学園編て不評だったの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:29:23

    鈍感とヘタレのラブコメとかナナホシ本格登場とか個人的に見どころいっぱいのイメージだったからちょっと意外

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:49:54

    展開が遅かったりで不評で批判が殺到して孫の手先生が一回切れてる(後に謝罪した)

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:55:09

    バトル物を求めてる人にとってはリニプル戦もバーディ戦もあっさり過ぎて見ごたえない
    周りに大して強い人がいなくて、学校なのに主人公の魔術が鍛えられてく感じもしない
    ベガリット編になるまで退屈に感じた人がいるのも分かる

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:56:29

    拠点形成編と言い換えてもいい部分だから展開に派手さは少ないしな

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:56:43

    ドラゴンボールのスクール編みたいな感じ
    バトル読ませろやーってなってた

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 16:58:23

    連載追ってると(7巻もないし)急に雰囲気変わった感出る
    一気読みすると迷宮編後の日常編とかも学園編の一部みたいなイメージになる
    漫画版は言わずもがなの長さ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:10:07

    後から俯瞰すればとコネ形成とか必要なことはやってるんだけど
    見てる最中は今更学園?みたいなのは確実にあった

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:13:01

    ヒロイン要素もシルフィだってわかって読んでると鈍感系過ぎてイラっとくる人もいるし、フィッツの正体に気付かないままだとヒロインなのかどうかも良く分からない感じだしな

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:14:27

    まあ正直後々の関係性考えれば大事だけど面白いかと言うと本編の中では一番微妙なとこになるからしゃーないんじゃね

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:15:54

    >>5

    それはキレるな

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:16:29

    自分は今まで狭かったルディの交友関係が広がっていく感じがして好きだったな
    キャラ同士の掛け合いも面白かったし

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:19:19

    >>5

    読者は展開を肯定する必要はないけど、大前提として描かれたものを読むだけでそれ以上の立場ではないからな

    展開をどうこうしろなんて口挟む権利はないし、そんなこと言うやつは思い上がり


    てか普通にそこまで傲慢になれるのは恥ずかしいわ

    カスハラじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:21:08

    >>11

    自分は嫌いじゃないけど学園編を期待してた人にとっては微妙に交友関係が狭いし学園感が薄いっていうのもあると思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:29:06

    ルディより魔術が格上な先生が一人でもいたら世界観に広がりが出たはず
    無詠唱できる老先生に合わせず老衰させたのは勿体無い

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:46:51

    ①学園編自体がWeb小説だと不評になりやすい
    ②主人公の魔術面での成長があまり無い(師匠キャラへの期待が肩透かし)
    ③今までと違い緊張感のある戦闘がない
    ④広い世界観→狭い世界観という順になってしまっている

    こんな所なんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:46:55

    >>13

    交友関係が特別生って隔離教室の中だけで終わってるからな

    一般生徒との絡みは無し

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:50:58

    正直学園編が一番好きなんだけどリアタイ勢じゃないから少数派かもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:15:44

    漫画の学園編がそろそろ終わりを迎えそうなので早く早くと心が騒いでる

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:19:36

    グダグダと読めて楽しかったよ。
    でもそれは学園編後の波瀾万丈を知ってるから安心して読めていたというのはある。
    アニメは大丈夫かなぁ。

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:34:58

    今後の展開への伏線、守りたい人達や場所を作り家庭を持つ話だから無職転生らしい章なのは間違いない
    ただ強大な敵や危機的状況がない章だから他と比べて退屈ではある
    というか他の章が激動過ぎるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:35:09

    >>12

    傲慢だのカスハラだの>>7に対してそこまで言うのもなんかヤバい奴感あるけどな

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:36:59

    >>21

    すまん>>5の間違い

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:44:08

    漫画版に関して言えば学園編になって極端にペースが落ちたのが不満の原因だと思う
    丁寧にやるのは良いけど始まって3年近く経ってもまだ学園のままだと流石に進んでくれってなるよ…

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 08:42:40

    >>21

    >>22

    作者に凸ったら問題だけど「今の展開よりバトルのほうが読みたい」って勝手に思うのは

    個人の感想であって何も不思議じゃないしな

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 08:44:40

    まぁ作者に直接言ってる奴は何様やねんとはなるけど思うのは当然の権利ではある

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:47:26

    プロローグで慣らしの故郷を除けばあちこち巡る旅情感めいたものが特徴で売りだったところに学園編だからな
    しかも主な動機はインポ解消であり、何か学園内の陰謀や抗争は特に無し
    今後も展開のために無意味はないが、不評の出る章なのは分かる

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:00:36

    そりゃ掲載当時と今じゃ見方は全然違うよね
    自分は完結後に読んだから、学園編は重要な人達との出会いや人生の大きな転換点(結婚含めた転移後の家族関係の形成とか)が詰め込まれた、将来に深く関わる構築期間に感じた
    一方で、こんな内容で今後どうなるの?とか、こんな展開でちゃんと完結までいけるの?とか、掲載当時に不安になってた人らの気持ちも分かるっちゃ分かるんだよね…

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:51:47

    >>12

    ハーメルン関係のスレとか立った時見てみろ

    勘違いしまくった編集者様が大勢いるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:36:16

    無職転生に限らず主人公が苦戦するだけでクソ展開!って言う人がたくさんいる界隈の感想を真に受けてはイケぬ…。

    ルディ的には割と素で接する悪友が出来て青春を取り戻してるから必要やね。

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:55:12

    界隈とか関係なくリアルタイムの感想は近視眼的になるのは当たり前
    後からなら何とでも言える

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:53:32

    特別生掌握編はともかくシルフィとの話がな
    ノルン編とかは好きなんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています