- 1二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:57:03
- 2二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:57:48
理科雄が本名ってネタじゃなかったんですか
- 3二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:58:03
幻突の原理について科学的に考察してほしいんだよね
- 4二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:58:05
- 5二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:58:11
取りあえず昔の柳田理科雄を持ち出して全く興味のない蛆虫扱いするのが通なんやで
- 6二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 23:58:46
異常嫌悪者は何なの?
作品への愛?それとも先を越された嫉妬? - 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:00:16
柳田君は文章は読みやすくて面白よね
文章はね - 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:00:38
こっちも好きだったけど何か普通に漫画形式の空想科学大戦?ってのが好きだったのは俺なんだよね
仮面ライダーっぽい奴の最後(改造手術の副作用で凄い速度で老化して爺さんになる奴)が好きだったんだ
まあ続編で普通に生きてて老化も何故かそれ以上進行しなくなったんやけどな ぶへへへへ - 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:02:07
タフも扱ってるのは好感が持てる
- 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:04:55
ガキッ!の頃メチャクチャ爆笑してたのは俺なんだよね
もちろんメチャクチャゴジラやライダー好き - 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:08:07
- 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:09:15
ぶっちゃけ化学面より文章が面白いよね、パパ
おれ…計算要素皆無なウルトラ兄弟の通信簿回か好きなタイプなんだ - 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:09:35
科学というより割と身体をはってるんだよね、凄くない?
- 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:11:21
マカロニほうれん荘の話題でトコロテンのように人体を押し出すのに必要な力を計算しようとして
挽き肉機を購入したけどよく考えたら挽き肉機の原理とトコロテンは関係なくて「俺…なんで挽き肉機なんか買ったんだ」ってなるまでのくだりで章の半分くらい消費してて笑ったんだ
- 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:12:06
少なくとも小学生のガキッに科学に興味を持ってもらうには最高の本なんだよね
文才もあるしなっ - 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:12:37
サンタ・クロースはアホみたいな速度でプレゼントを配っとったんや…その速さ、なんとマッハ1960!太陽の10倍のスピードを持つメロスがマッハ11やのにあのオッサンマッハ1960なんやで。
- 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:14:46
そもそもコイツの異常嫌悪者って同業の数学愛好者とか科学者にもいて本も出してましたよね
まっそいつらが理科雄よりも精力的に空想科学の検証してるかって言われるとそうでもないからバランスは取れてるんだけどね - 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:14:51
プロレスと故郷の種子島と中国とかで塾講師やってた時の話が理科雄の脱線を支える…ある意味最強だ
- 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:21:36
科学考証SF考証の入門書としては最適だよねパパ
まあちょっと知ってるレベルの子供なら設定的な間違いにすぐ気がつくんやけどなブヘヘ - 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:24:19
ジャバ 最強の単位として理科雄のお墨付きを頂いている
- 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:36:53
- 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 04:05:58
マッハで飛ぶとウルトラマンが裂ける理論好きなんだよね
- 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 04:10:35
- 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 06:39:41
結構面白いし読みやすいから好きなんだよねこの人
致命的な欠点はマジンガーZが好き過ぎる位だし - 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 06:44:53
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 06:47:32
原作を読み返して、設定や世界観を踏まえた修正をする姿勢には好感が持てる。
ま、面白さ優先で原作無視したままの時もあるからバランスは取れてるんだけど - 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:03:33
- 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:06:10
どうしてポケ空の続きがでないのか教えてくれよ
- 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:06:15
我がフィーネを悪女と愚弄しておろうがっ
クソブスに描いておろうがっ
『戦姫絶唱シンフォギア』では、月の破片を鎖で引っ張って、地球に落とそうとしました。可能? | 空想科学読本WEB毎週、月・水・金と更新。新作・旧作を加筆修正して決定版原稿をお届け!web.archive.org - 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:07:54
理由はどうあれ 要は…面白ければなんでもいいですよ
- 31二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:08:19
設定的に間違ってるパターンとそもそも計算式おかしいだろクソボケがーっ!があるんだけど、それを指摘してる本はクソほども面白くないんだよね
- 32二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:10:47
マジンガーZが好きすぎて最強ロボット決定戦でマジンガーが優位になるように他の色んなことに目を瞑るの笑っちゃうんだよね
- 33二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:15:01
- 34二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:18:52
- 35二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:21:02
- 36二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:26:33
計算において細かい条件を無視するのは普通という意見に対して無視の仕方がメチャクチャだからその面は批判されると言っただけっスね
そしてフィクションの世界を現実世界の科学に当てはめて考察するのが空想科学読本のコンセプトなんでその意見は正直的外れだと考えられる
まあ読み物としての面白さは否定していないんでそんなにムキにならんで欲しいのん
- 37二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:51:01
- 38二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:53:20
- 39二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:55:56
- 40二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:57:20
- 41二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:58:33
理科雄は猿世界の住人なんだから色々とガバガバなのは仕方ないと考えられる
- 42二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:56:15
小学生のガキッのころ図書館で作者名「ヤ」の「空想科学読本」を検索したらこれが出てきて子供ながらにあなたはクソだって思ったね
- 43二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:00:32
これはまさに嫉妬の一作なんだよね
- 44二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:00:09
- 45二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:02:33
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:03:33
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:08:51
これはこれでまあまあ面白いのは認めるけど、嫉妬だ不粋だ言われるのとは関係あらへんからな
- 48二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:17:34
- 49二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:16:03
ドラえもんの頭皮がタケコプターで飛んでいくイラストでアホほど笑ったんだよね
- 50二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:33:35
小〜中の頃この手の本を読みながら「この衝撃やエネルギーに耐えられる怪獣やヒーローはマジで異常存在を超えた異常存在なんじゃないんスか?」と思っていた それがボクです
- 51二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:16:03
…創作に対するただの逆張りですね
- 52二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:18:06
- 53二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:19:09
ぶっちゃけこれ持ち上げてるやつらもどうかと思うのん
- 54二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:24:13
- 55二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:25:02
ここもまた逆張りだ粗探しだと抜かすユーモア欠乏症の人間に溢れている
小話やジョークに整合性を求める…あなたも並の男だったのね - 56二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:26:44
- 57二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:27:24
ソフトアンドウェットの摩擦を奪うシーンの結構古い考察で
スタンドの基本(能力限界)である射程距離や持続力を無視して
シャボンが地面に接触した瞬間に全世界破滅みたいなことを書いてた時は流石に馬鹿じゃないかと思いましたよ - 58二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:30:36
科学を名乗るガバガバ子供だましのユーモア本に真面目にツッコミを入れるのも無粋っスね
科学的にはゴミであることだけをハッキリさせといてあとはネタを楽しむぐらいで丁度良いと考えられる - 59二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:32:17
待て面白い奴が現れた"空想法律読本"だ
- 60二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:32:30
- 61二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:33:44
粗製乱造された中では面白かったと考えられる
- 62二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:34:38
柳田理科雄やでんじろう=神
魅了されたガキッ共が今では立派な科学屋になってサイエンスパフォーマーやYouTubeだろrとして活動しとるんや
さらにそこの層に魅了されたガキッ共にも科学の間口が広がってくからすごいよね、スミちゃん - 63二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:35:12
そ…そもそも完全なファンタジーの物理学をあえて現実基準に当てはめた上で面白おかしく書いてますよね
ここで馬鹿にしてる奴らは先生以上の科学的考察を書いて貰おうかぁ - 64二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:36:33
- 65二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:37:58
先生はファンタジーの世界を現実の科学に当てはめてガバガバさをツッコむ芸風なんでそのやり方がガバガバならツッコまれて当然だと考えられる
- 66二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:42:40
2,3の「レッドキングは何故強い」と「リリエンタールは月を見たか」みたいなあとがきも好きなんだよね
特に「レッドキングは何故強い」にある
「確かにレッドキングはガマクジラやゴルドンに数値の上では勝てなかったが…思い出の中の強さや格好良さはキレてるぜ」
っていう理論は、全創作物最強は何か理論への1つの答えだと思うんだァ - 67二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:52:07
最近の柳田理科雄先生には致命的な楽しみがある
もういい年なのに話題作はきちんと見に行ってただの人生楽しんでるお爺ちゃんなことや - 68二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:58:10
かつて理科雄が空想世界の科学のガバさを物笑いの種にしていたのを楽しんでいたからこそ今は理科雄自身のガバさを物笑いの種にして楽しめるんだよね
理科雄のガバさを馬鹿にしてツッコむ事自体が理科雄を見て育った人間の愛情表現だと考えられる - 69二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:03:26
俺なんてゼットンの1兆度の火球へのツッコミを創作物に昇華する芸を見せてやるよ
- 70二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:08:22
あわわ お前は異常帰りマン愛者
- 71二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:12:44
- 72二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:14:00
- 73二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:16:25
おそらく「このガバガバ計算めっちゃ笑えるでぇ」と子供たちが正しい計算を自分たちの力で導き出せるようになった時点で理科雄の大勝利だと思われるが……
- 74二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:18:21
子供たちの学習意欲促進のため自ら道化を演じる偉大な科学者“理科雄”
- 75二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:19:27
- 76二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:05:51
実は理科雄が全く関わってない空想歴史読本も好きなのが 俺なんだよね 三回も第三次世界大戦が起きるなんて空想的でファンタスティックでしょう
- 77二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:14:02
- 78二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:59:13
へっ 何がランターンや
ただのマイナーポケのくせnぼうっ - 79二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:02:08
ウルトラマンのスペシウム光線を検証する話が地味に好きなんだよね
ビルの影でヤクザの鉄砲玉みたいな顔してるウルトラマンのイラストで大笑いしたんだ - 80二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:05:54
- 81二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:48:14
新たな強さの単位ジャバ回で作画放棄した時は流石に笑いましたよ
- 82二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:55:54
空想科学読本のSF的な貢献の真髄は科学的考証を作品に持ち込むことでなくそもそも歴史的な名作や名キャラの数々を世代の違う子供たちに浸透させたことにあるッ!
- 83二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:56:36
どうやっても似てしまうキャラに目隠し入るのが好きなんだよね