- 1二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:04:22東京競馬場 | 日本伝承大鑑【とうきょうけいばじょう】昭和8年(1933年)11月に開設。それまで東京の競馬開催地は目黒競馬場であったが、近隣が住宅地化して拡張が出来ないため、この府中に移転させたのが始まりである。この移転の際に問題となったのが、敷地内にある“墓”である。墓の主は井田摂津守是政。祖先は鎌倉時代の御家人まで遡ることの出来る名門であり、是政は豊臣時代に帰農して一帯を開墾して村を興した人物である。競馬場建設にあたって墓も移転と決まったが、井田家は拒否。強制代執行が行われようとしたとjapanmystery.com
根本にはかつてあたり一体を開墾した人物の墓があり、かつては大欅の他にも何本かの大木があったが、それらを切り倒した業者が3名急死したことから祟りが起きるとされ、結果伐採されず放置されている
こわっ………
- 2二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:05:41
この手の樹齢うん年みたいな木は切ると何故かロクなことにならないからなぁ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:06:04
本当は欅じゃなくて榎
- 4二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:07:10
これなんで欅って呼ばれてるの?
- 5二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:07:44
昔は横にケヤキがあったんだってさ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:08:43
でも大欅って呼ぶのか
そんなに大榎だと語呂悪いか? - 7二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:13:41
- 8二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:15:20
- 9二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:19:29
- 10二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:22:04
御神木とかで自然に倒れたのが実は人のいない時間帯だった、なんて話もあるし
やっぱり長いことそこにある樹木には何かしら宿ってる可能性はあるのかもな - 11二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:35:04
ウマ娘ならスズカとカフェの話になるのか?
- 12二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:39:47
ケヤキって呼ばれすぎて自分をケヤキと思ってるエノキだったりしてな
現地行ったことないけど中継とかの遠景ではあれはケヤキって言われてもそうなんだって思う - 13二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:43:21
樹木もそうだし、あと井戸とかもだな
勝手に埋めると祟りが~って工事のおっちゃんから聞いたことがある
「なにかがある」んだよね、たぶん - 14二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:44:09
- 15二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:44:36
不自然に残ってるものには大体なんか謂れがある
- 16二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:45:09
では>>14さんにやってもらいましょう
- 17二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:45:36
ビッグモーターに処理してもらおう
たぶんこれが一番後腐れなく処理できる - 18二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:48:06
現在進行形でとんでもない祟り(自業自得)が起きてるんだよなぁ
- 19二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:53:40
環境破壊!!!
- 20二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:57:57
そんな某偉人の某塚みたいな物だったのこれ…
- 21二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:03:53
- 22二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:04:13
もうスズカとかパンとかで歴史の一ページになったから今更撤去できない
- 23二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:06:54
この前、京都の木を切って改装したらいきなり競走中止と予後不良が相次いだし大欅を切った日にはえらいことになりそう……
- 24二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:32:20
邪魔じゃね?て木は大抵御神木として残されてるし
伐採しようとすると祟られる逸話は必ずある
岩でもある - 25二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:34:53
- 26二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 20:57:32
なんの話だってばよ…?
- 27二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:16:45
メジロは関係ないぞ
- 28二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:18:39
- 29二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:20:24
- 30二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:29:27
長野県の戸隠山に向かう七曲りとかいう急坂道のド真ん中に松だかが生えてて切ろうとするとやはり祟られるとかで
なかなか切られなかったが
事故で折れた
でも切り株は残ってるので結局邪魔
山梨の甲斐大和駅近くの神社の朴木は枝打ちもできない
JR中央線の架線に触れないように鉄道側が屋根作る位にマジで触れちゃあかんやつ
全国にら割とあるねこういうやつ - 31二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:44:04
朴の木は落ち葉ですら駄目らしいからなあ
- 32二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:54:57
朴ノ木は戦前だかに地元の地区の祭りで朴葉包みかなんか作って食べたら
地区が壊滅したらしいな - 33二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:12:44
競馬場の近くの地名として名前が残ってるくらい府中にとってすごい偉大な人だったらしいからね井田是政
大事に扱わないと祟られるというのも不思議ではない - 34二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 08:20:36
初鹿野諏訪神社の御神木なんかも有名だよな
あと、木を切り倒すとかじゃないけど、地元の山に心の穢れた者が入ると怪我するって伝承あったけどいじめしてたやつらが骨折して帰ってきたことあったからこういうの侮れない - 35二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:33:25
- 36二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:41:09
ちなみにこの手の伝承を書き留めた人に、やけやたら『地元民やらゆかりの人が日本刀持ち出して抗議して云々』とか書いちゃう人がいて、本当はすんなり言った話もかなりそれで歪められた例がある
実のところよくわからん - 37二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:07:57
この木って誰が、あるいはいつから生えてるんだ?
- 38二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:13:03
- 39二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:17:07
呪術廻戦の世界なら馬の呪霊とか出てきそう
- 40二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:26:48
今となっては東京競馬場の象徴みたいになってるしJRAも今更どうこうしようって気はないんだろうな
雷が落ちて一部焼けたこととかあるみたいだし役目を終えたら自然に無くなるんだろうね - 41二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:32:04
- 42二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:42:34
- 43二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:45:57
- 44二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:47:03
- 45二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:55:27
正直名物と化してるし枯れて倒木の危険あるとかじゃないかぎり残りそう
- 46二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:59:57
- 47二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:27:39
昔このカテでちょっと流行ったケヤキ様概念は真実だった…?
- 48二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:49:31
昔から府中の欅は色々言われているから
馬場の外側向かい合ったところに馬頭観音があってなおさら - 49二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:51:45
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:52:49
どこぞの曰く付きの稲荷がマンション作るのに邪魔になって座標そのままに屋上に移設したら何も起きなくてZ軸を認識していないから動いてない判定って話で笑ったことはある
- 51二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:52:53
地元にも露骨に残された木があるからな…
残るには何かしら理由があるんだろうな - 52二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:53:41
この木って定期的に樹木医に診てもらってるのかな
- 53二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:54:27
虫の害は怖いから定期的ケアはしてると思われ
- 54二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:54:49
井戸とか御神木を撤去して云々はよく聞くけど、実際のところは地下水脈だったりその土地周辺の保水を担っていた木なんかを切り倒したり埋めたりしたら、そりゃ何らかの悪影響があるに決まっとるやん…みたいな話なんだよな
- 55二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:54:55
- 56二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:57:16
- 57二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:58:58
なんだってゲン担ぎはやるからね
- 58二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:36:51
是政さんは是政駅とかの地名になってるレベルの偉人だからしゃーない
- 59二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:43:00
- 60二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:01:16
- 61二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:39:23
- 62二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:45:31
ケヤキ様こわー
- 63二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:05:52
くだらないオカルトだと思うけど排除する必要も無いしそのままで良いと思う
- 64二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:23:56
日本刀って本当に日本の自力救済の象徴だったんだなと思う
- 65二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:15:45
理由はわからないけどその場所が重要だったりするみたいだからね
- 66二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:49:51
どうも東京競馬場にとっては他の地主との格闘のほうが大変だったらしく(かなり揉めた)、大ケヤキについてはなんも触れてないなぁ