マルチバースという概念

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:29:51

    もっと日本で浸透していいと思う

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:33:43

    特撮なんかは結構そんな感じじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:40:26

    ウルトラシリーズはガッツリ世界観に取り入れてる

    >>2

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:41:30

    ごちゃっと感が大衆には受けない

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:41:46

    多次元宇宙みたいな考えは昔からある

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:42:24

    風呂敷広げすぎると脳が理解を拒むんよ

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:42:53

    MARVELとかのアメコミ系とウルトラシリーズくらいしか知らないな

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:42:54

    アメコミはマルチバース多過ぎるから限度もあるよ!

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:43:42

    >>2

    ディケイドやジオウとかはパラレルワールドだからちょっと違うか

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:44:00

    ドラゴンボールもそうなんじゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:50:26

    DCやマーベルなどアメコミが70年代からやってるやつ
    利点は公式で二次創作みたいな世界の宇宙も作れる
    実写化で設定改変してもそういう世界って事にできる

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:54:30

    ポケモンなんかはゲームアニメ漫画で別世界扱いだし割りと浸透してるのでは?

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:56:24

    パラレルワールドとマルチバースって具体的にどうちがうのだろうか?
    創作で使われる場合、異なる世界という感じで同じにかんじるのだが

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:57:37

    並行世界も一種のマルチバースだぞ

    ドラゴンボールも名前はないけどがっつり
    マルチバース

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 15:59:14

    ifだからってアメコミみたいに闇堕ちやらとことんどん底に落としたりしたら日本はブチギレるっていうイメージがある。

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:01:47

    脳内マルチバースして二次創作してるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:12:56

    >>13

    一つの作品内で出てくるのが並行世界

    設定は基本的に同じで全くの別作品扱いがマルチバース

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:16:07

    スピンオフはマルチバースだった?

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:20:31

    >>18

    日本だと時系列とか矛盾しないようにかなり気を使ってて一つの世界で完結させてる

    アメコミだと使い捨てヴィランが人気でたからスピンオフの他の世界でヒーローになるとかあるし

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:21:31

    もうなんかアメコミのマルチバースはしょっちゅう全滅して統合して分割してを繰り返してる地獄絵図になってる

    日本のマルチバースは見習わなくていいぞマジで・・・

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:22:52

    型月はモロマルチバースな印象

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:26:16

    マルチバースはたしかに魅力的だし便利なのもわかるけど別の可能性云々があるやつだとどことなく茶番感を感じなくもない

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:27:18

    そもそも他の創作者が好きなように描くっていうのが受け入れられんだろう

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:28:39

    >>21

    型月の恐ろしいところは、剪定事象って設定があるから下手なマルチバースがもりもり削られるとこだと思う

    二次創作でも平行世界ですとか設定したら消されるんじゃない?って疑問が湧いちゃう

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:29:54

    >>22

    まぁ分からんでもないが平行世界設定とかなしにありとあらゆる作家にありとあらゆる鬱展開ブチ込まれてるスパイダーマンみると、まぁある程度は平行世界の人に分散してあげてもいいかもな…とは思う

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:30:39

    スパイダーマンがわかりやすいんじゃない?
    生体ウェブ使うサム・ライミ版とウェブシューター使うマーク・ウェブ版
    どっちも公式の世界なんよ
    勿論レオパルドンが出てくる東映版も

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:30:47

    アメコミとオカルトでよく聞く
    真面目な分野だとどういう扱いなんじゃろ

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:31:06

    キャラだけ再利用がスターシステムで
    世界観ごと再利用がマルチバースでいいの?

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:31:19

    >>27

    真面目な量子力学とか理解できん…

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:34:29

    ドラゴンボールで言うとGTと超がマルチバース的な感じになるのかな?

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:35:24

    >>26

    だが原作のスパイダーマン本人は流行りの時流に合わせて、ウェブシューター使ってたはずなのに、ダメージ受けて蛹の中に入って復活したらいきなり腕から生体ウェブが出せるようになったり、しばらくしたらやっぱ出なくなったのでウェブシューター使うようになったりしてるんだ・・・

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:41:56

    >>30

    本編もマルチバースみたいなものだと思うよ

    セル編の未来から来たトランクスとその後のブウ編のトランクスは別人みたいなものだし、それぞれの世界が辿る未来も違うし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています