- 1二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:43:40
- 2二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:45:23
プリンセスプリンシパルでしか見たことないわ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:47:12
マスターキートンを読め
- 4二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:47:31
GATEで見たことある
最近だとおかしな転生で子供たちが使ってたな - 5二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:47:36
戦う司書でしか見たことないわ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:47:51
投げ槍器とどっちがマイナー?
- 7二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:48:41
投げ槍ってメチャクチャ嵩張りそうだからメインで使うのはしんどそうだけど槍持ってる奴がたまにぶん投げてるイメージはあるわ
- 8二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:52:37
こういう物は道具の一つとして扱うだけで終わらずに無駄にピックアップしてつえーしてもなろう臭くなるだけだし
- 9二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:53:36
- 10二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:54:17
それはポーラじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:54:19
- 12二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:56:03
- 13二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:56:06
- 14二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:57:02
feでは割りと恒例だよね
- 15二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:57:15
ゴブリンスレイヤーではドワーフの装備枠の一つとして出てきてる気がする
- 16二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:58:05
テラフォーマーズで見たやつか
- 17二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:58:34
デカい攻城兵器の方の投石器と混合されがち
- 18二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:58:34
この作品のは射程と威力がイカれてたな…
- 19二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:01:41
小学生のころ体操着に石乗せて的当てとかしなかったのか?
結構勢いつくから楽しかったぞ - 20二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:01:59
アッパレ戦国大合戦でしっかり描写されてたで
- 21二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:33:20
- 22二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:35:02
やるだけならタオルで練習できるよね
- 23二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:35:58
- 24二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:36:55
固い物が飛んで来たら痛いし最悪死ぬ
というのは創作で軽視されやすいからね
ゴブリンスレイヤーだと現地調達しやすいとあってゴブスレさんも神官ちゃんも使ってる当たり結構見る - 25二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:43:40
でんじろう先生も言ってるけど投擲の歴史を読んでたときにダビデさんで知った。狩猟に使えるんだから人間どおしの戦いなら死ぬわな
- 26二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:45:29
ダビデがまさにジャイアントキリングの代名詞なんだし、強武器として出てきても良いと思うんだよな
特にリアル路線じゃなくて、異能とか魔法系のバトルならどうとでもなるし - 27二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 23:46:40
- 28二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:25:10
遠心力は偉大だ
- 29二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:25:41
乙嫁語りでターバンだかバンダナだかで似たようなことはしてた
- 30二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:28:03
もののけ姫でタタリ神化収めようとしてるサンに投げられてなかったっけ
- 31二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:21:10
忍たまだと不破雷蔵の得意武器になってたな
本人の悪癖である迷いグセの克服と5年生が基本的に近距離の武器が多いから
インカ帝国のワラカや鳥獣戯画て「下駄を盾に構えて投石紐を持つ猿」の絵があるってのも紹介されてた - 32二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:22:51
その辺の石投げれば武器になるんだから便利よね
- 33二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:30:10
かなり昔、ドラマでエアガンで撃たれたからって応戦で投石してて投石舐めすぎって思った
- 34二天一流23/08/08(火) 06:44:27
投石する農民◯ね◯ね◯ね
- 35二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:10:09
どんな石でもいい訳ではなくて、ある程度形は整ってる必要はあるんだっけ?
- 36二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:34:38
ロードス島の投石兵は強いってたしかクセノポンあたりが言ってた気がするな
- 37二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:36:36
いざという時に紐パンで代用できるのが投石紐の強みだよ
- 38二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:38:15
まあ投石で死ぬメインキャラを見たいかというと違うからな
- 39二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:39:10
- 40二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:39:52
ゴブスレさんいわく投擲は只人の武器だとかなんとか
- 41二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:40:37
投槍器とかも使ってたねゴブスレさんは
- 42二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:41:26
訓練所で新人に伝授してたしな…
- 43二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 08:07:39
人間の肩から指先までの可動域って他の動物に比べて異様に広いからな
なんでそこまで物を掴んで投げる事に特化した進化なのか不思議 - 44二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 08:16:17
日本やと武田の投石隊が有名やな
日本の合戦ではまず戦端は投石から開かれてて、その時使われてた道具が雁殺しっていう投石紐やで
映像作品で投石含めた合戦シーンがちゃんと描写されてる代表的な作品がクレヨンしんちゃんってのは何かのバグやろ - 45二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:24:08
- 46二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:56:07
それで狩りをして生息域を広げていったと言われてるし