゲーって作品によっては「こいつ人気が高いから出番増やせ」みたいな要望をディレクターから捻じ込まれたりして大変そうなイメージがある
- 29二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:34:15
- 30二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:36:56
- 31二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:37:23
海外ドラマとかだとある脚本家が考えたエピソードのプロットを他の脚本家がシナリオにする事でシリーズの脚本的な偏りを抑えるとかやってるみたいだね
- 32二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:37:54
- 33二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:38:45
- 34二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:39:32
設定上のアイデアとか小物やグッズの使い方は
本人が思い入れがあるか無いかの差だと思っている - 35二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:39:58
- 36二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:40:00
春映画はヤクザや靖子にすら逃げられた白倉pの下に唯一残ったのが米村さんだったんで…
- 37二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:40:22
横手さん中盤から終盤にかけて盛り上げるそつのない脚本書くんだけど弱点としてスタートダッシュ切るのクッソ下手だったんだよね…
- 38二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:41:22
シリーズ構成とかいう言葉を最初に使い出したのはどのアニメなの?
- 39二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:41:55
香村純子さんや福田卓郎さんはどっちタイプなんだろう?
- 40二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:42:58
あとはちょっと昔の人だけどガオレンジャーやゴーオンジャーの武上純希さんとかね。オタ受けは悪かったが
- 41二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:44:27
一体どういう経緯があってよしおのサイコな発言や石を投げつけてくる仙台市民というシーンが生まれたのか分からない、『くまみこ』
ゆるきゃんの3期をピエール杉浦が名義を変えて務めることを聞いてちょっと心配してる - 42二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:44:28
響鬼の時は明後日までに一話書いてとかいう常軌を逸したスケジュールだったりもしたし…
- 43二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:45:14
クウガとかデカレンジャーとか結構色々書いてるがあまり話題にならない荒川稔久さん
- 44二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:46:38
ピエールはあにまん的にはウマ娘アニメとかシンデレラグレイの方が有名じゃね?
- 45二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:47:30
- 46二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:48:55
- 47二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:50:22
まあ、原作付きのアニメでも筆安のように自分の色を濃く捻じ込むタイプも存在するけどね
- 48二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:50:28
- 49二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:50:51
特撮だとウルトラマンネクサスとか新ライダーのガッチャードやったりアニメだとグリッドマン系やってる長谷川圭一さん。結構色んなところで名前見るしサブにもよく入るよね
- 50二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:52:18
初代プリキュアのシリーズ構成だれだっけと思ったら
プリキュア以外だと釣りバカ日誌くらいしかアニメ脚本書いてない本職放送作家さんだった
割と冒険してない? - 51二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:52:19
香村さんは対立する悪党には容赦ない末路を迎えさせることで良くも悪くも安定している
福田さんの子供に向けた描写ってたまに子供だましに片足突っ込んだりしないかギリギリのところいってるのよね。シャマー星人回はそんなことなかったんだけどライダーだとそのけがある
- 52二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:52:41
あの人ドラマは結構面白いんだよね…3年a組好きだったよ
- 53二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:54:11
香村さんはキャラ同士の関係性とか横軸を中心に話進めるの上手いんだけど、話の縦軸というか全体のストーリー進めるのがそんなに上手くない
キャラ同士でわちゃわちゃしている間に気付いたら残り10話切ってて急いで話畳みましたみたいな印象の話が多い - 54二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:54:37
ガンダム最新シリーズ『水星の魔女』シリーズ構成、露悪の帝王・大河内一楼
吉野弘幸を脚本業界に誘った張本人でもある - 55二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:55:00
會川昇さんまた特撮脚本やってくれないかなぁと思うがディケイドの時のゴタゴタもあったしなぁ
- 56二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:56:12
- 57二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:00:30
メインでもサブでも作品の要求に応えて良い意味で
自分を出さないライターは誰でしょうか - 58二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:02:08
『ウルトラマンマックス』の時は結構王道なヒーローもの書いていたのに『ウルトラマンタイガ』では色々ひねったり終盤の移民問題の批判じみた露悪的な話を描いたりと変化が著しい林壮太郎
- 59二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:08:13
あまりひねった話でも無いのにシリーズ構成が書きすぎるのどうかと思う
- 60二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:10:47
マリーってあんな我の強い作風のわりに原作物だと無難な仕事するよな
- 61二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:13:40
- 62二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:25:29
なんならシュタゲとか原作の色んなルート混ぜていい感じに再構成する腕は確かなんだけどね
- 63二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:27:04
いわゆるナンセンスな作風で知られている浦沢義雄だけど、そんな浦沢御大でも半分しか内容を理解できなかったばっかりに原作の持ち味が再現しきれなかったボーボボ
- 64二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:27:12
フォーゼの中島かずきさんとかももう特撮は書かないのかな
- 65二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:29:46
組む監督によって左右されるのは他にもいるよね
『えんどろ~!』ではあおしまたかしの悪い噂が全然聞かれなかったし - 66二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:32:05
虚淵さんや冲方さんはアニメ脚本家の中でもかなり有名だよね。そしてその両方が参加してるPSYCHO-PASSってめちゃくちゃ豪華だなって
- 67二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:35:27
スクライドやガンダム00の黒田洋介さんがいまだに特撮未参加なのが意外。井上敏樹リスペクトしてたりガンダムで販促も経験してるし、何より筆が早いからいつか来て欲しいなと思ってるが
- 68二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:36:33
- 69二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:37:29
そうだったか失礼。教えてくれてありがとう。ライダーや戦隊にもそのうち来るかな
- 70二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:39:27
原作付きとオリジナル並びにソシャゲ原作で当たりはずれが激しい高山カツヒコ
『つうかあ』の終盤は何これ?の連続だった - 71二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:41:01
米村さんは横軸のキャラメインの日常寄りテイストだとうまいこといく印象。スマイルプリキュアとかは評判良かったし。
- 72二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:45:33
響鬼前半やウィザード担当してたきだつよしさん。他にも何か書いてたっけ?
- 73二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:45:52
監督が書くタイプの人だと
シリーズ構成はほとんど書記やるだけのパターンもある - 74二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:48:41
プリキュアだとゴープリ、プリアラの田中仁さんは安定株って印象がある
- 75二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:49:46
原作そのままやるなら脚本家いらなくね?って事で
名探偵コナンの脚本書かずに絵コンテから入るの凄いと思う - 76二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:52:04
金月龍之介さんはかなり昔にジサツのための101の方法っていう電波系エロゲのシナリオも別名義で書いてたのよね、かなり驚いた
- 77二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:59:57
冨岡さんはダンボール戦機、バトスピ、ポケモンとか
今じゃそもそも数が激減しちゃったけど
キッズアニメのシリーズ構成よく経験してる人いるね
冨岡淳広日本の脚本家。キッズアニメのシリーズ構成を多く務める。dic.pixiv.net - 78二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:19:03
長期シリーズだと頻繁に参加してるサブライターがメインに立つタイプと他から呼ばれてくるパターンがあるよね
- 79二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:24:06
自分でなんでも描ける小説家とかを選ばず脚本家をやってる人たちはある意味物語全体に対して貪欲じゃないタイプだろうからね
単発話の方が得意ってら言うのはそういうエピソードの方が好きなんだろうね - 80二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:25:45
昔はウルトラマン、今は相棒をメインにしてる太田愛さん。いつか東映特撮でも書いてくれないかなー
- 81二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:27:20
そしてこれ以降荒川さんはライダーには関わってないんだよな。クウガで平成ライダーをスタートさせた人がそれ以降にはほとんど関わってないというのも意外だ
- 82二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:45:23
- 83二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:51:58
特撮のレジェンドは9年連続で戦隊のメインライターの曽田先生か戦隊とメタルヒーロー通しで10年連続でメインライターの上原先生かな
今だとこんな連続ローテ無いよね - 84二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:57:33
1クールアニメとかだと年5本くらいアニメのシリーズ構成やってる人いるけど凄いね
逆に他の人にチャンスは少ないんだろうけど - 85二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:08:09
小説家と脚本家って「物語を創作する」という括りに入るだけで求められるスキルは結構違う職種だからな
- 86二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:43:28
偶に勘違いされるときあるけど、円谷プロも監督がシリーズ構成を担当してない限りは基本的にはメインライターとプロデューサーがシリーズ構成をして、各担当回の監督と脚本家がプロデューサーが打ち合わせする形との事
- 87二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:19:50
トッキュウジャー本編とゴーオンジャー10周年あるぞ
- 88二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:32:49
でも俺はアギトで靖子にゃんが1話だけ書いたギルスの話めちゃくちゃ好きだよ
- 89二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:36:05
- 90二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:36:44
オリジナル作品だとどうしてもシリーズ構成とサブ脚本の間で差異が出ちゃう事が多いんだよなぁ
>>1で高橋ナツコがあげられてたが
実際ドキプリでナツコが脚本書いた時にあまりにも百合っぽい描写盛り込んだから
シリーズ構成の山口亮太さんからマナと六花はそういうの目指してるわけじゃないって補足されてたりした
- 91二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:10:02
バトスピ異界見聞録とアニポケDP、XYのおかげで冨岡先生を崇めるようになってしまったよ
ダンボール戦機やケータイ捜査官7といった我が青春の作品も担当していたと知ってからは尚更だ - 92二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:12:22
ゼロから1作るのと1を10に膨らませる違い
- 93二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:14:25
あかほりさとる、あおしまたかし、花田十輝、子安秀明という曲者集団のSATZ
あかほりと子安は最近アニメやってないけど - 94二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:15:45
- 95二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:19:06
- 96二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:02:50
會川昇もアニメだと賛否生みやすいけど
特撮だと称賛されてる脚本だね - 97二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:03:44
いうてナツコのサブ脚本持ち上げてるの百合厨と恋愛厨だけだろ
キャラ解釈おかしいこと多いぞ - 98二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:13:57
- 99二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:34:53
なんなら視聴者が一番無理難題(という名の自分が観たいだけの自己勝手願望)しているまであるからな
- 100二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:55:10
- 101二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:51:58
- 102二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:09:09
- 103二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:27:30
プリキュアシリーズで名前が知れているが、朝ドラ前前作で反省会タグが大盛況だった羽原氏とか?
- 104二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:42:17
- 105二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:44:41
浦沢義雄→自重できない人
大和屋暁→自重はできるが偶に羽目を外す
下山健人→自重する人 - 106二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:54:40
- 107二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:56:25
- 108二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:05:44
- 109二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:21:27
ここだとあんまり話題にならんよね
けもフレ2のますもとたくや - 110二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:56:00
横手さんアニメ脚本では売れっ子だし単純に忙しくて断られてるだけじゃねえの
- 111二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:30:18
シリーズ構成の良し悪しは、全体の話の流れとか締めをどうするかを予め決めて制作するかどうかなのでは?
- 112二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:10:32
原作付きアニメの各話脚本担当にどれくらい自由にやれる裁量があるものなんだろう
- 113二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:16:44
- 114二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:28:03
虚淵さんが鎧武やるにあたって最初から最後までプロット組んできてたんだけど、それもその手があったかって思われてたらしいし
- 115二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:52:26
反応見ながら展開変えていけるなんて今となっては贅沢な作りよな
- 116二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:58:17
ドンブラの舞台はあの人書いてる
- 117二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:09:08
最近のウルトラマンとか放送後の扱いであ、こいつ放送中人気爆発したけどどうにもならんかったんだなとか見えるもんなー
脚本家がかいた本をどれだけ超えるかってのも特撮とかだと出てくるからなードンブラのドンモモ神輿からのエンヤライドン神輿とか
- 118二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:29:58
打倒プリキュアしつつスカイは特に執拗に攻撃する、って感じならよかったかもね
- 119二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:51:21
シリーズ構成って役職名が初めてできたのってアルプスの少女ハイジなんだな
影響力凄いハイジが元祖ならアニメ業界でこの名称が定着したのも頷ける - 120二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:54:23
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:55:09
演出家とか別の立場ならともかくシリーズ構成担当が同業の他脚本家相手に指導力を発揮するのはなかなか難しいのかな
- 122二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:15:28
脚本を他人に任せる事になってもセリフの言い回しの修正はきっちりやる金子のおっさん
- 123二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:58:11
田中仁さんはシリーズ構成で虹が咲やGOプリとかいい作品作っているのに、ヒープリでのサブ脚本らのどかとラビリンの喧嘩回で微妙だったな
- 124二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:17:20
艦は自分勝手な理由で日常系が観たいだのギャグとシリアスの境界線がダブスタレベルにガバガバだった視聴者の問題だけど、ラはそうか
- 125二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:17:28
花田十輝はシュタゲとか僕ヤバみたいな原作付きの作品を構成するのはめちゃくちゃ上手いと思う
- 126二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 00:41:44
今じゃめっきり数減ってしまったけど
1年続く50話アニメのシリーズ構成務めて人気作作れた人すごいよね(勿論監督その他の力量もありきだけど)
だいたいそういう作品は1クール毎にきちんとした山場や舞台変更があるし - 127二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 00:51:29
- 128二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 00:56:19
- 129二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 01:17:14
- 130二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 01:21:44
- 131二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 01:30:44
- 132二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 08:53:41
クリスマスにシャケを流行らせた男来たな……
- 133二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:04:49
仮面ライダーは本当にライブ感だからな
- 134二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:53:23
仮面ライダーはライブ感とはいうけど
長い期間放送する上に役者という生きた人間を多数使うからどんな事態が起きるかわからないのと、結局は商売がベースなのもあってテーマやコンセプトレベル以上の詳しい脚本を全部用意するのは現実的ではないのよね
虚淵さんの鎧武の件はちょっとネタとして有名になりすぎちゃったけど、それ以前の方針が間違っていたかっていうと全部がそうとは思わないし - 135二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:12:33
- 136二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:59:43
- 137二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 16:46:27
- 138二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 16:47:38
あとヒープリの場合は途中でコロナ休止したせいできちんとシリーズ構成とかとの話し合いができてなかったっぽいのがね
田中さんは本編参加しないで映画は脚本やるのはまほプリ、デパプリ、ひろプリであったけど
キャラブレはなかったし
- 139二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 16:49:03
ドキプリとか脚本ブレのいい例だね
新規参加の面子と既存脚本の面子でプリキュア名の呼び方が違う - 140二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 20:12:12
大抵のアニメ特撮で監督が槍玉に上がることが稀なんだよね
だいたいはシリーズ構成のせいになる - 141二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 20:15:37
- 142二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 20:22:19
- 143二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 00:54:57
あの辺「ビックリドッキリメカを出すガンダム」をやるかどうかでも色々スタッフで意思統一できてなかった感じがして大変そうね
- 144二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 00:57:25
- 145二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 09:47:59
オリジナルはとくに他の人の脚本もある程度統括しないといけないの大変そうね
- 146二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 10:18:38
今やってるユーフォニアムなんかもかなり出来がいいしね。再解釈とアニメの尺に整理して落とし込む手腕は高いと思う
- 147二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 10:25:21
でんじゃらすじーさんの作者のボーボボ評でも似たような事吐いていたけど、奇才だからこそ別の奇才の凄さが分かるし簡単に他人のモノにはされないんだよ
それはそれとしてボーボボの大筋はシリアスなバトル漫画であるところから理解しないといけないから付け焼き刃で理解は別の理由で無理だ
- 148二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 10:33:21
オタクの中では上がってきた脚本をそのままアニメにしてると思ってる人が多いんだと思う
監督とかプロデューサーとか文芸担当集めて脚本会議やってそこからアニメ、特撮を作ってるって言うのは知られてないよな
エグゼイドの社長(神)を役者の演技を受けて強烈なキャラに練り直したりとかは確か文芸担当がやってたはず
- 149二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:33:26『シリーズ構成のみ、引退します』 上の写真は近所の小綺麗な遊歩道である。 途中でカーブしていてその先は見えない。だが、上空には雲はあるものの青空も見える。 あれは私の未来を暗示しているのだ…ameblo.jp
「第1話やシリーズ途中のターニングポイントになるような重要回、最終回などは自らも脚本を担当する。当然、第1話から最終回までの内容も、監督やプロデューサーと相談の上で一話ずつ決めていくのも仕事の一つ。
さらには、各脚本家の調子を常に見ていて、「今、あの人はちょっと脚本のノリが悪いな」とか、「いつもより勢いがあるな」とか、そうした微妙な点も考慮し、「じゃあ次の回は他のあの人に頼もう」、または「いつもはあの人はアクションの多い話が得意だが、あえてじっくり心情を見せるこっちの回を振って、意外な化学変化を狙ってみよう」などと作戦を練ったりもする。
つまりは、自分の担当回の脚本を書いていればいいというものではなく、やるべき作業は多岐にわたり、実はかなり骨の折れる作業だ。時には監督やプデューサーと各話脚本家の一人(以下、シリーズ構成以外のこうした脚本家を、業界用語を使って『各話ライター』と称する)が内容をめぐって揉め始めたり、その他トラブルが発生したような時、その調整役も務めなければならない。」
- 150二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:13:19
1クール物ならともかく
十川さんはかなり1年物の作品手掛けてたからな
そりゃ体力の限界もあるだろうとは思う
色々とシリーズ構成してた(全盛期はポケモン、イナイレ、ダンボール戦機、バトルスピリッツ全てやってた)冨岡淳広さんもだいぶ数減らしたしな(それでも今はMIX2期とかリメイクキャプ翼とかやってるけど)
- 151二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:59:11
もう10年経ったのにまだあんなわけわからんデマ信じてるの?
- 152二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:00:33
割と監督と脚本の相性が原因な作品も多いぞ
大河内一楼なんて谷口監督と組めば間違いなく当たるけど
他の監督だと割と評価ブレるし - 153二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:10:37
- 154二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:09:47
『タイガ』は降板の後に撮り直しがあったからな、それでストーリーとか諸々を練ったりするのに色々急を要した節もある
まあ、個人的には話はガタガタしているように見えなかった半面、ゲストの悲惨さを強調してヒロユキとトライスクワッドのコミュニケーションを削ったっていう内面の成長に繋げられそうなシーン減少はいかがなものかと未だに思うが……
- 155二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:16:13
- 156二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:41:38
切り捨てるという手段も主にやってたのは当時のまとめサイトとはいえ打ち切りデマとかやらかしたせいでその手段に出れないというね
まぁ事実映画二ノ国と白騎士以外は日野作品知らななかったんだなとムサシでバレたしな
- 157二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:27:15
- 158二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:10:25
米村正二が浮かんだ
単発だと面白いのにシリーズ構成だと話のまとめ方が下手くそな印象 - 159二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:47:32
スマイルプリキュアやポケモンのギャグ回とかわりと評判よかった気はするね