- 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:38:13
- 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:38:57
ここを覗いてる時点でサブカルオタクなんだぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:39:24
俺はオタクという言葉がアニメサブカルだけのものみたいな扱いがモヤっとする
- 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:39:25
そういう感情を抱く時点でオタクだ
- 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:39:41
わかる
自分はキモオタクからオタクを抜いた存在、ただの“キモ“なんだよね - 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:39:50
他の打ち込んでるオタクと比べて俺って...ってなる
- 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:39:50
こんな所に来る奴がオタクじゃないってギャグか何か?
- 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:39:51
趣味でいいんじゃね
- 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:40:36
「オタク」って言葉の印象が人によって違うせいじゃない?自分はオタク=その分野にめっちゃ詳しい人って認識だけど「オタク=めっちゃ好きな人」って意味で使う人もいるし
- 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 19:51:05
オタクをサブカル好きと定義してる人もいるよね
1つのジャンルに夢中な人と思ってる人とすれ違う - 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:13:51
ここに流れ着く奴が何言ってんだ
- 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:15:31
自認的には普通の人だが
周りからはオタク扱いされる感じ? - 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:17:02
アニメ見たりゲームしたりするくらいみんなやってるからオタクって呼ばれるのはもう見た目の問題
- 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:24:06
「そうではない」と自称する場合の「自分なんて(そこまで詳しい)オタクではない」は謙遜かもしれないが
外からオタクと呼ばれるのならばそれは大抵外見と態度によるものなので… - 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:26:37
プライド高そう
- 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:27:27
こいつどう見てもアクティブでもないしだからと言って読書とかしそうにないな…ってタイプはとりあえずオタクでしょ?と言っておく
- 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:28:06
このレスは削除されています
- 18123/08/04(金) 20:29:16
オタクは別に博士号じゃないしオタク同士で好きな気持ちとか知識を比べ合う訳じゃないんだから気にせんでいい
- 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:50:20
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:04:44
- 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:44:55
分かる
何というか別にパソコン詳しくないのに職場のおっちゃんおばちゃんからパソコン博士扱いされるのと同じムズムズ感ある - 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:51:56
オタクって一括りにするのはやめろ
俺はジャンプは読むがマガジンは読まないんだ - 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:15:53
〇〇バカだの××狂いだの親しい仲じゃなきゃ言っちゃダメだわな
ジャンルとしてはオタクも似たようなもんでしょ - 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:17:00
- 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:17:42
まぁ本当に詳しい人より聞きやすい人っていうのが先生の素質だから……
- 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:18:31
わかるわオタク名乗ったら詳しい人扱いされそうで嫌
素人質問ですが…みたいに専門家が手上げてきそうで怖い - 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:18:48
分かるぞ世間的の大枠的にはオタクにカテゴライズされるが、オタクから見たらそこまでオタクじゃないんだよな
自称するのは全然良いが、人からそう言われるとモヤっとする - 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:20:10
- 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:30:06
どれだけマニアックなことを知っていてもそれ以上のことを熟知してるガチな他の人にとってはこの知識も当たり前レベルのことなんだろうなぁ...ってなってなる
そういう人を実際見た時は感心するしかない - 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:34:13
俺はオタクと呼ばれるにふさわしい情熱を持っているのだろうか
いや普通の人から見りゃそらオタクなんだけどオタクと普通の間の中途半端な存在なんじゃないかと - 31二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:36:40
オタクという言葉に特別な思いを持ってる時点で多分オタク
- 32二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:42:56
- 33二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:44:07
好きなコンテンツの情報も頭からするすると抜けていって好きの気持ちだけが残りがちだし、気持ちを言語化する力もないから何がどう好きなのか上手く言葉にできながち
オタクは抱えてる情報量が多く言語化が得意な人が多いからこれじゃあ自分はただのキモかにわかだなってなる
でもわかりやすさを優先してオタクを自称する場面も多い - 34二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:46:29
自分はオタクだけど周りのオタクと並べるほど知識も情熱もない半端者のオタク
- 35二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:09:43
興味ないとか知らない奴が世の中の半分、1/4は知った上でスルーしてると思ったら上位30%以内に入るんだぞ
7割からはオタクと思われてるのに3割では足りないとかプロ野球選手か何かかな? - 36二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 05:54:25
- 37二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:04:17
幅広くアニメを見てるだけで
もしかして私オタクかも?とはならない - 38二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:05:32
オタクとは心の所作だぞ
- 39二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 16:29:21
それはないでしょ
- 40二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 16:33:48
オタク=マニアって認識だとそう感じるよな
正直わかる