売れてない声優ってやっぱり普段バイトとかしてるのかな

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:22:23

    声優はお笑い芸人やバンドマンと違ってその辺を語りたがらない傾向あるから割と謎だよな

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:26:53

    東京のコンビニ店員は声がいいって言うし普通にやってる人多いと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:27:41

    今じゃ大御所になってる山口勝平さんは魔女の宅急便でトンボやった時はスーパーでバイトしてた
    「(日本)アカデミー賞の授賞式に出るんで早退させてください」と店長に報告したら、「何言ってんだ、お前!」と信じてもらえなかった

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:28:15
  • 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:28:41

    売れない声優はガツガツバイトか実家が太いのでノンバイトかの2択

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:29:18

    シャニマスの声優見てるとパトロンみたいなことしてる連中も結構多そうだよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:30:23

    堀江駿はアイマスライブ終わったその足でバイト行ってたそうだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:31:04

    檜山修之なんかも新人の頃はバイトばっかしてて
    金持ちの役やるのにお前貧乏くさい声してんなと声優仲間から駄目だしされてたんだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:31:59

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:36:27

    業者が作ってる漫画サムネの変な動画に声優付いてるのってそういう事なのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:40:28

    ブシロードが若手声優に自社の仕事させてるってニュースあったけど金目当てに胡散臭い仕事させるより何倍もマシだよな
    今なんてガールズバー勤めてましたってだけでキャリアに傷つくだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:51:09

    >>10

    依頼されて声優の仕事してるならそれはバイトじゃなくて普通に声優の仕事なのでは?

    同人ゲームとかでも声優や依頼してるパターンもあるだろうし

    同人ではないがゲームで予算これくらいで~って声優事務所に相談したらじゃあこんな感じの方々どうですか?ってリストで返ってくるとか話を見かけたような

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:51:23

    >>10

    あれは声優崩れというか…

    おそらく声優人気に便乗した運営のよくない養成所に捕まってろくに演技学んでない人


    きちんとしたナレーションや実況なら話は別だけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:56:35

    アニメやゲームに出てる人だけが声優じゃないからな
    地方の公共施設やディズニーとか遊園地のアナウンスやってる声優とかいろんなとこで仕事してる

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 08:59:29

    声優が売れなかったころのバイト話をラジオとかで語るのって今はないの?
    昔は普通に下積み時代の話とかしてたはず

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:03:35

    そもそも昔は声優が売れない役者が仕方なくやる仕事だったのにな

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:37:41

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:43:18

    中村悠一も言ってるが親のスネどころか両足を食うくらいつぎ込まないとダメらしい
    バイトのために本業が疎かになって消えていく声優のなんと多いことか

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:45:41

    実家太い声優が増えてるのも当然の話だよね
    バイトしてて声の練習ができないのも本末転倒だし胡散臭い仕事に手を出してキャリア傷つけてる可能性あるなら実家太い子使うわって話にもなるよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:49:20

    >>19

    ゆかなも悠木碧も実家太いからね

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:50:11

    メインの客層に苦労話のウケが悪いから話すの控えてるだけじゃね

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 09:56:08

    流石に未だに40~50年前の売れない役者がとかいうくだり引っ張ってる人はアプデしてほしい

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:01:11

    >>15

    自分の推しの若手声優はコンビニバイトの話をしてたが下積みか学生時代かはそういや明言してなかったかも・・・?

    推しやその周辺でもあまり下積み時代のバイトの話って最近確かに聞かないかもしれん

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:05:57

    また声優叩きか

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:16:21

    スレタイに関しちゃそもそもそう言う事を語れる場に上がれる声優が上澄みの更に上澄みの人達だけだから仕方ない

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:17:43

    下積み時代の話なんて今時芸人でもあんまりしないじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:27:16

    ラジオとかだとバイトの話が出た時にどうこう言ってることある
    ラジオ持てるのは極一部の売れっ子で話できる人ばかりだからどこまで参考になるか

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:35:01

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:47:21

    芸人みたいに「面白い」に敏感な人でない限りバイトあるあるとか話されても正直つまらんし
    バンドマンや声優はそんなことより収録中の話とかに時間使ってほしい

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:51:16

    >>29

    確かにバイト先で会った一般人の話するのは話術要るしその人のプライバシーとかもあるし収録であった同業者とかの話してくれた方が安心だし興味深いな

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:53:02

    男性も女性も若手声優は使い捨て感覚が大きいの俺だけかな?

    鬼滅や呪術でもオーディションで勝ち取ったベテラン声優もいるし、声優一本はまず若手にはいないだろうね

    最近は人気作品のソシャゲやアニメの声優を勝ち取るだけで、間違いなく数年は一定収入あるし見返りは大きいけども

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:55:10

    今メディアに出てる声優なんてほんとに上澄みの上澄みだろうしな。全体で見れば氷山の一角で、仕事を取れない人で9割ぐらい構成されてそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:56:54

    芸能界は若手の使い捨てがエグいよなあ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:00:31

    実家太とは言うが声優なんて持ち出しないし
    芸術系では実家力いらない方ではある

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:00:47

    人気商売でカタギじゃないんだから当たり前

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:02:19

    >>32

    まぁ声優にしろ芸能人にしろ漫画家小説家にしろって話じゃないがエンタメ職って大体そういうもんだからな

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:08:19

    >>32

    そりゃね

    ベテランはともかく、若手に限っては良さの違いがわからないときもある


    もちろん悠木碧とか宮野真守みたいにハッキリわかる演技力とかあれば別だが…

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:09:24

    浅野真澄さんは旦那と共作の『それが声優!』で下積み時代の話とか語ってくれてるよ
    上でも言われてる通りバイトに忙しくて稽古や急なガヤ撮りのオファーに応えられないとチャンスを逃すからって日雇いのスーパーの試食係を「日当が出る発声練習」として頻繁にやっていたそうだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:13:27

    飲み屋で深夜から朝にかけてバイトしてる人知ってるけどまず予定重ならないからと言ってたな
    オーナーが市民劇団の主催で理解あるし、役の幅増やす観察と声出しも兼ねてるかもしれん

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:18:49

    どなたかベテラン声優さんが自営するカフェで駆け出しの声優さんを雇ってオーディション優先シフトOK!ってやってたけど今どうなってるんやろ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:24:16
    子安さんもご本人のブログ曰く初仕事はナレーターばっかりだった 
    子安武人 エッセイweb.archive.org

    あとつだけんもお金無さすぎてコンビニのパン買うのも悩んでたってどっかで言ってた

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:26:40

    今の若い子はコンカフェのバイトやってるイメージあるしあと売れてないのに名前変えてやってる人はまくらしたって偏見もってるわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:27:53

    >>26

    少なくとも錦鯉があれだけ売れてる上で「最近の芸人は下積みの話をしない」ってのは個人の印象すぎるのでは…

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:31:15

    >>43

    こんなスレ最初っからみんな個人の印象でしか語ってないぞ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:49:44

    まだ燻っている若手の人たちは生活大変やろうな
    実家が太い人ならともかく、オーディションにバイトにと休む暇もないやろ

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:53:17

    >>45

    普通の社会人はみんなそんなもんやし

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:58:43

    >>43

    「あんまり」の意味は分かるか?

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:01:20

    今の若手はそもそも実家太い人多いからあまり話すことも無さそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:06:26

    現在進行形でバイトしてる人は身バレ怖くて話せないしバイトしなくていいぐらい売れた人は他に話すことがいっぱいあるなら話さないってだけやろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:06:45

    >>48

    繋がりは大事やなって思う

    親が業界関係者とかの人も増えてるしね

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:07:40

    >>48

    苦労話よりも小さい頃どんなアニメ見てたかの方が楽しいしな

    最近は小学、中学生の頃にまどマギ見てた世代が声優になってきてる

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:08:22

    >>50

    親父がプロ野球選手の声優も増えてるんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:13:19

    実態も分からん「実家が太い」に夢見過ぎじゃね

    実家が太いからすぐ売れるし、売れなくても何の苦労も無く悠々自適に生活してます〜が多数派なわけないじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:14:05

    ラジオ聴いた感じだと高校卒業以降に養成所入ったかどうかで差がある気がする
    子役とか高校在学中に入ってるような人だとなかなかバイトしないままってのが多いらしい

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:15:27

    本当に実家が太かったら親は子を声優なんかにさせないのでは?

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:18:30

    今は中学デビューとか割と普通になってるからジュニアどころか新人期間終わる段階で十代とか多いからな

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:19:54

    今はソシャゲのお蔭で若い内はバイトしなくても済むという話は聞いたことあるけど厳密な実態調査はしてないだろうから結局あやふやなんだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:20:07

    お前らの言う声優業界の常識とか普通ってバラバラすぎひん?
    どれが正しいのかわからんわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:20:43

    今の若手はバイトしなくても余裕で食えるとかは神谷明が言ってるな

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:22:47

    芸歴十年以上で25歳以下とかいるの感覚バグるわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:24:48

    アニメ会社の事務やってる人いて頭いいなあと思ったことはある

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:26:33

    >>60

    元子役多いからね

    声優のキャリアでも富田美優とかいるし

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:28:16

    最初から声優でもそこそこ居るぞ
    元子役とかになると20代で芸歴20年近くになるし

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:31:32

    秋葉原のコールセンターでバイトしてたんだけど声優とか芸人志望(スクール通ったり舞台出たりしてる)の人結構いた時給いいし声も使えるから良いんだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:31:54

    人によるおじさん「人による」

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:32:14

    >>53

    出来た頃のアイムエンタープライズなんて山本麻里安を筆頭にお嬢ばっかりだったぞ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:34:50

    声優の実家特定勢は下手なガチ恋勢より怖いな

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:36:09

    期間限定なのか売れない頃からずっと兼業してたのかはわからないし、ついでに今どうなったかもわからないが、昔荻窪に神奈延年とか勝杏里とかが店長やったりギターのライブやったりしてた飲み屋があった
    たまたま入ったらめちゃくちゃびっくりした

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:39:46

    今は金払いが良くて拘束時間も短いソシャゲがあるから新人や若手でも食っていけるけど、
    それで役者と呼べるのか? 成長するのか? というのはベテランが良く言ってるね

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:41:18

    >>69

    誰か知らんがthe老害って感じだな

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:47:37

    >>70

    そうは言うけどソシャゲは他の役者と会うこともない収録現場で掛け合いもないし、

    セリフ量だってそれほど多いわけではない。しかも断続的な仕事+早期のサ終未公開のボイスも多いってことを考えれば、

    声優としての経歴にはなるけどスキルアップに繋がるのかはまったく別の話でしょ

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:55:21

    >>71

    ぶっちゃけアニメか洋画などの吹き替えの仕事をもらえないやつは声優じゃないよな

    ゲームの声当てなんてのは大して演技スキルのないゲームの開発スタッフでもできるからね

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:02:17

    下手なアニメのモブよりはソシャゲの方がセリフ多くて経験値になりそうなもんだけどな
    先輩から教わる機会云々に関してはそもそもアニメを若手声優の練習の場にするなって感じだし

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:04:32

    当事者面して知ったかで話してる声豚クソキモw

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:04:58

    >>72

    吹き替えなんて木っ端な事務所にまとめて依頼されて売れない声優がどちゃどちゃ出るから大した仕事じゃない

    黎明期の声優仕事が吹き替えメインだった=今の大御所・ベテランが沢山出てるからすごい仕事と思われがちだけど、

    そもそも黎明期からギャラは安かったし、野沢雅子さんなんかも「既に海外の役者が演じているものに声を当てるだけなので、吹き替え仕事は安い」と言っている


    >>73

    練習の場にすべきなんだよ。ベテランたちがそうしないと若手が伸びる機会が失われる一方だと危惧してるんだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:09:17

    >>75

    伸びたやつがアニメに出るべきなのであって若手を伸ばすためにアニメに出すのはよくないよ

    その作品を好きな人たちに失礼

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:11:19

    >>76

    そんなこと言いだしたら新人は一向にデビューできないじゃないか

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:12:27

    >>77

    上手い新人なら出ていいよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:14:22

    花澤香菜とか昔はくっそ下手だったけどアニメ出まくった結果、鍛えられて人気声優になった叩き上げだからなぁ
    最初から上手い新人なんておらんよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:15:46

    >>79

    今だったら絶対大炎上してるよな

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:17:05

    言うて昔から下手くそな新人をアニメを出すとか良くあったやろ

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:18:12

    いま吹き替え声優馬鹿にしたか!?

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:19:13

    >>81

    「昔からあった」というか「昔はあった」だろ

    今はそんなことしたらオタクからクッソ叩かれるから新人の起用はどんどん減っていってる

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:20:29

    今だって低予算アニメとかモブでデビューはザラでしょ
    名前ありの端役、通して出るサブキャラ、主演ってのは一般的なルートだし

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:21:14

    アニメ最強ですよ
    すごいですね
    よかったね

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:23:30

    >>85

    ソシャゲ厨か売れない声優のファンか知らんけどめっちゃ効いてて草

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:24:41

    めっちゃ聞いてるからやめて
    ごめんなさい
    すみませんでした

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:24:55

    スレタイと関係ない話してて草

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:25:47

    >>82

    馬鹿にっていうかオタクのイメージほど「すごい仕事」ではないのよ

    昔はアニメ声優なんかよりも吹き替え声優の方が偉いしすごい声優なんて風潮があったけど、全然そんなことはないってこと



    てか、ギャラの良し悪しだけで言うなら一番金くれるのはパチンコだからね

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:26:24

    >>88

    大多数はしてるだろうけどしてない人もまあいるだろうね

    で終わる話だからなあ

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:28:41

    >>89

    オタクはパチンコ嫌ってる奴多いけどパチンコ化は原作者、アニメ会社、声優みんなハッピーハッピーなんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:33:08

    >>91

    鳥山明……

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:34:48

    ソシャゲもパチンコと大差ないしそれらに魂を売る奴らはクリエイターとしても役者としても失格よ

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:38:16

    魂…w
    言うに事欠いてそれかよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:43:38

    バンドマンってあんまり下積み時代について話すイメージないんだが

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:46:45

    >>95

    そりゃイメージがあるやん。ロックバンドのギターボーカルが新聞配達してましたとか、

    ファミリーマートでファミチキ揚げてましたなんてそれがたとえ立派な仕事だとしても言えるか?

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:48:11

    >>96

    今は言えるんじゃね?

    今はそんなガッツリロック系のイメージで売れてるバンドいないじゃん

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:48:46

    >>95

    テレビでは言わないけどファン向けには語ってるよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:50:50

    >>93

    ソシャゲ、パチンコに出てない声優探す方が大変だろw

    野沢雅子でさえパチンコのギャラは美味しくてたまらんって言ってるのにw

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:51:57

    バイトと両立大変でしたって言ってたのに
    家が金持ちなのバレて叩かれた事例あるから避けるんじゃないの
    歌手だったかな

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:52:20

    >>98

    声優もそうやな

    だいたい個人のインスタライブとかで言ってる

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 14:12:38
  • 103二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:00:08

    吹替は劇団で舞台に出ながらってパターンが多い

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:07:44

    舞台俳優も下積み時代バイトしてましたってのが多いね

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:26:01

    なんなら店持ってて副業で経営とかめちゃくちゃいる
    というか舞台は製作費をペイするのが難しすぎる
    作ったら広く拡散できる動画と違って毎回設営撤収があるのに公演通して最大でも数万人規模の客しか入れられない
    それなのに稽古含めると数ヶ月は時間取られるからな

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 15:28:46

    声優でも副業でめちゃくちゃ稼いでて道楽でやってるような人っているのかね?

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:14:51

    >>71

    2019年までならともかく2020年以降はコロナ絡みのソーシャルディスタンスで少人数収録が続いてたし殆ど変わらなくない?

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:47:06

    >>58

    当たり前だろ

    この中に虚像じゃなく実態を知ってる奴がいると思ってんのか

    身も蓋もない事言うならこんな場末でしたり顔で語ってるのが馬鹿なんだよ

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:03:42

    昔ならともかく今は元々どっかしらの劇団に入ってましたとか子役上がりとか養成所卒業とかが絶対条件なわけだし、そもそも声優になるまでに結構お金かかるよね
    バイト三昧か副業してるって人かなりいそう

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:08:16

    オタク曰くエロゲは演技力アップに役立つらしいけどそれと大差ないソシャゲは役に立たないってのがよくわからん
    どっちも普通は個人収録だし大きな差があるとは思えんのだが

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:10:38

    >>110

    オタクの言うことなんか真に受けるなよ

    アイツラ知識持ってるような面晒すけどなんの役にも立たないのお前自身今までの人生で分かってしまってるだろ?

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:11:17

    別にパチンコ化は良くね?バカが金落とすだけだし

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:31:02

    金ない新人捕まえてパパ活でもする気なんでしょう?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています