- 1二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:24:58
- 2二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:25:29子供が親のことを好きなのは当然だろ? 
- 3二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:26:09母親去ったの10そこらっぽいから親の愛情に飢えてるっぽい 
- 4二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:26:19自分の親フィルターは馬鹿に出来ないぞ 
- 5二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:26:54家族だからだよ 
 それにちゃんと良い父親してる面もあったし
 今がアレだから〜で親の事は簡単に嫌いになれないさ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:26:55このレスは削除されています 
- 7二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:28:52子供の頃の設定画だと優しくて子煩悩っぽいし少なくとも昔のヴィムはいい父親だったんだと思う 
 父子家庭だというのもあるかも
- 8二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:29:00MSの操縦ができる大企業の社長やぞ しかも売り上げはグループトップ 
 息子が憧れるのもやむなし
 ジェタークのMS見るたびに「あのかっこいい機体は俺の父さんが作ったんだ…!」ってなっててもおかしくない
 しかも恐らく子供のころはそれなりに優しかったと思われる
 そのうえ母ちゃんには捨てられてるしな
- 9二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:29:11グエルが最後まで父親のことを好きだったのがつれえわ 
 あの結論で終わってしまったのグエルにとってよかったんだろうか
- 10二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:36:04この話何回も何回もしてるけどまだいくらでも話せる 
- 11123/08/04(金) 23:42:30なるほど、視聴者目線だとヴィムは結構あれな感じだけどグエル目線では結構いい親父だったのか 
 ヴィムって実はいいやつな気がしてきた
- 12二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:43:23
- 13二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:43:56ヴィムがグエル視点良いやつというより悪いところも見えてても自分の親ってだけで嫌いになれないもんだよ 
- 14二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:43:56良いところもあったんだろうなあってところと確実にクソだわってところを見事に絶妙に織り交ぜてくるヴィム結構好きよ 
- 15二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:44:54毒親って本人もわかってるんだけどずっと逃げる選択ができなかったのも辛いし逃げたのに最悪の形で舞い戻ってきたのも辛い 
- 16二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:45:25
- 17二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:46:43だから3話のスレッタの言葉が効いてるんですね 
- 18二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:47:34グエルが小さい頃の様子を見ると可愛がられてただろうから、本編の毒親ぶりは事実でわかってたとしても、父親が好きだって気持ちは変わらなかったのかなと思う 
- 19二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:48:51助っ人断った時も親の言いなりとか言わず、お父さん大事ですよねって共感したのもパフェコミュ… 
- 20二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:49:49
- 21二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:50:57グエル自身内心はいい親だと思っていない描写があったり、最終的には殺しや奪う行為に固執することを否定してたりと全肯定ではないんだよな。ただそれはそれとして親子の情や尊敬があるって感じ 
 人として肯定はしないけど好きっていうあまり見ないパターンだなって思った
- 22二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:51:52幼い頃の兄弟にとっては可愛がってくれて頼れる親だったんだろうな 
 少なくとも幼い兄弟にとって、は(母親には捨てられてるからそうなっても仕方ない)
 だから忘れられない
 物分かりの良い子どもたち(特に兄の方)に親の方が甘えちゃったのが駄目な形で変容していった結果が……
- 23二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:52:08業績振るわなかったら問答無用で捨てるねするようなヤツがトップのグループにいたら、そらおかしくもなるわなって思う 
- 24二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:53:26子供が親を好きな気持ちこそがこの世で一番の無償の愛だと思う 
- 25二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:53:32本編でも肩掛けスタイル真似するくらいには慕ってたのがお辛いすぎる 
- 26二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:56:46ここみたいな「ヴィムはクソ親」っての以外を語れるスレって結構貴重だと思う 
- 27123/08/04(金) 23:58:36なんか本編であんな別れ方したの悲しくなってきたな 
 誰かヴィムとグエルがいい感じに和解した二次創作作ってくれ
- 28二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:59:10
- 29二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 23:59:47いっそ全部クソ毒親だったら良かったのにって 
 確かな愛と、束縛と支配があるからなヴィムは…
- 30二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:00:40デリカシーなかったり雑なところはあったがそれでも優しい親だったんだろうな 
 昭和の親父みたいな
- 31二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:02:12自分の親のこと全肯定なんか絶対できないけど、じゃあ嫌いか?って訊かれたらそんなことは無いが?っていう話だと思うんよな……あくまでも、子ども目線では 
 ヴィムが普通の親じゃない毒親だってっていうのは確かにそうなんだろうけど、それと愛の有る無しはまた違うからなぁ
- 32二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:03:36グエルとヴィムの関係は結構リアルやな 
- 33二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:03:36ダリルバルデの意味を調べると 
 「選ばれた、強い、たくましいという意味となり、
 訳すると選ばれた最愛なる人となる。 ヴィムのグエルに対する感情が
 見えるかもしれないと言われている。」って出てきてもうダメ…溺愛じゃん
- 34二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:03:58いい面あったけど好戦的すぎるんよね 
 もし1話でスレッタが編入してこないグエルのまま順調に後継いだら暗殺や他トップ叩き潰す術も教えるのかな?とちょっと疑問に思った
 グエルはそこは嫌がりそうな気がするんだけど
- 35二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:11:41
- 36二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:14:34まあ、そのデリングはクワゼロをやってたりと、改めてあのグループ、問題だらけだったな。 
- 37二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:17:38ヴィムもたぶん父親からこんな感じで育てられたんだと思う 
 メチャクチャ怖そうな人だったし
 で自分がそれで一人前にしてもらえたから息子にも同じように接したんだと思う
 完全な負の連鎖
- 38二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:18:18ヴィムが落ち着くきっかけになる出来事ってなんだろうな 
 グエルorラウダの死亡以外で
- 39二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:18:51どんな親にもいいところわるいところがあるから 
 ヴィムの場合はグエルが従順なあまりどんどん要求が過激になっていったんだろうなってかんじ
 ラウダに汚れ仕事させてるっぽいところから子供の向き不向きはわかってたんだろうけど
- 40二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:19:10
- 41二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:21:45本編のヴィムはだいぶかなり凄くアレなので擁護できんが 
 そうではない過去もあった 的なやつだと思う
- 42二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:23:06俺だって親のこと大好きだ、何されても好きなことは変わらない 
- 43二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:23:21グエル側にも問題、多かったしそこが複雑になってたんだよな、あの親子 
- 44二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:24:03ヴィムが現在だとダメ親父になってる経緯が気になる 
 嫁に逃げられたショックが後々になって尾を引いてるのかデリングに追い越された焦りか老いて息子に跡を継がせようと厳しくしたのか
- 45123/08/05(土) 00:24:18
- 46二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:25:30ヴィムって魅力だしクソだし憎たらしいし羨ましいとも思う 人間としての中途半端さやチグハグさがあり、それが暗殺とか虐待という形で出力されているのが説得力があるというか 
 くっそ短い描写で妙にヴィムの解像度が高いのって俺らがヴィムのキャラ付けに納得してるっていうか
 最初から最期までの子供への愛によってむしろ毒親レースをひた走ってるのがすげえ
- 47二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:26:34グエルとヴィムの関係ってスケール小さくしたら現実でもありそうな生々しさあるよね 
 だからこんなに議論されるんだろう
- 48二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:27:20子供への愛があるのは否定しないが利己心というか自分のみへの利益を考えて動いてるのは多少なりともあると思うの 
- 49二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:27:45ヴィムがダメというよりグエルにジェタークの後継者としての自覚を求めすぎただけだと思う。 で、グエルは後継者よりパイロットとしての方に向いていて、それが致命的に噛み合わなくてスレッタの登場でそれがでた感じなのが本編かと。 
- 50二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:28:16
- 51二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:28:57
- 52二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:29:50多分ヴィムは親父に対してこのクソ野郎!のセリフを、少なくともグエルよりは言えるタイプだったと思うんだよな 獅子の子落とし教育に適応できたんだと思う 一方でグエルは、優秀で努力家な割には子供の頃から家族に対して怖いほど献身的だった そりゃ獅子の子落とし教育なんて向いてるわけないわな 典型的な褒めて伸びるタイプ 
- 53二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:37:15というより長男だからこそ長男として家を背負う後継者として接していただけじゃ? 
- 54二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:40:08グエルがどんなクソ親父でも好きなのは悲しき子供の性を感じるので好きなんだけど、結局16話以降なんか…こう…君もっと別の道を選んでもいいんじゃない?という感じの身の削り方だったから最終的にあまり良いものに見えなかったんだよな… 
- 55二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:54:17決闘でスレッタに負けたあたりで豹変して 
 それまではまだぶっきらぼうな親父程度になってたとかかな
 決闘でお宅のMS負けているし、融資どうしましょうかと経営で腹立って
 つい手出して最後までずるずるといったというか
 グエルラウダがあんま手間かからないでいたから
 ここにきていきなり大失敗おかして自身もどうしていいか分からないとか
- 56二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:56:16あの頃はグエルもグエルだったしな。 
- 57二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:04:01ヴィムの話するとグエルにも悪いところあると言い張る人が絶対出てくるけどなんなんだろうか 
 親子関係においてグエルにダメだったところは一つもないと思うのだが……
- 58二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:19:12ここでよく見る毒親だよね~みたいな勝手な評を、他でもないグエルが一番キレそうなんだよな 
 自分の親が出来てない点なんて百も承知でも、外野に言われるのはまた違うからな
- 59二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:20:47期待される喜びを感じると、期待されなくなることへの恐怖が増すのよね。 
 ヴィムか期待のかけ方が上手かったのかも。
- 60二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:30:30親って死ぬと脳内で自動的に美化されるんだよ 
 クソだったところさえも懐かしくて愛おしくなってしまうのよ
 そんで生前から慕ってたうえで自分の手で引導渡しちゃたりなんかしたら倍率ドンなんですよ
- 61二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:37:01
- 62二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:39:19暗殺準備の方に比重あったとはいえグエル心配して探してたのも嘘偽りのない本心だったの本当ズルいわ 
- 63二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:41:32
- 64二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:46:02
- 65二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 01:57:19
- 66二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 02:11:11
- 67二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 02:14:16本人がライバル潰してきたって言ってるくらいだから、ヴィム自身はジェターク社の後継者レース(恐らく親族同士の骨肉の争い)を勝ち上がった人だろうしそれで歪んでしまった部分があるのかなと思う 
 逆に息子達は後継者争いを極力避けるような育て分けをしてるから、自分と同じ思いをさせたくない反動で正反対に走っちゃったタイプのような気がする
 それが息子に後継者として無茶な要求し続けたりガチガチのレール敷いて苦しめていい理由にはならないけれども
- 68二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 06:56:59グエルの根っこは死ぬまで被虐待児のままなんだろうな感 
 多分カウンセリング受けても罪悪感増して逆効果なタイプ
- 69二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 07:05:58グエルはいい嫁さん貰って幸せになってほしかったな 
- 70二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 07:30:34
- 71二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 08:47:58ノリノリで暗殺は口ぶりからCEO争っている時からやってるみたい 
- 72二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 08:50:47ヴィムが子供への扱いが酷い毒親と愛情深い父親 
 が両立しているのとグエルは家族であるというだけで無条件に好感度高くなるタイプ
 あとシーシアの言葉から父さん=唯一グエルにとって助けを求められる相手だったのでは
 グエルは手伝いは頼むけど他の身内相手は助ける側であって助けを求める相手じゃない
- 73二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 08:52:57好きなのは本人が判断することだけど毒親かは周りも判断しても良いんじゃない アドステラじゃなくて現代日本価値観だったらヴィムはアウトでしょ アドステラはグエミオが恵まれている方になるくらいには子供のじんけんがないだけだ 
- 74二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:09:13親殺しの傷が深すぎるその後もPTSDや理由あっても弟に殺意を向けられているし 
- 75二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:14:37ビンタされるとこ見返してて思ったんだけどもし日常的に当たりがキツかったり手を上げられてたらもっとオドオドしてるんじゃないのかな 
- 76二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:36:12マフィアの親父なんだよなヴィムは 
 家族には愛情あるというか何なら家族以外信じてないんだろう
 それはそれとして自分と同じような立派なマフィアにしたいから厳しく育てる
- 77二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:39:08
- 78二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 09:43:36身内だらけのドロドロの争いしてそうなのに血縁信仰がありそうなのは不思議 
- 79二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:03:02
- 80二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:14:21あの羽根飾りは正直個人の好み以外の何物でもないもんな ラウダ『兄さんはほんと派手好きだな…いや別に悪いわけじゃないけどさすがに恥ずかしいから僕は塗装はそのままでいいか』(ただしメイン武器にはクソでかヒートアックスをチョイス) 
- 81二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:25:02
- 82二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:28:12
- 83二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:34:37グエルが子供の頃はヴィムも普通に優しい父親はある程度できてたみたいだから、子供の頃に価値観のすり合わせとか小さな反抗らしい反抗とか、そういう行き過ぎにならないために必要な過程をすっ飛ばしてしまったのかなって 子供の目線からしたらいつも忙しくしてるけど自分たち兄弟に優しいお父さんがパワパラDVコンプ親父に進化するとは思わないし、気付いたときには手遅れ感 
- 84二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:37:02
- 85二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:42:21昔見た映画の受け売りだけど子にとって親は神様なんだよね 
 そしてヴィムは神様のまま死んでしまったから永遠にグエルは信仰から脱却出来ない
 自分が親になり親も老いて弱り、そこで親は神様なんかじゃないと気付く最後のチャンスを永遠に失ってしまった
- 86二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:54:43ボブになった時点でヴィムに対する信仰はなくなってちゃんと是々非々ができるようになってると思う ちゃんと自活してるしあの段階でグエルはもう庇護されるこどもであることを捨ててる 問題は大人になっても親との関係は続くことで父殺しのせいで父さんより自分が死んでればになってること これはヴィムよりも良い結果を出すこと、自分自身の幸せが増えることである程度解消されるはずと期待してるよ 
- 87二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:56:17
- 88二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:56:51なまじ、グエル(と、ラウダも)が優秀だったのが悲劇の元というか、グエルが甘やかされた金持ちのボンクラなんかじゃなく、パイロットとしての出来がすごかったので、あの短期間でダリルバルデ→ガンドのシュバルゼッテへの落とし込みをみると、おそらくは技術屋として凄腕だったヴィムは驚喜したろうよ。まあシュバはガンダムだから息子を乗せたかは疑問だけど、 
 ミオリネがトロフィーワイフにさせられたというなら、グエルもトロフィーチャイルドだったんだよね、対外的には。非常に優れた自社製品。
 それが、決闘での敗戦が続き、ヴィムの中の「当然」が崩れて、そこから転落したグエルにどうしようもなく落胆したと。子会社に出向はさせるけど、優れた自社製品を操るパイロットとしては不要だと。
 …書いててムカついてくるけど!
- 89二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:59:19バカな子ほどかわいいの逆で 
 ダメな親だけど好きはまああってもおかしくはない
- 90二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:05:17SNSのママ垢の『息子がママ可愛いっていっぱい褒めてくれた!子育てうまくいってる!』みたいな投稿のアレさとか考えるとやっぱり出来のいい子供、自分を肯定してくれる子供ってトロフィーになりうるんだなって…… 胃がキューってなる 
- 91二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:05:40
- 92二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:09:44グエルはヴィムの当人的にはそこそこストレートな愛情表現のつもりの行動ですら跡取り息子だからだって思ってた節ねぇか?っていう気がするんだよな 
 幼い頃はそんなことなかっただろうけど、ジェタークの長男っていう自覚が増してくれば来るほど相対的にグエル本人の比重が減って行ってるというか…
 グエルと周囲とのコミュニケーション全部そんな感じでズレていってる感じがある
- 93二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:16:0984だけど、確かに自分の結婚に対する思いを言語化できる機会があればよかったよね それなら経営者として(本編放送後になぜか)評判が上がっていくヴィムなら、あんなに過干渉するくらい大事に思っているグエルのために別の一手でベネリットグループ総裁まで成り上がる道を思いついたかもしれないとはちょっと考えてる 
- 94二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:44:11まあホルダー制度に関してはヴィムの問題というよりはデリングの問題だけどな 息子がミオリネと結婚するorジェタークがベネリットグループでの主導的な地位を失う の2択なので、グエルが拒否ったらラウダにお鉢が回るだけだったと思う 
- 95二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:45:19ミオリネが両親の恋愛結婚を意外に捉えてたりあの世界のトップになる層は政略結婚が普通なのかも 
- 96二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:00:59よくエヴァと比較されてスレッタ=シンジ、ゲンドウ=プロスペラで毒親なプロスペラって比較があったけど 
 プロスペラが問題視されたのは操り人形にする洗脳ってことなので言い方変えれば納得させる対話型なわけで
 抑圧的で反発を意に返さず従わせる抑圧型のヴィムやデリングの方がよっぽどゲンドウに近いと思ったな
- 97二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:01:48
- 98二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:02:40このレスは削除されています 
- 99二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:04:26政略自体はよくありそうだし恋愛結婚が許される発想がグエルにはなかったのでは 
 ラウダも自分はペトラと恋人になってもグエルがミオリネと婚約してもその方面は思わなかったし
 17話で告白したのは振られるのわかってした
- 100二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:05:07ヴィムに愛があったのとグエルが助けてと言ったり縋れる保護者が父親しかいなかったせいだと思う 
- 101二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:07:28
- 102二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:09:44
- 103二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:10:49ラウダが父親の呪いが少なさそうなのは父殺しがないのもあるけどグエルという初対面にバーフェクト行動してくれる兄さんがいて次男だから比較的親からの圧が減るのはありそう 
- 104二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:15:46グエルが悪いと命令する→グエルは頑張って結果出す→やればできるじゃないか期待してたぞの繰り返しでグエルは不満はあるけど俺に期待してくれる父さんのためにも頑張らないとになってそう 
- 105二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:17:32
- 106二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:38:41
- 107二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:08:56愛しているけどグエルとヴィムの関係はグエルはできて当たり前できなかったら罰をだからキツイな 駄目なところは認識でそうだけどdvされている人が離れられない心理もあったんじゃないかな ヴィムが女二人に逃げられ傷ついている様子もみてそうだし 
- 108二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:28:41
- 109二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:37:30
- 110二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:45:03むしろグエルは身内認定さえすれば一話の時点でも優良物件だし 
 なんならシャディクがペネグルぶち壊しても生きていけそうな生命力と適応能力あるのグエルぐらいだし
- 111二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:54:30シャディクじゃなくても消去法でグエルになると思う 
- 112二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 15:00:04一話は完全にアカンけどそうなるまでお互い環境に傷つけられ婚約者同士でもお互い傷つけ合ってそうなったから最初からアレではなかったと思う 
- 113二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:11:32グエルに限らずだけど、勿論自分は水星の魔女を楽しくみてたし、どのキャラも魅力的だったけど、何が釈然としないって、「罪の肯定」が大命題です!(キリッ)とか言われても、「それって、毒親を許せってことなんかい!」とツッコミたくなることなんだわな。 
- 114二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:30:02
- 115二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:32:18親自身がその罪をせめて自覚するところは欲しかったなとヴィムの結末を見てて思う 
- 116二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:50:21Zガンダムで最低なままで死んだカミーユの父親の方が因果応報と言う点ではすっきりするかもしれないね 
- 117二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:00:48
- 118二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:13:52ディランザグエル専用機のガンプラ箱に羽と色はグエルの趣向を取り入れたものって書いてあったから羽もグエルの趣味だと思ってた…前髪ピンクといい結構派手好きだよねグエル 
- 119二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 07:39:11
- 120二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 08:13:12だよね。その仲間にしてからが、父コロしを知ってるラウダですら、スレッタとの最後の決闘で、PTSDでコックピットの中で操縦桿を握る手が震え、吐きそうになってたグエルを知らないんだ。 要はだれも、そんな状態なグエルを知らない。本編中では、対シャディク戦以降は克復したように描かれてたけど、無理矢理押さえ込んでるようにしか見えないんだよな。クワゼロ無効化以降は大丈夫だったんだろうか。夜な夜なうなされてそう。 
- 121二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:43:57慕われるって甘えられてるって事で同列じゃないからね 
 慕ってくる相手にドロドロな内面なんて明かせない
 社長の仮面被ってる間はギリギリ保つことは出来るかもしれないけどある日突然ポッキリ折れそうな不安は付き纏ってる