- 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:23:02
- 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:23:50
- 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:24:58
- 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:25:27
はい でもボリスとかに使わないのが気になって仕方ありません
- 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:27:25
もしかしたらここまでの描写ができなくなってるのかもしれないね
- 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:27:30
猿先生は太刀筋とか風圧とかの流れるエフェクトを描かせたらトップレベルじゃねぇかと思ってんだ
- 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:28:16
はい真面目にカッコいいから28号戦や髪切った後でも使って欲しかったです
- 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:30:40
- 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:33:06
幻突はね、射程と不可視なのがチートと呼ばれるけどね、実は食らったキャラは大体即ノックアウトになる破壊力もイカれてるの
- 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:35:04
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:35:39
キー坊が衝撃を逸らさないと一撃であの世行きとか言ってるんだよね 恐くない?
- 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:36:01
弾丸滑りと幻突さえあれば負けることはねえんじゃないかと思ってんだ
- 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:36:27
この辺の戦闘シーンをアニメの超絶作画で見てみたいんだよね
- 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:36:36
- 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:38:00
神風動画に覚吾戦を製作して欲しいよねパパ
- 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:52:46
明らかに物理的なダメージがある辺り風当身との違いがよく分からない…それが僕です
- 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:54:17
キー坊覚悟戦で満を持して出てくる覚悟の後ろ手幻突が好きなんだよね
- 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:55:36
- 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:56:23
もしかして尊鷹が控室の扉越しに放った謎攻撃は幻突の亜流なんじゃないスか?
- 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:56:53
- 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 18:59:17
- 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:00:34
灘と幽玄の融合であり昇華だよねパパ
- 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:20:20
- 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:26:58
- 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:29:37
- 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:04:36
- 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:06:45
軌道の書き方は鉄拳伝中盤くらいからドンドン進化してきたよねパパ
- 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:57:18
もしかして踏み込みになにかトリックがあるんじゃないスか?
- 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:29:13
もしかして龍継で幻突が使われなくなったのは作画コストが高いからじゃないスか?
- 30二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 06:03:26
雪飛沫で幻突の軌道が可視化されるのは美しすぎてもう猿先生天才かって思ったね
- 31二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:17:56
- 32二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:16:30
- 33二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:20:25
バトキンの塊蒐拳で窓割れるシーンで痺れたのは俺なんだ!
- 34二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:22:45
わかるぜケンゴ