- 1二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:32:41
- 2二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:55:25
この男と手下のギャングたちを捕まえるためにCBIがまずしなくちゃいけなかったことが
『アル・カポネの本拠地シカゴの警察を全員逮捕すること』
っていう嘘みたいな逸話好き
当時シカゴ市警みんなアル・カポネのグル同然で、一人でも取り逃したらそいつがカポネに密告しかねないから全員が詰め所に戻ってる昼休みの時間を調べて狙ったっていうのが凄い。当時のシカゴって今の南米と大して変わらんな… - 3二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:00:24
当時のマフィアって言われて思いつくトレンチコートと帽子のあのスタイルがまずアル・カポネが最初にし始めたっていうのが面白い
この人チビでデブだった代わりに自分をカッコよく見せる事には長けてたの、やっぱり只者じゃなかったんだなって
今見てもあのスタイル格好良いし - 4二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:01:02
FBIだわ 馬鹿を晒した
- 5二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:03:33
この頃のギャングは皆が皆オール・オア・ナッシングを体現したかのような生き方してて好き
あとこの頃の治安ヤバさを知らずに「日本で禁酒法を施行しろ」って言ってる人嫌い - 6二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:04:38
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:13:29
- 8二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:19:58
マフィアが禁酒法で儲かって護衛が厚くなり、素人(貧困層のイタリア移民)が手出しの出来る相手じゃなくなってきた時代
- 9二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:21:22
- 10二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:27:03
ジャズが誕生したのもこの辺りだったっけ
社会的にはだいぶめちゃくちゃだけど、文化的にはアメリカが一番豊かだった頃なんじゃないかな - 11二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 17:51:26
- 12二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:45:27
ソシャゲとかでこういうのがモチーフなの増えて欲しいけどやっぱ厳しいのかね
- 13二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:52:17
本来CoCってこの時代(1920年代)のアメリカで回すもんなんだよな……とは思う
何より、この時代の空気感ほんと好き
暮らしたいとは思わんが - 14二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:55:33
- 15二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:57:02
日本人酒飲めない(欧米比)なのに酒好きすぎだよな
- 16二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:59:44
おじさま世代から上は飲み会大好きだからな
- 17二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:00:32
- 18二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:18:58
西部開拓時代と禁酒法時代には男の浪漫が詰まってる
- 19二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:29:57
御大がこの時代の人だからね
- 20二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:36:19
今だったらCCムーアみたいに遺伝子で素性調査出来そうなもんなのになあ
- 21二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:39:21
1910年代から50年代ってマフィアの戦国時代かってぐらいワル共がポンポコ出てくるよね
- 22二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:23:16
ギャングも神話生物も蠢いてるって考えたらすげえ時代だな…
繊細なラブクラフト先生だからこそ、文化の爛熟期な代わりに政治的には乱れきってた時代が苦しかったんだろうけど - 23二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:27:30
禁酒法時代舞台の面白いゲーム知ってる人いたら教えてほしい
あんま恵まれてない印象ある - 24二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:11:00
MAFIAの一作目が該当するかな?リメイクもあるぞ!
- 25二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:12:45
禁酒法が色んな思惑と時代の流れで出来たって最近知った
第一次世界大戦が禁酒法成立の後押しになってるとは - 26二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:29:33
時代はちょっと違うがマフィアは怖いがマーダー・インクとか小説かドラマみたいな事を本当にやってて調べると楽しいんだ(というかマフィア側が元ネタか)
- 27二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:30:39
その時代を描いたフィクションで真っ先に思いついた作品なバッカーノ好き。はよ連載再開して
- 28二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:34:02
禁酒法に限らず20世紀前半は妙な魅力がある。無論住みたいか?と言われれば絶対にNOだけど
- 29二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:34:22
ジャズエイジとも呼ばれた時代で第一次世界大戦終了~第二次世界大戦前の騒乱のちょうど真ん中の時代だからそういう魅力があるのは分かるわ
自動車、ラジオ、電話、映画とかが本格的に一般化して生活に入り始めた辺りでもあるし