悲報 フロリダの海、もはやただの温泉と化す

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:42:03
  • 2二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:42:59

    和歌山だったか鹿児島だったかに砂浜から温泉湧いててその位の温度になってるとこなかったっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:44:56

    >>2

    温泉湧いててって自分から言っとるやないかい!

    フロリダはそういうの抜きでここまで高温になってるヤバい!って話であってだな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:46:01

    おかしい...ネットの冷静で現実的な頭のいい人達は地球温暖化は嘘で環境ゴロの左翼の陰謀だったはずなのに...

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:46:26

    今年だけ急激に上がってるみたいだな
    地球のホメオスタシスが壊れたんじゃと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:48:10

    じゃあ温水プールくらいかな?と思ったけど温水プールって26〜30℃らしい

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:48:21

    風呂リダ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:50:53

    地球の中身は冷え冷えの氷河期だけど
    人間の住む地球の表面が沸騰してるとテレビでいってた

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:52:23

    >>5

    地獄の蓋が開いちゃった...ってコト!?

    一過性だといいんだが

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:54:12

    >>4

    温暖化じゃなくて沸騰化だからセーフや

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:54:35

    ヤフコメで未だに地球温暖化は嘘で本当は寒冷化するとか温暖化の原因は二酸化炭素ではなく風力発電とか言ってる連中がいて背筋が寒くなった

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:55:02

    >>10

    何がセーフやねん

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:55:24

    >>10


    悪化してて草も枯れるわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:57:25

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:58:50

    温暖化は真実でも温暖化対策は欺瞞だよ
    だって一番の対策は文明捨てることなのにみんなやらないじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:59:17

    気候変動はあるけど化石燃料由来のCO2がどれだけ影響あるのか的な話じゃなかった?

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 12:59:44

    あったか〜い

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:01:32

    >>14

    ...?そりゃ日照角度が公転によって変わる都合上時期ごと気温のハイロウは生まれるし冬(というか比較的寒い時期)がなくなることはねぇよ...?

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:02:29

    >>15

    誰がそんな力持ってんねん...

    独裁政権が地球支配してる世界線の人?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:03:45

    >>18

    温暖化ってんなら厳しい冬は消えてるもんだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:09:20

    >>19

    うぜぇ突っかかり方だなぁ

    根本の原因から目を逸らして小手先の対策ばっかやってるんだから上に立つ人は温暖化本気で解決する気なさそうだよねってこと言いたかったんだけど分からない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:13:00

    夏だなあ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:14:03

    >>20

    気象庁 | 日本の季節平均気温日本の季節平均気温www.data.jma.go.jp
    気象庁 | 日本の季節平均気温日本の季節平均気温www.data.jma.go.jp

    気象庁の季節別温度変化のグラフ

    自分も表の見方正しく理解してないけど冬も長期的には平均気温あがってるらしいよ

    体感的にはわからんかもやけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:17:31

    >>21

    だって下にいる奴らの支持をえなきゃ政治動かせないのが民主主義で、下の奴らは自分の生活の方が基本優先度高いんだから仕方ないでしょ

    地球のためより個々人の目の前の生活の方を優先せざるをえないんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:21:14

    グレタ来てるやんこのスレ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:23:23

    >>20

    蚊が普通に飛ぶから少なくとも関東以南ではもう厳しい冬は消えてるよ

    あと今冬の筈の南米で38°Cだって

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:23:56

    >>24

    個々人の目の前の生活優先するならレジ袋有料化とかバカなことしないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:26:08

    >>3

    だから「フロリダの水温、本当に現実の温泉並みじゃん」ってことじゃん?

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:26:24

    >>27

    バランス取って施策取らざる得ないって話だよ

    後小泉とかいうパフォーマンスしか出来ないバケモンの話は禁止カードだろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:27:25

    そもそも温暖化で目の前の生活がだいぶヤバいと思うんですがねぇ……

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:27:34

    地球温暖化の原因って結局なんなんだろうなぁ
    太陽活動原因説だったら絶望しかないから温室効果ガスの方であってほしいが

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:28:31

    >>31

    太陽活動原因でも温室効果ガス減らすのは別に無駄じゃないとは思うぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:28:48

    環境なんて不可逆なんだしもう諦めて温暖化に適応していこうぜ
    というわけでエアコンつけます

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:28:59

    >>30

    露の国に言え露の国に

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:29:49

    氷河期よりはマシだと思えばええ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:30:03

    アツクナラナイデマケルワ

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:30:10

    環境学の先生は海底海流が弱まって上手く循環出来ていないって言ってた。
    個人的にはダムを作りすぎなんじゃないかとおもってる。ダムこわそうぜ!

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:30:19

    >>4

    そもそも地球温暖化言ってるのも38度になった言ってるのもマスコミでは?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:31:49

    >>38

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:35:26

    一応取材して一応報道に社会的責任のあるオールドメディアと無責任なネットの書き込みや主張を裏付ける出典もろくに貼らん「目覚めた人」のどっちを信じるかって話やねん

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:40:13

    >>14

    一年を通して北極圏の氷が溶け出してるせいで、夏は大雨がふりまくるし冬は冷気が日本に逃げてきて大雪がふるんだよボケカス

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:41:24

    >>41

    そいつ何言っても理解できないよ

    構うだけ損だわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:42:45

    地球「まぁ、おまえら人間みんな死んでも俺は平気だし」

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:44:06

    温暖化とか温室効果ガスの影響はまず間違いないんだろうけど俺今年の気温に関しては明らかにそういうのとは無関係の異常値だと思ってるんだよね

    少なくとも>>1の記事中にあったグラフを見て温暖化の進行との関連性を見出すには「何故だか4~7月にかけて世界的に有り得ないぐらい規模の温室効果ガスが突然排出された」とかじゃないとおかしいわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:47:24

    >>43

    まぁその気になったら地上の95%の生命絶滅できるあんたが言うなら

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:47:29

    >>44

    原因なんなんやろね

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:48:31

    エルニーニョ現象だっけ海水温が上がるやつ

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:48:52

    >>44

    1~4月にかけては天辺舐めてるとはいえ一応過去の数値から大きく外れてないから明らかに今年の夏だけキチ.ガイみたいに暑いんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:51:00

    >>44

    海の水温を保つ機構が壊れた、とか?

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:51:16

    これ海水全体の平均水温?一部が高すぎて外れ値になってるみたいな感じ?
    元のデータ見ないとイカれすぎててわからん

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:53:27

    >>49

    学校のプールじゃねえんだから

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:55:47

    >>51

    ホメオスタシスっつって地球もある程度の環境を維持するような能力があるらしい。ただその仕組みがわかってないから何の拍子でそれがおかしくなるかわからん

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 13:58:15

    >>41

    調べてみてもうまく見つからんからソース出してくれんかの

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 14:02:16

    >>44

    温暖化ではないなら何が原因?って話でしかないのよ


    別に地球温暖化のメカニズムって「温室効果で温暖化した」みたいな単純なものだけではないからなぁ

    「温室効果で〇〇が引き起こされて〇〇に繋がり、その結果地球温暖化に繋がる」みたいなバタフライエフェクトが常だし

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 14:03:50
  • 56二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 14:05:56

    温暖化も問題だが、このあとに控えてるであろう寒冷化も怖い

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 14:25:13

    温暖化で平均が上がってるのは事実だけどなんかこの盛り上がり方2010年にも見たなぁってのが正直な感想

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 16:47:03

    さすがに沸騰化までいくと言い過ぎだが、温暖化という言葉が生ぬるく感じるぐらいには今年の夏は熱すぎる

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:27:35

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:33:08

    氷の融点って0度だけど北極ってそんなに暑いの?

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:40:37

    >>4

    ネットの人間が冷静で頭が良い?

    妙だな…

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:42:59

    >>37

    聖書でダム建設したソロモンにキレるわけだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:46:22

    >>25

    グレタも発展した先進国が我慢するべきで途上国は追い付くまである程度の二酸化炭素を出すことは許容してんだ

    つまりグレタ未満

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:47:59

    科学の声を聞け…

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:48:20

    >>63

    まあ、持てる者がより多く負担すべきってのは至極当然よね

    実際は逆になりがちだけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:49:00

    >>57

    あの頃よりは人間の活動が結構まずい影響与えてるって実感広がってきてるし少しずつ変わっていくんじゃないかなって気がする

    というか変わらんかったら地球が人間の住める星じゃなくなりそう

    生物全体で見たら普通に適応すると思うけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:49:23

    >>64

    わずか数年で正しかったことが実証されてしまったな

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:51:32

    まあ先進国と言っても更にその内部で格差が広がってるわけなので、
    その対処もしながらじゃないと中々難しい話よね

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:52:08

    >>66

    そうだろうね 麦が育つかは知らんが

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:52:43

    環境問題の話を聞くと何もやっていない自分が責められいる気分になって嫌いなんだよね
    つまり環境問題は陰謀論であり、グレタ氏の背後にはロクでもない奴らが云々

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:54:15

    >>63

    それはデマ定期

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:54:20

    >>65

    まぁ今のグリーンエネルギーもレアアース採掘段階の環境負荷でかいとかいうしね...

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:55:49

    どっちか言うとヒートアイランドとそれで熱循環がイカれてるのが原因だと思うけどな

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 17:56:36

    環境保護は大事だと思うけどグレタはあまり好きになれんのよね
    所詮wiki見た分でしか知らんけど見た感じ環境保護のアイコンとして好き勝手言ってるだけで実態は何も考えてない煽動家にしか思えなくて

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:00:22

    本気ならとありえず飛行機と自家用車に乗るのをやめろくらいのことは言ってもいいはずなのに何もいわないということは経済の方が大事なわけだしその上で原発反対もうたったりするわけだからまあ真面目に対策をやる気はないよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:01:23

    まあああいう活動 家は所詮自分達に都合のいいようにしか考えてないし…

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:03:01

    >>75

    原発反対はなぁ...

    電気代含め影響でかいからきちんと対応する姿勢示して再稼働すればいいのにとはおもう

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:03:43

    グレタ氏は原発否定はしていないみたいだね

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:04:25

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:05:24

    原発反対は原子力エネルギーへのアレルギーと、
    管理する組織への不信という厳密には別の問題が往々にしてごっちゃになってるからややこしい

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:08:04

    ちなみに21世紀以降人類が抑制してきた温室効果ガスも噴火一発で帳消しになったらしいよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:08:04

    >>80

    日本の原発云々は東電が悪い

    不備多発してるし

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:10:04

    >>79

    だからといってインドでの暴動を煽動したってのがガチなら危険すぎるわ

    あまりにも考えが危うい

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:10:12

    >>81

    噴火の場合はアルベドで気温が下がるからむしろマイナスや

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:11:42

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:15:48

    環境保護活動が流行るのは別にいいんだよね
    ただ中心がグレタとか過激派になるのは勘弁やな…
    炭鉱封鎖したり機械とか美術品を破壊したりしてるし
    これで逆に反動が大きくなって温暖化対策の機運が萎んだら目も当てられない

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:18:44

    ペンキぶち撒けておいて環境保護叫ぶのは笑えるんよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:20:53

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:21:07

    >>4

    アレは温度は高くなってるけどCO2関係ない可能性高いぞって主張だからな

    まあ真実はわからんけど

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:22:18

    ペンキぶちまけ団体とグレタを一緒にするのは流石にグレタに失礼
    あいつらは環境保護を看板に掲げてるだけのただの社会不適合者の集団だから

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:23:13

    >>88

    自然なものじゃなければペンキぶちまけて良いってのは流石にヤバいだろ…

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:23:33

    >>88はまあジョークなんだろうけど実際あれの意義が謎なんよね

    あそこにペンキぶちまけてどうなる、人類の遺産に不可逆的な損害与えてどうすると

    やるならせいぜい座り込みくらいやろ

    それでも迷惑だけどもペンキよりはまだマシ

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:24:14

    >>92

    あれケース越しだから不可逆的な損害は与えてないらしいよ

    安心だね

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:27:32

    フロリダの温泉は泳げるくらい広いんだな!

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:28:05

    環境を考えろとか言ってるやつが資源を無駄にし清掃コストを負わせて結果として環境に負荷かけてるとか馬鹿らしくないっすかねって

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:29:47

    あのお騒がせ集団を環境保護団体と呼んでほしくないし、あれが環境保護団体のスタンダードな姿だと本気で勘違いしてるネットの馬鹿もまとめて消えてほしい

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:29:50

    >>93

    あれそうなの?

    たしか額縁も普通にそれなりの出来の良いやつでそれが損傷してたと思うけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:31:14

    >>90

    グレタもなんか罰金刑になるようなことしてなかったっけ

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:32:53

    >>97

    ごめん額縁の方は知らんかった

    少なくとも絵の方はガラスで無事

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:33:09

    話聞いて欲しかったら気分を害さないやり方じゃないとダメだよね
    聞いても何もやらないけど

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:33:45

    >>96

    世界はどうかは知らんが日本の団体の頭の緩さはかなりアレに近いと思う

    環境保護団体と共産主義的な思想団体の距離が近すぎておかしなことになってる

    環境保護だけを主張してればいいのに他の政治活動にまで首突っ込むからとても応援できねえ…

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:34:04

    そういえば実際どうかはともかく
    去年のトンガ火山が温室効果ガスめちゃ噴いたとか言ってるトコ無かったっけ?

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:34:06

    環境保護を叫ぶ過激派がアレだからって環境保護自体を不必要なものと捉えるのは浅慮が過ぎるからな
    そういう意味ではこのスレの流れは如何なものかと思うがまあ所詮はあにまんのスレだし勝手に語れとも思う
    偉い人たちにもそれなりにここのスレ民みたいな姿勢の人間がいるのは問題ではあるけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:34:35

    制限しないと公害による健康被害出まくるから環境保護は必要だけど
    目に見える効果が出てる訳でもない温暖化対策を叫ばれてもな
    成果がない状態だと説得できる材料はないと思うわ

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:35:40

    結局こういう流れになるんだなぁ
    そろそろ消えそう

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:36:46

    >>104

    まあ温室効果ガスが二酸化炭素なのかメタンなのかとかわからんことが多すぎてなあ

    本音を言うと一番の環境対策は全世界一斉に一人っ子政策することだと思うよ

    絶対に無理だけど

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:36:49

    もう何もせず何もわからないまま勝手に死んどけと思ったね

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:37:44

    >>102

    火山噴火は太陽光を遮るから温室効果ガス分あっても気温上昇には抑制的だよ

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:38:04

    >>105

    4の時点で既にわざわざ政治に絡め出したからな…

    ただ暑すぎやろヤバいなって話題のスレなのに

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:38:18

    ペンキぶちまけ連中が「作品が保護コーディングされてるのは知っていた」みたいな声明出した時に
    「ちゃんと考えてるんだなぁ、立派だ」とかほざいてるのがいて呆れを越えてゾッとした
    もう早く何とかして何とかなるレベルじゃ無いレベルだわ

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:39:17

    >>106

    二酸化炭素もメタンも温室効果ガスだよ...温室効果ガスは単体のもの指す訳じゃなくてその性質を示す気体全体の総称やから...

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:39:17

    アホアホ環境保護風テロ団体の話がしたいならそれ用のスレ立ててやってくれや

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:39:51

    テロするなら人間皆殺しにした方が環境には良さそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:40:52

    >>111

    確かにそうやね

    「優先的に抑えなくちゃいけない温室効果ガスが」に修正するわ

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:40:53

    見ときたいとか行っときたい自然系の観光スポットってある?
    俺小笠原諸島

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:42:10

    >>104

    これはあるよな 

    少なくともわー国は国民が温暖化対策のデメリットを実感しつつも色々やってる訳だし

    それで温暖化が少し遅くなるどころか今年の暑さだからまぁ対策の成果が実感しにくい

    オゾンホールとかは目に見えて成果が出たんだけどね

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:44:36

    実際火山活動なんかで出るそういうガスは人間活動で出る奴とどれぐらい差があるんかね
    2~3倍程度だったら人間活動で出るガスヤベーなってなるけど、10倍とかだと人の活動で出る奴とか誤差では・・・?ってなるし

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:44:48

    >>116

    何か活動するたびに必ず熱は発生してだいたいは水と二酸化炭素も出てくるからなあ

    人間が増えて国家間で経済競争続ける限り暑さが和らぐことはなさげ

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:46:24

    >>116

    百年かけて1度上げたもんやからそんなすっと変わるもんじゃないでしょ...

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:54:08

    >>119

    それはそうなんだけど、短期間で成果を求める傾向がある民主主義国家には厳しい条件だよねってことや

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 18:59:41

    >>120

    それはそう。長期的課題かつ活動を制限する性質の施策は民主主義にはむずいよねぇ

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:05:18

    >>117

    火山の出すCO2なんて人間の百分の一以下よ

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ2P655BQ21PLBJ004.html

    https://www.climate.gov/news-features/climate-qa/which-emits-more-carbon-dioxide-volcanoes-or-human-activities


    むしろ火山噴火は気温を下げるって俺は何度言えばいいんだ火山噴火による冷夏とか義務教育でも習うだろうがオラァ

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:28:46

    >>44

    鍋の温度が上がると水の動きが次第に激しくなる→地球全体の空気で同じことが起きると熱の偏りが出来やすくなって極端に暑くなったり寒くなったりすると聞いた

    ほんとかどうかは知らんが感覚的に納得しやすくはある

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:31:32

    >>121

    強権的な独裁国家もすぐに成果が出ないことを悠長にやってると暗殺やら反乱やら起きやすくなるので長期的な施策に向いてるとは限らず…

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:34:25

    >>110

    人類が滅びればキュレーターもいなくなるぞ

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:48:50

    温室効果ガス削減での温暖化回避なんて日本みたいな木っ端の国があれこれやったところでほぼ無意味というか、特にCO2に関しては米中が4割近く占めてる癖してやる気ねえから無理だよ正直

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:57:55

    温泉沸きだしてる訳でもないのにそこまで上がるってすごいな
    生態系に影響かなり出るんじゃ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています