- 1二次元好き匿名さん23/08/05(土) 18:26:36
- 2二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:27:36
- 3二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:31:47
- 4二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:33:28
大物過ぎるのと実質的にガチの建国英雄なんでチョビヒゲ画家くらい出すの難しい人
- 5二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:35:51
自分からは絶対に裏切らないし置き去りにしたオン・カンを決裂するまでなるべく尊重ぐらいには義理堅いぞ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 18:38:18
世界史の先生が言ってたの鵜呑みにしてるバカなんやけどもこの人貿易ルートとかを片っ端から確保して実質的な支配広げてたってマ?
- 7二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:04:40
ローマ!みたいに帝国の国力で戦う霊基と神格パワー全開霊基の二種類がありそう
- 8二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:12:30
モンゴル帝国はぶっちゃけヘイトキツそう
- 9二次元好き匿名さん23/08/05(土) 20:18:25
イスカンダルの王の軍勢とは差別化して四駿四狗を召喚して全員が掛け値なしのサーヴァントで宝具を持っているとかはいいと思う。量よりも質みたいな感じ。
- 10二次元好き匿名さん23/08/05(土) 20:21:18
徹底的な合理主義みたいな感じだったから分割思考と並列思考を自然に出来るのはどうだろう
- 11二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:22:50
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:38:49
- 13二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:42:13
大英帝国「植民地も入れたらワイも最大領土で負けてませんで」((チラッ チラッ
- 14二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:49:13
征界王とか征天王でひとつ…
- 15二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:52:41
- 16二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:55:09
- 17二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:58:46
名声、軍事力、世界史への影響とか諸々で並べるのはカエサルとムハンマドくらいしかいないんじゃないか
- 18二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:06:40
侵略王って感じはする
それか制覇王とか? - 19二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:08:21
史実系英雄最後の大物感がある人
- 20二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:08:30
脳破壊NTR食らった人やん
- 21二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:10:25
どこまでをチンギスの功績にするんやろな
本人がやったのは西はホラズムまで南は金・西夏まででしょ? - 22二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:14:19
東は満州の大真国を落としてるからチンギスハン死亡時点でアラル海から日本海まで打通させたバケモンなんだよなぁチンギス
- 23二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:17:51
- 24二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:19:19
- 25二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:33:16
- 26二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:39:06
チンギスより息子のジョチの方が出てくる可能性ありそう
- 27二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:49:28
今なら戦術躰体だったり、セファールの肉片だったり、機神の破片であったりしてもなんの不思議もないし驚きもしない
- 28二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:30:02
- 29二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:08:17
それこそ突然変異の規格外でいいんじゃね
- 30二次元好き匿名さん23/08/06(日) 10:19:44
・チンギスの召喚直後
聖杯戦争で召喚されたけど自分の子供を聖杯戦争の道具としてみなしているカス魔術師で地雷を踏んで殺す。殺した直後に居合わせていた魔術師の子供に殺意を向けられて面と向かって殺してやると宣言されるが、子供の眼(まなこ)を見て気に入ってしまいマスターとして受け入れる。
※子供はどんな形であっても親に対して尊敬と愛情はあったとする。チンギス自身も生前は面と向かって殺してやると宣言されたことは皆無に等しく、周囲から覇王と崇拝と恐怖されるだけであった。子供に対して幼いながらも自分と同じ狼としての素質を見出す - 31二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:24:54
ティムールはチンギスの後継名乗るだけの実力と実績は兼ね備えてるからな
- 32二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:25:03
宝具はイスカンダルと対になる感じで『王の帝国(イェケ・モンゴル・ウルス)』みたいな感じで一つ
- 33二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:27:56
- 34二次元好き匿名さん23/08/06(日) 10:32:14
神秘がない西暦の時代に最高神に匹敵する神格を得ているのがfateらしくていいよね。
- 35二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:35:15
東アジアから東欧までってマジでやばいな…
