- 1二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:58:47
- 2二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:02:39
両方カービンに取って代わられるんじゃないんスか
- 3二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:03:55
M4「あの自分そろそろ休ませてもらっても良いっスか」
- 4二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:06:43
AKはそのまんまだしM16も銃身が短くなった以外はそのまんまなんだよね
ぶっちゃけM16に至っては系譜が多すぎるんだ
ジェットと龍星(M4やM16などの直系)以外にもガルシアシリーズ(XM7やHK416 その他)が溢れてるんだ
- 5二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:07:27
- 6二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:09:20
- 7二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:10:03
2000年ならM4全盛期かと思われるが....
- 8二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:10:55
何だかんだで兵器は信頼性が一番ってことだよねパパ
操作とメンテ方法が同じなら再訓練の手間も省けるしな(ヌッ - 9二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:17:01
- 10二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:17:35
- 11二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:19:44
多分普及するのが6.8㎜仕様のm4になるんじゃないっスかね
- 12二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:20:03
- 13二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:21:51
実際6.8㎜ってどうなんスかね?
5.56と7.62の使い分けで十分だと思ってるのが俺なんだよね
今更6.8㎜に変更して費用対効果見込めるのか疑問なんだよね - 14二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:22:24
>>9・
XM7
- 15二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:23:22
人民解放軍のボディーアーマーの配備状況次第スね
- 16二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:24:16
- 17二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:26:11
- 18二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:33:38
- 19二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:00:27
わーくにの20式は大丈夫っスかね
今のところ目立った悪い話は聞かないっスけど宇都宮の隊員の話だと初期不良が目立ってるみたいのん
まぁ運用が習熟した89式に比べての話だと思うんだけどね - 20二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:30:01
- 21二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:31:03
銃は運用してわかった不具合を直しての繰り返しなんだよね すごくない?
- 22二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:34:17
A-10「お…俺はもう疲れた…も…もう終りにしねェか…」
- 23二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:37:06
- 24二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:40:59
大変だあっB-52さんが…B-52さんが現役を続行したあっ
- 25二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:42:39
- 26二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:44:24
さぁね…おそらく市街戦がメインになった未来の話だ
- 27二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:44:41
使いづれーよ耳元でうるせーよ再教育手間だーよ
- 28二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:46:22
ブルパップは慣れてないからダメって言われてたけどそんなのもう大昔の話で今はもう増えたはずなのに評判あまりよくないんだぁ
イスラエル軍になんとかしてもらおうかぁ - 29二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:51:57
- 30二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:56:15
- 31二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:58:59
- 32二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:08:27
あわわっ 難聴障害になっている!
- 33二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:08:48
- 34二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:09:47
- 35二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:11:58
あっ一発で荼毘に伏したっ
- 36二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:13:15
ブローニング機関銃が殆ど変わってねえのが進化の打ち止めを感じさせますね
- 37二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:16:08
- 38二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:18:05
弾のほうが進化してるやんけ
- 39二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:20:00
- 40二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:21:33
- 41二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:25:16
M2がバランス良く優秀だったせいで後継機関銃を開発してもバランス(主にコスト面)の崩れた銃にしかならないんだ 苦悩が深まるんだ
- 42二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:28:42
拳銃ならまだしも機関銃というARの次に歩兵戦で大事であろう物がこのままってのは偉業だよねパパ
- 43二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:28:58
本体は引き算、その都度必要になったらアタッチメントで補うのが鉄則だよねパパ
- 44二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 15:22:06
- 45二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 15:25:53
鉄のカーテンに覆われてるせいでわからないっスね…忌憚のない意見ってヤツッス
- 46二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 15:28:39
C国ですら諦めた代物っすね…
- 47二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 16:09:58
なんか色々欠点があるらしいんだよね
「FN F2000は世界最低で最も愛すべき自動小銃」著名YouTubeレビュアーが語るImage from MAC YouTube Channel「どの自動小銃が最良なのか?」という話題と同じくらい盛り上がるのが...news.militaryblog.jpもしかして機関部との距離が近いブルパップって設計が難しいんじゃないスか?
- 48二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 16:14:08
ブルパップ方式は年中市街戦なイスラエルにしか需要がないんだ
くやしか - 49二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:20:56
もしかいてパワード・スーツ的なものが普及して防音・防熱をなんとかしてくれないとプルバックは流行らないんじゃないスか?
- 50二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:25:03
- 51二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:28:04
- 52二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:31:29
そのヤワじゃない装甲をぶち抜く為に大口径化するんだろっ!
- 53二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:33:00
米軍はM4系の操作方法と変わらないマルチキャリバーライフルを採用すると考えられる
- 54二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:35:42
- 55二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:57:06
- 56二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:25:40
荼毘に付す予定ですよね…?
- 57二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:13:22
C国もわりと大人しいデザインのにしてしまって残念なんだ
- 58二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:27:08
- 59二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:32:27
- 60二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:32:52
M16は銃身長すぎて重いやん
- 61二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:34:36
ドイツ企業「重いのいやだからプラスチック部品を増やしてやねえ」
ドイツ国防軍「おいっなんか連射したら命中率落ちてるんだがなんやこれ!?ワシは知らんでっ」 - 62二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:42:03
- 63二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:42:29
- 64二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:42:39
- 65二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:43:39
既に迷走していますよね?
- 66二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 05:48:38
水道管…?
- 67二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 07:25:39
めちゃくちゃ適切な画像で笑ってしまう
- 68二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 07:26:57
ふうんさいとう・たかお先生は割と未来を見通していたという事か