何を言ってる?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:13:09

    この馬鹿は?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:14:46

    つまり読者を意識して自己満足からの脱皮と冷徹な客観性のもとに出されてるのが龍継ぐってことやん

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:15:43

    総評に選ばれるってことは的を射たコメントってことやん!

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:17:53

    ブーメランを超えたブーメラン
    新人漫画家もお前にだけは言われたくないと思ってるはずっスけ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:19:25

    もしかして闇の猿展開は読者が期待してた物なんじゃないんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:21:33

    知欠「もっと個性を」

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:23:12

    >>2

    言われてみると猿展開を期待している自分に気づくんだよね

    もしかして猿先生はtoughは完結させた上で読者層の語録供給という需要に対し龍継ぐの猿展開で応えてるだけなんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:23:39

    読者を意識して自己満足からの脱皮と冷徹な客観性のもとに出されたのがレイヴェンくるくる〜展開だ満足か?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:24:17

    その結果ぐろう系呼ばわりされるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:30:32

    読者を意識して冷徹な客観性を持った結果が鬼龍がゴリラにボコボコにされる展開だなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:33:40

    >>10

    待てよ 1000万人のマネモブを満足させようと放った渾身の猿展開なんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:42:01

    猿先生漫画に対するスタンスはコピペ多用といいめちゃくちゃシステマチックっぽいんだよね 金稼ぎの道具以上には考えていないと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:46:27

    でもね格闘技が廃れてるのとか機械や動物に人間が勝てないってのは冷徹な客観性を感じるのは俺なんだよね

    おそらく猿先生の中では

    強い動物や強い機械>強い人間>弱い動物や弱い機械>弱い人間

    こうなっているのではないかと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:48:42

    >>13

    頼むから予想は超えても期待は裏切らない展開を描いてくれって思ったね

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:50:37

    >>13

    怒らないでくださいね それだとただ現実をシミュレートしてるだけで現実にない要素の灘とかオバテクがノイズになるじゃないですか

    架空をいくらでも描けるしそれを使って面白いことをやる漫画媒体としては失格もいいところだと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:53:12

    >>13

    モンキー・リアリティですよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 17:54:44

    読者を意識した結果コイツ等の感想とかどうでもいいなという結論に至ったんだ満足か?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています