- 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:31:55
- 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:33:12
なんすか?初登場でジェットコースターのレールの上で意味深に立ち振る舞いたくないんすか?
- 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:36:55
そいつ名前だけ設定されて2度と出てこなかったやんけ!
- 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:43:52
恐らく作中のキルスコアNo.1なベルト
- 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:44:56
おう内訳を言ってみろ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:45:03
- 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:46:33
同じ作品ならデルタもなかなか
適合出来なかったら死ぬカイザにも言えるけど運ゲーでキ◯ガイになるの嫌すぎる - 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:46:59
- 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:49:15
- 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:52:13
- 11二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:53:49
- 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:55:47
一応そっちは強化する前提の強さではあるから…(震え声)
- 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:57:11
何が酷いかって一応変身自体は出来るところなんだよな
変身すら出来ずに死ぬようなベルトと違って最終手段の戦力になっちゃうから捨てられないという - 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:59:13
啓太郎カイザが「本来は変身不可能」らしいから
人間の中でもオルフェノクの記号に高適性(草加とか)は複数回変身可能、低適性(流星塾生の大半)は一回で死亡、完全な一般人はそもそも変身不可能なんだと思う
仮面ライダーカイザ[菊池啓太郎Ver.] | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com - 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:01:05
博士の台詞的に変身一発を飲んでも死んでしまうんじゃなかったっけ?
- 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:01:13
弾かれないから問題なんだよなあ
- 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:01:58
- 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:02:21
- 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:03:15
本来なら啓太郎が死ぬ筈だったのに想定外でカイザギアが壊れて奇跡的に助かったんだよね
- 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:04:10
やっぱ装着したら誰でもだよな
- 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:05:16
「誰でも変身することが可能」
じゃあ変身一発(野村が開発した、変身ベルトに適合しない者でも仮面ライダーへの変身を可能にする薬品)飲んだ意味ねえじゃん!?
変身一発 | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.comどういうことなんだ…
- 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:07:18
本編世界と映画世界でライダー達のベルトの機能が若干異なるとか?
- 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:07:22
- 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:07:57
カイザギア(誰でも変身できるが適性ないと死ぬ)
変身一発(適性なくても変身できるようになるけど飲んだら死ぬかも)
ただのカイザギア溶かし液じゃん - 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:10:28
- 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:10:31
カイザギアも記号がなきゃ変身自体出来ないぞ
作中ではオルフェノクか記号埋められた流星塾生しか変身してないだけ - 27二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:11:18
- 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:12:56
でも正直サイドバッシャーとか乗りこなしてみたいなあと思ってる
- 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:13:47
- 30二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:15:40
- 31二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:17:40
その辺は劇場版とテレビ版で世界観自体変わってるからギアの設定も少し違ってるくらいでいいと思います
- 32二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:18:31
変身1発の項目に本来変身できないとか書いてる?
- 33二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:18:43
- 34二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:19:39
公式の文言否定しない上で持論通そうとしてるあなたの解釈ですよね?
- 35二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:20:38
そもそもそれなら因子を埋め込まれたものやオルフェノクならばで済むから記載変えるだけなんだよね
- 36二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 22:26:47
ベルトと言うか、あのギミックをあれこれガチャガチャやるのは凄え楽しそうなんだけどなあ……
- 37二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:12:31
- 38二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:06:59
映画はオルフェノクがのうのうと生きてる時点で本編とは生体の設定違うだろうしあまり当てにしてもって感じじゃないか?
- 39二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:18:34
もし変身出来た後に変身解除してない状態で完膚無きまでにベルト破壊出来たら変身解除しても死なないのかそれとも死んでしまうのか
- 40二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:23:25
数年後設定でオルフェノクの記号なくなってそうな草加がカイザに変身して無事だったりもするしな
- 41二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 02:03:15
お、お前は初期案だとガチで啓太郎殺す予定だった劇薬!
- 42二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 07:50:25
- 43二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 07:54:38
多分ベルトを破壊した時点でフォトンブラッドが逆流するから死ぬんじゃ無い?
- 44二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:15:30
変身一発が作られたのがあの時ピンポイントじゃなかった?
- 45二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:19:39
- 46二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:07:44
ヨモツヘグリアームズは変身中から死にそうになるし、せっかくの戦闘力も死にそうになるせいであまり発揮できない
- 47二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:53:44
- 48二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 16:29:14
- 49二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 16:48:17
安全に変身できるのって誰だろう、アバドンとか?
- 50二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:42:08
適性とかいらなそうだし撃破されても生身へのフィードバックないのは実際めちゃくちゃ優秀だよな
- 51二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:07:25
デルタは精神異常となんかビリビリ出せる様になるんだよな
こいつも記号無いと変身できないタイプかしら - 52二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:09:14
ベイルが入ってるデモンズドライバー
身体がボドボドに - 53二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:35:22
アーマードライダー
極アームズ以外なら後遺症らしい後遺症はない - 54二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:15:15
- 55二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:36:39
- 56二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:55:02
王を守る為の三つのベルトってTV版の設定で良かったっけ?
そうであるならば元々オルフェノク用の物だからそれ以外はNGってのは一番しっかりしたベルトな気がする - 57二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:07:11
その通りだよ。だから結果としてカイザギアが一番オルフェノクにとって都合がいいベルトでもあった。草加雅人なら大丈夫だったけど