- 1二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:14:53
- 2二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:15:20
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:15:28
欺瞞だ
- 4二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:15:33
あきかず…?
- 5二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:16:21
名作を超えた名作として俺がお墨付きを与えている
- 6二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:17:26
- 7二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:17:56
まあでも間違ってはないと思うんだよね
- 8二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:17:59
◇この未来人は…?
- 9二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:18:10
作品は神
それはそれとして昭和は暗黒の時代でもあったっスよ - 10二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:18:19
昔を懐かしむのもええけどねえ、未来に希望を見出すのもウマイで!という結論を出したオトナ帝国には好感が持てる
- 11二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:18:34
別の世界からの訪問者だと思われる
- 12二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:19:15
良くも悪くも、闇と光両方が強かった時代だと思うんだよね
- 13二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:19:27
あの二人にも家族がいる幸せを分けてやりたかった...それがボクです
- 14二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:19:51
- 15二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:19:51
へっ何が平成 令和や
今の日本に溢れているのは汚い金と燃えないごみぐらいのくせに - 16二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:20:53
- 17二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:21:35
- 18二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:22:11
なめてんじゃねえぞ!こら!
チャコさんのパンツを覗いただと?
俺にも何色か教えろや! - 19二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 13:23:48
どわー!白だよ白!
- 20二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:28:53
はえーっ面白かったなあ…ん?あれ?オトン泣いとんのか?なんでや?
10年後…
はうっ!!! - 21二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:40:24
しんのすけと共に俺たちが夢見た未来はもう過去になったんや
- 22二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:42:34
怒りに満ちた時代だと思われるが…
- 23二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:44:02
名曲を超えた名曲
- 24二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:45:44
大人になってから見返すと色々と違った印象を受ける作品としてお墨付きを与えている
- 25二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:45:51
ずるいぞっ(じゃがいも小僧書き文字)
- 26二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:46:06
しんのすけがもうすぐ平成も知らない年になることに震えてるのは俺なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:47:25
冒頭の特撮パロが意外とよく出来ていて驚いたのは……俺なんだ!
- 28二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:49:17
今この映画をリメイクすると90-00年代に帰る話になると聞いて怖くなったのは俺なんだよね
実際TV版のひろし子供時代の絵も95年あたりになってるしなっ! - 29二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:49:20
- 30二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:50:23
- 31二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:51:32
ケンの"最近走ってないな"とかちょいちょい細かいところで印象に残るセリフがあるのもいいよねパパ
- 32二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:52:46
でも昭和に戻ったらお姉いさんみたいな綺麗な人と結婚できんヤンケ
悲しいヤンケ - 33二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:53:54
どわーっ負けてるやん!はよ謝罪せな
- 34二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:55:14
- 35二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:56:42
- 36二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:57:22
ハッキリ言ってメチャクチャいいキャラ。時のミュージシャン(ジョン・レノン)がモデルの、どう考えても適当なキャラデザインなのに泣かされるんだから話になんねーよ。
- 37二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:59:24
やっぱり温泉わくわく大決戦とかブタのヒヅメみたいなアクションあり笑いありのサッパリした映画も面白いよねパパ
- 38二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:00:43
- 39二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:02:57
紅さそり隊みたいなオトナ帝国が理想としてる60年代に産まれてない人間も洗脳してるの怖くない?
恐らく昭和といっても東京のごく一部の恵まれた地域の一瞬だけ切り取った虚像と考えられるが… - 40二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:05:05
>>1のトヨタ2000GTに聖水を放てッ
- 41二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:05:41
- 42二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:06:19
- 43二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:08:29
ノスタルジーを主題に据えた上で未来に歩んでいく事を結論とした映画がノスタルジーの対象になってるなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 44二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:08:42
- 45二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:09:38
- 46二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:09:39
- 47二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:11:41
ポケモン・ゾイド・ビックリマンが俺の子供の頃の思い出を支える…ある意味"最強"だな
- 48二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:13:03
- 49二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:14:09
次回作で同じ感動名作とお墨付きをいただいてるアッパレよりはクレしんらしさがあると思う それがボクです
- 50二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:15:26
バスでのカーチェースシーンは普通にワクワクして面白いよねパパ
- 51二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:15:29
ククク嵐を呼ぶジャングルはギャグ、激熱戦闘シーン、しんのすけの涙、魅力的な悪役が含まれたフルコンタクトクレしん映画だァ
- 52二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:18:25
ワシはね オトナ帝国もアッパレ戦国も大好きだけどね
あくまでクレしん劇場版である事を主体とした上ででそこにしっかりとしたメッセージを打ち込んでいるオトナ帝国と比べると
戦国の方は逃げる大蔵井に詰め寄るしんのすけのシーンに若干のキャラ振れを覚えなくもないの
- 53二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:19:08
待てよ子供が一番好きなのはバスのカーチェイスとケツがでかいみさえなんだぜ?
- 54二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:19:18
まてよ おまたのおじさんは武士としての本懐を遂げられたんだぜ そもそも出会った時すでに死ぬ運命だったしな
- 55二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:21:47
いつもはバカやってる家族が主体だから感動するんだ絆が深まるんだ
- 56二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:22:28
あと長期アニメの積み重ねで感慨深さが増すってのもあるよねパパ
- 57二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:23:05
オトナは好きだけど、それはそれとして感動要素はブタのヒヅメとかジャングルぐらいで十分だと思う
それがボクです - 58二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:25:03
- 59二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:32:28
- 60二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:35:53
しんのすけ達がデパートに泊まるシーンが子どもの頃好きだったのは…俺なんだ!
- 61二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:47:47
- 62二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:34:44
裏設があるかどうかは知らないっスけどあの二人は"停滞"していたいから同棲時代でいるだけっスよ
- 63二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:36:55
- 64二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:38:09
- 65二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:39:41
- 66二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:40:25
- 67二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:54:41
- 68二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:57:27
- 69二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 00:42:10
- 70二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 00:45:06
暗すぎる…暗さのレベルが違う