渡辺綱有識者に聞きたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:27:49

    綱さんが新たに推しに加わったんですが原典でこれ読んだ方がいいみたいなおすすめの書籍があれば教えて欲しいです。
    ちなみにイベストはたまにスキップしてる時があるので、おすすめのイベントがあればそれも教えて欲しい!

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:29:31

    参考までにこれまでに読んだことあるやつ
    ・炎の戦士クーフリン
    ・死刑執行人サンソン
    ・ニーベルンゲンの歌
    ・中世騎士物語
    ・アポロドーロス ギリシア神話
    ・マハーバーラタ入門

    とくに思いつかない方は綱さんのいいところを語っていってください

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:29:44

    怪盗天草とシンデレラエリちゃんの綱はおもしれー男してる

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:32:24

    書籍まで読み込むガチ勢じゃないけどFGOの描写だと大江山、一条戻橋、羅生門(あるいは羅城門とも)の3場面でばらきー等と対峙してるっぽいからそこら辺から調べるといいかも
    byばらきー推し

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:33:18

    >>1

    綱さん好きなら怪盗天草読んで損はないぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:34:18

    宮内庁の渡辺です

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:34:39
  • 8二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:37:55

    基本的には謡曲の「羅生門」がマストで次に伝承としての原典の「御伽草子」かな。「剣の巻」はちょっと収録してる書籍が少ないけどできれば
    その辺を押さえればあとは無数にある茨木童子や橋姫関係のとか面白いよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:38:37

    >>6

    >>7

    官位詐称……誇り高き嵯峨源氏の姿か…これが

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:41:36

    >>9

    綱が就いてた内舎人って官職は明治時代だと宮内省の侍従職に相当するらしいから詐欺とも言い切れない

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:44:14

    >>9

    官位は言ってないし…

    日本から来た←はい

    宮内庁の  ←一応全くの嘘ではない

    渡辺です  ←正しい


    よし、問題ないな!

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:45:45

    >>7

    いつ見てもこれ

    「綱殿に演技は難しい…なら演技させなきゃいいな!」

    って判断するおシェイ面白すぎるんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:45:49

    見た方がいいかと言われると全くの否だけど妖怪大戦争ガーディアンズの北村一輝演じる綱は結構好き

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:45:58

    何年前の宮内庁だよってだけで全くの嘘ではないのがミソ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:50:02

    怪盗天草は色々な鯖が出てきて面白いんだけれど復刻がほぼ絶望的なのがね…
    「情報量で圧迫して聖杯から目を背けさせる」
    って作戦のせいでココらへん滅茶苦茶やってるの好きなんだけれどさ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:53:42

    >>15

    つか、CBC自体が毎年色んな鯖の珍し絡みがあって、ドタバタから始まっても最後は良シナリオだったなあ

    って満足度高いから、復刻無いのさみしいよね

    怪盗天草もめっちゃ良かったわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:55:13

    怪盗天草の出番なんてほんと最後の最後なのにすごいインパクトなんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:24:00

    怪盗天草といいCBCは評判いいからどっかしらで読めるようにして欲しいね
    新規にこそ読んで欲しいよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:49:34

    >>3

    ちょっとの出番だったけど去年の水着イベントも印象に残ってるわ

    「ドッジボールマシーン1号」が強烈すぎる笑

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 14:06:10

    スレ主です
    怪盗天草は読んだことあります!おもしれー男
    とりあえずシンデレラエリちゃんと去年の水着イベ読みます
    原典に関してはもしかしてばらきーとか鬼について調べた方が出てくる…?

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 14:50:12

    >>20

    その辺も腕切りの舞台が一条戻橋だったり羅生門だったり斬られたのが橋姫だったり茨木童子だったりで結構ややこしいんだよね

    fgoのベースに近いのはとりあえず謡曲の「羅生門」とその派生の能系でいいと思うよ 

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:49:11

    >>21

    ありがとうございます

    謡曲の羅生門だけ買えるみたいなので購入します!

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 20:51:29
    国立国会図書館デジタルコレクションdl.ndl.go.jp

    御伽草子の何話目だっけ?と思って探してたら面白い物見つけたわ


    昭和11年出版の子供向けの源頼光と四天王(大江山鬼退治) 解説本…かな?これから読みます

    国立国会図書館が全ページオンラインに載せてる

    上のリンクから読めるよ


    とりあえず13ページの目次によると四天王個人解説

     渡辺綱(トップバッター)は92ページ目かららしいです

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 20:54:05

    >>23

    追記 

    書籍内のページ表記は92ページ目だけど、操作バーだと66ページ目です

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 20:56:43

    >>23

    血統と来歴について簡潔に書いてあるだけだね

    実際の活躍は他の部分に載ってる

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:08:28

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:12:43

    >>26

    23です。途中送信しちゃったので書き直し


    割とエピソード網羅してるし物語調で読みやすい

    詳しい訳じゃないから今の学説とか個々の文献との差異は語れないけど、四天王・渡辺綱のスタンダードな活躍を流れで把握できると思います

    興味があれば一冊、もしくは大江山と土蜘蛛退治のお話だけとか、一条戻り橋&腕奪還&羅生門の綱個人回だけでも先に読むと推し充かもしれない


    右上のメニューから目次リンクで目的ページに飛べるし、全文検索で登場部分だけ拾い読みもできます

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 22:40:12

    酒呑童子絵巻は日本語訳付きでデジタルで読める所があったはず(リンク忘れた)だから探してみるといいかもしれない
    綱と茨木が和歌レスバしてるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 10:34:12

    >>20

    シンデレラエリちゃんのイベだとこれ見たときちょっと笑った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています