マイナスドライバーを挟んでやねえ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:43:18

    近づけたり離したりするとええで!

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:43:57

    おーっこれはオシャレな光やn

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:45:16

    どんだけ好きなネタやねん!

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:45:48

    キー坊のコアはいつも青いなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:46:47

    サイホーソー

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:47:14

    研究者「あっ一発で死亡が確定したッまあ冷静に被曝の記録と周囲への避難を促せばええやろ」

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:47:16

    この実験に何の意味があるのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:49:55

    >>6

    精神が強きもの…

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:53:31

    どうしてこんな頭のおかしい実験をしたのか教えてくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 19:54:02

    この実験がリスクの割に成果が得られる研究でもないのに驚いたのは俺なんだよね
    やっぱ怖いスね学者達の知的探求心は

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:02:16

    デーモンコアくん

    この笑えない実験をギャグにする男は…?

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:04:03

    廃病院探検に行きたい奴集合だーッ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:06:19

    >>12

    あっ、青く光る粉見つけた

    マジ綺麗持って帰る

  • 14博士23/08/05(土) 20:08:45

    デーモン・コアとは何か
    教えてやるよ
    デーモン・コアとは、臨界実験の際に使用する
    プルトニウムの塊のことで
    このデーモン・コアの入ったベリリウムの半球同士を
    マイナスドライバーでどれだけ近づけたら
    臨界状態に達するのか
    という実験で使われるものでな
    簡単に説明するとこの半球同士を
    うっかりくっつけてしまった時には
    青い光と共に大量の中性子が放出されて

    死ぬ。

    ちなみに近くにいるワシも例外では無いらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:09:48

    >>14

    これ思うんスけど臨界点に到達した時点で死ぬんじゃないスか?

    理系モブ教えて欲しいのん

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 20:24:13

    >>15

    なぜ…?

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:14:12

    >>14

    博士が死んだ…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています