商業BL好きと二次創作BL好きって

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:37:22

    同じ腐女子で括られるけど別ジャンルだよね。
    昔同じゲームが好きな友達が腐女子だと知って、好きなCP聞いたら商業専門の方でジャンルの壁を感じたわ。
    自分は商業誌2冊くらいしか持ってなくてほぼ二次創作専門なんだけどもしかして少数派?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:38:34

    人による

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:39:03

    別に…
    好みが違うだけの話でしか無いし

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:39:42

    商業オンリーも二次創作オンリーもいる

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:39:58

    商業BLと二次BLは別ジャンルなのはそう
    好みはまぁどっちも同じくらいいるんじゃないの

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:40:57

    本来なら腐女子って言われてたのは二次創作してた方だけど2010年頃には一部のBL好きが抵抗してたけどほぼ一緒になったな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:41:11

    自分は商業オンリー腐女子だけど二次創作好きな腐女子に壁を感じたことはない
    別ジャンルだよねと言われてもそうは思わんがとしか

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:41:19

    本当に人による
    一次と二次どっちもバランスよくめちゃくちゃ好きって人もいるし

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:47:40

    シコければどっちでも

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:49:20

    二次だけど商業の人ってどうやって好みの探してんだろと思うことはあるくらいで壁までは感じないかなあ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 12:50:24

    二次のBL本持ってるのがそもそも少数派じゃねえかな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:07:00

    まあそりゃ人類全体の比率で見たらBL嗜好そのものは少数派だろうて

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:07:34

    二次の方は色んな作品見てたまたま刺さったので興奮してるし刺さらなくてもカプ目当てで見てないから問題ない
    商業だと最初から理想のカプ探すせいでなんか違うなってなる
    執着攻めって言うから見たけどこれはなんとなく違う感じだからナシかな的なの何度かあって触れなくなっちゃった
    そういうのでもういいかなってなっちゃうの悲しいね
    その分の金で最初から好きだってわかってるの買った方がってなるのが嫌

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:10:17

    まず好みの関係性の男同士がいてそいつらがイチャイチャ(たまに公式があるが基本は捏造)してるのを見たいのが二次だから一次と順序が逆感はある

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:10:18

    どっちのが多いんだろうな
    腐女子と言われて思い浮かぶのはやっぱり二次創作でキャッキャしてる方だけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:15:39

    「現実にはそうではない対象に勝手にBLを見出して興奮してる」から「思考が腐ってる」で腐女子だと思ってる
    だから商業BLしか興味ない人は腐女子というよりなんか別ジャンルってイメージが強い
    でも別の呼称も思いつかないんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:19:27

    商業だとなろうムーンライト読んでたな
    二次はpixiv

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:21:37

    >>17

    商業というか一次か

    書き手に一次も二次もやってる方がいて片方でファン掴んでもう片方に連れてきてくれるパターンもあるよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:44:02

    商業BLって少女漫画の恋愛ものの発展系のイメージだから二次創作BLとは毛色が違うと思ってた

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:45:52

    商業は表紙で攻めっぽい奴が実際は受けだったり事故が起こりうるから嫌い

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:47:08

    前Twitterでアンケート取った人がいたけど数万の投票で二次創作のみ派の方が多かったな

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:49:24

    恋愛が主軸のストーリーに魅力を感じてないので1次にはあんまり興味が無いなあ
    あと商業やってる人ってジェネリック推しカプやってそうって偏見がある

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:52:30

    商業の方がよく読むけど二次もそれはそれで
    というか商業BL作品読んでたから二次BLもすんなり受け入れられたところがある

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:52:35

    二次のみの方が母数は多いけど、本を持ってるって人は一次のが多いイメージある

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:06:42

    うまく言えないけど、二次創作の楽しみ方によるような気もするというか
    似たような属性のいろんなCPが好きだったり、特定のCPでいろんなシチュを読むのが好きだったりみたいな

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:07:27

    商業BLは電書で裾野が相当広がったと思うわ
    実店舗で買って自室に保管するのハードル高いもん

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:17:00

    商業は電子化進んで試し読み出来たりレビュー見れたり、あとあらすじや表紙に受け攻め書くこと増えたから一応前より事故ることは減ってる
    ネタバレなっちゃうからとかサプライズ感覚で受け攻め隠す作者もいるけど…
    DLsiteとかだとだいたい表記あってオリジナルBL同人とかは男性向けなみの濃いエロやニッチな性癖の作品を楽しめたりする

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:19:03

    このカプいいな~って思っても逆カプだったりリバられると素直に萌えられないからなぁ...
    一次は受け攻め込みで主人公カプに萌えられるか否かも大きい

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:29:12

    >>19

    少年誌とかの男女CPに萌えを見出す人と少女漫画が好きな人と考えると違いが分かりやすいな

    兼任も普通にいるんだろうなってとこ含め

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:30:11

    どっちも読んでるけど個人的には二次は関係性萌えの延長、一次は(恋愛)漫画好きの延長で読んでる
    一次の場合は話が面白ければ攻め受けが好みと違ったり逆でも個人的にはあんまり気にならないけど、攻め受けの好みは合っても話が微妙ならうーんって感じ
    二次はその逆

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 14:30:37

    二次は逆カプ絶対に無理だけど商業だと思っていたカプと違っていてもそういえばあんまり気にしたことないな
    ワンコ攻め×クール受けだと思ってたらクール攻め×ワンコ受けだったけど、面白ければまあいいかって気持ちになる

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 16:38:37

    商業は内容わからないから〜って言ってる人いるけど、今は検索かければ普通に情報出てくるよ
    自分は商業はお金払ってるから損したくない気持ちが強くて、絶対事前にレビューサイトで調べて受け攻めとか大まかな内容確認してる

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 16:42:28

    自分は商業は苦手で2次創作だけ楽しんでる腐
    商業勧めてられたから読んでみてもいまいちうーんて感じだったから別ジャンルだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 16:47:59

    基本二次創作でたまに商業も買うけど「BLが読みたい」というより「好みのストーリーとエロと絵柄が読みたい」ので作家買いしかしてない
    商業は商業BLってジャンルだと思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 16:51:57

    一時期BL探してdlsiteを覗いてたけど特有の絵柄が刺さらないというか受け付けない問題が起きたなあ
    一次小説は結構読むし二次より一次のほうが好きだけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:29:02

    二次なら非処女だと注意書きあるけど一次はないし非処女設定多いから嫌い

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:32:12

    商業BL好きでよく買うけど少女漫画をそのまま男男に書き換えたらだけだなってのはよく感じる
    あと大体エロあるからブロマンスギリギリみたいなのが少ない気がする

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:43:47

    二次創作CPは原作の延長でもっと絡みが見たいって気持ちで見る
    一次は恋愛orエロのいちジャンルとして見る

    キャラの性別関係なくそういうもんでは?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:46:33

    腐は無機物でも妄想できるけど好みは人によりけりだからな
    二次創作は自由度があるけど商業は作者の好みに合うかどうかじゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:49:57

    商業から始まり二次のほうが割合多くなったな
    年々好みが細かくなっていくから商業は特定の作家のしか買わない

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:54:32

    商業は大体ノルマのようにエロが入るからエロシーンに興味ないといまいち…
    いやエロ自体は別に良いけどそんな気合い入った描写は別にいらないというか(個人の感想)

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:59:12

    >>41

    わかるエロ読むけど気合いいるからそうじゃない時はそういうことしましたよってのがちらっとわかるくらいの描写でいい

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:04:02

    商業読んでも思いの外メインの2人を好きになれないからほぼ二次専
    二次はキャラを好きになった後にカプで楽しむからのめり込み具合が違うんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:05:14

    商業でキャラを好きになれないのすごいわかる
    インスタント感が強いからか

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:05:43

    私はエロ目当てで読むからマジで有りか無しか書いておいて欲しい
    商業はそこら辺含めて情報少なすぎて好みの探すの面倒くさすぎ

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:06:17

    二次は変に原作厨拗らせてちょっとでも逆燃料あったり対抗強いと読めなくなるから結局商業読んでるのが1番楽しい

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:08:56

    >>44

    基本1巻完結だもんね…

    話し上手い人でもどうしても駆け足感あってのめり込みずらいんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:09:05

    二次カプの関係性が好きだから商業はなんか違う!って否定ツイートはよく見るね。自分はどっちも好きだからわからんけど、商業は解釈違いみたいなものが起きなくて好きなシチュで選べて好き

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:11:46

    >>16

    俺は「原作を変質させてる=腐らせてるから二次創作をしているのが腐女子」で「一次創作BLはやおい好き或いはBL好きと呼称する」って咎狗の血をやってた人に聞いた

    結構昔の話だから今は違うのかもしれないけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:12:20

    >>45

    ちるちるって商業BLの情報サイトみたいなところがあって当日発売した新刊以外はエロの有無と受け攻めが書いてあるから、気になるBLがあったらそこで調べるといいよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:14:05

    最近の商業BLゲイ受け多い気がする

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:15:40

    自分は原作のキャラが単体で好きな気持ちとか原作の関係性とかありきで絡ませるのが好きだから、商業はいまいち読む気にならないことが多い

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:18:45

    自分はBLCDから商業入ったな
    たまにあるんだ自カプの攻め受けキャラがジャストな声優…
    それ以降は好きな漫画家さんとか属性とかあったらつまむって感じ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:21:15

    >>50

    いや、ちるちるは知ってるけどあれそこまで完璧じゃなくない?

    情報ないのもあるし、タイトル作品のみで同時収録の読み切りの情報はないとかもある

    そもそもわざわざ外部サイトで探させるのがなんかな…ってなるし

    最低でも受け攻めエロの有り無しくらい書いてほしいわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:22:19

    最近の商業はお洒落に振りすぎてて攻め受けが表紙で判別できねえのがたまに…

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:22:51

    >>51

    ノンケ攻めで昔ゲイなことで嫌なことがあって〜みたいなの多い気がする

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:24:07

    昔は二次しか読まなかったんだけど、だんだん二次創作の許容範囲が狭くなってきた
    好みのシチュがカプ解釈に合わないとかいくらパロディでもこの改変は無しとか総受けが受け付けないなあとか
    その分を商業やオリジナルに求め始めて今は半々くらい

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:24:13

    >>49

    やおいは基本二次創作に対して使われる(昔は二次創作をやおい、商業作品をBLと称する傾向があった)から、一次好きをやおい好きと呼ぶことはないと思うよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:26:12

    昔は一次創作BLサイトめちゃくちゃ読み漁ってたな
    最近はサイト自体あまりないけど

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:26:29

    >>58

    はえーじゃあもうその話を聞いた時点で「やおい」の定義が違う物になっていたかパイセンが間違えてたかどっちかなのか

    R18百合が「くだもの」R18男女が「焼肉」とも聞いたけど使ってる人が居ないから北関東限定の方言の一種だったのかもしれん

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:27:15

    商業BLよりツイッターやpixivで連載されてるBLが刺さること多いな

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:27:27

    や:ヤマなし
    お:オチなし
    い:意味なし
    でやおいだからな

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:28:00

    商業BLってなんか表紙裸の多くない?
    通販で買ってるけど書店で気になっても恥ずかしくて買えない

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:28:29

    >>56

    自分は最初から男好きだったわけじゃない子が男を好きになって体を許すっていうのが好きだからこの流れ本当に残念すぎる…

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:29:00

    話前提なのが一次
    キャラ前提なのが二次
    ってかんじ

    キャラが好みでなくとも一次なら物語次第である程度許容できるし
    話が好みでなくとも二次ならキャラ解釈さえ合えばある程度許容できる

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:29:29

    昔は商業も読んでたけど今は好きな作家かpixivから書籍になったやつしか買わないな
    冒険しなくなったな

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:29:46

    >>63

    わかる

    ちょっとずれるけど商業BLは子どもも買えるからちょっと不安になるんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:31:04

    >>61

    SNSは短い話で興味持ってもらう必要があるから本で売ったり連載前提なのとは違うだろうな

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:32:28

    >>63

    電子になって嬉しいと同時に書店で堂々と平積みされているのが目に入るようになってきておいおいおーいって感じ

    ゾーニングしてくれ真剣に

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:32:41

    >>64

    人によるね自分は結構好き

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:33:19

    刺さった作品が一冊完結だと番外編とか続編が出たら嬉しい

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:33:47

    そういえば商業の雑誌の方買ってる人ってどのくらいいるんだろう?
    自分が読んでた雑誌はもう売ってないっぽいな

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:34:11

    >>49

    咎狗の頃からそんな風に分けてる人もいたんだ

    一次二次問わず「BL好きだから腐女子」な感覚だった

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:34:41

    >>69

    わかる少年漫画の近くに漫画コーナーでひとまとめにされてるから子どもの目がね…

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:35:48

    >>72

    最近少女漫画の雑誌でもBL作品普通に掲載されてるしある程度雑誌での需要もあるんじゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:36:05

    >>72

    昔わりと長いこと花音買ってた

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:36:09

    商業は好きだ好きだって迫ってる方が強引にお尻掘るの多いのがちょっと…無理矢理なのもだし、そんなに好きな相手に準備必要で負担大きい受け側やらせるの?ってモヤモヤする

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:36:15

    二次専門か商業専門かどちらが多いかと言えば二次専門が多そうな気はする
    それとは話ずれるけど最近商業BL作品のアニメ化ドラマ化とか度々聞くから、以前より商業作品が表に出る機会は増えてる気がする

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:38:14

    >>78

    商業好きとしては嬉しいことだけど演者のファンが嫌がってること多くて心配になるな

    一部腐女子が色々弁えれないんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:41:13

    >>72

    好きで追ってる作品があるから電子だけど雑誌も買ってる

    紙は雑誌に限らないけどやっぱ置き場と処分に困るから最近は買わないな、応募者サービス小冊子があるとかなら買うくらい

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:42:46

    >>50

    そこまで下調べするほど商業に情熱を注げないんだよね

    ちるちるの分類参考に読んでみても強気受け(例)と紹介されてた作品が思ってたのと違う…って言うのも結構あるし

    最低限表紙の時点で受け攻め解るようにしてほしいわ

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:43:25

    厳密には商業BLではないけど、一次だったら支部かムーンライトノベルズ(なろうの姉妹サイト)で小説読み漁るのが好き

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:43:41

    >>77

    そういうのもあるっちゃあるけどそればっかりでもないよ

    今の商業って昔と比べてだいぶ内容が多様化してきたと思うわ

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:44:45

    >>75

    >>76

    >>80

    思ったより買ってる人いるんだね

    あまぞん見たら知らない雑誌がいくつか出てて需要の高さを感じた

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:47:19

    >>82

    長めに尺取って関係性かけるのいいよね

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:51:46

    >>77

    こんなん言ったらあれだけど商業に限らず二次でもそんな展開多いと思うからただのテンプレじゃないかな……

    最近は一次二次問わす積極的な受けも増えてる気がするし、そもそも準備描写のないファンタジー作品の方が多い気がするわ もちろんしっかり調べたわけではないから適当言ってるけど

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:52:21

    >>79

    それだけきくとなんか少年マンガの実写化アイドル起用云々の逆バージョンみたいだ

    演者に入れ込みすぎてるかキャラに入れ込みすぎてるか

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:57:47

    >>87

    実際そんな感じだと思う

    ドラマ化から入ったファンが別の仕事でもカプ名出したりは割とあるみたいだし大陸だとBLドラマ出て色々言われた結果共演NGになったこともあるみたいだし

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:18:32

    商業は元々80年代の少女漫画からの系譜なのかと思ってたわ
    BL二次創作はキャプ翼あたりから増えたんだっけ

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:18:49

    >>20

    裏表紙のあらすじや帯に書いてない?

    そこまで警戒するならネットで検索すればすぐにわかると思うが

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:20:06

    原作が好きでキャラを好きになってから腐った妄想するから多少傾向はあれどこれといった決まった受け攻めジャンルが無いんだよね
    例えば兄弟でも弟兄でも好きになったキャラによる
    商業の方はキャラに愛着がまず無いから読んでみてこのストーリーこのキャラなら自分は逆かなぁとか中々刺さらない事が多いから数冊で商業に手を出すのやめた
    簡単なあらすじとざっくりとしたキャラ傾向じゃ自分の性癖がハッキリしてないからわからん

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:21:40

    >>90

    ネットで検索するような手間かけるくらいなら買わないわってことじゃない?

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:23:35

    恋愛漫画のうちの商業BL、二次創作の中の腐向け作品
    って感じで自分の中だとカテゴリ違うな

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:24:22

    二次創作と商業も読むけど完全に別のチャンネルの感覚はある
    商業BLは「男同士の恋愛描写がある」という縛りがあればサスペンスもほのぼのも何でもアリで雑多なのが面白い
    イメージ的にはアイドルソングが「若くて美しい少年少女に歌わせる」の縛りさえあればヒップホップもメタルも民謡っぽいのも作り手の創造力が広げられる懐の深さがあるみたいな感じ

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:25:11

    まず商業だと知らんキャラの恋愛模様を突然濃く見せつけられるからお前誰だよってなるんだよな
    でもpixivとかのエロに振り切った短編は好きだし恋愛以外もきちんと描かれてる商業は普通に好き

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:25:38

    アクセスのしやすさとかの違いなんだろうけど
    商業専門の腐女子の方が珍しく感じる

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:25:58

    商業は好みドンピシャの作品に出会えることが少ないけど「おっこういうのもええやん」の精神で買ってたらいつのまにかストライクゾーンがめちゃくちゃ広がってた
    無意識のうちに開拓してたんだな
    昔はマッチョが受けの作品は興味なかったのに今は性癖の一つになってるわ

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:28:18

    >>93

    これ

    男女CPもオールキャラも二次創作はみんな原作からファンのフィルターを通したキャラを楽しむ二次創作だし

    商業BL界のベテラン作家が百合も男女も含めて恋愛における関係の変化を書く人ってケースもそこそこあるから

    そこの違いが大きいと思う

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:29:29

    >>97

    わかる

    昔ガタイのいいおじさんと優男風の青年が表紙のもの買って、おじさん×青年だと思ったら逆だった

    最初はそっち!!?!?って驚いたけど読み進めていくうちに「結構ありだな」ってなって今では性癖の一つになった

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:29:53

    >>92

    書店で手に取って気になってスマホで調べるのが面倒で電子書籍で買うようになった

    本屋で選びたい、紙で買いたい人にとっては手間だね

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:32:16

    商業BLは知らん奴の恋愛に興味持てん問題
    オリジナル恋愛物なら知らん奴と知らん奴の恋愛なのは男女でも当たり前だから
    そもそも一般のテレビドラマや映画も含め恋愛物の作品にあんまり向いてないタイプなのではという気がしなくもないのだがどうだろう

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:34:45

    >>60

    百合がくだものはファンロードっていう昔の二次創作専門誌の中のみで使われた呼称なんでその雑誌以外だとほぼ使ってる人みたことないな

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:37:23

    >>79

    おっさんずラブからの流れの感じは元からの腐やナマモノ食ってた人じゃない層が作品からいきなりBLカプ萌えに目覚めてはっちゃけたパターンが多そうなんだよな……

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:37:46

    >>101

    自分は完全にそのタイプだ

    そもそも恋愛物に興味がないタイプ

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:40:19

    >>101

    自分はまさにその通りだわ

    良く知らんキャラの恋愛とか興味ないからのっけから恋愛全開それが話の主成分ですって作品はつまらん

    主題が別にあって話の邪魔にならない程度にフラグを積み重ねてきたキャラが終盤でくっつくのは嫌いじゃない

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:41:55

    このへんは根本から価値観が違うんだろうな
    自分は商業BLの攻め受けがどっちになるかはそこも含めて作品の楽しみのうちって感覚かな
    朝ドラはメインの相手役と当て馬がどっちかネタバレ公式本を読まずに見たいタイプ

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:44:03

    >>101

    自分でもめちゃくちゃ矛盾してるとは思うんだけど恋愛感情以外のでっけぇ感情に惹かれてもしかしたらその中に恋めいたものも含まれているのでは…?って妄想膨らませていくから最初から恋愛メインの関係性にはあんまり食指が動かない部分がある

