漫画調の表紙はキャッチーで人を惹きつけやすいけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:13:51

    漫画調の表紙を「安っぽい」と考え嫌がる人もいる
    難しいものだな

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:24:27

    写実性やリアル=大人って感じのイメージがある
    最近の涼宮ハルヒの小説のパッケージをとって感じたし

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 21:29:50

    >>2

    うわーなんか分かる

    よく考えると意味不明な風潮だよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 22:09:44

    でも人間失格に関してはスレ画に変えてから売り上げ上がったし成功でしょ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 22:18:44

    こういうシンプルな表紙の方が好き
    漫画調も嫌いじゃないけど読んでる時に他の人の目が気になるからちょっと嫌かな

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 22:21:01

    イラストでもアニメ調のやつは周りの目を気にしちゃうよね。それこそスレ画はその辺り突き抜けてるが

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 23:03:54

    >>5

    確かにこれはシンプルでおしゃれだな

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 23:09:11

    文豪系の作品は抽象度高いのが合う

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 23:11:13

    元から文学作品読みたい人は表紙なんぞ大して気にせんだろうから普段手に取らん人間のきっかけ作りできる方がいいと思うけどな

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 23:33:32

    漫画調とは少し違うかもだけどこれ好き

    結局表紙が誰なのか未だにわかってないけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 23:34:03

    >>9

    そうだよな

    本当に文学作品が好きなら表紙で選りすぐりしないよな

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 23:58:53

    どうせブックカバーかけるからなんでもいいけど作風にあった表紙にしてほしい(表紙買い派並感)

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 02:08:33

    小説フランス革命の文庫本と、ローマ人の物語の文庫本の表紙は好き

    百合の紋章に背景の色が変わるだけってデザインと、当時の硬貨を張り付けただけの表紙がこれまたかっこいいんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 02:57:44

    こういうイラストの本はことごとくカバー買いしちゃうわ
    なんか持ってるだけで素敵な気分になれるし

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 03:03:46

    星新一が好きでずっと読んでたから和田誠や和田誠風の小説を見るとつい手に取っちゃう

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 10:50:34

    漫画風の表紙は普段文学に興味がない人が手に取るきっかけになるし、凄くいい試みだとは思うんだけど、本屋行ってそれしかないのは嫌だから、文学作品は漫画風のと普通の両方置いてほしい

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 10:55:22

    >>11

    で、文学作品読むの?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 10:56:14

    装丁がおしゃれな本は本棚に並べた時に嬉しくなる
    角川のこの装丁のシリーズとかは、もう持ってる作品も改めて買ってしまった

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 11:02:45

    古い文学作品って大体無料でネットで読めるから、表紙なんてどうでも良いって人はそもそも紙媒体で買わなそう
    紙の本が好きって人は装丁にも拘りがある人が多いんじゃないかな
    本好きって内容が好きなだけじゃなく本のコレクターも兼ねてる人が多いし

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:10:03

    >>18

    漫画に求めるものと小説に求めるものは違うからな

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 17:24:43

    装丁がオシャレな本といえばちょうど今ぐらいの時期にやってる新潮文庫のプレミアムカバー
    手触りも大好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:12:44

    ていうかスレ画レベルの奴の場合「文句言うなら旧表紙の時に買っとけばよかったじゃん」がまかり通るレベルの作品ではあるからなぁ何なら今でも岩波とかで買えるでしょ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:30:01

    >>22

    人間失格は確かに今でも普通の装丁はいくらでも売ってるからそんなに目くじら立てる事じゃないと思うけど、集英社が人間失格の表紙をこれにしたのって10年以上前だから、旧表紙の時に買っとけば良かった、っていうには昔すぎる気もする

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:33:17

    >>16

    これはある

    本屋で文ストとのコラボ表紙しか売ってなくて買うのやめちゃったことがある

    文ストが悪いわけではないんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:05:42

    漫画調の表紙は作中のイメージを固定してしまうかもって点からも好みは分かれるかもな
    見た目に関しては好きな絵柄のブックカバーかけるっていう最終手段もあるし……ハヤカワみたいな変則的な寸法だとちと困るが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています