ワイルドアームズを語りたい部

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:43:06

    人生で一番好きなゲームのシリーズでした…(小声)

    ファンタジー西部劇という世界観、それを彩るなるけみちこの音楽

    金子のあんちゃんの台詞回しやダンジョンの謎解きとか

    全部の要素が当時中学生だった自分の好みにクリティカルヒットしてたよ。

    シリーズとしてはトドメ刺されちゃったけど語りたい人は集まれ~!

    保守する時は好きなセリフとか音楽とか、一番詰まった謎解きとか書いてって。


    さっきカテゴリー違いでスレを立てちゃったので、削除して立て直しました。

    レスしてくれた人は申し訳ないッ。


    初代OP『荒野の果てへ』

    『WILD ARMS』 オープニングムービー


  • 2二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:44:14

    2の前半OP『どんなときでもひとりじゃない』

    『WILD ARMS 2nd IGNITION』 Disc1 オープニングムービー


  • 3二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:45:18
  • 4二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:46:30
  • 5二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:51:19

    3のエンディング曲すき

    02:05から入るオープニング曲のメロディが良い

    Wild Arms 3 - Wings


  • 6二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:53:10

    アイテム増殖のバグ技で能力上昇系のアップル(だったっけ?)増やした覚えがある

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:54:16

    確か3のオープニングも進行に合わせて演出変化してなかったか?

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:56:57

    保守

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:57:03

    なんか2のラストダンジョンに入る時の仕掛けが未だにわからん

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:57:48

    いまだにフルカネルリの名前は憶えてるわ…

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 11:59:48

    >>10

    2周目ザック「ドーモ、フルカネルリ・ヴァンブレイスです」

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:00:33

    2をクリアした時の旅を終えた感はすごく好き

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:03:00

    >>12

    エンディングムービーで頑張ってる姿も描かれるので

    それぞれの事情で止まっていたみんなが歩き出したんだなぁ…と感慨深くなるね。

    Wild Arms2(JPN):Ending Staff Roll


  • 14二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:06:30

    >>11

    誰もが通る道

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:08:13

    1番好きなムービーは2の後期オープニングかな
    他のも好きだけど

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:12:14

    Fのブーメランとの戦闘曲大好き

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:30:54

    >>16

    シャドウブーメランマキシマムのかっこよさに惚れた思い出

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:47:02

    >>16

    無印の時から好きな曲だったけど

    最初のサントラには収録されなかった悲しみ。

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:22:27

    >>9

    曜日のやつ?

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:23:52

    なんだかんだ4も好き
    ラクウェル……

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:29:00

    なんか本体の日付けに合わせて百物語みたいな話するキャラいたよね。
    日付け弄って聞いてたわ。
    流石に全部は無理だけども。

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:39:41

    >>21

    アーメンガードちゃん。

    怪談系の話をするのは4の時

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:41:36

    3のラスボスはなんでジェイナスじゃなかったんだろうと今でも時々思う。
    なんだかんだで8回も主人公たちと戦う事になる腐れ縁なのに、終盤からエンディングでまるで元からいなかったかのように存在感が消えるのは当時は(今でも)かなり納得いかなかったなあ。
    それでも大好きだけどねこのゲーム。

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:42:03

    パスワードを入力してください

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:49:52

    >>23

    確かにな。

    父親がやったのと同じ手段で復活して

    新生するファルガイアに降りたつのを阻止するべく

    最終決戦の一騎打ちの方が流れとしては合ってると思う。


    ただエンディング周りは結構長いイベントなので

    ダレるうえに蛇足気味になっちゃうかも。

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:51:34

    >>24

    パ ス ワ ー ド

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:51:45

    >>24

    当時ジークフリートと入力しました…。

    いや、上司の名前が正解かと思ったんだ。

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:51:49

    子供の頃フォースデトネイターのOP映像狂ったように見てた
    うどんおじさんすき

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:53:16

    >>11

    お前は俺か

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:53:41

    ラスボスの幼女、背景が普通に可愛そうで好き

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:53:59

    >>17

    ブーメランは正直生き様も好きだったんよなぁ…カ·ディンギルに突き立った得物を返す下りとかホント…キャラも良すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:55:43

    >>30

    実体を持たない存在だからこそ

    暗躍することしか出来なかったと考えると悲しい

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 14:58:14

    曲といえばミラーマとかで流れる町内BGMも好きだったなあ。そっち方面だとアーデルハイドが良く挙げられるけど、少し寂れた田舎の閑静な住宅街感が何とも言えない切なさを感じさせて心に染みたよ…。

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:15:13

    >>24

    知恵熱作戦すこ

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:17:59

    >>19

    そう、文章の中に曜日が隠れてるのはわかったけど

    回転がどうたらとかいう意味がわからんかったのよ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:18:27

    ゼットは子安氏の熱演もあって好きだったなあ
    「ロケット変身!これが後戻りのできない青春だ!!」
    「閃空鋼破斬!グハァ(戦闘不能)」
    「年がら年中命懸けだ!」
    「止まったら死ぬ!止まったら死ぬ!」
    「デタラメ分身打球!」

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:19:21

    >>36

    ※イメージ画像です

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:21:28

    無印の頃からジェーンの声のイメージは大谷育江だったそうな

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:25:13

    ワイルドバーンチッ!!!
    プーーーーーーーーーーーー

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:25:28

    >>37

    ラギュ・オ・ラギュラに80万ダメージ与えて80万食らって即死したのを見たときは笑いが止まらんかった

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:28:21

    一番好きなキャラの散り際は涙なしでは語れませんね

    WILD ARMS 4th ガウンの最期


  • 42二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:34:42

    >>41

    なんで笑いも一緒に生まれるんですかね…

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:35:48

    >>39

    初期版以外は修正されたからセーフ

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:37:50

    >>41

    困惑と熱血と爆笑と感動と悲壮感と涙といやそうはならんやろが同時に襲ってくる名シーン来たな

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:46:03

    4はチャリで列車追いかけるイベントがお気に入り

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:49:12

    ヴァージニアとジークの押し問答好き
    私は私の正義とよろしくやっていくはう

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:49:50

    >>32

    自分以外を信用しないのも、他者を常に見下しているのも、

    「魔族の中でずっと自分がそういう扱いをされてきた」からなの、救いなくて良いよね・・。

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:51:40

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:52:34

    >>36

    全力全開絶好調オオォォォォォ!!

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:54:52

    >>46

    >>48

    連続で途中投稿しちゃった

    私は私の〜はヴァージニアを象徴する台詞で好き

    それにしても3は女1人男3人で浮いた話が一切ない凄いパーティだよな

    リーダーとして信頼されてるけど恋愛対象としては全く見られていないっていう

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:07:56

    >>50

    年相応に打たれ弱いのに妙な部分でタフなので

    姐さんと呼ばれる方が似合うヴァージニアよ

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:28:35

    アルハザードも好きだったなあ。セントセントールでの実験なんかえげつなさ過ぎてヤベーマッドサイエンティストかと思いきや、レディ·ハーケンへの感情が自分の本来の姿を嫌う感情の裏返しとかいうやけに人間臭いものだったり…
    …こう考えると魔族連中って結構人間味がある気がする。やっぱり本人たちが言ってたように魔族は別次元の人間なんだねえ。

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:01:33

    >>52

    なんだかんだでマザーに殺されるのは勘弁てな具合に

    しれっとロディ達と潰し合わせるしな。

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:05:21

    なんか4からやってないな…毛色が違うというか…。

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:06:56

    >>23

    ライバルにはなれてもラスボスになれるキャラじゃないと思う。

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:08:05

    >>54

    4からも嫌いじゃないけどわかる。

    なるけさんも色々重なって4でスランプになったらしいから

    スタッフも煮詰まってた頃合いなんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:10:00

    >>30

    性癖を破壊したラスボス来たな。

    主人公がヴァージニアだからそこまででもなかったが、男主人公だったらCPSS書かれまくっただろうな。

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:12:25

    初めてPS2で遊んだゲームが3rdだったのが自分の人生の指針を決定づけたと言っても過言じゃないかもしれない。

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:22:00

    >>23

    まぁ章ボスが次々に切り替わる(OP演出も替わる)のがあのゲームの良い所だし。

    鳴り物入りで復活した割に、あっさり滅ぼされるジークフリードさんの方がもっと良い所ないし。


    あと、ノリで世界救っちゃおうとしたら、返り討ちにあって人知れず無意味に死ぬのが、本人の人生含めて儚くて好きよ。

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 20:15:13

    >>59

    悪いアシュレーに救いはないんですかッ!?

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 20:20:36

    Xfとかいう名作
    序盤逃げる話ばかりなのが勿体ない

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 20:30:00

    >>35

    回転じゃなくて螺旋やね。

    カレンダーで月曜から日曜の動きを繰り返すと

    螺旋の動きになるからだったはず。

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 20:50:11

    >>52

    そりゃ化け物みたいな外見だからコンプレックス抱くのも分かるけど、

    マント姿のこいつはクソカッコいいと思うんすよね。

    頭脳派ゲス敵幹部として100点満点の外見だぞお前。

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 20:59:23

    >>63

    マント脱いだらキタキタ踊りを見せつけてきそう

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 21:06:18

    初見 ブーメランってなんだよその名前w
    プレイ後 お前こそが勝利者だ…

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 21:13:56

    >>47

    存在に気づいた時のジークの反応(データの海で自由活動できる奴とかいたか…?…そう言えばいたわそんなの…)見るに存在事態忘れ去られてた説まであるという

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:06:35

    >>61

    ただの雑種犬ですワン

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:09:54

    2の町の名前に「炭鉱無頼ダムツェン」「打ち響く鐘のハルメッツ」とか全部二つ名ついてるの好き。
    テレポートの行先選ぶときも迷わなくていい。後のシリーズでもやってほしかった。

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:12:54

    初代の魔族達がマザーにドン引きしていかに主人公達に潰させるかを考えていたのすき

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:13:26

    >>67

    欲望のガーディアン疑惑の生物きたな

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:15:14

    ラスボスを倒すには倒したが誰も幸せになってない気がするⅤ

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:32:38

    XFはみんな真相を知ることなく終わったけど
    もしも知ってしまったら凄まじく曇ること間違いない。
    特にクラリッサは母親(お互い親子と思ってたが実は関係ない)を自分の迂闊な行動で惨殺されるわ
    本当の父親を自分の手で爆殺する羽目になり、妹を何度も殺すことになってしまうし。

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:35:38

    このスレ見て久しぶりに聞いてみたけど

    やっぱりバトルVSロードブレイザーはええ曲や

    【30分耐久】PS ワイルドアームズセカンドイグニション バトル・VSロードブレイザー WILD ARMS 2nd IGNITION Battle vs Lord Blazer


  • 74二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:47:36

    シリーズで好きなBGMは初代EDの「荒野の果てへ~新たなる旅路へ~」が一番好き

    アコギ、フルート、オーボエが同じフレーズを繰り返しながら組み合わせを変え

    全部揃ってからサビに入るって構成がロディ達の旅路を表してるみたいだし。

    ワイルドアームズ ~エンディング~


  • 75二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:50:16

    思ったんだよね。ヘイムダル·ガッツォーの残骸が「狂熱の骸」なんて名前なのめちゃくちゃオシャレなんだって。

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:56:53
  • 77二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:57:38

    >>75

    お、なんか剣があるやんけ、拾ったろ!

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 22:59:42

    >>77

    一応、弱点知ってれば一撃で倒せるから……

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:02:43

    ゲームシステムが新作になると前作の問題点をきっちり改善してて、シリーズを追ってると進化してる感があってよかった。
    ロディが戦闘でイマイチつよくない→同タイプのブラッド・クライヴはしっかり強く。
    パーソナルスキルは習得にポイントを消費するのでの取り回しが悪い→任意に起動できるようにしてピンポイントのスキル構成が出来るように。
    クロスファイアーシークエンスは実の所見た目だけ→ちゃんと位置関係をシステムに入れたHEXバトル。

    シリーズが続いていればすげーいいゲームになってたと思うんだよな。
    まぁ、新作のたびに改善点が浮かび上がっていくサグラダファミリア案件になってたかもだが。

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:02:48

    >>77

    八 十 禍 津 日 神 招 来

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:09:59

    >>69

    ジークフリード「あと少しで人間も駆逐出来るし世界もろたでマザー!」

    マザー「うんうん、終わったらお前らも喰べてあげるからね!」

    ナイトクォーターズ「は?」


    みんなで顔を見合わせて

    「なんかコイツ言ってることおかしくない…?」

    みたいな反応するの草生えるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:12:54

    2の世界の大戦犯

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:18:27

    >>82

    あんまり詳しく覚えてないけど

    ラスボスは火の守護霊みたいな奴から生まれたみたいな設定の記憶がある。

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:26:48

    神性が良い恩恵を与えるのが守護獣(ガーディアン)
    良くない影響を撒き散らすのが災厄獣(ディザスター)
    2のラスボスは火による破壊面が強く出てしまった災厄獣で
    人間をブッ殺す→その恐怖と絶望でエネルギー充填→もっと人間をブッ殺す→更にエネルギー充填
    で手が付けられない存在になった。

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:26:57

    >>24

    無印をプレイしていると引っかかるトラップやめろ

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:29:38

    >>81

    マザー死んだか?マザー死んだよな!よし!今から主人公達に喧嘩を売りに行くか!!という恥も外聞もない動き嫌いじゃない

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:34:29

    >>86

    そして喰われるかわいいジーク

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:36:12

    >>85

    それ俺だわ…。

    PS版と同じ仕掛けだと思って完全に油断してドツボに嵌った。

    2か3のダンジョンで壁の模様がパスワードになってる謎解きがあったから

    これもそのタイプかと勘違いして入口まで戻って探し回ったよ…。

    結局その日はわからず仕舞いで諦めて、翌日に再挑戦。


    俺「『パスワード』を入力してください」つってもそのパスワードがわからねーんだよ!

      じゃあ『パスワード』って入れてやるよオラァッ!

    ゼット「よくわかったな!」 

    俺「えぇ…。」

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:38:15

    >>82

    初代は初代でレベル一桁のロディ達をいきなりジーク達の所に

    鉄砲玉として送り込もうとする守護獣とかいう畜生ども。

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:42:35

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:48:43

    ロディセシ派の俺の心を揺らがせるブリトニーという新ヒロイン。
    晴れ着をロディだけに見せに来たり、ロディとの絡みがちょくちょく盛られて実に良い。
    それはそれとして、画像だけ見るとすごいカオスだなこれ。

  • 92二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:52:38

    🔷ストライクバディ

    「任せた相棒ッ!」
    『任されたッ!』

    こ こ す き

  • 93二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:56:10

    >>91

    前の2匹は観光地で写真撮るパネルか何かから首を出してるのかな?(すっとぼけ)

  • 94二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 00:13:54

    汚いザックさん

  • 95二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 00:19:14

    ファンタジー要素ではなく実在した人名が由来の剣

  • 96二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 00:25:31

    謎解きだとWA3のパスワード「みちびきのことば」に苦戦した
    凄まじい情報量の中で試行錯誤したけど、普通に書いてあったそれが答えとは思わなんだ

  • 97二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 01:30:20

    デレ・メタリカの謎解きは単純なのに妙に苦戦したわ。
    おかげでクリアする頃にはネクロノミコンが勝手に手に入ってたけど

  • 98二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 01:51:53

    >>91

    ザック「お前、俺と一緒にいる時と姿が違いすぎねぇ?」

  • 99二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 02:03:43

    ラスボス戦終えたと思ったら帰宅途中でスゲー見た目になったジークが突然現れて真ラスボス戦始まったのは割とビビりました(小並)
    涸れったー荒野をー!かわしーて走れーえ!くずれる砂、蹴り上・げ・て!空ーへー!

  • 100二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 02:05:35

    やっぱナイトブレイザーなんていうバチクソカッコいい漆黒のヒーローぶち込まれたら毎回アクセス!!せずにはいられないよな。
    某SSの影響もあって自分の中で不動の存在になってる。

  • 101二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 02:08:14

    あの頃はワイルドアームズだけじゃなくトライガンやガンブレイズ・ウエスト、REDみたいな荒野と銃と硝煙漂うエンタメ漁りまくったの、いい思い出だな。

  • 102二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 02:23:51

    は…花盗人の続きはまだですか?(叶わぬ想い)

  • 103二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:56:09

    どんなに酷い目に遭っても人間を見放さなかった聖人

  • 104二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:07:42

    >>100

    変身して戦う最初のボス戦で毒と麻痺になっちゃうと

    何も出来ずにやられるカッコ悪いナイトブレイザーに!

    変身中はFPの上昇量が低いからCondition Greenにも期待出来んし。

  • 105二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:17:38

    >>79

    エンカウントキャンセルの仕様は2のままで良かったなー。

    以降のシリーズはキャンセルに回数付けて不意打ち率が上がるとか

    余計な制限を付けていったせいで不満の方が大きくなった。

    ・戦闘から逃げる人はそもそも戦闘自体回避したいだろう

    ・キャンセル出来るのはこちらの平均レベル以下の敵だけなのでダンジョンの適正レベルの目安になる

    ・まだ戦ったことのない敵は色が変わって目印になる

    これらの要素だけでもめっちゃ助かるのに。

  • 106二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:19:32

    そもそもこのゲームプレイする環境あるんですかね

  • 107二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:20:44

    ピンチはマジでピンチ
    クライブ一人とかマジで詰みでしかない。
    クライブvsザダス×4のどうしようもなさはシリーズ屈指

  • 108二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:28:33

    >>17

    せっかく中の人が譲治で渋い声してるのに

    ボイスエフェクトが強すぎてあんまり声が聞こえないんよね

  • 109二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:28:47

    >>106

    一応はまだ終了してないからへいきへっちゃら!

    VitaとかPS3っていう名前で呼ばれてた

    古代機械があればプレイ出来るらしいぜ。

  • 110二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:29:19

    >>109

    アーティファクトだなもはや。

  • 111二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:38:53

    >>109

    PS3発売が15年前ってウッソだろお前!

    自分の中の感覚じゃPs4が5年前、PS3は10年前なんだが!?

  • 112二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:41:55

    >>107

    同じ状況になったことある。

    自爆して2500くらいの固定ダメージ与えてくるわ

    クライヴの行動が遅すぎて減らすことも出来ないわで本当に詰んだ想い出。

  • 113二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:55:32

    >>59

    ジェイナスの根底には大事な人を奪った世界と

    そこに生きる連中への憎悪や羨望とかがあって

    それを原動力にして走り続けることが出来たけど

    図らずも魔族化したせいでその原動力すらも一気に失っちゃったんだろうな。

  • 114二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 11:07:21

    >>107

    ザダスじゃなくて同型雑魚のブラントだったわ...

  • 115二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 11:20:54

    >>66

    WA3の魔族は脳筋至上主義っぽいからな。

    そんなんだから馬鹿にしてた夢魔に足元すくわれるんすよ。

  • 116二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 11:29:09

    >>115

    人間相手に無限回復ウマーとかやってたら

    あっさり盗まれるうっかり屋さんだから多少はね?

  • 117二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 11:35:15

    >>97

    俺おま

    完全攻略本が出るまで迷いつづけてニンジン余るほど手に入った

  • 118二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 11:36:38

    4はラクウェルのED出ガチ泣きして翌日目を腫らして会社行って上司に「なんか目が腫れてるけど大丈夫?」と心配された。

  • 119二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 12:01:18

    >>117

    これがウマ娘ちゃんですか?

  • 120二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 12:16:30

    「ハズレ種族だとバカにされてきた私の特殊スキル『電界25次元』がチート過ぎる!? ~今更復活したってもう遅い。黒幕パワーで下等なニンゲンは思いがまま。新世界の神になっちゃうぞ~」

  • 121二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 12:17:29

    >>100

    ゲーム史に大きなインパクトを残していった名キャラならぬ名ヒーロー

    今でもナイトブレイザーフォロワーなキャラがちょくちょく出てくる程

  • 122二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 13:20:06

    >>121

    イベントで一気に強くなるとかスキルで強化されるとかはあったけど

    一時的な変身ていう特撮要素によるパワーアップするゲームは見たことなかったな。

    ある意味マリオのスター状態が似たようなモンだけども。

  • 123二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:39:36

    どーもどーも、ナイトブレイザーですッ!

  • 124二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 15:52:07

    >>123

    こんな露骨なパロディが許されていいのかッ!?

    ナイトブレイザーのフィギュアを3つも購入した原作者めッ!

  • 125二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 16:31:39

    ソシャゲはなあ…なんであんなんなっちゃったかなあ…RPG原作なんだから素直にRPG作れば良かったのに…

    まあ一番の死因はキャラガチャなんてしませんッ!→キャラガチャ実装しましたッ!皆引いてねッ!でユーザーに見限られたせいなんだが
    シナリオは好きだったよ…ラスト辺のジークと共闘とかテンション上がったし…

  • 126二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 17:06:10

    音楽で気になってることがあって、昔テレビ番組に「どっちの料理ショー」ってのがあったんだよね。
    その中で料理紹介場面に「西風の吹く街」(だったと思う)のアレンジみたいな曲がよく流れてたんだけど
    当時発売済みのアレンジサントラほぼ持ってたはずなのにと聴いたこと無くてどこの音源か未だに謎に思ってる。知ってる人居ない?

  • 127二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 19:19:44

    >>125

    スマホでアクション要素は個人的に無理だった。

    操作する指で隠れるから見えなくなる鬱陶しさがね…。

  • 128二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:14:40

    >>126

    TV版でもアレンジされてるけど違う?

  • 129二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:17:43

    3のロンバルディアの竜を倒せるなら竜の力いらんやろって言われてせやなってなったな

  • 130二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 20:30:20

    >>127

    めっちゃ分かる…なんでアクションにしたのかな…

    4以降アクション要素強めになったからユーザーもアクション好きでしょ!って考えだったのかな…

  • 131二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:05:28

    >>129

    黙らっしゃい!

    戦闘力と移動手段は別だからねぇッ!(意訳)

  • 132二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:28:27

    >>128

    こ、これだー!!アニメのBGMだったのか…そっちは未履修だったよ

    ありがとう長年の謎が解けました!!

  • 133二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:38:32

    お役立ててなにより。

  • 134二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 21:58:27

    >>129

    そういやロンバルディアって2と3に出てきたの同じ奴ってマジなの?

    だとしたらどっちが先だったんだろうか。

  • 135二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 22:55:38

    >>134

    2ndから次元移動して3rdの次元に来てるみたいだがなんで移動したかは不明だな

    なんか気まぐれかな

  • 136二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 22:58:41

    謎のヒーロー参上

  • 137二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:03:05

    福袋に嘘がテーマのやつが入ってたけど、いまだに序盤も序盤で止まってる
    メモカが生きてたらプレイできはするけど、生きてるかな

  • 138二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:20:01

    完全にブッ壊れてなきゃいけるんじゃね。
    俺は10年ぐらい押し入れに放り込まれてたPSとメモカも問題なく動いたし

  • 139二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:35:47

    ミリメモはゲームとしてはあれこれ言いたい事は多いが、あれもワイルドアームズだったし、なんだかんだで楽しかった。
    ストーリーのシーンとか画像に残しておけばよかったかなと思う今日この頃。
    あと水着ブリトニーは素晴らしかった。

  • 140二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:40:03

    >>136

    2匹と一緒だと輝くアシュレーくん好き

    パン屋で従業員としてずっと一緒に働いてて欲しい

  • 141二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:42:55

    あ~~やりたくなってきたッ!!

  • 142二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:45:16

    4はラクウェル最強
    と見せかけて本人の反応低すぎ&敵の攻撃痛すぎで意外と動き出す前にお陀仏することも多い
    なんで他の三人サポートでいかにラクウェルにターン回すかみたいな感じで逆にバランス取れてるのかな、とも思ったり

  • 143二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 08:01:39

    >>142

    ゴブがクソ強い作品だったよなあ

  • 144二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 08:35:02

    >>139

    お祭りゲーの再解釈シナリオとしてはこれ以上ないリスペクトが垣間見られて大好きだったよミリメモのシナリオ。

    ソシャゲとして滑ったばっかりに1年で畳むことになったのが本当悔やまれる……一応最後までストーリー書き切ってくれたのはありがたかったけど、もっと見たい絡みが山ほどあったよ……

  • 145二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 09:29:21

    >>100

    WAは3,Fまでスケールが狂った設定でインフレ半端ないが

    その中でもこいつは味方か?ってくらい狂ったやばいやつ

  • 146二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 09:34:25

    >>121

    テイルズのこいつとかもろ影響うけてるしな

  • 147二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 09:47:25

    >>36

    あんなやつだけど力は四大守護獣(素の力だけでグレートウォールとかの宇宙の巨大構造体消し飛ぶレベルの力)同等以上なの好き

    Fでドゥームブリンガーでトンネル掘ってるギャグすげぇ笑った

    無印のガチ魔族形態もギャグ感なくなるが好きだわ

  • 148二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 09:49:25

    4はラクウェルの子供がどうなったかだけ明確にしてほしかった
    健康であってほしい

  • 149二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 09:50:50

    >>47

    小説版ではヴァ―と和解して救いがあるから...

  • 150二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:00:04

    ここまでえっちなおねえさんことアナスタシアが出てないとか

  • 151二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:47:12

    武器じゃないんだから勘違いしないでよねッ!

  • 152二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:56:27

    >>151

    じゃあなんでお前は剣の形をしてるんだよえーーーっ!!

  • 153二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 11:57:22

    シリーズ全部、もっと気軽にプレイ出来る環境整えて欲しいよね
    ミリメモとか、シンフォギアとかで、興味持った人は多かったはずなんだが…

  • 154二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:00:04

    >>153

    結果的に知名度も低い天使の詩は誰でもプレイ出来て

    シリーズで一番売れた&知名度が高い作品ほどプレイしにくいっていう因果な環境になっとる。

  • 155二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:01:50

    >>152

    どこかから落ちてきた未来の守護獣の腕を

    勝手に剣に改造したエルゥ(多分2の世界のバシム)のせいだから…

  • 156二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:03:03

    >>155

    ロディのお手々...

  • 157二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:54:56

    >>155

    世界を一回ダメにすることには定評のあるバシムさんよ。

  • 158二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:37:03

    >>152

    鍛治師として許せなかった…武器になってない金属なんて。


    なんかこれ腕の形してるっぽいけどまあええか!(溶鉱炉にポイー)

  • 159二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:51:13

    >>158

    うーん、こいつ隔離!

  • 160二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 15:58:42

    記憶違いかも知れないけど
    無印か2の複合属性攻撃って弱点より耐性が優先されて
    全属性攻撃出来るジャスティーンかなにかのガーディアンがクソの役にも立たなかった覚えがある。

  • 161二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:01:13

    >>158

    実際、腕の形のまま落ちてきたのか

    金属の塊になって落ちてきたのかで

    そのエルゥの狂気度が変わってくる。

  • 162二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:05:34

    >>142

    4は今までのシリーズと戦闘システムが一新されてて、試行錯誤だらけだったんだろうなと思う。

    パラメータの意味合いも3・Fから結構変わってて特に反応。

    反応・素早さでターンの回るペースが変わる=行動回数が増えるシステムって素早いキャラが強くなりがちで、鈍足キャラが役に立たなくなることがすごく多いんだよ。

    ラクウェルはそんなシステム上の不利をカバーするためにダントツの攻撃力と連続行動アビリティが与えられてバランス調整を施した結果、この手のシステムで例外的に最強キャラになった。

  • 163二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:08:04

    >>162

    カシュっと一閃で敵が消し飛ぶというね。武器のエクイテスがとにかくヤバいってのもあるが

  • 164二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:08:29

    >>162

    >>163

    こっちの方が先だけど

    動いたら敵が消し飛ぶってワンパンマンみたいになってるもんね

  • 165二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:16:19

    全体的なBGMは4が一番好きかな。

    主題歌の間奏で掻き鳴らされるアコギとかすごい好み。

    Wild ARMs 4 Opening Extended Japanese Version


  • 166二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:51:55

    やっぱ一番荒野感出てる3rdが好き。
    荒野感出すぎて海まで砂漠になったらしい

  • 167二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 03:54:26

    >>166

    そうそう惑星の99.9%が荒野に…って加減しろバカ!

  • 168二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 04:04:54

    戦隊ヒーローっぽいし、こいつらがARMSとかいう緊急任務遂行部隊なんだろうな

  • 169二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:57:27

    >>168

    意味ありげに出てきたと思ったらその後のイベントにほぼ絡んでこず気づいたらなんか雑に処理されてた人達じゃないか!

    4は諸々の事情で削られた部分が多すぎる…好きだけど

  • 170二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 11:02:14

    >>150

    ラスボス初戦で技にアークインパルスあるの見て「いやでも仲間いないし…」と他の技使うも埒あかず、試しに使ってみるかと使ったときの衝撃

  • 171二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 13:43:59

    HEXバトルを初めて見た時、理想の戦闘システムだと思った。
    FまでのシリーズやFFみたいな他のRPGでもそうだったけど、敵味方の距離や位置関係が大雑把で抽象的に処理されてることが多くて、飛び道具と近距離武器の使い分けがあまり出来てなくて「まぁゲームだし……」と思ってた。
    なのでタクティクスオウガみたいなシュミレーションゲームのほうがシステムとしては好きだったのだが、あれはあれで一戦に時間がかかる。
    なによりシステム的にダンジョン攻略が出来ん。
    なのでダンジョン攻略しつつエンカウントで移動や射程の要素がありつつ、適度に間合いの狭いHEXバトルはすごく好きだったんだ。
    4ではまだまだ荒削りだったけど5では欠点も改善されて洗練されてきて、これからRPGのシステムのスタンダードがこれになれば楽しくなるな……! と思ってた。
    シリーズが途絶えてHEXバトルを受け継ぐゲームがなくなってしまったのが惜しい。

  • 172二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:11:38

    トカゲの出てくるとこ全部好き

  • 173二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:19:22

    あの見た目と言動でも恒星間移動を成し得るくらいの科学力は持ってるんだよなぁ

  • 174二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:42:16

    恒星どころか銀河間も余裕だぞ蜥蜴さん

  • 175二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:44:11

    そもそもファルガイアに不時着したのもトラブル(自業自得)なだけで
    本来ならもっと遠くの星に行くつもりだったし。

  • 176二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 18:01:56

    あの2匹って脱皮するんか?

  • 177二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 21:41:37

    システムやバランス面ではずっと試行錯誤して気がする。
    キャライメージ優先で一番素早いザックがアクセラレイター使いだったり、反応の遅さを補おうとイントルードを25FPで使えるラクウェルがバランスブレイカー(一歩手前?)だったり。

  • 178二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 21:45:43

    >>167

    「こんな惑星を無理して維持するよりも、いっそ新しく作り直した方がいいと思わない?」

  • 179二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 21:46:41

    >>177

    戦闘バランスは全員ARM使いの3rdが一番良かった気がする。

    まあこれもバランス崩壊させる方法はあるんだが(這い寄る混沌とか言う経験値の餌)

  • 180二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:15:36

    >>179

    確かに3は全編に渡ってキャラの強さバランスが良かった。

    素の命中が高いクライヴがロックオン使いというザックの二の舞めいた所はあるが、主に威力増強目的だったし、たまに出てくる特性として高回避な敵に対処するのに使ってたのでキャライメージにもぴったりだった。

  • 181二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:08:07

    >>101

    REDもガンブレも大好き! ブラスナックルもオススメ!

  • 182二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:11:12

    >>102

    花盗人も良かったよね…生命?のガーディアンを得てしまった恋人を守り続ける爺さんの話好き。

  • 183二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:15:57

    >>166

    世界地図が全体的に茶色い…。

  • 184二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 01:38:02

    >>183

    セシリアからマジックポットを借りてきて

    ひっくり返して置いとこうぜ!

  • 185二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 03:08:21

    >>184

    3の世界では神アイテム…!

  • 186二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:26:06

    そういやエルゥのほこらでエラー起こすのって
    衝撃与えれば確率上がる的なこと書いてあったけど
    あれってマイトグローブでブン殴ればOKってことなのか?
    よくわからんのでとりあえず殴ったり爆弾置きまくったりしてたけど。

  • 187二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:32:00

    3rdはこういう世界観もいいよね、でやってたら衝撃的な事実が判明するからインパクトデカかった。
    しかもそれがまだ中盤にすぎないのも凄い。

  • 188二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 15:48:05

    3rdはSF要素多めだよね。
    魔族の設定とか。1stの段階で機械生物じみた無機物の異星生命体という設定はあったけど、3rdはシナリオにもその設定が食い込んできてて。
    あの時代のRPGはわりとSF設定な作品が結構あったような気がするし、そいういう流行だったのかな。

  • 189二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:13:47

    3のシナリオは金子がゲーム業界に入る時に用意してたものらしいので
    流行に乗ったというより目指してた物が作れるようになったという方が合ってるかもね。

  • 190二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:34:45

    3rdはEDの後にどうなったかが気になるわ。
    やっぱ教団無くなって指名手配有耶無耶になるとかかな?

  • 191二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:41:55

    ただ力で制しただけだ…誇るようなことではない(ラギュ・オ・ラギュラをワンパンKOしながら)

  • 192二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:48:41

    4ラギュはルーチンの仕様(バグ?)を利用すればアルノーでもソロ討伐出来ると最近知ったなぁ

  • 193二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:52:38

    >>190

    教団の追手にバラ撒かれるロンバルディアからのミサイル

  • 194二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:38:55

    >>193

    ヴァー「銃弾はいらない」(ミサイルはいる)

  • 195二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:24:39

    >>194

    足にロンバルディアがあるだけで捕まえられる気がしねえ

  • 196二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:28:02

    >>190

    そもそもその手の事に不馴れな教団が消耗度外視で金ばらまいて追ってるから直ぐに金無くなって教団そのものが無くなるんだろうね。

  • 197二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:32:09

    そろそろ完走おめッ!
    久しぶりに色々思い出せて楽しかったよ。

  • 198二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:33:21

    最後にワイルドアームズ豆知識
    ・ファルガイアのスタンダードな食事用具は箸

  • 199二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:34:32

    ワイルドアームズ豆知識②
    ・2の世界の最強のメンバーはアーヴィング、本物のブラッド、リルカの姉(全員無事だったら)

  • 200二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:36:14

    ワイルドアームズ豆知識③
    ・ワイルドアームズ3はプロローグが終わったシーンで放置すると
     サントラにも収録されてない『荒野の果てへ』のショートアレンジが聞ける。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています