- 1二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:09:23
- 2二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:19:42
ない
- 3二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:20:06
心配するようなレス欲しそう
どったん?話聞こか? - 4二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:21:45
- 5二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:24:18
アングラ系のアーティストが売れるにつれて王道青春ものを歌い始めたみたいな感じか?
- 6二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:26:50
- 7二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:28:58
1ほど直接的じゃないけど歌詞に思想の転換が感じられて離れた経験はある
尖ってた頃のアンタが好きだったんだ…… - 8二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:30:34
年月が経つほどしっとりした曲ばっかりになって嫌になったのはある
- 9二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:31:48
最近初めてそれを感じた
もっとアングラな歌詞でゴチャっとして激しいバンドサウンドのバンドじゃなかったっけ……新譜ほとんどシンセサウンドだけどメンバー演奏してるかな……?みたいな - 10二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:31:57
ひたすらネガティブネガティブな歌詞→ラスサビは生きろ!と一転してポジティブパンチ
ファッションネガティブがよ… - 11二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:36:17
人は変わるものだし…というのはわかるけど、逆にずっとネガティブなミュージシャンは人の拠り所として強いんだろうな
- 12二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 07:06:09
こういう人らって成長や変化を異様に否定するよな
- 13二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 07:18:32
童貞ソング風なの沢山出してるのに全員既婚者なバックナンバー
- 14二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 07:37:45
尖ってた女性シンガーが母親になった途端ママありがとう〜♪的な曲歌い出すのきらい
- 15二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 07:41:21
まぁ売れてるんだろうなって人が死にたい死にたい歌っても共感してくれる人は減るだろうしな
- 16二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 08:54:26
- 17二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 08:59:15
- 18二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 09:02:13
- 19二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 09:02:16
年齢や環境で感性は変化するものだし…
- 20二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:03:53
自分も>>1みたいなこと思ってた時期もあったけど
売れてなかった頃はあんなにネガってたのに・・・
って今考えりゃそりゃそうだろとしか
バンドってその時の感情とかをベースに作詞作曲してるイメージなんだけど
売れりゃ気持ちもアガるし成功したという経験を押し出したくなるもんじゃないの?
逆に売れたやつがいつまでも「死にたい・・・」って歌ってたら逆に心配になるタイプだから
自分はまた新しいネガティブ曲の歌い手を探す
- 21二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:47:49
- 22二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:59:17
まあこの頃の路線の方が好きだったのに…みたいなのはよくあるし
- 23二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 13:26:04
結婚とかすると露骨に歌詞とか曲の雰囲気変わるミュージシャン結構いるよね
そりゃそうなんだけど