- 1二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:21:53
- 2二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:24:08
この従者、我が魔王に対して辛辣すぎないか?
- 3二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 16:26:54
2068年の解像度が上がって嬉しかった、思ったより世界として回っててびっくりした
- 4二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:35:14
下山さん平成ジェネ(靖子監修はついてるが)とかoqとか時間物3つどれも面白くて好き。頭いいなと思う(小説は初めて読んだときは6割ぐらいしかわからなかった)
- 5二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:37:58
仮面ライダーの小説で濃厚なタイムトラベルミステリーが読めると思わなかった。
ここ伏線だったのかーと唸るのがちゃんとミステリしてる、我が魔王が違和感持った箇所なんか普通にスルーしてたし。 - 6二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:41:55
オーマジオウもちゃんと統治者らしいことしてて安心したわ
- 7二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:03:42
クォーツァーに関して言及あったけど、そのクォーツァーとあいつらが同一存在という保証がないのが時空ものの面白さ。
それはさておき、ティードに言及会ったの驚いたわ。フータロスは相変わらずだったけど - 8二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:40:50
なんでオーマジオウがやり直さないのかわかるいい設定だと思う
- 9二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 20:44:32
本編やvシネとかの映像化作品に直接の影響を与えず「あったかもしれない」くらいのバランスなの良い意味で二次創作っぽいよね
レジェンドの要素がないジオウ長編映画があったらこんな感じなのかなーと思いながら読んでたわ - 10二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 21:46:38
元々敏樹が勝手に考えたその場限りの設定っぽかったアップルパイネタが
名実ともにほぼ公式化してるのがちょっと感慨深かった
小説のウォズは結局「おじさんが作ったアップルパイ」を「クジゴジ堂の皆と一緒に」食べることはできなかったんだよな… - 11二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 21:48:22
読んでる時はなるほどなぁ〜ってなるけど思い返すと?ってなる