ギアセカンドとかいう正統にカッコいい強化形態

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 19:59:15

    正統強化すぎて今見ると逆に違和感が

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:03:14

    ゾロとカクの戦いとか妙なギャグ挟むクセはこの頃からずっとあるけどギア2だけは逆張りしなかったな
    文句なしにかっこいい

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:04:13

    リアタイ勢じゃないから分かんないけど当時の読者の興奮やばかっただろうな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:05:28

    ワンピースはこの技でほか漫画に対抗するのかと勝手に思ってた
    すぐルッチ負けたけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:07:46

    やっぱ作画はこの頃が一番上手くて迫力あるな

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:09:35

    345が全部おふざけ要素入ってること考えると2が異質すぎるな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:10:23

    >>6

    本人は真面目なのでセーフ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:12:35

    初見は急に出てきたギアの概念が唐突すぎてあんまり乗れなかったけど後からじわじわとかっけえってなった
    スレ画はいつ見てもかっこいい

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:13:17

    >>7

    あっひゃっひゃwww

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:13:48

    仮に2でフザけてたらルッチ戦の絵面が終始アレなことになってたわけで
    そう考えるとエニエスロビー編の評価に深く関わってた要素

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:14:12

    ギア2という癖の少ない純強化形態があるからギア3以降のロマン形態が運用しやすいところあるよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:15:36

    ブルーノがボコられまくってたのすき

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:15:41

    >>9

    だからよ!

    なんだか楽しくなってきただけでおれ自身は真面目に戦ってんだよ!!

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:17:45

    >>13

    しかし…

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:18:27

    >>14

    別に自分で変形させてるわけじゃないし……

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:21:23

    ニカは今後どうするんだろうな…
    正直出オチ感凄いから今後登場してもあんまりふざけなさそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:22:32

    >>16

    ルッチ戦で目の前でルッチに戦桃丸攻撃するの許してたあたりどうかな…

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:30:27

    >>16

    というか一応ギア5は「相手が笑いながらどうにかできないぐらい強い」場合に限り笑いの感情を抑えるのは共通してるのよ


    実際にカイドウ戦(再変身後)とムジカ戦は真面目な顔が多い

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:30:50

    スレ画のシーンが好きすぎてベストバウトを聞かれるとついついブルーノ戦を入れたくなる
    他のギアも好きだけどな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:32:11

    >>3

    コミックス派だけど、ギア2初登場回が収録されたコミックス発売時中二病真っ只中だったから無茶苦茶刺さった

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:37:47

    アニメOPで毎週ぶっ飛ばされてたブルーノが懐かしい

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:56:42

    ギア2ポーズと剃の特訓はあの時代ガキだったワンピ読者は絶対やってるって
    間違いないって

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:11:39

    ギア2は一応理屈付けしてあるのがいいんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 21:17:37

    赤くなって強くなるのは子どもなら憧れる

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:15:37

    スレ画のシーンはもちろんだけど
    ウォーターセブンでの惨敗やウソップとの決闘を経ての
    「強くなんかなくたって一緒にいてほしい仲間がいる」
    「おれが誰より強くならなきゃそいつらをみんな失っちまう」
    という決意

    「おれの技は全部一段階進化する」という予告

    予告通りの圧倒的なスピードと威力の痛快な戦闘描写

    話の流れも含めて何から何まで完璧

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:12:34

    覇気がない時代の戦闘ってある程度理屈つけてるのが面白い理由だと思う(ロギアの弱点とか)
    武装色出てからは普通に殴り合いだからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:22:37

    体から煙ふいてるっていうのが今までドラゴンボール的なオーラバチバチ系の強化エフェクトしかなじみなかったから新鮮でカッコよかったわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:14:02

    >>13

    だけど一番怖くて一番強そうです一番自由なの好きだよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:32:49

    なまじ強くなりすぎたが故にあんまり真面目過ぎるとルフィである必要性も無くなるという考えもまあ分かる

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:35:53

    >>13

    この絵とかゴムゴムの雷は迫力マシマシでかなり好きだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています