怪獣8号 91話 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:03:15
  • 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:04:55

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:05:15

    今回は回想も上手く10号との友情に結び付けられてて良かったと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:05:34

    まあよかったんだが気持ち悪いところで区切るな
    一撃くらい入れろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:05:53

    オペレーターがノイズ過ぎる
    それ以外は良かった

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:06:19

    もうちょっとオチは現実世界で一撃入れるくらいは描いても良かったんじゃねぇかなって思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:07:02

    メガネは保科の何なんだよ
    幼馴染か何かで昔から保科の特訓を見てたとかないのかよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:07:13

    人間と怪獣のバディ主人公してる

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:07:13

    オペレーターの泣き顔いる?

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:07:20

    何の説明もなく武器生成能力生えてきたのちょっとおもろい

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:07:35

    オペレーターが邪魔。それ以外はまあ良い

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:07:36

    話としては普通に面白いんだけどオペレーターは本当に邪魔臭い……真面目に本気でコイツらの存在はノイズだと思う
    保科と10号だけでいい…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:07:38

    オペレーター邪魔って言われて女にしたんだろうがなんかブサイクだなこの女

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:07:49

    拳と刀

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:07:55

    なんもかんもオペレーターズが悪いって再認識した
    10号がヒロインやわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:09:24

    オペレーターの存在意義って何よマジで
    ただ割と今回は面白かった

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:10:26

    あまりにもオペレーターが邪魔なんだよねこの漫画
    今回はそれ以外は良い感じのバディ展開やってるのにオペレーターがいらんとこでしゃしゃり出てくるのが辛い

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:11:07

    せめてかわいい女にしてくれ、描けるだろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:11:44

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:12:09

    オペレーターはちゃんとオペレーターしろ
    大ゴマでページ稼ぎすぎ

    それ以外は良かった

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:12:40

    初期ほどの跳ねはなかったろうけど今のカフカの状態見てると保科と10号コンビ主体のほうが漫画としては面白かったのかなぁって思う
    粗はあるけどしっかりと化け物と人間のバディものやってるし
    カフカは怪獣と喋れないしなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:13:24

    オペレーターは彼女なんか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:13:58

    やっぱ保科がガッツリ出る時だけ作者のIQ上がるなこの漫画

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:14:00

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:14:11

    コピペ顔のオペレーターが出なくなったけどあいつに消えてほしかったんじゃなくてちゃんとオペレーションしてほしかっただけなんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:16:07

    なんでオペレーターをこんなにプッシュするんだろ?他はともかく保科には10号っていういい感じに状況を語らせられる相棒いるのに

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:16:08

    後オペ控えめにして大事なとこだけ大ゴマにしてくれると嬉しい
    どうもページ何とか稼ごうとしてない?って勘ぐっちゃうのよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:16:15

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:18:01

    コマでかすぎやろ
    もうちょい小さくすれば話進むやろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:18:02

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:18:59

    オペレーターの泣き顔にそこまで力いれなくても、とは思う
    こいつらには保科が斬られてるのを見て呆然とさせるくらいでいいのに、ここまで力いれる必要は…

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:19:18

    >>26

    こんだけピンチですって

    説明してくれるリアクション担当が欲しいんだろう


    普通はキャラ数とか出番とか敵に解説させるとか工夫するけど

    この作品は作者の処理力なのかリアクション担当がオペレーターしかいない

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:19:21

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:20:25

    オペレーターのリアクション入れるコマあるならバトルに注力してくれ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:20:42

    オペのコマを削除すればかなりいい感じ

    普通に10号がバディとしてかっこいい

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:22:46

    全読者が2週間前に考えた
    「(多分これ来週敵の攻撃喰らって積み上げた石が崩れるイメージが挟まるんだろうな)」
    ってのが的中したな

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:24:10

    今回保科と10号のみでいいよね
    オペレーターがどうとかじゃなくて保科が自身の執着と欲望を認識して10号がそれに手を貸すっていう内面の描写がメインなんだから外部の人間いらんのよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:24:21

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:24:50

    ぶっちゃけ内容もいつもよりまだマシ程度なんだけどガチウザオペレーターを全面に出しまくることでそっちに批判が向くように仕向けてるんだ…これは高度な作戦だよ()

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:28:20

    どうしてオペレーターさんまで右腕切られたと錯覚してるの?
    尻尾で防いだところ見てないの?

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:28:49

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:30:30

    今週の戦闘
    意地張る理由も納得がいくものだし10号もいいキャラしてるしでかなり良かった

    オペはマジで描写不要だと思うけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:32:11

    この怪獣10号って漫画おもしれーじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:32:53

    >>40

    なんなら敵の怪獣も「えっマジ?」みたいな顔してるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 00:46:22

    オペがいらん。次はどうするからめっちゃ盛り上がったわ。

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:21:38

    オペレーターの顔と腕が切られた幻覚はちょっと引っ掛かったけど
    才能が無いと言われた隊員と捨て駒だった怪獣がバディで最新型に挑むのは熱いわ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:25:02

    一回エリンギに社会破壊してもらって第二部の主人公を保科にしようぜ!!
    オペレーターは社会と共にエリンギに消されたって事にしたら完璧だなぁ!!!

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:34:27

    「副隊長ーーー!!」「やめて」「壊れてしまう」のオペレーター顔コマ三連星で本当に萎えたけどその後の10号のガハハハハハ!!で空気変わって良かった
    やっぱり仕事もせずに感情的に後方彼女面してるメガネより横並びで自己肯定してくれる10号なんだよオペの顔減らせ

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 02:04:23

    オペは隊員がピンチなときほど青い顔して脳みそフル回転させなきゃいけない立場だよなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 02:14:05

    うん、内容は良かったよ大ゴマ使いすぎだけど

    けどこの展開主人公でやってくれよ、カフカの中にもなんか怪獣いたでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:26:19

    上手く言語化出来ないんだけどこの漫画のキャラの「馬鹿師匠!」とか「阿呆兄貴!」みたいな呼び方に違和感があるんだよなぁ
    血が通ってないというか面罵する時にそんな説明チックな呼称しねぇだろっていうか

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:48:22

    >>21

    トータルで面白かったかどうかはわからんけど

    作者がそれなりにまとめきれるのはそっちだっただろうなと思う

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 04:53:52

    >>40

    え…!?じゃないんだよな マジで

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 05:27:41

    壊れてしまう
    のオペの泣きゴマが死ぬほど不快なんだけど
    なんでなのかの説明ができない

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 05:47:19

    >>54

    なんか読者の代弁みたいな感じなのと保科の理解者気取りな部分じゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 06:28:58

    前から思っていたがオペレーターメガネデカくない?

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 06:33:57

    >>51

    「口ではいがみ合ってるけど本当は信頼してる私たち」を雑にやってるだけだろうしなぁ

    どこかで見た要素の表面をなぞりがちな漫画だしさもありなん

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 06:48:43

    0分でそれなりに内容読んでるやつなんなんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:00:37

    >>58

    いいねもらうためだけに爆速読みしてコメントしてる勢

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:24:13

    最後のちっちゃい保科と10号が並んでる絵はマジで良かった、ああいうの好き
    でも冷静になると「怪…獣…?」ってなる…今更か

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:29:20

    十号という真の主人公

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:43:09

    腕切断が夢オチだったからもうマイナスだよ
    こっからどう持ち直すのか!?って珍しく期待したのに
    もうええわ

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:49:42

    >>58

    内容ペラッペラだから読むのに1分もかからんよ

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:09:35

    >>55

    すまん、どっちかといえば作画的な話のつもりだった。

    そして不快というより見てて気持ち悪いって感覚かも

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:16:42

    >>58

    1画面分肯定的なコメントで埋めとくんだよ

    更新前に内容知ってる人が

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:17:59

    >>44

    怪獣は真っ二つにしたつもりだったけど、防がれた的な感じだろうと驚くのはまぁわかるんよ

    オペレーターはむしろ十号が防いでくれた事を伝える側のはずなのに...

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:36:10

    >>40

    精神攻撃くらってたんでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:48:33

    これでいいんだよ!
    俺は主人公コンビのこういう活躍が見たかったんだよ!

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:06:31

    うーんワンパターン!!!
    結局キコル、鳴海と同じ接敵→ピンチ→回想→隠してた力or覚醒かよ!!
    今回とか1話単位で見れば良い回もあるのに一戦闘で区切るとやってる事はほぼ変わらないの何とかしてくれマジで!!!

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:19:32

    作中では同時進行してるはずなのに

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:20:42

    >>70

    キコル戦が終わってキコルが鳴海に発破かけてなんとか倒してそれと同時刻にやっと保科が本格的にバトルする流れだから全然同時進行じゃないぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:25:14

    「死ぬその瞬間まで好きなことして楽しもうぜ」
    10号はともかく保科が死んだら一般人も同僚達も大量に死ぬと思うんですけどいいんですかね
    マジで一切防衛する気無いのが気になる

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:26:21

    戦闘員とオペレーターが描写される漫画ってそこまで珍しいわけでもないけど何でここまでヘイト買ってんのかな
    実況ばっかで戦況に貢献してないのが原因だろうか
    怪獣位置補足できてんなら衛星兵器なりジャミングなりで援護とかさせりゃいいのに

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:27:19

    >>72

    保科はともかく怪獣にとっちゃ人間がいくら死のうが知ったこっちゃないので…

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:39:57

    泣き顔は表情下手だけど分かり易く表情崩せるから多用しまくってるしもう癖やろ

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:42:23

    オペレーターは何のために居るんだ

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:55:40

    >>73

    戦力の解析とか隊員の援護とかのサポートじゃなくて

    ただ単に起きたことを口にしてるだけの実況と解説になってるから


    ダメージを受けた後、一瞬だけ腹部からわずかに熱源反応が…?

    あそこには一度も攻撃は当たってないはず………再生のために核が活性化してるのか!!

    ⚪︎⚪︎さん、そいつの核は腹部にあります!

    みたいなことをやらせるだけでも全員で戦ってる感が出せるのにな

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:00:30

    >>73

    オペレーター意外と珍しくないか?

    ジャンプの看板準看板級だとワートリくらいしかパッと思い浮かばないな

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:52:49

    例えばエヴァのオペレーターは非戦闘時とかのオペレーターたちの会話シーンを入れることで「ネルフという組織やそこに所属する1個人のスタンス」を見せてくれたりしてるし、作戦立案時に要点や問題点を挙げて視聴者への説明に役立ってるからな
    ガンダムなんかでもそう、基本的には「活躍を1か所に集約したい戦闘時には空気だが、キャラ数がある程度欲しい日常パートを回すのに必要な人員」って使い方が多いのよオペレーターキャラって
    なのに怪獣では「日常パートには微塵も出てこない知らんやつらがなんかずーっと戦闘パートで画面を埋めてる」っていう真逆の運用されてるから「邪魔」って言われる

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:07:06

    不要なキャラはジャンプ漫画名物こっそりリストラでフェードアウトさせちまえばいいのに何でいちいち描くんだろう?
    まあ描きたいからやってるんだろうが

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:16:57

    結局設定作りこんでないからその場その場で追加して不自然さが出るんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:17:27

    オペレーターがノイズ、まじでなんでだろう

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:22:59

    オペとか補助スタッフにスポーツ漫画の観客役やらせてるからそりゃもういびつにしか見えない

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:28:44

    >>69

    流れだけじゃなくてキャラの感情変化とか考え方も全部同じなのがなぁ…保科ってこんな防衛より刀にこだわるキャラだっけ、なんかもうただ関西弁なだけじゃん…

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:34:28

    ところでオペレーターの目が輪郭はみ出してるの
    老眼鏡なんかな

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:09:38

    >>5

    読者「オペレーター共うざい、ページの無駄」

    作者「じゃあメガネ娘に変えるか」(うざいリアクション担当はそのまま)

    読者「違うそうじゃない」


    この作者はいつもこう

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:18:46

    眼鏡オペもペアとかチームで組んでるとかならわかるんだよ(それでもリアクション担当してないで打開策探れとはおもうが)
    なんで保科も読者も知らねえポっと出ただのファンガールオペがひたすらリアクション芸してんだよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:28:48

    改めて読者が何に起こってるのかわからないタイプ

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:29:27

    ぶっちゃけページ稼ぎでしょオペレーターのリアクション大ゴマ連発って…コピペもよくあるし
    隔週連載の上にスッカスカな話の中身で更にページ稼ぎって作者のやる気失せてるんじゃないか?

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:47:07

    >>85

    アップで映るからこそちょいちょい気になるんだよな

    細かいけど、片側だけ書いてあったりするからアンバランスをより感じる

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 14:06:28

    オペレーターの仕事って何?
    オーバーリアクションで実況する事?配信.者にもなれないぞそんな語彙じゃ

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 14:14:22

    >>6

    もうちょっと欲しいよね

    毎回、なんというか本来の引きの一歩手前で終わってるって感じがする

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 14:16:29

    面白いか面白くないかで言えば確実に面白いんだけどやっぱもっとボリュームが欲しい

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:13:21

    切られたのは腕じゃなくて尻尾でしたはマジで謎

    それはそれとして相変わらず保科メインだと明らかに筆が乗ってる

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:19:53

    >>92

    まぁ確かに現状って逆転したどころか一矢報いてすらいないからなぁ。

    腕切れそう!やべぇ!→切れてなかったぜ!反撃はこっからだ!で止まってる。

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:52:50

    キコルの時も思ったけどこの漫画、普通はここから反撃開始!で引くところでここから反撃開始か!?で終わるのよね

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:00:37

    ワートリのオペレーターはちゃんとわかりやすい支援してたな
    水中や暗所に入る時に暗視ゴーグルみたいな視覚支援入れたりレーダーで察知した敵のことを警告したり

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:42:05

    >>95

    23Pだし、ページ数的にはボリュームあるんだけどね

    コミックで纏めて見るなら流れそのものはいいんだろうけど、一話一話だとページ数あるわりに展開遅いな……ってなる

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:46:31

    >>97

    オペレーターやら色んな設定部分も含めて別の作品の二番煎じになるっていうのを恐れて舵取りやアクセル迷ってる感じするんだよな……

    初期の頃の「こういうのでいいんだよ」をやってくれればそれでいいのに……

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:04:35

    >>87

    保科兄弟と一緒に育った実の妹で兄のサポートしたくてオペレーターになったとかならこれくらい感情的なリアクションでもギリギリ許せる

    いや妹だとしてもオペはしろよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:28:44

    作品自体見放されてる中でもまだ人気があった保科でさえこんな描写か
    保科の人気要素って組織人としてきっちり仕事してるとこだと思ったんだが
    剣で勝てずに呆けて諦めて仕事放棄する描写とかないわ

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:41:22

    >>86

    正直メガネ娘の顔が受け付けなさすぎて

    前のオペの方がまだマシだわ…

    保科なんか女性ファン多いだろうにこんな不快な女が活躍回で出張ってるの可哀想

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:47:51

    >>101

    せっかくカフカやミナと関わりの深いキャラなのにその利点全部放り投げて「突然生えてきた兄貴との過去・劣等感」ばっかだもんなぁ

    もったいない…と思いつつ怪獣8号って最初からずっと設定放り投げ漫画だったわと思い出した

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:59:41

    >>103

    かつてアラサーとキコルと並ぶヒロインと言われた相棒枠のレノですら

    メイン回で最強と言われたナンバーズ装備してやったことが

    通常スーツでも討伐可能なレベルの雑魚怪獣退治で満身創痍での辛勝とかだったしね

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:07:38

    >>103

    あの人に憧れて~みたいなのはもう10号戦でやったからな

    その頃はまだいい感じの掘り下げで良かったんだけど

    レノ→おっさんの隣に立つために

    伊春→仲間への劣等感

    キコル→パパに認めて貰いたい

    鳴海の部下→鳴海に見てもらい

    鳴海→キコルパパに認めてもらい

    って感じでマジでほぼ全員動機や回想が同じだからな……

    ある意味、防衛隊としての責務を果たすって感じで戦ってたのキコルパパだけだよ、今の所

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:00:16

    見飽きたオペレーターを不評にともなって形だけ変えてみたら前より悪くなったってのは
    なんかこの漫画の弱点そのものだよなーって
    結局なにかの真似でしか構成されてないからその真似元から遠ざかるほど残念度が増す

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:07:08

    >>106

    真似でもオペレータ抜きなら話としては普通に回ってると思うんだ

    逆にオペレータ抜きで回ってんのにオペレータが出てくるから不快なんだ

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:07:07

    前回まではモノローグに収めてるからまぁセーフかなぁって思ってたオペ描写だけど、今回はギャン泣きするわ、正確な状況認識も出来ないわで最低でした。
    本来は心を折られて幻覚見てる前線を一喝して正確なダメージの情報提供するもんじゃないんすかね…

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 08:25:57

    この人【アイデア】が全く無いよな
    キャラクターや物語に対する自分なりのひらめきと蓄積が無いから、毎週毎週きのう思い付いたような話を掲載している。
    「もっと設定とか深く描きたいんだけどページ数の都合で描ききれませーん泣」
    みたいなんが全く無いというか。

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 08:37:59

    つうか、マジで腕切り落としたって誤解するだけならともかく、追い打ちかけて殺らない以上は、怪獣面子って敵への殺意は皆無なんだよな
    あくまで戦闘不能で終わらせようとしているだけだし

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 08:45:44

    >>110

    怪獣側が街襲うこともないし市民に被害も出ない基地も襲わない

    この時点で市街地っていう設定がもう意味がないから天下一武道会みたいな土俵にあげちゃうほうがお似合いだよ

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:01:44

    >>111

    エリンギ指揮だし、あくまで町の破壊じゃなく防衛隊潰すためにやってんだからそれは流石に言いがかりだよ

    問題は怪獣側も防衛側もプロレス勝負しかしてない事だよ

    一対一のバトル漫画なら正しい形なんだけど、統率された怪獣の『群れ』や人間の『隊』の戦い方じゃ全くない

    これが怪獣対防衛隊の戦いなのか……?って思うからおかしなズレがどんどん出てる

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:09:22

    個人的なイメージと願望だけどオペレーターには冷静でいてほしいんだよね
    絶望感出すなら「保科隊長敗色濃厚です。増援の準備を…。」とか淡々とやってほしい

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:17:37

    >>113

    いつだって感情剥き出しにすることだけが正解では無いよね。戦いの場を描くというなら誰かが非情になったりしないといかん。

    涙をぶちまけるだけなら子供でも出来る。

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:18:15

    軍事組織のオペレーターが民間人のモブでもとれるようなリアクションしてるからなあ…今に始まった話じゃないけど
    不評も作者の耳に届いてるだろうに頑なに無能オペの描写挟んでくるのマジで何なんだろう

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:05:28

    ONE PIECEも「リアクションモブがうざい」って言われてるけど
    こっちは同じキャラの同じ顔アップだから完全に手抜きなんよな

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:06:44

    >>112

    いや、今回は防衛隊を潰すためのインフラ攻撃がメインだったはず。

    対ネームド用の怪獣も派遣されてるが

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:49:47

    なんでたかが攻撃が通じなかっただけで諦めてるの?
    お前が諦めて戦闘放棄したらこの怪獣にさらに被害出るって思わないの?
    なんか保科好きだったのにこれは無いわ

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:51:48

    >>117

    同時進行で行ってるって感じだよね。防衛隊の壊滅とインフラの破壊

    まず識別以下の怪獣がインフラ破壊して、それを餌にナンバーズ兵器クラスの隊員おびき寄せて識別怪獣が各個撃破

    ……作中の描写不足と更新ペースのせいでなんかラグがあるけど

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:54:17

    >>119

    というかエリンギって別にそこまで急ぐ必要ないんだから

    識別怪獣スーツ着たネームドを一人ずつ敵幹部全員でボコってエリンギが吸収していくのを繰り返せば

    一定のラインまでしか強くなれない味方ネームドはどんどんジリ貧なるんだよな

    味方ネームドを分断して各個撃破って言っても敵幹部まで律儀にタイマンさせたら意味ないやんって

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:55:21

    >>118

    「好きなことして楽しもうぜ」って防衛隊側に言わせていいセリフと思えないんだよな

    悪い言い方をすると自分の楽しみのために一般人を犠牲にするってことやん

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:59:49

    >>118

    分かる。その程度で諦めるってキャラじゃなかったよな保科

    何が何でも勝つ、次に繋げる、絶対諦めないって感じの飄々としてるようで根っこはめっちゃ泥臭いキャラだったのに

    そもそも刀だけは譲れないって信念も、アラサーに「道を切り開くのは君に任せた」って部分が大きい筈なのになんで取ってつけたような兄貴への劣等感が出てきてるんだよって

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:10:21

    >>120

    いや、エリンギ側にしても意外と時間は少ないんだよ

    ちらっと諸外国は怪獣条約の関係で援軍送るのに時間が掛かるって言われたから

    時間を掛かれば防衛隊側はいくらでも諸外国から援軍を引っ張って来れる

    エリンギがどれだけのペースで怪獣作れるかにもよるけど

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:54:52

    ここまで怪獣絶殺マンみたいな隊員いないの謎だよね

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:33:29

    マジでオペレーター邪魔で草生えた

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:08:40

    >>113

    なんかこう「冷静なキャラが必死に焦りを抑え込もうとしてるけど完全には抑えきれない」

    とかそういう感じの微妙な表現がないんだよねこの漫画

    子供みたいに泣いたり叫んだりするだけ

    これも隊の活動が部活っぽいとか言われる一因だと思う

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:10:51

    これ勝てるかも
    なんか急に敵がパワーアップ
    承認欲求満たされてぇ!!!!!!な回想
    なんか自分もパワーアップして心象
    なお承認欲求が満たされたかは不明
    随時挿入されるバカオペ実況
    そのあいだ市民の動向に関しては情報無し

    これが繰り返されてる

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:55:57

    まぁ…よく考えたらオッサンの動機も「怪獣からこの国を、人々を守りたい」じゃなくて「ミナの隣に立ちてぇ…」「俺もあの中に入りてぇ…泣」だったもんな
    そりゃ最初から最後まで部活ノリの漫画になるわな

    まだあの時はそうじゃないキャラも出てくるだろうと思ってたけど、まさか酒飲みのおっさん上司に至るまで全員「任務より自分の感情」なキャラになるとは

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:48:32

    >>128

    おっさんの動機はそれでいいんだよ

    問題なのは他の連中の動機もほぼ同じ事だろ

    一人くらいならまだしも、どいつもこいつも似たり寄ったりなせいでドラマ性が薄くなってる

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:31:01

    >>129

    それ後半に書いてあるやん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています