- 1二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:28:29
- 2二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:29:27
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:30:45
顔出しNGだったって話は契約で顔出せないって話の方だぞ
キャラクター(ネズミの奴とか)を大事にしてたから個人に紐づいちゃうのが忌避されてた時代だった
「たかが声優」って言う時代の話 - 4二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:31:26
まあ今でも「お前がキャラの気持ちを代弁すんな」って思うことはある
- 5二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:33:18
孫悟空の声聴いておばちゃんが頭に浮かぶの普通に辛い
知らなきゃよかった - 6二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:33:58
エロゲー専任の人は顔出ししない人が多かった記憶があるが顔出しNGですと自ら明言してる人は見なかった記憶もある
最近の人は追えてないから分からんが - 7二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:35:55
キャラクターの声であって、キャラクターそのものではないからな
今だに声優にキャラクター像聞くやつ居るのがよく分からん
そういうのは作者とかアニメ構成を作ってる側に聞くものでは?とは常々… - 8二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:36:47
声優は裏方!徹底的に隠れろ!みたいなのはどうかと思うけど
良くも悪くも声優の素行がキャラの評判に影響する今の風潮も好きじゃない - 9二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:37:07
声優と職業名が出来る前は俳優と兼業だったからむしろ顔出したがるタイプ
- 10二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:37:24
いつから顔出し普通になったんだろう
- 11二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:37:51
演技より顔が重視されてアイドル声優ばかりになるのも考えものだけどね…
- 12二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:38:03
声優はそもそも俳優定期
- 13二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:38:29
声優は裏方、顔出してキャラや演技に余計なイメージを植え付けるべきじゃない
みたいなこと言ってる人が誰だったかいたと思う
今よりそういうのが求められてなかったからつっぱねられたのはあるかもしれない - 14二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:39:01
20年くらい前のあのキャラの声はどんな人がやってるの?みたいな番組でランキング形式で色んなキャラの声優紹介してたけどそれなりに顔出しNGでインタビューのみって人がいたのは覚えてる
- 15二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:39:03
実務的な話だと肖像権の契約は事務所としてなかったんじゃないの
- 16二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:39:42
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:40:13
- 18二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:41:44
そもそも声優で顔出してる人なんて一部じゃん
アニオタの声優が常識だと思うなよ、オタクはほんまに - 19二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:42:58
あにまんで語るからアニメ声優が基準になってるけど
アニメの声優って全体で見れば少数の方だろ?そこ基準で語ってもな - 20二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:43:57
- 21二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:45:35
声優がみんな顔出しNGって訳じゃなくて
昔は顔出ししたくない人がいてその人がダメだから他の人もって流れが多かった - 22二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:45:49
- 23二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:46:25
洋画の吹き替えとか?
- 24二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:46:45
単純に映画の吹き替えのが数が段違いなんですが…アニメしかみないんですか?
- 25二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:47:21
流石に映画の吹き替えとか想像できないのは普段どんな生活してんの???
- 26二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:54:17
- 27二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:58:39
俺もなんかで見たな
子供は純粋にキャラクターだけを見たいはずだから〜みたいなこと言ってる人の話
まあ子供の頃にアンパンマンとかの中の人見たいかと言われたらそりゃ見たくないだろう
着ぐるみの中の人見るみたいなもんだ - 28二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:00:17
次元の人がキャライメージ壊してはいけないからって番組に顔出ししなかったってのは俺も覚えてるな
- 29二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:02:50
そもそも役者の延長線としか考えてない人も結構いたでしょうよ
- 30二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:05:29
基本テレビに出ない舞台役者の副業だった時代も長かったしね
- 31二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:09:37
個人的には今も見たくない
キャラを楽しむのにノイズになる - 32二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:49:06
あのキャラクターの声優は!?みたいな番組懐かしいな、自分も見たことあるわ
憶えてる範囲だと銀河鉄道999のメーテル役の声優さんは顔出してなかった
自分が顔を出して紐づけられることでメーテルの持ってる「神秘的な、謎めいた美女」ってイメージが曇るのを避けたい、みたいな理由だった気がする - 33二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:00:30
具体例で顔出し絶対NG声優あげると子安さんだけどあの方は昔はアイドルみたいに音楽やったりライブやったりしてたこの掲示板でもしょっちゅうネタになるZAZELの画像とかまさにそれ でも過激なファンにストーキングされて家庭にも影響出たから絶対出ないようになった
今は息子成人して声優なったから息子の宣伝のため顔出しは解禁したけど子安ラジオで新人ファンで昔は握手会とかやってたの聞いたんですけどその時代生まれてないですもう一回やってくれませんかみたいな質問に対してもう年だからごめんねでも新しい世代の子がファンになってくれて嬉しいよありがとうとコメントしてた
Twittterやらないのも年齢だかららしい若い世代に任せるってでも事務所公式のアカウントで誕生日の日やアリドロの宣伝はしてる - 34二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:53:34
お願いランキングだな
声優をランキングで紹介する時に「この声優さんは顔出しNGか否か!?」っていうの自体を盛り上げ要素にしてたし顔出しNG自体はよくある時代だったよ