- 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 06:31:13
- 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 06:58:14
とりあえず常識ってなんだろうと思わせるアニメ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:13:12
言うほど語れるやついないでしょ
- 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:21:18
語るって何を?
- 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:28:51
とりあえずアニメの感想語ろう
- 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:30:07
とりあえず観光地と温泉地の違いを教えてくれ
- 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:31:11
- 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:16:40
とりあえずコミカライズはほぼ今の怪獣8号のような展開
- 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:17:28
- 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:18:40
チートもので核は普通じゃね?
- 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:40:21
今思うと普通に設定とかもちゃんとしてる部類だし割りとなろうの中ではまともな作品だった。
でも初めて読んだのが中学生の頃でなんだなろうってネットで色々言われてるけど案外面白い作品ばっかやんって思ってたところで読んだ作品なせいでものすごく個人的印象が悪い
あと最後の方のもう一人の異世界人の扱いでこの作品嫌いになった - 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:31:34
切り札として核っぽい魔法使っただけで孫自身は兵器として開発してないぞ
既に滅びた古代文明が転生者に作らせた核兵器かそれと同等の兵器の撃ち合いで滅んだっぽいって話になったから
古代文明時代には核兵器があったかもしれんけど
- 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:04:47
アニメ化してない全なろう発作品は賢者の孫未満という事実悲しくなる
- 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:24:37
- 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:31:42
ダーム王国絡みの展開が全般的にすっきりしない感じだったわ
- 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:27:00
よくわからんけど無職も元々三十代だしいいんじゃないか?
- 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:45:29
- 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:03:45
出回ってるふわっとした印象よりは悪い人じゃないし一応善側ではあるんだが
さりとて良いかというと決してそうじゃないと言い切らせる、シン・ウォルフォードという主人公 - 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:10:03
- 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:11:00
事実だろ
- 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:16:41
なんか世界そのものが
シン君の仲良しグループにたまたま入れたかどうかで明暗が決まりすぎてて作り物感がすごい - 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:18:20
キャラもそうだが展開もどこかズレてるものが多かったなぁ
例えばシンが開発した新魔法を祖父代わりの賢者が習得したという展開があって
その理由が「シンが特別な存在ではないと知らしめるため」だったんだが
でもそれ結局超人枠の特別な存在が習得してるから前提が成り立ってないと言う本末転倒差で
こういう展開がめちゃめちゃあった - 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:21:32
WEB版脳死で読んでた時は勢いで読んでたのもあるから普通に読んでたけど、読み直そうと思ったらなんか色々気になって進まなかった…
- 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:25:06
小説カテでも否定的な意見多いのだいぶアレ寄りじゃないか?
- 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:28:21
アンチするほどでもないけど褒められる点があるかと言うとすっごく悩む
敵側の悪い森川さんの描写は好きだったが - 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:40:31
これが書籍化したりアニメ化するのが理解できないけれど
アマチュアのweb小説としてはまぁ普通 - 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:41:57
てか、確か無敵付与のチート付与魔法やれるし、仲間に配っていたのにどうやって苦戦しているの?
布がない面積には効くとかならなら顔をも覆えとかになるじゃん、あれ
即死付与は文字数的にはいけても、魔力パワー足りないとかで許すにしても
作中では無敵的な衣服は初期にやっていたよね?(無敵はいけるのに即死や絶対破壊は無理なのかと想った - 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:42:18
テンプレ要素多めの作品は大体貶されてるぞ
- 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:43:41
孫はなんというかジャンプなら10週打ち切りみたいなクオリティだし、
100点中余裕で40点くらいの出来なんだが、どんどんそれ未満の作品が増えまくって相対的に再評価している
イセスマもそうだがあれ未満の作品がコミカライズやアニメ化クラスですら多すぎる - 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:56:30
- 31二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:41:48
それ。てか、いきなり序盤に物理完全吸収、魔法完全ガード的な効果はやりすぎ
こんなの全員に配れるとかどうやってバランス取るんだよ、新設定でこの辺粉砕して実質なかったことにしないと
どうしようもないじゃん(最新付近はもう読めてない
- 32二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:44:45
なんか娘が主人公の始まってなかったっけ?あれはどうなんだろう
- 33二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:47:23
途中までしか読んでなかったけど主人公がヒロイン一筋っぽいのは良かった
最後まで一筋なの? - 34二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:14:05
そこについては一切ブレなかったよ
- 35二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:00:14
一つ一つの要素は悪くない気もするんだけどなんか粗いというか、粗筋の方が面白い気もする
- 36二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:02:31
- 37二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:05:49
アンチするには良作だけど褒め称えるにはB級
なんて絶妙なバランスなんだ…! - 38二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:06:14
一応そこ気にしてるのか「生まれてきた子供を半殺しにして前世の記憶を思い出させる古代文明」みたいな謎設定があった気がする
- 39二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:07:16
ダメな事が知らしめられた事で今更アンチする価値も無いという
- 40二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:08:54
どうも主人公と運よく関係結べたおかげだよなこいつらっていう(本編中の陰口とかでも言われてるような)部分が気になるんだよな
そういう設定の作品結構あるけどこの作品だと妙に気になる - 41二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:52:30
アニメでもスレ画のシーンだけ気合い入れて演出してたっけ