- 36二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:50:01
カンなのかハンなのかカアンなのかハーンなのか、「汗」の字の読み方が時代や地域によって異なるため、実際になんて名前だったのか論争されている人
- 37二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:32:38
チンギス・ハーンとその子孫の凄い所は社会体制と軍事制度を改革したからこそ
遊牧騎馬民族だから強いってわけじゃない所 - 38二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:34:51
グランドバーサーカーかもしれんぞ
- 39二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:39:39
- 40二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:43:38
チンギスって12世紀に生まれたロムルスだから扱い方ムズイ
- 41二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:47:56
味方には優しく、敵には狡猾で残忍
史実の時点で狼のような性格してる上に何もない所から成り上がってるから大ボスでも味方でも活躍できそうなのが面白いよね - 42二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:01:20
マジでだからFgoに来なくて良いとかそういう邪推はして欲しくないんだけど
兎にも角にも偉大すぎるよねチンギスハン
更にそこから毀誉褒貶付くもんだから題材として料理するのが激ムズ過ぎる - 43二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:06:03
まあどうしても征服した末にその大部分は失われてるので、その地域の現存国家はモンゴルに蹂躙されたことを歴史的に屈辱として歴史に残すので、グローバル単位で見ると悪いイメージが残りやすくなるのよ
- 44二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:09:08
神風的に和鯖には相性悪そうだな
- 45二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:12:36
- 46二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:37:37
・信頼する部下チャガンの家族が殺されたことに本人以上に怒る
・帰順した王を「お前は俺の五人目の息子同然!」って可愛がった
・敵中で落馬した部下を命懸けで助けに行く
・苦境でも着いてきてくれる忠臣の心意気に感動
・死にそうな家臣に薬持ってお見舞いする
若い頃も王になっても仲間思いなとこ変わってないなってエピソード多くて好き
- 47二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:40:31
騎馬民族ゆえの強さを示す形で出てくるなら冒頓単于のほうがそれっぽいかも
- 48二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 23:42:06
チンギスの側近のボロクルが殺されて最側近の二人がどうにか説得して止まるまで自ら遠征して敵をとるってブチギレ出たチンギス好き
- 49二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 23:45:21
- 50二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 00:05:06
アレクサンダー、カエサル、ティムールに東洋だと朱元璋か李世民に清王朝からドルゴンか康煕帝のどっちかとか?
- 51二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 00:42:03
魔王軍の幹部の四駿四狗と魔王の息子だけでもやばいのに魔王自身が一番やばいのかなり無法だと思う
- 52二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 09:01:27
そして手足になる準四駿四狗クラスの有能がちらほら…
- 53二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 09:06:05
- 54二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 09:07:44
- 55二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 09:09:27
大陸交易路完全に抑えてるバケモン
- 56二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 09:57:24
- 57二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 10:10:43
- 58二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 10:54:49
やっぱりFateシリーズに出すとしたら女性化されちゃうんかねぇ
個人的には男性のままでいてほしい感があるんだが - 59二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:01:42
- 60二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:10:50
- 61二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:16:08
安易に女体化しやすい牛若がいるけど、景清の二番煎じになりかねないな
- 62二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:19:15
- 63二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:32:38
- 64二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:39:22
でも元朝秘史の方でもイェスイの夫を殺して奪ってるし言いそうではあるんだよなぁ
- 65二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:45:13
8周年のムービーでは初代様がモンゴル軍相手に暴れてたが、あれはハサンの歴史は終わるがアラムート城が落城する時に血路を開いて、信徒を脱出させたのかな。
- 66二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 15:31:45
- 67二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 15:39:45
天幕のジャードゥーガルの主人公ファーティマのほうがキャラが作りやすそう
- 68二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 16:58:03
- 69二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:02:26
- 70二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:10:01
クイルダルとジュルチデイに関しては四駿を周りに配置して四狗を前線に立たせクイルダルとジュルチダイを先鋒に置けば戦場でも心が乱れることは無いって元朝秘史で四駿四狗と同レベルで褒められてるし忠義も厚いって言う知名度以外は素晴らしい人物だよね
- 71二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:16:20
チンギスだけでアラル海まで行ってるから中国から中東辺りまで駅が整備された関税もなく宗教も自由、おまけによくわからん盗賊とかはモンゴル帝国の圧倒的な武力で叩き潰されて治安もいいって言う商人に都合が良過ぎるエリアが爆誕することになる
- 72二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:53:22
- 73二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:22:07
- 74二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:28:14
二次だと結構な頻度で敵を塵か藁のように消し飛ばすゴリラセイバー/アーチャーになってる人だ
- 75二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:39:53
バトゥのヨーロッパ遠征の時に教皇の命令で宗教騎士団も対モンゴルで参戦したけど型月だとここに聖堂協会も参戦するのだろうか
- 76二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:16:55
- 77二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:02:43
チンギスもナイマンとかケレイトの時みたいに総大将なのだから後ろで構えてればいいのにわざわざ前に出てきて前線で戦い始めちゃう結構ゴリゴリの武人だから
まあそのせいでケレイトに戦で勝ったのに狙撃されるのだが
流石に前線には行かなかったけどインダス川の戦いでもジャラルディンをもういい歳してるのに結構な距離を追跡して直接指揮しめ叩き潰すし割と指揮官としても武将としても強いイメージがある
あと山の下から山頂の標的射抜いたり二十人くらいを纏めて貫くとか為朝みたいな事言われてるジョチ・カサルや素手で人の背骨へし折るベルグデイに比べたら流石に見劣りすると思う
- 78二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:00:26
俺はともかく俺の家族と部下を侮るなよタイプな気はする
- 79二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:06:38
神の加護と誉れで退けた日本は勇者御一行だな
- 80二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:19:09
蒼い狼繋がりでヘシアン・ロボにセリフはありそう(イラスト彩色が青なだけで実際はそうじゃないとしても)
- 81二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:44:10
結局チンギスの進撃をキリスト教もイスラムも仏教も止められなかったの型月だとかなりヤバい事になってそう
- 82二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 17:12:16
- 83二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:33:14
- 84二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:55:19
番いが白い毛並みなのと取り戻せずに死んだとこに何とも言えない感傷抱いてそう
- 85二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:36:44
アンチュルとかいうイカダに乗り込んで南宋艦隊ボコしたデスペラード
- 86二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:01:16
- 87二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:54:42
元朝秘史は作者不明だし別にモンゴル帝国をあげて作った物でも無いらしくからオゴダイとチャガタイがどこまで検閲とかしてるかわかんないのよね
ただ歴史学的には元朝秘史よりも評価されていて編纂にもガザンハンが協力している集史でもチャガタイが出世をなじってるからそう言う風評は当時からあったのかも知れない
少なくともチンギス自身はジョチに対して虐待していたとか他の息子と差をつけていたとか言う話を聞かないしケレイトのオンカンの娘と結ばせようとしたり普通にジョチを自分の息子として扱っていると思われる
- 88二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:55:46
- 89二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:47:42
色々話題になるコロンブスもマルコポーロの東方見聞録を読んでたらしいしモンゴル帝国の世界史への影響力も大概デカい気がする
- 90二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:49:51
チンギスリリィは牛若丸に似てるんやろなぁ
- 91二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:11:00
- 92二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:40:41
ベヒーモス(疑惑)vsボルテ・チノ、ファイッ!
- 93二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:51:19
雷帝のお母さん側を辿っていくと最終的にチンギスに辿り着くはずでは?
お母さん確かジョチウルスの良いところの出身だよね
あと雷帝はチンギスの子孫を実際の権力は無いとは言え何故か後継ぎにしてなかったけ?
- 94二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:35:58
- 95二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:04:55
部族の主導権争いで草原から追い出されて逃亡生活だったからな
- 96二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 00:39:44
あにまんって結構コアなチンギスハンとかモンゴル帝国好きが常駐してるよな
俺もその一人だけど