70年間も絵の練習して描いたのがコレって

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:53:13

    ネタじゃなかったんですか

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:53:44

    うぁぁぁ…ピカソがタフカテを練り歩いてる

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 01:55:32

    >​>1

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 02:15:54

    なにっ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 02:17:15

    ハァ
      ハァ

    マジかよ…(サスケ書き文字)

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:13:44

    >>5

    ふぅんマネモブってのは結構感知タイプなんだな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:14:59

    そもそもモダン・アートは写実からの脱出がテーマだったんや
    どれだけそのまんま以上に絵に光や波などの情報を入れることができるかを追い求めて進化したんだよね
    面白くない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:18:30

    >>7

    しゃあけど最近はそれすら感じ取れぬ物が多いわっ


    先鋭的すぎるのは薬中…?それとも二日酔い後の三角コーナー?となってしまう それが僕です

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:19:02

    アーティストの作品を見るときは作品の技巧よりも何を目的にそこまで到達したかを考えて見るといいと思いタフ
    写真の登場=油絵が死んだぁっ 画家は写真じゃ絶対に表現できないことを追い求めようとしたんや

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:29:02

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:30:44

    ちなみに昔の有名画家も光学機器を使って絵を描いていたらしいよ 今でいうデスケル(デッサンスケーラー)みたいなものを使ったらしいんだァ
    デいいんスか これヴィッド・ぼうっックに~っが書籍で言ってたらしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:48:32

    (ピカソのコメント)
    ハッキリ言ってガキッはメチャクチャ芸術家。俺がラファエルみたいに描けるまでかかったのは4年なのに、ガキッみたいに描けるようになったのは老人になってからなんだから話になんねーよ。

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:51:41

    ピカソには致命的な弱点がある
    女関係や
    付き合ったメスブタや妻や愛人の大半が自殺か病院ENDなのはルールで禁止スよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 03:52:22

    ここでカテ違いだが有名コラを投下だあっ
    すごい俗な例えだけどめちゃくちゃ納得できるんだよね すごくない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 05:04:22

    >>13

    芸術家とつきあうというのはそういう事や

    ピカソに限らん

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 05:07:41

    >>10

    ぷぶぷプラズマ…?

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 05:33:50

    幼い頃から大人顔負けの絵しか描けなかったピカソが初めて子供らしい絵を描けるようになったんやでもうちっとリスペクトしてくれや

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 06:13:24

    26歳でアビニヨンの娘たちを完成させた鬼才を超えた鬼才

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 06:17:49

    >>8

    うむ…抽象性を極めてしまうと解説無しには理解出来ない域に辿りついてしまうんだなあ…

    ちなみに音楽も映画も抽象性を追い求めた末に待つのは要解説の作品らしいよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:34:20

    >>12

    岡本太郎「俺と同じ意見だな…」

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:43:33

    >>14

    実際にそういうCG見たことないからイメージが湧かないのが俺なんだよね


    せいぜい断面図くらいじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:55:11

    でもね俺写実主義好きなんだよね、写真と比べてありのままじゃ無い風景が見れるからこそ価値があるでしょう?
    超写実主義は無理です。現実的に存在するものなら写真でいいですから

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:58:03

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:01:46

    >>16

    おそらくは プララ・αランダムに続くプラズマ・ファミリーの3番目の子供ロボットではないかと思われるが…


    翔べ! プラズマX


  • 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:02:04

    >>21

    例えばこういう絵はキュビズムなんだよね

    本来口を開けたら向こう側が見えるはずなんスけど、アニメは作画コスト低減のためにこういう風に口を描くのん


    あとはクレヨンしんちゃんの口とかスネ夫の髪型とかもキュビズム的っスね

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:12:16

    でもオレピカソ嫌いなんだよね
    うまく言えないけど嫌いなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:21:25

    >>26

    割と蛆虫だからね

    詳しく知るとおお…うん…となるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:27:55

    でも俺解説が無かったら分からないってそれ名画なの?って思っちまうから苦手なんだよね
    正直画家の変なエピソード聞く方が楽しいんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:28:56

    >>25

    確かに一歩間違えればこれになるんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:31:10

    はいはい鬼龍 もうピカソスレはええやろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています