大学…?そんな大したもんじゃないでしょ 所詮大卒カードなんて…

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:00:16

    どわーっ めっちゃ勉強楽しいやん
    嫌だ 就職したくない やらせろ もっと勉強をやらせろ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:01:08

    ねぇそんなに勉強したいなら学者になればいいじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:02:14

    君に博士課程を紹介したいよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:03:04

    ちゃんと勉強してるヤツには好感が持てる
    院にいけ…鬼龍のように

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:03:59

    >>3

    しかし…GPAが足りないのです 付属の院も心理学ぐらいしか無いから需要に合わないしなっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:06:13

    しかし…研究となるとただ学ぶだけではなく問いを立て探求することが求められるのです
    授業は楽しいけど自分でそれを調べろと言われると面倒なのが俺なんだよね
    放送大学でも入ればいいと思うのん

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:14:48

    >>6

    放送大学ってよく分からないけどアナウンサーとかの大学じゃないのん…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:18:27

    >>7

    通信教育を無線技師のトレーニングだと思っているタイプ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:18:42

    まっ就職とのバランスは大学院くらいが一番取れてるから頑張ってくださいよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:21:22

    >>7

    1981年、生涯学習機関として、広く社会人等に大学教育の機会を提供するという趣旨で放送大学学園法(昭和56年法律第80号、以下、旧法)が制定された。のん

    なんかふわっとした存在と思われがちだけど半国立のちゃんとした大学なんだよね

    各大学から一流教授が招かれて講義してくれるんだ、これはもうめちゃくちゃためになるんだっ!

    ちなみにワシの持ってる憲法の教科書は元々放送大学のテキストとして作られたものらしいよ、今では定番化しているくらい放送大学はバカにできないらしいよ

    昔は地上波で誰でも見られたのになぁ お前は成長しないのか今はBSでスクランブル式なんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:21:45

    禁断の大学入学”二度打ち"






    ファ〜浪人

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:24:30

    >>10

    あざーーっす(ガシッガシッガシッなにっしゃあっ失神KO


    院だと1つに絞らないと行けなくて迷ってたから助かるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:36:07

    しかし大学は結構講義動画を公開してたりするのか


    東大もやってるぞ


    大学に在籍するのはあくまで大卒資格を得るためであって学び自体を万人に提供するのは結構大学側が積極的だったりするんだ、良い時代っスね


    https://ocw.u-tokyo.ac.jp/

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:40:48

    >>13

    しゃあっ 東外大言語モジュール!

    感謝するよパパ 英語にドイツ語、C国語あたりの定番からヒンディー語やウルドゥー語といったニッチな言語まで学び放題だ

    東外大言語モジュールwww.coelang.tufs.ac.jp
  • 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:50:47

    大在学中は年金とかも免除されるからお得だよねパパ

    まあ普通に学費>年金なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:52:44

    ウム…大学で組織論とか行動論とか学んでて楽しかったんだなァ…
    まっ社会に出てから使う場面は未だにないんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:54:58

    >>14

    この東南アジアの充実具合は…?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:06:59

    大学に入ってから物理に目覚めた…それが僕です
    俺も非平衡熱力学に強烈な「研究」を打ち込みたいのです

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:13:33

    好きな科目の勉強は元から好きだったけど就活やってから苦手な科目も勉強が楽しくなったそれが僕です

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:15:46

    すごい数の勉強好きが集まっている
    そのやる気の引き出し方を教えてくれよ
    まさか単に興味あるだけってわけじゃないでしょ?

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:15:50

    不思議やな、バイトにかまけまくった大学生活やったのに卒業を目の前にしたらもっと色々勉強したいと思っとる

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:16:23

    ムフッアカポスの亡者になろうね

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:17:19

    興味のある分野はいくらでも勉強したいと思うよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:17:48

    >>20

    興味があるから面白いヤンケもっと知りたくなるヤンケ

    興味がない講義は無理です

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:19:55

    大学院「待ってるよ…」
    文系院卒就職先「消えるっ」

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:20:08

    正直勉強方面で一つでも興味あることを見つけれたら精神的にかなり豊かになるのん。まぁワシが興味を持ったのは脳死で単位取って大学卒業した後なんやけどなブヘヘヘへ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:23:32

    えっ 大学って勉強もできるんですか

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:23:40

    しゃあけど文系は雑学程度の知識しか得られんわっ
    まっ それでも俺は楽しかったからバランスは取れてるんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:47:31

    社会人になって数年経った今になってもっと上手く時間を使って学びを深めればよかったと後悔している
    それがボクです

    今から高等教育は無理です
    仕事の疲労でそれどころではありませんから

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:34:01

    あわわ お…俺は物理の深淵をチラ見したいとは言ったけど、研究内容が絶対企業でつかえないから、6留した学部卒のつもりで就活するなんて聞いてない。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています