法の裁きがあるから復讐って駄目なわけじゃん?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:29:14

    けど絶対納得できないような法の裁きは存在するよね、未成年の殺人とか

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:30:44

    自分も刑務所にぶちこまれる覚悟があるなら良いんじゃない

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:31:35

    汝の欲することを為すがよい

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:32:22

    元々の司法制度が「被害者と加害者がある程度双方納得できる基準を作る」ってのがそもそもなので
    納得できないなら好きに私刑をするといいよ

    その上で刑事罰に納得出来るならまあ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:34:38

    責められるの法というか弁護士じゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:38:11

    >>2

    これ

    「刑務所に数十年ブチ込まれても構わない!」って覚悟で仇討ちしたとかなら法的にはともかく心情的には認めてあげたい


    まあ刑法も「◯◯してはいけない」じゃなく「◯◯した者は◯◯の刑に処す」って書いてるしね

    他の法律だったら「◯◯してはいけない」って文言もあるんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:40:19

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:40:22

    大抵の復讐は相手が各種制裁などから逃れていることで発生している気がする

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:42:06

    当事者だけじゃなくて部外者も私刑やりだすからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:42:08

    >>4

    そうなん?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:43:42

    法はあくまでこれやったの見つけたら罰与えるからなってだけだから罰を受け入れられるならやっていけないということはない

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:48:00

    ちなみに刑罰はあくまで法を犯したことによるペナルティだから刑務をまっとうすれば許されるわけではないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:50:49

    >>10

    俺の言うことは信用すんな

    法制史あたりの本を流し読みして自分で判断しろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:52:05

    その理屈なら法の裁き受けてないなら復讐上等ってことになるが?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:54:18

    誹謗中傷とかその辺りに関しては実際に開示てや裁判まで持ってける人数も込でマジでゲロ甘に感じるからなあ…

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:23:13

    法の裁きがあるから復讐がダメなわけじゃなくて
    無秩序な復讐がダメだから法の裁きがあるんだが

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:25:44

    法の裁きはあくまで秩序を守るためのものだから被害者感情を大事にしてる訳じゃない

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:29:30

    ウィル・スミスのビンタ事件の反応でもそうだけど
    日本は仇討ちに関しちゃ、心情的に甘い方だね

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:23:37

    >>13

    じゃあ書くなよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:35:34

    法の裁きがない世紀末状態での復讐の是非の議論かと思ったら違った
    そんなの当事者からしたらそりゃそうよとしか言いようがない

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:39:20

    かたき討ちを容認すると今度は自助努力が重視されて自分で加害者に報復するのが習慣化してしない奴が悪い扱いになるから
    かたき討ち制度は認めない方が良いと思うぞ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:45:53

    >>6

    極論、刑罰を食らう覚悟さえあれば法律は仇討ちを許してると言える

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:49:44

    >>21

    忠臣蔵とかいう反面教師

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:51:53

    時代劇なら最後に切腹して自分のケジメ付けるまでを描写して欲しいね

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:54:25

    >>19

    要はたかがネットの匿名掲示板の住民の話を鵜呑みにすんなってことだろ知らんけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:56:40

    ぶっちゃけ法があるから復讐良くない云々って現代的な法治社会が前提の話だから、
    特にフィクションの話をしてる時は割と限定的な否定論になるよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:02:10

    旦那が殺されて下手人もわかってるとき、周囲から強制的に敵討ちに旅立ちさせられて旅費とか生活費足りなくなっても故郷に帰るに帰られず結局体売る羽目になって恋に溺れて破滅する時代小説読んだことあるわ
    まあ復讐システムがあると被害者に強制する風潮できそうって話をしたかった

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 06:15:52

    納得は全てに優先する!

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 06:40:54

    いい復讐と悪い復讐は誰が定義するの?って話になるしな

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 06:51:06

    >>18

    江戸時代は普通に制度あったからな

    時代劇の水戸黄門で子供が敵討ちをする回はちょっと衝撃的だった

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 06:54:10

    >法の裁きがあるから復讐って駄目なわけじゃん?

    >けど絶対納得できないような法の裁きは存在するよね、未成年の殺人とか

    法の裁きがあるから復讐がダメなわけでもないし

    誰かを納得させるためでもない

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:50:00

    法がなかったら人の考える復讐ってどこまでいくんだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:54:52

    >>32

    族滅

    やり返される心配がなくなるまで

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:58:04

    >>2

    ウシジマくんも言ってたな

    「罪を背負う覚悟があれば人にやっちゃいけねえことなんて無え」って

    その後「やっちゃいけないことはあると思うんです」に対して当たり前だって返してたけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:00:25

    現代だと「無敵の人」っていう「罰を受けることが目的」「罰を罰として受け取らない」という新種が現れたね
    この辺の匙加減は難しいよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:02:56

    やるならちゃんと自分を裁かれるべき悪だと認識して裁かれて欲しい
    罪から逃げたら復讐相手と同じだろうが

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:46:48

    法の裁きというカードを抜かずに如何に賛否を戦わせるかが復讐モノのキモなので、
    法があるからダメと言われると「それはそうなんですが…」ってなる

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:33:10

    >>18

    アレは妻のことでは妻が不満があれば言葉で伝えるべきなところを夫が暴力で仕返ししたから

    妻の意志を無視した子供のように扱ったことへの批判

    言葉への批判を言葉ではなく暴力でやり返したことへの批判

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:37:22

    赤穂浪士たちは切腹ラストだけどそれには仇討期待勢でやり遂げた赤穂浪士チヤホヤしてた江戸の人らも納得してたからね
    むしろ絶対晩節を汚すことはないきれいなラストシーンになった

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:53:15

    法の裁きというか復讐とかの自力救済を認めちゃうと
    金や権力のある奴だけが有利になって現代社会が崩壊する可能性が高くなるから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています