- 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:10:12
- 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:12:22
エースも使えるから把握して避けないんじゃね?
なおさらそのレベルを倒した黒ひげがヤバい - 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:12:57
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:13:54
見聞色で覇気の有無分かるもんなのかな?
- 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:13:55
覇気纏ってるかどうかくらい分かるんちゃう
- 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:14:17
ゾロvsモネみたいに覇気使われたら
死んでたみたいに頬を掠める弾丸で血がツーっと
流れて欲しい エース曇れ - 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:15:14
愛してくれてありがとうが早まっちゃう
- 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:28:51
- 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:33:03
手に握ってる武器そのものはともかく銃弾に覇気纏わせるってかなり難易度高くないか
原作だと明言されてるの出てきてない気がする(一応ベックが銃で黄猿牽制してたからこいつならやれるかもしれんが) - 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:36:20
この時期はまだ今ほど覇気の設定固まってないから今の基準で考えるとそもそもおかしいのがちょくちょくある
それを抜きにするなら単純に覇気の有無を見極めただけじゃないか?
視覚外からの狙撃じゃなくて正面からだし認識出来てもおかしくないと思う - 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:37:37
回避にも体力使うんだからダメージ入らないのがわかってるならそのまま受けるわな
- 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:37:50
- 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:45:45
言うほど大安売りでもないぞ、基本使えるのは新世界で通用するレベルの上澄み連中ばかり
- 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:46:16
- 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:47:24
カタクリみたいに流動させて効率よく避けてる可能性もあるからなんとも
- 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:47:53
アマゾンリリーだとさらっと使われてるけど覇気の使い方としてはかなり高等技術なんだろうな
- 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:49:54
でもロギアのこの覇気のこもってない攻撃なら避けるまでもないっていう特性かっこいいだろ
- 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:51:43
矢はまだ分かるんだよな直接触ってるから
銃弾だと手→銃身→銃弾で間を挟むせいなのかあまり見ない - 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:54:30
とはいえノーダメとはいえ自分の体を銃弾が通るとかストレスは掛かるだろうから避けるに越した事はなさそう
- 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 10:57:26
銃弾通る程度でストレスかかってる奴はたぶんロギアとしてやっていけないと思う
自分の体が自然現象そのものになるってかなり自意識しっかり保ってないといけなさそうだし - 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:00:11
- 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:02:10
- 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:05:01
身体を突き抜けるどころか身体が消し飛んだり砕けても平気なのがロギアだからな
そのへんの感覚に慣れられる奴だけが上にだろう
あるいは能力者になった時点で切り替わるか - 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:05:29
というかそれ以前の問題だよ 四皇との戦闘に許可が居ると分かった今から見ると「喧嘩売ったのバレたらクビが飛ぶ」って意味でも死地
- 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:08:53
- 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:10:18
映画になるからあまり参考にはならないけどZが海楼石製の銃弾使ってたんだよな
あれが実用化されると普通に強いと思うんだが難しいんだろうか - 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:11:17
小さな形に加工できるのはワノ国の技術って言ってたな
他にもできる国があるかもしれないが一般的に普及してる技術ではないだろうね - 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:12:08
設定だけで考えればシンプルに世界最強の海賊団の隊長任されてる人間がその程度察知できないはずがないだろうと思う
- 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:12:31
言っちゃ何だが海楼石の銃弾は、貴重な割には2年前初期ルフィみたいな半端な雑魚にしか通用しないだろうからなぁ。量産する価値が微妙に無い
- 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:13:40
ベンベックマンの銃は黄猿が嫌がってたんだよな
だから弾丸に覇気を込める術はありそう - 31二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:15:43
- 32二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:15:52
「無敵と勘違いしたロギアの寿命は短い」は言い換えれば勘違いせず鍛錬したロギアは強いだから
新世界で生き残ってる時点でロギアに限らず覇気や海楼石への警戒はしてると思われる
頂上戦争でのマルコが手錠つけられたのは乱戦だったからだからな - 33二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:17:09
確かにそうか 毎回毎回これ武装色じゃないから体すり抜けても平気だ!って判定してると思うとかなり大変なんだな
- 34二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:18:08
スモーカーと体入れ替わったたしぎが全然制御できてなかったのでロギアになれば自動的に意識が切り替わるんじゃなさそう
ロギアの実も食べれば無条件で無敵って訳でもないんだろうね - 35二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:20:30
- 36二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:22:17
これはユキユキが熱に弱いという相性の問題なので他のロギアには適用できないだろ
- 37二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:23:52
クロコダイルに水、エネルにゴムみたいな自然だからこその弱点だよな
- 38二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:24:25
大将たちも頂上決戦で避ける必要のない攻撃はそのままにしてたんでそんな感じだろう
- 39二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:26:01
- 40二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:27:34
多分能力の練度が高い+覇気の達人になってくると普通に避けるより流動回避する方が楽なんじゃないかな
ロギアの連中にしか通じない感覚なのかもしれない - 41二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:28:22
- 42二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:29:15
- 43二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:30:30
- 44二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:32:39
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:33:58
- 46二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:36:59
ぶっちゃけ自然系って弱点と覇気使っちまえば封殺出来る分他の実より弱いんだよな。ゾオン系(幻獣種)>パラミシア系>ゾオン系>ロギア 今んとここんな感じだろ。一番のハズレ枠
- 47二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:38:05
- 48二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:40:42
現状、雑魚処理しか出来ないのがなぁ。自分より強い覇気使いに出会ったら詰みだし、上を目指すなら身体強化出来るゾオン(幻獣種)かパラミシアこの2択だわ
- 49二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:41:08
- 50二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:42:56
覇気まとった攻撃はどの悪魔の実でも食らったらダメージ受けるので別にロギアだけの弱点でもないぞ
ロギアにも効くってだけで他の奴にも効く - 51二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:44:27
- 52二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:49:03
- 53二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:49:57
覇気だとダメージ通るのはロギアの防御面での話であってロギアの攻撃力や攻撃範囲を防ぐ手立ては別にいるんだよね
- 54二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:51:19
- 55二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:52:31
そんな設定はない
- 56二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:54:18
覇気の存在知らずに新世界に来たら抵抗するすべもなくやられるぞって話であってロギアが覇気極めたら普通に相手の覇気ガードもできるしクソ強いんよ
- 57二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:54:22
- 58二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:56:43
- 59二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 11:58:53
- 60二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:00:34
ガープは覇気極めた人だから参考にはならんだろう
- 61二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:01:12
- 62二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:01:17
正直ロギアが弱いという結論ありきで論拠探そうとしてるようにしか見えない
あれだけの覇気攻撃できるガープと殴り合える時点で青雉の覇気も普通に強い - 63二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:01:43
- 64二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:02:11
少なくともアラマキは能力部分に武装色らしきの乗ってたな
- 65二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:03:00
確か「ここからの新世界は覇気を使えるのが当たり前に出てくる強者の海」みたいなことをレイリーが言ってたような気が
- 66二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:04:06
ロギアとして上澄みだろう三大将も基本的に体の動きで避けようとしてないから極めていくとそうするのが一番いいってなっていくんだろうな
- 67二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:11:50
ガープは海楼石の杭みたいなの持ち歩くべきだと思う
- 68二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:42:09
- 69二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:57:36
- 70二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:35:06
サボや大将についてはこの後いくらでも盛られるだろうからなあ
- 71二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 13:38:18
白ひげに覇気込みで胴体ぶっ刺されたこれとかむしろロギアじゃなかったら全力回避しないと高確率で死んでるよな
- 72二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:37:04