【凶報】相馬野馬追

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:41:48

    馬2頭が日射病などで死亡

    観客ら83人が熱中症や疑い

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:44:49

    これに限らず、夏の野外イベント全般が見直しを迫られつつあるよなあ
    暑さが人や動物の耐えられる限界を遥かに上回ってる

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:45:20

    ちょうど日程変えようかって話出てたとこじゃなかったか

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:45:45

    >>2

    夏といえば祭りやイベントだって風潮自体が変わるかもね今後

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:46:09

    我慢大会じゃないから今後は違う季節にやる的な事を言ってたはず

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:46:26

    相馬野馬追に関しては「この時期にやるのも最後かな~」みたいな感じだったし熱中症対策もめちゃくちゃやってたから、こうして亡くなった馬や熱中症患者が出てしまったのは悲しいけど、さらに生き物に優しい祭事にしてくれると願ってるよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:47:22

    これが決定打になるのかね

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:47:53

    記事を読んだ感じでも、開催時期見直しの予定をさらに前倒しにするっぽいかな
    馬なくしては成り立たない行事だからフレキシブルに生き残ってくれると嬉しい

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:48:36

    >>7

    なるのかねというか

    「当初は早ければ2年後の日程変更という予定だったが、『(来年の日程変更も含め)議論を急いでほしい』との声も出ている。今年の状況を精査し速やかに検討を始めたい」

    だから既になってる

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:49:00

    色々工夫出来る人間ですら余裕で死ぬ暑さなのにお馬さんじゃそりゃね…
    こういう伝統行事はヘイト買ったら廃止論出やすいからさっさと対応した方がいい

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:51:00

    完全固定型だと移動は難しかっただろうけど、ちょくちょくやる時期が変わってるから融通は効くだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:52:02

    >>10

    というか相馬野馬追が今後やる時期変えるとか当日どんな対策してたのかとか知らなかった人の中にはすでに上げ馬神事と同一視してる人もいるよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:55:37

    >>12

    この御時世こうなったら荒れたり炎症したりするのはどうしょうもないからこれからどれだけ行動で示せてまともな人間味方にできるかだな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:57:12

    福島は東北の中でも暑い方とはいえ馬も人も無事じゃ済まない暑さってマジで異常気象なんだな……

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 00:58:00

    >>14

    今の日本の夏はラクダが死ぬレベルだからな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:00:19

    やっぱ夏って悪魔だわ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:04:45

    昔とは暑さのレベルがもう全然違うからな
    東北程度じゃもう避暑地にすらならんし

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:06:42

    >>17

    東北どころか北海道ですらもう避暑地にはならん

    というか、日本のどこにも避暑地になる場所なんて無いのではなかろうか

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:07:42

    温暖化は冬は極寒だし夏は猛暑だっていう地獄なんだよな
    よく温暖化なら暖冬が普通になるという人いるけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:08:22

    >>19

    四季が二季になるって言われてる理由よな

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:11:19

    現地暑いっていうのは旧Twitterでも見かけたけど、犠牲が出てしまったか…
    競走馬の貴重な再就職先だから、なんとか対策して続けてほしいが

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:11:54

    >>12

    こう言っちゃなんだがその手の人の視野の狭さ凄いよな

    人間すら大勢が生死に関わる状態になりかねないものをそれと同一視するって本当に「人間のエゴで動物が死んだ」って部分しか見てないわけだし

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:11:56

    移動するならいつ頃になるんだろう
    晩秋過ぎると雪降ってそう(県外民・浜通りだから雪降りにくいかな)だし、4月頃・10月頃かな

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:12:59

    これ競馬の方は大丈夫なの?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:13:54

    >>24

    だいじょばないので番組に色々手を入れる方向

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:14:30

    >>24

    来年度から一番暑い12~15時くらいはレースやらないことが決まってる

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:14:40

    >>22

    ああいう人らは「動物を心配してる自分は素敵」って酔っ払ってるだけだからね

    >>23

    5月頃に移動するのが多数派だってテレビで言ってた。

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:14:51

    >>20

    ほんこれ

    今年3月あたりはまだ寒いなーって感じだったのに4月になって一気に20度超えだしたからな…

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:14:56
  • 30二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:15:08

    >>24

    あんまり大丈夫じゃないからパドック周回を時間短くしたり障害レースを早い時間にしたり色々……

    ここまで暑いと焼け石に水感も否めないが……

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:16:02

    >>27

    GW頃だと休みになりやすいから乗り手確保しやすいだろうね。ありがとう

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:16:09

    >>29

    対策しようとすると今度は競馬場職員や厩舎スタッフの拘束時間の問題が出てくるから難しい

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:17:53

    >>25

    >>26

    >>29

    >>30

    ありがとう。JRAも対策してるのね。

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:17:53

    やはりナイターの導入を...って思ったけど
    もしかして中央競馬ってナイター無い?

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:18:47

    なんか日本の夏って平成終わりごろまでの「夏が来た!」っていうポジティブな暑さじゃなくなってるよね
    対策しても人や動物の命が奪われていく悲壮感のある暑さというか

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:18:53

    >>34

    競馬法でできない

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:19:00

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:19:57

    >>35

    どことなく終末感あるよね…

    半世紀後とかどうなってるんだろな

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:20:02

    >>34

    法改正とか金銭面の事はやろうと思えばできるけど周辺住民の説得と周辺道路の渋滞と交通機関との調整が面倒臭いからやらんと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:20:31

    日射病って表記めちゃくちゃ久しぶりに見た気がする

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:21:45

    >>36

    競馬法改めなきゃ・・・(無茶振り)

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:22:31

    >>12

    上げ馬神事を叩き棒として相馬野馬追を使ってたのに、今回の事で掌返して叩いてる奴らもいるんだよなあ…

    そんな事やっても最悪引退馬の受け皿が減って屠殺一直線になる可能性が高くなるだけだというに

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:23:21

    江戸期あたりが小氷河期だったそうだからだんだんと暑くなってきてるだけ…つまり21世紀は温暖期なだけではと思うようになった

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:23:37

    >>34

    ナイターやってる地方競馬的にも食い合いは避けたいだろうし、どうなんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:24:35

    もう日本の大半は温帯と学ぶ時代は終わりに来てるかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:24:54

    環境問題の影響はあるだろうけど、そもそも地球が温暖期くさいからなあ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:25:00

    >>34

    薄暮競走 - Wikipediaja.wikipedia.org

    薄暮開催は、やってたみたい

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:25:53

    >>33

    この前の新潟JSは通常8Rなところを4R開催にしてたね

    小倉SJも時間変わるかも

  • 494223/08/08(火) 01:26:13

    >>42

    「の」じゃなくて「を」

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:26:19

    >>43

    温室効果ガスの影響って正直なところ不明なところがあるんだよね

    地球が寒期と暖期を繰り返してきたのは間違いないわけで

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:29:07

    >>18

    標高が高い所に行けば涼しくなる、奥日光(標高1300m程度)だと一昨日・昨日は昼の気温も24度ぐらい。

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:30:35

    >>51

    嬬恋村とかが有名だな

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:31:06

    >>50

    アメリカが勝手に言ってるだけ説もある

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:34:21

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:36:33

    >>54

    43だけど別に陰謀論者でもないし温暖化自体を否定はしてないんだが

    個人の感想言っただけで論者扱いって酷くね?

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:37:42

    >>54

    いきなりどうした(困惑)

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:39:24

    命に関わりかねない暑さでイライラしてんな
    気持ちは分かるが

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:40:04

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:40:05

    >>54

    お、オタクくん落ち着いて😅💦

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:40:23

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:42:00

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:42:18

    >>54

    カッカしてるとこ悪いけど、そんな怒ってるのに>>46でも似たようなこと言われてるの見落としてる時点で頭ちゃんと働いてなさそうだから寝た方が良い

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:43:07

    >>54

    温暖化説がいま有力視されてるだけで寒期暖期説の可能性も大いにあるからな

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:43:24

    深夜にぼーっとスレを徘徊してたら凄いのがいて眠気飛んだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:43:41

    特大ブーメランだけど全員早く寝ろ
    寝不足は熱中症リスクが高くなるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:43:46

    エアコン付けろ
    それか窓開けて扇風機回せ
    このスレの全員な!ちゃんとしろよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:44:13

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:44:50

    >>54

    53だけどこういうくだらん与太話もあるって意味で言っただけだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:45:31

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:46:40

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:47:20

    >>42

    引退馬の受け皿って貴重だからな

    活躍馬ですら第二の馬生を歩むのはむずかしいし、こういう再就職先はなくならないでほしい

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:47:38

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:47:55

    取り合えずお前らもう寝ろ
    部屋を涼しくしてな

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:49:23

    >>42

    上げ馬はあまりにも映像がショッキング過ぎたし引退馬協会の声がきっかけかつ何度も行政指導を喰らってたイベントだからってのがある

    こっちはそこまでの騒ぎにはならんやろ

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:50:30

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:51:11

    >>71

    ちゃんとサラブレッドの本分である仕事だからね

    暑さで体調を崩してるのは人間も同じなわけで、開催時期の問題とそもそもの用途の問題を混同してはいけない

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:51:42

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:53:19

    相馬野馬追→暑さ対策をどうするか
    上げ馬→そもそものやり方をどうするか

    だからな一緒くたにしてはいけない

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:53:36

    相馬野馬追スレかと思ったらあにまんで見た事の無いタイプの人種がいきなり大立ち回りしだして
    周りが一斉に戸惑うの草

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:53:43

    あと寝る前に水も飲もうな 寝てる時の汗凄いし脱水しないように
    保冷剤を持って寝るのもオススメ
    じゃあ俺は風呂入って来るから…

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:54:49

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:56:41

    >>79

    なんか昔の俺を見てるみたいでSAN値が死んだ…

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 01:56:48

    >>79

    ギリ健感ハンパなかったわ。

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 02:01:16

    あにまんにもああいうやつはいる
    俺らが見てるスレにも何食わぬ顔で潜伏してるかもしれんのや

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 02:07:37

    馬2頭の犠牲もだけど83人も熱中症になってるのヤバすぎる

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 02:08:36

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 02:16:20

    気温自体は芥川龍之介の死んだ年代とか普通に七月末から連日30度越えみたいな事があったので……
    ただ市街地の構造や建物の材質が変わったせいで風の流れやら何やらに影響出てるって話はある

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 03:41:11

    暑さ寒さも彼岸までとはよく言うけどこの暑さではこちらが彼岸に逝ってしまいそうだわ……
    亡くなられたお馬さんには冥福を祈るほかない
    願わくば精霊馬として思う存分駆けてほしい

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:06:31

    伝統と歴史ある行事と言うヤツをこれからも文化として続けていきたかったら
    時代に合わせて変わっていく必要があるし、そういう変遷も文化や歴史になっていくだろう

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:15:57

    >>7

    この日じゃないといけない(武将の出陣の日や暦の上で特別な日であるとか)

    って理由がないなら真夏にやるのは避けた方が良いでしょうしね。

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:18:01

    >>85

    上に乗っている人も鎧兜フル装備だからな……

    空調服みたいなの仕込めたらいいね。

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:20:19

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:27:38

    正直この気温って都市の構造がどうこうってレベルじゃないからなぁ
    ド田舎ですら35度超えるのは自然が猛威を振るってるとしか言えない。

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:31:00

    この時期のお祭りができた時代の気候と今の気候を比べれば自然ともう少し涼しい時期にずらす方が理にかなうよね
    というか昔が涼しすぎる

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 08:10:57

    田植えとかあると思うからどの時期に変えるか悩んでるじゃない?チャグチャグ馬コも6月だけど…

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 08:49:40

    >>95

    結局地方って基幹産業が農業だし、伝統行事の担い手=地元の有志=農家みたいなことあるからガチの農繁期にしすぎると大変なのよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 08:58:10

    今どき九月もまだ暑いしなー

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:11:24

    >>18

    今は沖縄の方が夏涼しくて避暑地として注目されているとかいう冗談みたいな話

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:52:15

    時期をずらすのが厳しいなら、途中で冷房効かせたテント用意して定期的に休んでもらうとかかなぁ。

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:13:29

    馬の熱中症、人間みたいにぐったりじゃなく暴れながら倒れるから怖い
    初めて見た時は心臓系で倒れたんだとばかり思ってた

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:15:32

    地元は本州の真ん中だけどここ1週間日陰に出してる気温系が連日37度超えてる

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:11:54

    ブラックホールくんが心配だ

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:46:06

    去年の参加者にアンケート取ったりして、時期変更は前々から検討してたみたいだね

    ちなみに下記記事読んでたら、相馬野馬追は重要無形民俗文化財に指定されていて、変更の際には文化庁の許可がいるとの事

    後、観光客集客や夏休み中の学生の参加を見込んでるから7月の方が良いみたいだね

    とりあえず、運営委員会の人は考えなきゃいけない事や調整すべき事が多すぎて大変そう…

    https://www.seikeitohoku.com/soma-nomaoi-schedule-change-barrier/?amp=1

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています