- 1二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:07:55
- 2二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:08:48
なに言ってんのかよくわからんけど禁酒法でググれ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:08:50
国ぐるみで規制する場合の話?
確かにデメリットは多そう - 4二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:09:02
何からでも作れるからマジで闇酒で裏社会が潤う
- 5二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:10:02
ガチでやろうとしたら一般家庭の味醂もアウトか
- 6二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:10:28
家でも普通に作れるから単純に規制するメリットが無いってだけだよ
- 7二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:11:21
- 8二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:12:42
まあ酒使えなくなると和食はかなりキツくなるよね
- 9二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:13:44
・簡単に作れる
・文化に密着しすぎてる
・依存性、中毒性が高い
つまり薬物として最強最悪なんよ
規制は無意味だから程々に付き合っていくしかない
ちなみに「少量なら健康に良い」とかは完全に中毒者の戯言らしいな - 10二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:14:15
酒と併せる食文化のほとんどが潤わなくなるので、まっとうに運用された場合飲食関連にかなりダメージ行くと思う
- 11二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:14:35
禁止するなら酒を売るのを禁止するんじゃなくて
アルコール検査に引っ掛かったら罰金って形式にせんとな
酒じゃなくてアルコール摂取することが問題なんだろうし - 12二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:15:09
真っ当なところが打撃受けて不法なところが潤う最悪のパターン?
- 13二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:15:21
あと水に溶けない栄養素や味の成分でもアルコールになら溶けたりするから料理の幅がグンと広がるから、アルコールが無くなったら高級な料理は壊滅するんだっけか
- 14二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:15:39
簡単に作れると言いつつ、メタノールが混ざったり腐敗したりというリスクはあるにはあるので規制した方が健康被害が増えるというね
- 15二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:17:16
酒から造る調味料がアウトになるの普通に大変そう
既に出てるけど味醂もそうだし、お酢にもそういう類のあるはずだよね - 16二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:17:36
自家製の質の悪い酒を飲んで健康被害が広がると困るからちゃんと基準を満たした良い酒を飲めってことだ
国も税金取れるから財源確保に禁止はしないだろうし - 17二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:17:57
禁止されてる以上自業自得なのでセーフ
- 18二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:18:26
保存食や消毒とか一用途じゃない色んな場面で使うが
結局ある程度の質が前提なの考えると規制するとタチの悪い質の低いのばかり出回りそうってのもある?いやそれこそ禁酒法時代がそうか - 19二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:20:11
タバコすら禁止に出来ないのに酒禁止はちょっと遠すぎる
- 20二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:21:30
ロッシアでアルコール入り入浴剤を飲もうとしたり車の不凍液からアルコール摘出は何がそこまで駆り立てるのか
- 21二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:22:18
- 22二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:23:09
酒を規制しても消毒や溶媒としてエタノールの需要は消えないからね
普通に酒に流用するよね - 23二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:23:31
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:26:47
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:30:46
TCGでこいつクソだなっていいつつゲーム性の根幹に食い込んでるから制限を逃れる誘発うららのような奴
規制する方が人類とかいうコンテンツ寿命延命できるカードとは分けが違うよねって - 26二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:37:33
酒の市場規模もデカい輸出もしてるし
禁止して経済的に死ぬ人を考えたらやる意味がないな
ヤクザのしのぎにもなる - 27二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:38:49
メリケンさんの社会実験を忘れるな
- 28二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:39:42
・そもそも酒の作成はそこまで難しいものでは無いので根本的に禁止するのが難しい
・単純な飲酒以外の用途にも多数使われており、そこから個人レベルで飲酒に転用するのもそこまで難しくない
・粗悪な酒は基準を設定して品質管理の元提供される酒と比較して極めて危険性が高い
無理よね - 29二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:41:45
- 30二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:42:06
結局酒もタバコも締め付けすぎると密造とかになってくるからな
今でもかかってる税率エグいんだが - 31二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:46:09
値段の半分は税金だからな酒造メーカーとかよくやってられるな
- 32二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:47:03
完全に規制するよりは認可制にして流通した方がアウトローの資金源にもならんので管理もしやすいし税収も見込めるので今の形でいいでしょ
- 33二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:48:09
禁酒と密造酒の販売はセットだし、密造酒とメチルアルコールはズッ友だから…
- 34二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:48:17
酒をもうすでに知ってる人・浸透している文化へ禁止するのと知らない人へ禁止するのはわけが違うだろ?
酒飲んでないやつでも、今の俺等からスマホPCを取り上げるのと50年前にスマホPCを禁止されるのはわけが違うだろ
- 35二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:48:59
- 36二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:49:55
なんなら飲酒禁止の国家って富裕層の個人輸入と貧困層の密造酒→健康被害にずっと悩まされてる印象だけど今は違うんかね
- 37二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:50:38
文化レベルで定着して酒造系で働く人もたくさんいる中で禁止するとか失業者ヤバいぞ
- 38二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:51:13
調理酒までなくなると飲酒しない人でも影響出るしな
- 39二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:53:15
日本なら酒造、卸売、小売、居酒屋がぱっと思いつくだけでもアウト
他にもおつまみ系の商品とか、あとは二日酔い対策のドリンクや薬なんかにも影響か? - 40二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:54:52
成人以上で酒を本当に一度も飲んだことない人はあまりいないだろうけど
それで社会がヤバイことになってるかというと、んなことはないんだし
禁止するデメリットのほうがはるかに大きいんじゃないかなあ
「酒だって依存症あるんだから、◯◯(薬物)だって解禁しろ!」とか言う奴は無視で - 41二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:56:52
酒飲んだせいで事故や犯罪する奴らは少数派だから、そっちを個別に取り締まったほうが圧倒的にコスパ良い
- 42二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:00:35
依存性が高いから濫用は危険なのか前提として中毒に関してはアルコールや煙草、その他薬物に限った話ではないしな
- 43二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:00:59
税収1兆円以上が消え、アルコール産業に関わる作業従事者分の失業者が出る
これを許容できる社会なんてあんのかね - 44二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:02:41
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:06:15
禁酒法って確か酒の製造販売はダメだけど所持はOKとかいうガバガバ法律じゃなかったっけ?
ちゃんと所持も禁止にすれば闇ルートで市民に渡るってこともそんなにないんじゃないの? - 46二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:06:19
酒税は結構政府としても美味しい財源だからな…
酒を禁止しろって言ってくる謎の勢力に忖度する以外にメリットがない - 47二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:10:27
- 48二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:38:02
- 49二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:39:32
電動スクーターといい馬鹿を効率よく死なせるために放置してる法律ない?ってやつあるな
- 50二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:41:30
宗教的には一応原則禁止なイスラム圏すら普通に酒作って飲んでるからな
- 51二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:43:54
おくすりと違ってそれこそ小学生ですら作れるからな…
パックジュースを開けて置いてたらいつのまにか発酵してたなんてこともあるレベルで簡単に作れちまう
管理がほぼ不可能な上に素人がやると毒性も高くなりやすいというクソコンボ決めてるし酒税は大きいし文化経済に根付いてるから国が管理するしかねーのよ
あとくすりと違って開放してる国が多いのもある - 52二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:47:21
- 53二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:54:08
覚醒剤も戦後に注射が広まるまではほとんど飲み薬で特に問題にはなってなかったんだよね
- 54二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:11:15
医療・戦争から広まったおくすりと違って酒は人類史との関わりも深いからな、これを無くすとなると文化を一つ消し去ることにもなってしまう
- 55二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:23:14
???「サイロで密造酒作るやで!せや、これネットで販売したろ!」
- 56二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:25:11
医薬品作ってる酒造メーカーもあるんだよね
- 57二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:27:15
哺乳類・鳥類はだいたいアルコールを好むらしいからなぁ…ドラッグとしては最強だろうな……
- 58二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:27:34
普段飲まない人からすると密造してまで酒を飲みたくなる心理が分からんなー
- 59二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:36:46
- 60二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:40:59
- 61二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:41:33
酒の方が〜って言って大 麻解禁派はいうけど
そもそも禁止できるならしたほうが全然いいけど無理だからってだけだし
だったら完全に禁止にできる大 麻は禁止のまんまだろ - 62二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:45:55
ぶっちゃけ煙草は禁止にしていいと思ってる
- 63二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:47:13
- 64二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:50:39
- 65二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:53:44
大 麻も麻の実つくってる農家さんがなにかの表紙に摂取してしまう可能性が拭えないから所持が処罰の対象なんだっけ
「可能性が0ではない」場合は法律で規制するのって難しいのね - 66二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:54:39
酒より砂糖の方がやべえよ
ナチュラルに合法だしCMバンバン打ってるし。健康リスクはクスリみたいなモンなのに - 67二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:58:01
- 68二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:04:44
- 69二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:06:20
そもそも露国における酒は祝いの席で飲むべきで日常的に飲むのは非道徳的だと考えられていた
ソ連がそんな伝統関係ねえ酒なんて宗教的で保守的なもの根絶してやる!穀物も足りねえしな!と禁酒法をやった
商業的醸造施設と酒類の流通ルートが根絶されたからしゃーねえ密造酒と代用品で酔っぱらうかという文化が出来た
10年後に穀物事情が改善したし(してない)税収アップを目的に飲酒を解禁した
でも資本家の投資がないので醸造施設も流通ルートも復活しないから密造酒と代用品で酔っぱらい続けた
- 70二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:10:13
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:37:38
瓶缶ゴミの日にストゼロで埋め尽くされた45Lビニール袋見るともうね…辛くなるね
- 72二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:50:39
レスバ中毒やん
- 73二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:02:00
まぁ大体の食品に当てはまることなんですけどねコレ
- 74二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:13:54
・密造しやすくて反社のシノギにされる
・◯麻と違って文化や実用面で普通の食事の調味料とかに使われ続けてる
から規制はしても無駄だろうな
自分は酒ほぼ飲まないけど料理やお菓子作りに酒使えないって言われると困る
魚介類の臭い飛ばす手段として最強格だし - 75二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:22:13
冷静に考えると有機溶媒の中ではめちゃくちゃ使いやすいのかアルコール
- 76二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:40:44
タバコは無くしたらたばこ税取れないから無くされると困る
JTの株主配当も美味しいです - 77二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:08:31
毎日ストロング1リットル飲んでた俺からすると酒は飲まないほうがいいのはわかってるんだが飲まないとやってられないときもあるのが悪い
- 78二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:15:34
麻薬に比べれば害は少ないか
- 79二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:19:07
日本で自家醸造禁止が成り立ってるのはそれなりに安くどこでも手に入るからってのはあるよね
まぁ露の国では密造して毎年死人が出てるが… - 80二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:21:39
もう大人には浸透してるからどうしようもないけど子供に「酒、やめようね!」って言っておけば数十年後どうにかなってるだろ
- 81二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:28:45
イスラム教は経典に禁酒が掲げられてるけど、インド人の友人が言うには一部の敬虔な信徒しか実践して無くて大部分は勝手に飲んでるらしい
ので、本当にどうにかなるかはちょっと分からない - 82二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:30:18
- 83二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:33:59
- 84二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:35:09
エジプトは革命前から西側に開かれたイスラム圏国家だったからね
- 85二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:37:55
- 86二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 07:01:51
- 87二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:40:55
料理してりゃ判るけど料理酒はマジで色んな料理に使うからなぁ
禁止されたら料理業界は壊滅するぞ - 88二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:42:53
とはいえ水より酒が安全だった頃の文化が残ってるケースもあるし
- 89二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:44:23
ちなみに酒による経済被害はタバコよりもやばくて酒税を超えてるなんて話もあるゾイ
- 90二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 12:21:02
煙草も健康被害はまぁヤバいがニコチンにADHDの症状を抑える効果があるんじゃねみたいな話になってたりするので、知らず知らずのうちに酒や煙草が何らかのセルフメディケーション的なことになってた人らにも影響が出そう
健康被害以上に、その人にとって日々をより良く生きるためのその場しのぎになってたのがなくなったら大変なことになると思うのよ - 91二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 13:26:10
ガチで禁酒しようとしたら料理酒とみりんも一蓮托生だから肉料理や煮物のクオリティがかなり落ちるしワイン煮とかのレシピも消え去るぞ
- 92二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:23:59
煙草は現行の電子タバコや紙巻きタバコでなくて煙管かパイプか葉巻になればまあ簡単には吸えない
着火剤なんて入ってないから火を付けるのも維持するのも多少のコツがいるし
というか依存性が無さすぎて消費期限内にパイプ葉を使いきれないのが半々だし - 93二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:34:46
- 94二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:37:52
料理の観点でいえば一番打撃受けるの日本じゃないか
煮物系はほぼ全滅他の料理も旨み出そうとしたら酒みりん必須だぞ - 95二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:40:11
- 96二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:40:20
完全禁止にはしなくてもコンビニでの販売形式はタバコと同じにしてもいいんじゃない?
- 97二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:49:17
でも飲みたいか飲みたくないかで言われたらやっぱり偶には飲みたい
- 98二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:08:09
お菓子系も香り付けに使ったりするしブランデーケーキとかもあるからかなり打撃ある
- 99二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:47:26
- 100二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:52:46
酒の歴史は人類の歴史と言っても過言じゃないくらい浸透してきた物だから…
今更切り捨てられないくらいの長い付き合いなのよ - 101二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:18:21
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:38:57
やっぱ禁酒法で規制派黙らせられるの便利だわサンキューメリケン
- 103二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:42:07
百害あって一利なし理論を擦ってくるけど、そもそも害が出てくるまで飲むのは泥酔にかなり理解のある日本ですら極わずかしか居ないのだ
- 104二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:54:02
少量でも有害なんだから飲まないのが一番では?
- 105二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:13:06
飲食店の中で最も利益を出しやすい品目がアルコールなんで禁止されると外食産業の値段が全体的に増加する
なんなら1部の料理は提供不可になるがよろしいか?て話でもあるので大 麻と同一レベルで語るのはちょっとヤバいですね - 106二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 05:57:18
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 06:10:53
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 06:20:11
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 06:40:50
健康のために禁酒した結果ストレスが溜まる人なら禁酒するよりほどほどの飲酒をした方が健康にいいみたいなもんでしょ
- 110二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 06:43:20
それは電気代も時間も無駄にして有害でしかないあにまん民全員に刺さる考えだからやめるんだ
- 111二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 06:45:08
今更存在消せないんだから上手く付き合ってくしかないんだ
禁酒法の顛末はね、そりゃね…… - 112二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 06:50:16
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 06:59:44
雪のようにピュアな酒だ
- 114二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:03:11
- 115二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:12:23
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:33:20
- 117二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:35:13
大抵のものは発酵すれば酒になるからな
- 118二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:50:44
- 119二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:52:30
カストリ酒をご存知でない?
- 120二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:03:18
なんだかんだで日本式の厳しく自家醸造を取り締まりつつ統制下においた企業に酒造を独占させるのはかなり良い支配法だと思うわ
自家醸造文化の根付いてる英米だと未だにクラフトビールとか言う得体の知れない液体が幅きかせてるし自家蒸留まで解禁してる露や芬蘭のアレさ加減はもう救いようが無いし - 121二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:39:17
自家醸造での造酒が葡萄や穀物などペクチンをあまり含まないものが主流になの
経験則で作られた文化が科学で証明された事にちゃんと収束していくのすげーってなる - 122二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:56:11
シーシャ喫茶みたいなのも増えてきてるから、禁煙というか分煙が進んで喫煙がインドア趣味になってきた感じ
- 123二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:05:11
- 124二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:08:40
極端な例
- 125二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:09:36
まぁガチで喫煙者(とその周囲の人)以外は一切関わらないことが出来るタバコと、どうがんばっても料理なんかで間接的に関わってしまうアルコールを一緒にするのは違うよねって
- 126二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:17:41
- 127二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:56:32
日本人でアルコールはとった事なくても酒を接種した事ないほぼいないんじゃないか?
味醂とか日本酒を使う料理って凄い広さだし
酒は祝い事とか神事にも使うのはタバコと全然違う所だな - 128二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:59:34
- 129二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:01:58
- 130二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:02:41
積極的に禁止とまでいかずとも減らす方向でいくべきだと思うんだが
コロナで居酒屋死にそうだって騒いだら補助金出す始末だから
アル中票には勝てんのだよ
風俗は完全見殺しだったんだから酒も見殺しでよかったのに - 131二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:05:43
- 132二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:07:14
風俗は完全に消えていいだろ
日本人には必要とされてない - 133二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:15:51
必要とされてるから滅んでないんやで
- 134二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:17:54
風俗業はセーフティネット的な役割がデカいからなぁ
個人売春が罪に問えないのもそこら辺が関わってくるし - 135二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:18:12
両親のどちらかにアル中を持った人が将来に所帯を持った場合、
配偶者がアル中になる確率は有意に高いという結果が出てるんだよな
過度に禁酒を推し進めることでかえって配偶者の飲酒欲を高めてしまうんだとか
- 136二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:18:38
- 137二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:20:24
- 138二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:30:32
- 139二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:05:35
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:26:05
酒は糖分があれば作れ。賭博は資産があれば行える。
風俗なんて言わんこっちゃない。 - 141二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:48:19
依存症の苛立ちを誤魔化してるだけのをリラックスとか言うやつは理屈からして脳やられてるって分かるんだな