- 1二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:07:03
- 2二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:09:08
英語からの訳も向こうの皮肉や慣用句とかを考えると難しいんや
- 3二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:14:07
文化と言語は結びついてるのでどの言語でも起こるんだ……
- 4二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:15:41
man of 〇〇とか日本語訳する時ちょっと困るだろ?それと同じ
- 5二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:16:14
創作物においては右に出るものはない言語だぞ
- 6二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:20:46
- 7二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:23:39
関節代名詞とかを和訳するのクソめんどくせぇ
- 8二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:24:45
かなり面倒らしいね
漫画が英訳されてたら、そっちから翻訳するぐらいには日本語からの翻訳は手間がかかるらしい
まあ、ニュアンスとか英訳でも結構間違えてて物語の進行でそこがはっきりして困ったりするみたいだが… - 9二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:25:02
らめぇ…とか呂律が回らなくなってるのとかだと難しいだろうね
うまく翻訳してるのを以前どこかで見たけど思い出せない
他の言語でも呂律が回らなくなる時の表現ってあるのかな?
あと既存の言葉を組み合わせたスラングとかも - 10二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:28:28
- 11二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:29:48
多彩な一人称も英訳すると大体統一されちゃって悲しいって嘆いてる人いたな
- 12二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:29:59
ワンピースのセリフだけど、英訳するとこんな感じになるし日本語は面倒だと思う
- 13二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:30:47
日本語は名詞に男女がなかったり、格変化が少なかったり、発音の種類の区分が曖昧だったりで、外国語→日本語もその逆と同じくらい難しいんだぞ。
- 14二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:43:13
日本語は漢字カタカナひらがなで3種類の文字あるし、アルファベットも第4文字といっていいほど浸透してるしこれらを組み合わせるから他の言語と比べてとてつもなく面倒なんだ。
ただそのせいか小説や物語の表現創作分野に置いては比類無き状態でもある。 - 15二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:45:04
- 16二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:49:37
アルジャーノンは表現の凄さにビビるよな
- 17二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 09:54:31
Ron’tって表現した例があると小耳に挟んだことがあるな
- 18二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:12:51
- 19二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:15:23
- 20二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:16:38
カナダ在住ワイ、英語がムズ過ぎてなく。帰りたい。日本語思いっきり他人と話したい。
- 21二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:17:53
漢字とひらがなの文字列にカタカナでルビを振るとかいう荒業
何で表意文字と表音文字が混在してる上に表音文字が2種類あるんですか……? - 22二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:18:44
- 23二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:19:10
でもエロゲやってると日本語ってすばらしいってなるぞ
- 24二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:21:29
例文:日にちを確認すると次の祝日は日曜日だ
日の読み方が全部違うから外人は困惑するらしいぞ - 25二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:22:50
日本人でも読み取り辛い文を翻訳したらそらかなり難解になるわな
- 26二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:23:15
>>22みたいに英語も組み合わせると全く意味違うとかあるよね
- 27二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:27:20
- 28二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:31:16
- 29二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:35:01
- 30二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:39:44
自分たちは慣れてるけど
「ン」と「ソ」とか「ツ」と「シ」とか
外国の方にはとても分かりづらいんだろうな
「b」と「d」的なモノって言ったら伝わるだろうか - 31二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:39:58
- 32二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:40:16
特にこの場合「日本語が出来る生まれも育ちも日本人」に言ってるんだからかなり雑に言っても分かってもらえると思ったんだろうね。
- 33二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:41:27
よく考えたら意味理解できるから面白いね。
- 34二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:42:42
- 35二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:43:57
一人称無駄に多いの良いよね日本語
創作において最強 - 36二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:46:42
Fill me inは分からない≒理解が足りていないからじゃない?
- 37二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:50:17
- 38二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 10:51:47
- 39二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:11:28
変な笑い声とかゲス、やんす、ざますみたいな語尾も日本語の強みかな?
- 40二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:16:38
- 41二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:25:42
Beam me up, Scotty
意訳:なんとかしてくれよ (ここから)助け出してよ
SFドラマ「スタートレック」のオリジナルシリーズから
カーク船長の台詞「転送してくれ、スコッティ」が
半ば慣用句のようになったもの
日本語で「こんなこともあろうかと」と言えば
宇宙戦艦ヤマトの真田さんの台詞としての
慣用句扱いになっているようなものか
ちなみに「有名だけど実は本編中では言ってない台詞」
としても「こんなこともあろうかと」と共通点があるw - 42二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:13:16
アルファベットにルビってつけられるのか?
表現の幅が日本語は広いと思うわ - 43二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 14:48:59
高校の古文で日本語のクソさを痛感したわ
辞書を引こうにもまず単語の区切りが分からんし当然のように主語は省略される - 44二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 14:59:36
日本語は翻訳できない表現が多いとか見ると鼻で笑いたくなるけど
表現の幅が広いはマジだと思う - 45二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:00:26
そもそもルビ自体が
・ハリポタのように同じ言葉を上下に並べてるだけ
・親父ギャグ
・Fateのようにカッコつけた単語を付けてるだけ
という単純な効果やろ。
厳格なニュアンスを込めたいなら全部大文字で表現すれば良いし、ジョークという事を説明するなら「’」を文字の上につければ良い。
という訳でルビで出来る表現はアルファベット圏でも出来る事だね。
- 46二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:07:12
造語を作りやすいのが強みであり面倒くせえところ
- 47二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:12:16
- 48二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:15:02
- 49二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:23:19
日本語のオノマトペも海外の人からするとかなりややこしいとかなんとか
- 50二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:39:08
ダイパリメイクの言語選択で日本語とにほんごがあってなんで言語の難易度選択できるんだろうってなったぞ
- 51二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:26:21
何気なく読むと翻訳と気付かないレベルのクオリティ
- 52二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:26:50
翻訳家はピンキリだからなあ
- 53二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:28:46
日本語の作品(アニメ・マンガ)を思うと日本に生まれてよかったと思うけど、やっぱ調べ物は英語が基準って感じなとこあるから英語できんと苦労するな…とも思う
- 54二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:32:46
教科書英語だよなぁコレ
- 55二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:32:53
英語でいうシングリッシュやヒングリッシュみたいに海外で公用語的な立ち位置を日本語が獲得した時にどう改造されるのか気になる
- 56二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:34:02
1本(いっぽん)
2本(にほん)
3本(さんぼん)
4本(よんほん)
5本(ごほん)
6本(ろっぽん)
7本(ななほん)
8本(はっぽん)
9本(きゅうほん)
10本(じゅっぽん) - 57二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:35:56
漢字習ってない子どもも遊ぶからね…
- 58二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:42:31
連濁最高に面倒で草
多分こうだと思う
・漢語かつ「っ」の後は半濁音
・大和言葉の「よん」と「なな」の後は清音
・「ni」、「go」、「kyu」の様に最後が母音かつ漢語の後は清音
・「san」だけ漢語かつ最後に子音があるのでその後は濁音
いちにさんしごろくしち…が漢語由来
ひいふうみいよおいつむいなな…が大和言葉
- 59二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:42:50
- 60二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:47:34
- 61二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:50:28
エヴァのカヲル君の
「好きって事さ」とかLOVEのようなLIKEのような曖昧な表現とかもあるし日本語は本当にめんどっちち - 62二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:51:22
忍者と極道英訳したらどうなるんだろ
- 63二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:51:35
明治から方言を大弾圧した結果でもあるから功罪半ばだな
今残ってる方言は「方言札」や方言を喋った子供への体罰といった学校教育における弾圧や大人になっても方言を使うと白い目で見られたり、なんならトラブルになって殺される事もあった時代を何とか生き残ってきたものばかり
なので出来るなら大事にして欲しい
- 64二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:55:32
漢字の微妙なニュアンスを訳そうと思ったらラテン語やギリシャ語の表現がめっちゃ役に立つんだよな
接尾辞や接頭辞が編や冠の役割を、語幹がつくりの役割をしてくれるから - 65二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 20:46:17
西日本の方言にある進行形が代表例だな
- 66二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 21:26:19
漢字読めるけど書けない日本人です
実況動画見るとあざ笑うけど自分で漢字書く時失笑する