- 1二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:44:03
- 2二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:50:39
補足としてピクミン4インタビューからPNF-404は行く度に時空が歪んでるらしい
- 3二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:55:49
えっでも2でピクミンたちはオリマーのこと覚えてたじゃん
- 4二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:57:08
- 5二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 09:58:57
ポケモン初代が時系列最後説に似たものを感じる
- 6二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:02:21
- 7二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:07:05
そういえば1にオタカラっぽい背景アイテムってあったっけ
見た気がしないでもないんだよなぁ - 8二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:13:56
3とか4では地上にある電気柵とかもないんだよな
- 9二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:21:00
3までと4は別って明言されてるから一概に纏めるのもあれだけど時系列3→2→1くらいはあっても面白そうだとは思った
実際は普通に1→2→3だけど - 10二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:48:39
- 11二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:49:48
- 12二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:16:20
確かにその考えは面白いかも
- 13二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:28:34
- 14二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:28:37
前提としてオリマー視点では1→2は自明だけどPNF404は時間の流れが違うっていう説だね?
- 15二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:31:30
- 16二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:51:29
3でフルーツが持っていかれて、2でオタカラも根刮ぎされて、しかもピクミンも司令塔がいなくなったから数をガンガン減らして強力な原生生物もフルーツもなくなったから生態系が崩れて初代並の数になったのかなぁ、とか思った
あとフタクチドックリが4だと幼体も一緒にいるけど1だとカブトしかいないから絶滅したのかなって - 17二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:07:51
俺らやオリマーたちからしたら1→2→3だけど
ピクミンやPNF404たちからしたら3→2→1ってことか
笛の音を覚えたのも、1のピクミン達が覚えてた訳じゃなくて3のピクミンが覚えていて2に繋がった説も有り得るなこれ - 18二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:25:03
まぁそれだと3のあの遺跡なんなんになったりするとこはあるけど、もしそうだったらそれはそれで面白いなぁと
- 19二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:02:24
考えたことなかったけど面白いな...
- 20二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:06:07
3→2→1時系列と考えて、ダイオウデメマダラは2の頃にチャッピーから進化した種だったという妄想
なので2の頃は若くて小さい弱い個体しかいないけど、2→1で何百年という時が過ぎてあの最強個体が誕生する - 21二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:09:55
実際長寿個体のコウテイデメマダラが4だと出てるので、1のアレも2から時間をかけた長寿個体だとすると納得がいく
- 22二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:12:31
1ラストで夜起きているチャッピーを自主的に襲撃していたのに2で元通りの生態になってる事とも辻褄が合うな
- 23二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:13:32
1が時系列として最新だとすると、なんで1のオニヨンは埋まってたのか、が疑問点になるな
地形的に1と2はほぼ同じ場所だから、1が2より後の時代だとするとピクミンが全滅してオニヨンが活動を休止せざるを得ない出来事が起こったことになる - 24二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:16:05
- 25二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:17:23
- 26二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:17:52
システム的な問題だけど3から青ピクミンが溺れているのを救助しなくなったのも逆に2で救助を覚えた可能性がある?
- 27二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:18:45
- 28二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:23:37
- 29二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:24:17
時間のズレって地域単位でも起きてそうだしその辺複合的な要因があるかもね
かなり近い範囲で春夏秋冬が共存してたりするのがPNF-404だし - 30二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:25:00
- 31二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:28:22
そもそも同一地域である1、2と、それぞれ別地域っぽい3,4は一緒に考えるべきでもない気がする
地球人が100代程度でチビ星人になってそうな描写とか、経年劣化より早く機械とダマグモが融合してそうな事も考えると、そもそも進化の速度が狂ってるのかも - 32二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:29:49
- 33二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:39:46
- 34二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:10:20
2だとダイオウデメマダラの長寿個体がいないのも1で倒されたからではなく2の個体が長寿個体になったのが1のデメマダラって考えができるのか
- 35二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:15:27
後付けで新原生生物出るけどそんな簡単に増えるのか?とは思うし実際どんどん衰退のが自然……なのか?
- 36二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:31:26
- 37二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:58:23
1はストーリーが惑星脱出RTAなうえ装備類も一番余裕なかったし
見て回れる地域も少なかったんじゃないかと - 38二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:02:52
仮に逆順だったとしてダンボールがそこまで風化とかしてるわけじゃない夥しい年数は経過してないのかな
- 39二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:10:41
- 40二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:38:06
- 41二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:40:03
それなのに2だとあちこちにオタカラがあったりするのは視点の問題よりは1回目に来た時には既に取られ尽くされていた、の方が面白そうだなって思った
- 42二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 17:05:58
シリーズにずっと出ている敵の生態の変化に理屈をつけられると面白いかもね
例えばクマチャッピーは1だとテンテンチャッピーみたいに昼間寝てるけど起きるのが早かった
2以降は昼間から動き回るパトロール型になった
3→2→1っていう時系列で考えるとなぜ昼行性から夜行性に変化したのかってなるね - 43二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 17:14:37
でも洞窟が急に消えたことになる
- 44二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 17:24:46
- 45二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 17:51:59
オニヨンが休眠して野良ピクミンがいなくなったからっぽいなあ
- 46二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:29:38
2冒頭のは昼間だったから狩り、もしくはフリーピクミンが手近な生物とりあえず殴りに行くのと同じ現象かと思ってた
1ラストは夜なのにそれをしてたからピクミンが夜も活動するようになったと見えたけど、2でもやっぱり夜には逃げるからあれ?って思ってな
- 47二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:58:54
水を差すようで悪いがなるべくここだけの説として話を進めてくれ
この説を他所で気軽に垂れ流すのだけは止してくれよな