暴走フォームです

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:17:21

    変身者が危機なので、体乗っ取りますね

    お前ずるくない?
    最終決戦のここぞって時にこんな活躍してさぁ
    思わずニヤケちゃったぞ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:22:17

    相手を束縛してた手が助けるために差し出される手になるの堪んねえな

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:22:58

    剣の扱いが暴走フォームとして暴れ回ってた時のような荒いものじゃなくてちゃんと剣術のそれを荒っぽいなりにやろうとしてるのが良いよね最終章プリミティブ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:29:24

    本で飛ぶの好き

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:58:01

    あの一連のシーンおじさんニヤニヤしちゃったよ…

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:42:38

    暴走克服が和解だからこそできる業よね カッコよかった

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:50:34

    >>6

    他の暴走フォームは抑制したり対策して暴走しなくなったのに対し

    和解し手を取り合ったから出来た演出だったね

    ジャックリバイス→サンダーゲイルもこれをやりたかったんだろうなって

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:54:34

    暴走フォームが克服後もここぞって時に使われる展開偶に見るけど個人的にはこれが一番好き

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:04:30

    微妙な違いだけど変身音が今までは
    プリミティブ……ドラゴン!
    みたいに空白があったのが
    プリミティブドラゴン!
    になってて空白が埋まってるんだっけ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:06:56

    しかもこいつ短い時間制限の中でラスボス相手に必殺技発動してふっ飛ばしたり活躍してる…

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:31:53

    小説家の物語を楽しみにしているプリミティブドラゴンの存在そのものがストリウスの思想への反証になってるのも好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:33:34

    和解前でもお兄さん泣いてる!ビューンとかしてたもんねプリミティブくん…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 18:57:38

    ストリウスが封印から解き放ったプリミティブドラゴンが最終的にストリウスへのカウンターになってるの凄い因果だよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:13:07

    スレチかも知れないけど、メギドを司る3馬鹿の中でズオスとの縁が一番薄いのはプリミティブ君は「神獣」でありなおかつ「物語」を愛する存在なのでレジエルやストリウスと紐付けられたから説を思い付いた

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:15:08

    変身者の意思に関係なく乗っ取って強制変身するっていう暴走フォームお決まりの特性を、変身者が気絶してようが変身出来る利点に変えるのホント天才だわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:33:25

    >>7

    望月は○○と同じですねって言われるの避けて捻りたがる人だったから二年連続同じ展開はどっちにしろやらなかったと思うよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:51:11

    >>3

    武器の持ち方で暴走を表現するのは有りそうで無かった感じで良いよね

    剣士ってモチーフも上手く活かしてる

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:55:41

    クロスセイバー登場
    インフレに置いてかれたしもう出番ないんだろうな……

    最終章
    プ、プリミティブドラゴンッッッ!!!!!(泣)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています