- 1二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:58:52
- 2二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:01:26
なんか本当に長生きしたらこういう性格になるんだろうな。っていう性格してるから2000年生きてる説得力がある気がしてそれが貫禄に繋がってるんだと思う。
モルガンとかは子供っぽいとこあるし - 3二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:05:17
なによ
- 4二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:15:51
ぶっちゃけ死んだらしいけど徒歩勢と同じでなんか終わったらまた悠久の時を項羽様との思い出に浸りながら過ごすのが想像できるし
- 5二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:25:16
自発的に座に登録されてるから、妖精国勢とはまた別なイメージ
なんかキアラとかもパイセンに近いイメージあるわ - 6二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:28:31
正直そういうとこ好き
でもそんな感じで歴史のあっちこっちで脳焼かれた奴居るんだろうな…(徐福見ながら) - 7二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:30:41
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:30:58
- 9二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:31:59
人間界の柵とかに苦労してる人にはあの奔放さが効くんだろうな
- 10二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:32:41
本人感は英霊になる前に面識ある奴は普通にあると思うけどな
朕とか6章勢とか - 11二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:49:38
- 12二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:40:37
二部六章の妖精組はあの場で一度死んでるけど、パイセンは始皇帝の説得に従ってサーヴァントに鞍替えしてるから、パイセンは事情違うとは思う
- 13二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:42:54
妖精国組はちゃんとサーヴァントとして召喚した感あるけどぐっ様はあくまで途中でカルデアに寄ってくれた人みたいな感じがする
ふらっと来てふらっとどっかに消える人 - 14二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:01:14