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:45:58

    >>105

    「事件を解決する中で絆が深まった主人公2人が最後にくっつく」というようなサスペンスアクション系の作品もあるから良かったら食わず嫌いしないでほしいな

    (BLレーベルだからミステリーでもサスペンスでも最終的に男同士で恋愛に発展するのは保証されている)

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:47:05

    BLが見たいんじゃなくて推しキャラのBLが見たい腐だから二次創作ばかりで商業はあまり見ないな
    あと推しキャラを受けにしたいタイプの腐でもあるんだが、商業BLの試し読みでこいつ好みかもと感じるキャラがだいたい攻めで無理!となることが多いので読まないってのもある
    商業好きを別ジャンルの人とまでは思わないけど自分とはBLの見方が違うんだろうなとは思う

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:49:02

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:53:46

    仕方ないんだろうけど1巻完結前提なのもったいない

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:54:24

    商業BLって本当は比較するなら二次創作BLじゃなくて少女漫画なんだよな
    少年愛物、ボーイズラブ系の作品が少女漫画から暖簾分けされて発展したようなのが今の商業BLレーベルだし

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:55:15

    BLゲーム専門でその二次創作やってる
    恋愛の他にストーリーの軸がある作品多いし相手選べるから多少自由度と隙間があって良い…なにより公式カプで本家がBLだから気兼ねなく妄想できるのが最高なんだわ
    難点は主人公総受けの割合が多いから購入が博打なのと業界が死にかけなことです

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:58:10

    商業BLも漫画と小説でけっこう空気違うんだよね
    世間にBL=アホエロだと思われてるのは二次創作とかネット発の漫画からの輸入文化がBL漫画の中に定着した感じ

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:58:31

    >>113

    主人公総受けここ最近逆風だよね

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:01:51

    >>111

    読み切り多いからサクッと読むにはいいけどね

    でも数十ページで恋愛スタートして合体してってしてたら忙しない

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:03:00

    商業BLだけどとある作者が当て馬キャラに丸一巻のスピンオフ描いてそのキャラを掘り下げたり相手を作って幸せにしてくれた時は「ここまでしてもらって良いんですか!?」って思った
    ありがたかった……

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:04:24

    最近は買ってないけど商業BLはほぼ作者買いだったな
    本屋のキャンペーンかなんかのときに特典狙いで表紙買いしたような本は大抵刺さらなかった
    BLCDは声優買いだから二次創作BLと似てるか(好きな声優さん&好きなキャラ)

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:04:36

    少女漫画が好きで、オタクになって色々と知っていくうちに男女だけじゃなく男同士も女同士も読めたらお得じゃんって考えで商業BLとGLに手を出し始めたから二次創作は逆によくわからない
    他人の恋愛模様を追うのが楽しい

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:05:57

    >>111

    長期作品もあるけどまあ1巻完結人気が出れば続くって作品が多いよね

    個人的には短くまとまってる分読みやすいとも思うんだけど物足りなさとか逆に忙しなさを感じるのもわかる

    あと仕方ないけどよくて月間誌、隔月や季刊誌も多いから週間雑誌に慣れてると刊行スピードがゆっくりで知らない間に新刊出てるとかもある

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:08:34

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:08:54

    ほとんどの商業BLはSEXシーンがあるからそれ以外の決まったページ数でキャラクターを魅力を持たせないといけないんだよな
    魅力については個人の好みに依るけどその辺の裁量が上手くて好みに合致した作者に出会えると固定ファンになる

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:20:34

    >>117

    商業BLのサブキャラ昇格文化いいよね…

    ゲームだとFDでサブキャラが攻略可能になったり、総当たりカプ化できたりするの楽しい

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:22:59

    >>114

    漫画は結構いろんな方向性の作品あるけど、小説は昔ながらの王道BLの雰囲気が残ってるやつが多い気がする

    読者層もちょっと違う気がするんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:24:17

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:45:07

    推しカプの滾る話を読みたいのとは別で、癖に合う話を楽しみたいって欲があって商業でそれを満たしてたんだけど、最近そっちは一次創作同人で探した方が刺さるもんを見つけやすいなーって感じる

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:51:05

    >>122

    そう考えるとロマンポルノが濡れ場ノルマさえクリアすれば作家性出していろいろやれた話に似てるな

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:54:24

    癖に合う話はまあエロなんだけどpixivの知らないジャンルの二次で満たしてるな
    知らなけりゃ商業や一次と変わらんしタグ付けのおかげで探しやすい
    そこから原作や二次にハマるときもあるけど

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:59:20

    主人公総受け好きの二次創作BL好き
    昔はBLゲームも買っていたけど、1~2カプは主人公の攻め混入パターンが多く総受けのつもりで買ったのに...と騙された気分になって一時的に落ち込む&主人公攻めカプにはいまいち萌えられず消化不良になりやすかった
    基本総受けでも逆やリバカプも混ざってるかもと思うと、公式から提供される全カプの左右の組み合わせに萌えられる自信はなく、徐々に買わなくなっちゃった

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:04:09

    二次創作見てると原作の推しが好きなはずなのに二次創作の推しが好きなのかも…って変な悩み方してトラウマになっちゃったな
    もう商業しか読んでない

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:05:59

    二次は好きなんだけど解釈違いとか界隈の空気とかそのCP以外に関して気になってしまう時があるから
    その辺はがっつり公式恋愛だから解釈違いとかない一次の方が気楽ではある
    ただがっつり嵌まるのは二次の方が多い

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:07:04

    >>131

    わかる

    解釈とか原作とか二次は気にしてしまうから気楽に見れるのは商業なんだよね

    でもその分二次の方がハマってしまう

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:21:43

    元々はニ次専だったけどマイナーカプばっかハマってたから供給が少なすぎて商業に流れた
    意外と商業の方が好みのカプ多かったわ

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:25:22

    商業作品はカプの好みより物語の面白さとか作風の好みの方に重きを置いて読んでるなあ
    普通に漫画小説を読むのの延長線でキャラ萌えから二次創作を漁りたい時とは感覚が違うかも

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:39:07

    >>113

    BLゲームって必然的に接してる時間が長くなるしキャラに愛着湧くよね

    業界が死にかけで自分の好きなタイプの作品も出なくなっちゃったからもう暫くやってないけど…

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:43:50

    王子さまLv.1の続きやりたかった…

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 00:07:21

    一次BLも二次BLも好きで買いあさってる
    なんなら百合も男女(男性向け女性向け)全部買ってるから単純にエロ有の作品が好き

    スレと関係ないけどBLゲーム流行って業界が盛り上がってほしい
    BLゲームでしか摂取できない栄養があるんだ

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 00:12:06

    一番好きなのは二次創作推しカプだけどそこまでどのジャンルでも推しカプが出来るわけじゃないから好きなBLの雰囲気に近い商業BLばっか読んでるな

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 01:04:32

    >>113

    わかる。自分も一時期BLゲームで二次書いてたわ

    あの界隈でクソほどハマれる公式ルートエンド持ちCPに出会うとマジで脳が幸せになれる

    さらにファンディスク前にハマれると情報待ち時間すらもめっちゃ楽しかった

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 01:07:36

    正直二次でCP争いだとか公式非公式がどうたらとかが煩わしく感じた時に
    性癖に合う商業BLにハマれてしまったらめちゃくちゃに気が楽になれるのはある

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 01:20:31

    二次は推しから好きになった場合とCPから好きになった場合で違うなあ
    CPから好きになった方は商業に近い感覚

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 01:44:51

    >>102

    あれもやおいをやさいと言い換えたりする言葉遊びの一貫だったし、真面目に考えてもしゃーない話ではある

    そういえば当の提唱者の乱魔猫吉先生はご健勝かしら

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 02:07:31

    二次ってアングラなイメージだったのに商業より人多い事に驚いたわ
    単に商業だけ好きな人はTwitterで繋がってないだけなのかな

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 06:08:27

    >>143

    元は同人誌や個人サイトだったのがpixivになってX(Twitter)になって……と作品を出す場所がどんどん可視化されやすくなってるからかな

    今はよくも悪くも目に入りやすくなってると思う 昔は昔でBLアンソロが普通に本屋にあるとかあったけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています