- 1二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:01:34
- 2二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:02:40
- 3二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:05:07
- 4二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:06:12
- 5二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:20:58
少し惜しいですね 労働がクソなんです
- 6二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:32:07
- 7二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:34:17
昔したけど飲食バイトは休憩時間さえ働かされたから辞めた
実質最低賃金以下やんけ - 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:25:41
面接行ったらその場で採用されたからな
どんだけ人手不足なんだ - 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:28:25
繁盛してる店ほど賃金も環境もクソになりがち
- 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:33:40
- 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 05:41:04
- 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 05:50:09
- 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:04:07
高校の時飲食店で2年バイトしたけど、絶対にもう一生この業界には入らないと誓った
飲食に就職するくらいなら生活保護の方がマシ - 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:07:52
- 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:09:42
でも学生がアルバイトと聞いて真っ先に思い浮かぶのは飲食という罠
- 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:10:10
だし巻きください
- 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:22:21
飲食バイトはマジで割に合わんからね
飲食で最低賃金でこき使われるくらいなら多少肉体労働になっても単発のバイトで日給1万もらった方が良い - 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:27:28
飲食店の店長って何であんなに暴力的なんだろうな……
3回飲食店のバイトしたけど3店舗ともパワハラ横行してたぞ
全部の飲食がそうじゃないってのは分かるけどさ…… - 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:28:39
まじ?時給そこそこで客も店の人もそこそこな店はレアなのか
- 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:29:01
生徒の成績の伸びが気にならないなら塾講師が一番楽かな
夜中も働くなら酒屋とかラウンジもしんどいけど楽しい - 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:30:46
すき家やったけどキッチンから奥の席まで聞こえるくらいのデカさで愚痴るわ履歴書に書いた希望ガン無視してくるわ入れてない日も平気で入れるか聞いてくるわシンプル仕事量エグいわでやめたなー
お冷セルフにしろよほとんどセルフな松屋を見習え - 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:36:10
バイトだと社員が軽く扱ってくるなぁってすごい思った
「バイトのこいつにキャリアパスはない、だから軽んじても大丈夫。上司にはペコペコ媚びへつらいます」がいっぱいいた
某大手家電量販店でバイトしてたときのこと - 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:46:00
飲食ってやめた方がいいのか?
他何いいとかある? - 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:52:17
夏場の中華まん工場と冬場のアイス工場はやめとけ
前者は暑くて死ぬし後者は寒くて死ぬ - 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:54:06
- 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:59:40
- 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:59:44
死ぬほど発注が来るけど?
- 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:00:00
屋外?
- 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:00:42
昔とある飲食店で正社員採用されて働いてたんだけど
店長が休んでるところを見たことがなくて、俺もああなるのではないかって思ったらすげえ怖くなって逃げだした
365日働いてたもんあの店長 - 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:01:12
- 31二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:02:06
学生特に高校生は基本飲食かスーパーコンビニしか無いという罠
大学でもその辺ばっかだし避けるにも学力が必要な塾か単発ぐらいしかまともにない - 32二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:02:18
- 33二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:04:43
- 34二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:07:43
ビール会社の倉庫だけどGもネズミも出たな
- 35二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:08:26
バイト学生がほとんどだから平日は人手不足で毎日働いて土日は忙しいから両日働く飲食店の店長がマジで死ぬんじゃないかと思ってたわ
一度も顔を出さない日は月一あるかないか - 36二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:08:50
バイトで働く職場なんて病院でもなければ100%不潔だからな
- 37二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:13:33
飲食業はやべえ。職場で元料理人の人が嬉々として語ってたけどクソ忙しいし無駄にきっちりしてるくせに、上の暴力暴言はねちっこくてこんなの絶対やりたくねえと心の底で思ったね。
- 38二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:13:50
何連勤してるのか分からんいつもいる店長に「明日僕いないので」って言われて流石に休みかと思ったら「本社で〜〜」って続いた時は絶句したし飲食業界だけは避けると決めたよね
というか接客業がそもそもクソ
道徳の授業を接客バイトに置き換えるだけで今より人が人に優しい世界になるよって思うくらいクソ - 39二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:18:01
飲食あるある
いつ出勤しても店長いる - 40二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:37:51
割の良いバイト代表の家庭教師や試験監督も学歴必須だからな…
- 41二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:40:22
ビラ配りはメンタルさえ強ければ業務内容単純だし良いと思う
俺はメンタル弱かったからダメだったけど - 42二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:42:50
飲食店長側もストレスすごいんだろうけどその余裕のなさが全部バイトに飛ぶからな…
- 43二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:43:53
飲食で無能バレたのがトラウマでもう2年バイトできてないわ
1番楽だったバイトは公文の丸付けだな - 44二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:44:51
何度か観光地の郷土料理店で働いたことがあるは
大抵回すことしか考えてない超絶過労現場だったな
勿論上司共は怒鳴りまくってる - 45二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:57:34
飲食バイトしたら店員に優しくなるって言うやつ
アレ頑張ってる店員なら頑張れよ!って思うけどバイトや社員が要領悪くて店が回ってないの見るとオペレーションどうなってるんだってイライラしてくる - 46二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:07:05
飲食で働いてたけど店長変わったらブラックになってしまった
店長6連勤してたけど大学生バイトの俺も毎週6連勤 フリーターは週5 は? - 47二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:08:35
飲食のバイトしてるけどすごい緩くて雰囲気もいいから好きなんだけどハズレ引くとそんなに辛いのか...
- 48二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:17:12
高学歴大学生の人生をぶっ壊す事を目的としてる悪徳フリーターや店長もいるから気を付けろよ
ミスの押し付けからの人格否定や賠償要求とか大学辞めさせようとするとか平気でやるからな - 49二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:22:15
店長毎日働いてるし店に居ない時も休みって訳ではなく会議?に出てるっぽいな…やばすぎだろ…
と思ってたらその人は別に店長でもなんでもなくて派遣社員だったことが分かったときは怖かったですね - 50二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:26:46
接客はギリギリでシャバに居られるようなレベルのカスが
まとめて消え去れば一気に楽になると思う
頭おかしいクレーマーのせいで無駄にブラック度上がってるわ - 51二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:31:24
通販の電話受けバイトはなかなか時給良かったしクレーム対応とか個別問い合わせの類は正社員の人がやってくれたから気楽に働けたな
- 52二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:33:27
誰でもできる仕事だからしゃーない
- 53二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:36:10
色んな人の話聞くたびに俺が働いてた飲食店はマシだったんだなと思う…
まあ飲食店な時点でホワイトでは無かったが、残業はよっぽど忙しい時くらいだし残業代はちゃんと出てたし - 54二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:38:11
- 55二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:39:48
集団指導はわからんけど個別指導の講師バイトは楽だったな
一時塾講師バイト界隈がブラックですごい問題になったから、全部の負担が教室長にかかる代わりにバイトはすごい楽になったよ。給料は集団よりだいぶ低いけど - 56二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:45:08
講師は準備が必要なのがな…
やる事はそんな難しくないけど、事前に問題解くだけでも結構時間掛かるのが難点だった - 57二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:54:37
コールセンターのバイトで一回だけ滅茶苦茶苦労したのがとんでもないカタコトなお客さんからの電話
名前が流暢な英語すぎて1文字も聞き取れなかったので1文字目がアカサタナのナニヌ「ネ」……みたいに1文字ずつ伝えてもらってなんとかなったけど - 58二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:59:53
食い物があるところに来る客が基本的に糞だと思った方が良い
人間は腹が減っているとそれだけで判断能力が格段に落ちるんだ
そしてさらに満たされた状態でもあらゆることがわずらわしくなってしまうんだ
三代欲求がかかわる仕事は基本的に糞だぞ - 59二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:06:04
野球場の清掃バイトもなかなかだぞ
自分がバイトしてるとこは屋外だから夏は本当にキツい
匂いはアレだし蝉は生きたまま落ちてるしとにかく暑い
単発とはいえ8時間拘束で人も多い - 60二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:51:53
ワイが居たところは折角作ったネームプレートやら制服返却無しでバックれる奴が多いから昇給は年単位で勤務してから考える
最初は最低賃金って言われた
ちなみに昇給すると在庫管理等の仕事も増えるから更新毎に昇給の有無を聞かれる
- 61二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:24:30
和食ファミレスの厨房に居たが、自炊の味付けと手抜きは大体そこで習ったような物だから後悔とか一切なかったが、人間関係悪いとこだとそんなに面倒なのか。
- 62二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:54:45
塾バイトだけど自分が受験にトラウマあるせいか受験生見てるとヒヤヒヤして心臓に悪い
けど楽は楽…先生って言って貰えるとなんか罪悪感あるが - 63二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:57:31
飲食は賄いがもらえるor割引があるってのが特に一人暮らし大学生にはありがたいところ
しまむらやGUなどのアパレル関係は割引で服が買えることもある
けどやっぱり高校生はどうしてもコンビニかスーパーの品出しぐらいしかないよね……都会ならまだマクドとかあるけどあれも飲食だし