ダーク・マグマ大使は初代ウルトラマンに対する嫉妬をコントロールできない…

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:08:32

    マグマ大使は初代ウルトラマンの役2週間前に放送開始された日本初のカラー&特撮怪獣番組である。
    その為、今や世界的人気作になったウルトラマンに居場所を奪われたと考えているのだ!

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:10:10

    カラー特撮怪獣番組ならそうだろうけどカラー&特撮怪獣番組とそれぞれ分けて初だっていうならウルトラQの方が先じゃないのか?

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:13:10

    初代ウルトラマンの人気がおかしすぎるだけじゃないか?(業界関係者)

  • 4121/12/15(水) 17:15:06

    >>2

    書き方を間違えたのが特徴

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:15:57

    でも私は、マグマ大使もとても良いと思いますよ(手塚治虫氏)

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:16:58

    パイロット版大使のインパクトよ

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:17:57

    活躍を見る為にはマグマ大使のファンはdvdBOXを急行しなければいけないのが残念だ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:18:42

    でも私は、いくらあにまんとはいえマグマ大使を見たことがある人は相当少ないと思いますよ(ソンポート氏)

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:19:37

    >>3

    55年経過した現在でも老若男女から愛されているのが特徴

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:20:48

    >>8

    自分も特撮の歴史を扱ったような本で見ただけだなぁ……

    むしろ全集に入ってたりするだけ原作の漫画のほうが触れやすいのでは

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:22:13

    主役のデザインに差が開き過ぎじゃないか?(一般特撮ファン)

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:28:45

    なんか似てるのは偶然?流れ汲んでるの?

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:30:11

    初代ウルトラマンは平均視聴率36%でほうそうきょくのTBSからも「予算は言い値で出すからもう1クール作ってくれ」と頼まれるレベルの化け物番組なだけで、マグマ大使自体もヒット作なのが特徴

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 17:32:44

    >>12

    マグマという言葉自体は一般名詞だしレオとは放送年が離れてるから偶然じゃないか?(業界関係者)

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:38:16

    初代ウルトラマンが一話完結型で見やすいのに対してマグマ大使は4~2話完結でウルトラマンに比べると見るのに時間がかかるのが残念だ

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:41:12

    (実はマグマ大使がどういう設定の存在か知らないなんて言えない……)

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:43:14

    三冠落合広角打法〜

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:44:23

    >>16

    所謂ウルトラマンガイア的な存在であることを教える

    マグマ大使 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 19二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 18:45:33

    たいへんキョーミ深い『マイナー特撮』が飛び込んでキター!♪───O(≧∇≦)O────♪

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:37:59

    一般特撮ファン「こいつ、誰なんだ!?」

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/15(水) 19:49:29

    逆に漫画版の方しか見たことないのが特徴。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています