- 1二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:38:15
- 2二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:39:47
まぁ……そうね(アマゾンズを思い返しながら)
- 3二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:40:09
お気付きになりましたか
- 4二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:40:22
そうね(シンケンジャーを思い出しながら)
- 5二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:41:30
逆境をはねのけてこそヒーローだからな(なお加減)
- 6二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:41:41
イケメンだろうが美女だろうがオッサンだろうが平等に苦痛を与えるぞ
- 7121/12/15(水) 12:42:18
いや、めちゃくちゃ面白いんよ。俳優が全員演技上手いし、フォームもカッコいいし
ただ、グリード含めてイケメンがとことん苦痛を味わってたり、威厳を踏み躙られてるような感じするのよ、やすにゃん
なんならヒロインの尊厳も少しだけ破壊してたし(大好きな洋服を踏み躙ったシーンとか) - 8二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:43:13
やっぱ主人公にしては闇が深すぎるよな
- 9二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:43:38
おっしゃる通りだわ~~~
- 10121/12/15(水) 12:46:07
- 11二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:47:14
- 12121/12/15(水) 12:48:32
- 13二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:50:05
- 14二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:50:14
残念ながら…
- 15二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:51:49
ファンブック?みたいな奴の対談でその辺り触れていた
- 16二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:52:00
- 17二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:52:46
とんでもない苦境に叩き込まれてもなお誰かを助けようとする精神性
その根に潜んでいる欲望とそれによって繋がる絆
グリードという存在自体の詰み方とその救い
闇を濃くすれば濃くするほど輝く光が映えるんだ…だから頑張って輝け… - 18二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:55:43
暴れん坊将軍出てくる映画で敵ボスが映司の欲望具現化させたら凄いの出てきて敵側のシステム壊れちゃったのは笑った
- 19二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 12:57:47
本当に救いの無い作品だったら10年経ってから新作が作られることになってないから安心しろ
- 20二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:06:43
- 21二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:10:56
18だけど見たのが10年近く前なので記憶があいまいになってて断言できないすまない
- 22二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:16:56
ジオウでひなちゃん洋服関係の仕事についてたけど、本編の流れだと洋服関係の仕事につけないよな...
- 23二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 13:18:45
オーズは良いぞ…オーズは…
- 24二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:22:54
小林靖子に限らずライダーではイケメンが酷い目に遭わない作品ほぼないからな……
- 25二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:24:55
伊達さん死亡して死体に紫のメダル埋めてグリード誕生させてラスボス化予定だったんだよな
- 26二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 20:50:11
人の心
- 27二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 20:51:03
まぁ靖子じゃなくてもイケメンが酷い目に遭うのは仮面ライダーあるあるなんで···
- 28二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 23:16:46
将軍と21のコアメダルも本編後には見てほしい
ついでにマツケン有馬も - 29二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 00:28:00
欲望の象徴を生み出し破壊するユニコーンヤミーが映司を手に掛けようとしたら「地球」が出てきて際限なくデカくなっていくので
ドン引きして中止せざるを得なかったのがTV本編
ガラ(映画の悪役)の力で江戸時代と融合させられた街から出られるってなった時に、「俺の家族も一緒に」という条件を付けられて、
アンクや比奈ちゃんたち仲間だけだと思った敵が条件を飲んだら街の人全員脱出、映司にとっての家族は「世界中の人全員」と分かるのが映画
劇場版の方は伊達に主題歌で「世界中 大きなファミリー」とか歌ってない展開なんだわ