- 1二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:21:15
- 2二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:26:38
勝ち続けて全ての馬が敵(オブライエン)になっても勝ったからな
- 3二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:33:39
戦ってくれる相手がオブライエンの馬だけになってもそのオブライエンの馬がレート高かったからな
- 4二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:40:46
ドバミレが134なのは正直納得してない
- 5二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 10:42:26
ボコした相手を見てみろ
あっオブライエンが泣いているっ! - 6二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:02:33
2着のフェイムアンドグローリーがレート128と高いからな。ついでに3着の馬も124と高い
勝馬ボーナス4?を盛られすぎと取るかは任せる - 7二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:07:22
愛チャンピオンS
シーザスターズ 136
フェイムアンドグローリー 2.1/2 128
マスタークラフツマン 2.1/2 124
2馬身半で8ポンド差は盛りすぎ - 8二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:11:57
レースを見たら分かるけど道中チームで包囲して閉じ込めてるんだよね
海外はチーム戦が認められてるからそれを加味してボーナスが付けられるんよ - 9二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:12:12
凱旋門賞
シーザスターズ 131
ユームザイン 2 125
キャヴァルリーマン アタマ 125
コンデュイット アタマ 125
ダーレミ 1 120 牝馬
こちらは2馬身で6ポンド差 - 10二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:14:08
露骨に盛っているな
ヨーロッパ中心主義の象徴だ - 11二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:20:31
そりゃクッソみたいな不利受けながら完勝してるからな
- 12二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:20:32
アメリカンファラオもボーナス4Pもりもりだったはずだから欧州だけでもない
- 13二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:21:40
着差だけでレーティング決めるわけじゃないからね
- 14二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:23:42
客観的と言っているが実はハンデキャッパーの主観だからな
- 15二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:49:45
フェイムアンドグローリーもリップヴァンウィンクルもマスタークラフツマンもみんな高レート持ちだからな
愛チャンのみのレーティングというよりは、それまでのレースでオブライエン軍団に勝ち続けたボーナスがここにドンと加算されてるってことかな - 16二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:25:26
- 17二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:29:45
- 18二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:31:05
- 19二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:33:44
オブライエン陣営の高レート持ちがチームプレーで囲んできたのを単独で返り討ちにし続けてG16連勝だからな
- 20二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:34:25
不利を考慮してのプラスなんじゃない知らんけど
- 21二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:35:08
ダンブレは実際ケチついて下がったわけで
- 22二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:36:20
ダンブレを例にしちゃったせいで
事実不当だったから見直されたになってんのは草 - 23二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:36:40
- 24二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:36:56
ダンブレは138も高すぎるんだけど…
- 25二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:37:09
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:37:14
あれ140にしたから色々な140が下がったし141も下がった
- 27二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:38:14
- 28二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:38:22
フランケルのレーティング140は2着のエクセレのパフォーマンスが低すぎた結果だからね
>>
その理由については、3、4着馬がマークしたレイティングが113、108と、4着馬においては準重賞レベルであること。2着のエクセレブレーション(Excereblation)が本来のパフォーマンスを発揮しておらず、クイーンアンSにおいては高くても115と、前走のロッキンジSなどより10ポンド低いことを理由に挙げている
- 29二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:39:33
ダンシングフレーヴは2着のベーリングに1馬身半差で138だから高すぎるでしょ
- 30二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:40:11
ぶっちゃけフランケルも着差というより
フランケルは3年間王者だったダンブレはそうじゃなかった
文句あるならもう一年走らせるべきだったとかそんな強弁してるからね - 31二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:40:27
別に140ポンドが上限ではないぞ
1977年から1990年代の馬が明らかに高すぎたから一律で下げられただけ
何なら3ポンド下げられただけのダンシングブレーヴは全然マシな方で、年によっては7ポンド下げれたのもある
- 32二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:41:56
まあ今年だって着差と面子だけならモスターダフは130行ってるしイクイはあんなに貰えてないしで割と印象もある
- 33二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:45:47
- 34二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:46:27
- 35二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:49:28
- 36二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:49:51
パフォーマンスは着差だけで判断できない訳で着差だけで判断してるのは浅すぎ
タイム指数や展開含めて評価されるんだからただの掲示板の着差だけじゃ分かるわけもないわな - 37二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:50:14
- 38二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:52:19
着差だけで機械的に決めればいいのに
ボーナスとか人によって左右される曖昧なものはいらない - 39二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:52:45
ぶっちゃけ当時から異次元のパフォーマンスを連発しててフランケルが一番と認めざるを得ないような状況だったししゃーない
タイム指数でもパントレセレブルの137に次ぐ136を2回記録するわ他にも130台を叩き出すわでずば抜けてるしあれはフランケルが異常なだけ
- 40二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:58:20
- 41二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:02:53
初期のレーティングは始めたばっかりで、着差計算はともかく力を発揮したかどうかの判断材料が溜まっていなかったから、どうしてもガバガバになっちゃうんだよな
まあ、黎明期あるあるやな - 42二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:21:00
130&レコード2秒更新したジャスタウェイって
日本馬の中だとマジで凄かったんだな。
エルが134なのも化け物だけど - 43二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:22:34
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:24:09
- 45二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:25:41
- 46二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:25:45
国内で出したレーティングだとオルフェーヴル有馬とエピファネイアJCの129か
牝馬アローワンス考慮するとリスグラシューの126+4=130だけど - 47二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:28:51
- 48二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:30:09
- 49二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:35:46
120超えで4着まで埋まることがそんなにないからね
- 50二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:38:03
基準になる馬が相応のレーティング持ってないといけないからな
日本の場合は重賞未勝利馬とか近走全く駄目な馬が基準になることが多々ある - 51二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:38:33
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:40:39
- 53二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:53:11
国内引きこもって高レーティング出せるのって事実上一強状態のアメリカダートか、フランケルみたいに自分が負かした相手が国外で結果出してるかくらいだもんな
今の日本で国内戦のみで130以上狙うなら、ジャパンカップとか有馬でベストパフォーマンス出したイクイノックスを同じかむしろ不利受けてるくらいの条件でなお捻じ伏せて完勝とかすればワンチャン? - 54二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:54:57
すんごい単純化するとジャパンカップでダービー馬に1秒差くらいが130の目安
3着4着次第でもあるが - 55二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:55:50
オーストラリアはようやっとる
- 56二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:57:29
L区分とE区分は着差で貰えるレーティング差が低いしあまりに着差が大きいとノーカン扱いされるからな
- 57二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:58:47
- 58二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:59:01
シーザスターズは凱旋門のレーティング131だな
- 59二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:05:56
- 60二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:06:12
20世紀は130以上もそこそこいたが21世紀は130超えることも希少になった気がする
しかしながら過去と現代の馬の数字をそのまま比較し昔の方がレベルが高かったとは一概に言えないと思う - 61二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:07:14
- 62二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:07:56
シーザスターズの愛チャンの136を語るには、まずエクリプスSとインターナショナルSの化け物パフォーマンスがあって、更にあの愛チャンがあったから高いレーティングを認められたってこと考慮せんとね
- 63二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:08:46
ボーナスというよりレーティングが安定して付きやすくなると言った方が正しいかも
- 64二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:08:47
- 65二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:10:14
一発屋と判断されなくなって高いレーティングを次から付けやすくなるみたいなのはあるんじゃね
- 66二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:10:19
- 67二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:11:42
- 68二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:14:23
長距離はね…
- 69二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:20:03
長距離は1馬身1ポンドだからそもそもレーティング120超えるのが難しい上に大差はある程度控えめになるから130はさらにキツい
- 70二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:24:58
カドラン賞
キプリオス 124
アルマカードグリー 20馬身 104
タシュカーン 1.1/4馬身 103
30馬身ではなく20馬身の誤りで失礼しました - 71二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:56:22
- 72二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:03:27
シーザスターズは徹底的な包囲網受けてる上に本人も道中掛かり散らしてたからな…
なんであんなに掛かってんのにロンシャン2400mで完勝できるんですか? - 73二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:12:43
賞金が全体的に哀しい欧州馬めちゃくちゃ不利だし売上上がってる日本やオイルマネーの国が最強になるからな
- 74二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:53:20
欧州馬だったらレート130超えてる馬もっと居そうだよね
- 75二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:56:53
>73
なんならリステッド未満のG1とか出てくるからなぁ…
- 76二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:32:24
まぁ雰囲気でイクイノックスがうおおおおおおお129!!!とかになってるし
(あとうっすらと欧州でも129を出ないようにしてる感じの付け方されてるし)
ココらへんはなんとも - 77二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:35:14
イクイのアレは早めに緩めた分考慮してもらっただけだからまあ
途中6馬身ついてたから6馬身分の9P差になってるのは雰囲気査定ってわけでもあるまい
モスターダフ128はなんともだけど - 78二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:37:17
人馬ともに安定して高いパフォーマンスが出せる
正直どうやったら負かせられるのか分からん - 79二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:40:51
負かした相手と着差で基本値が決まってあとはレース展開やタイム次第で2~3の増減
ダンブレは基本値135のところにあの勝ち方&レコードで修正後138ならまあ妥当なライン - 80二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:42:40
連勝によるボーナスはたしかに無いんだけど連勝してると勝ち馬に与えられる着差以上のボーナス分が盛られやすくはなるので実質的にあるともいえる
- 81二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 17:22:15
- 82二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 17:36:04
- 83二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 17:59:48
- 84二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:09:29
- 85二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:12:08
む?読み間違えてない?
- 86二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:17:54
むしろルクセンブルクにあの着差だから128が過小と言われる原因では
- 87二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:18:45
モスは実際に向こうでもそんな強いわけないって荒れたようだし
かなり盛らないとダメだがあんま高いのは嫌ってバランスをとったと思う - 88二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:23:19
- 89二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:26:45
元々競馬黎明期に必要だった格付けスカウターだから
今となっては戦績見ろ、でしかねえしな - 90二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:27:55
- 91二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:29:47
妥当じゃないよもっと必要
理解してないのに口挟まないで - 92二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:30:58
128はプレレーティングから逆算すると一番低く付けてるからなぁ
何なら129以上あっても良かった - 93二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:31:57
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:50:58
- 95二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:52:06
あいつを140にするために他の奴が弱いことになってたりもした
- 96二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:59:15
- 97二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:05:36
- 98二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:10:16
距離ごとに1馬身あたりのポンド差の大まかな目安があって
1200m≒3
1600m≒2
2000m≒1.75
2400m≒1.5
くらいもん
そこに1着馬と2着馬の差は勝ち馬ボーナスで1,2ポンドつけられることもあるもん
不利とかはここで消化することが多いもん - 99二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:13:10
モスターダフが低めにつけられたのは
・前走で129のイクイノックスに負けた馬
・初めてのG1制覇で実績・馬の格不足
この辺って言われてるもん
真相はBHAのハンディキャッパーのみぞ知るもん - 100二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:16:22
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:22:16
- 102二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:24:34
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:25:10
- 104二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 04:41:56
ルクセンブルグは愛チャンピオンSとタタソールズGCを勝っててアダイヤーも英チャンピオンSの2着
なのでプレレーティングを額面通り出した上でモスがさらなるパフォーマンスを出したって理解で漫画口って129ぐらいは行ってもおかしくはなかったし勝ち馬へのボーナスもあれば130はついてもおかしくはない値ではある - 105二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 06:38:58
- 106二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 07:01:35
まあ際限なく上げるとそれはそれで整合性取れなくなるから…今の基準が整合性あるかは知らんが多少はね?
- 107二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 07:43:44
ダンシングフレーヴは138でも高すぎる
ベーリングが131なんてないし、3着のトリプティク、4着のシャーラスタニもそこまで高くつかない - 108二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:58:18
- 109二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:25:29
- 110二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:31:32
- 111二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:34:08
- 112二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:34:09
ぶっちゃけフランケルより140以上を聖域にしたダンブレの方がレーティングのあれこれでは罪深いと思ってんだ
- 113二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:38:42
- 114二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:59:24
人の付ける数字に正確なものなどあるものかと
- 115二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:33:00
- 116二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:58:29
- 117二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:19:48
悔しかったら後続に10馬身以上つけて勝て…フライトラインのように
- 118二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:22:30
- 119二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:42:27
- 120二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:46:10
- 121二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:49:47
- 122二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:50:25
新規で入った層向けにマジレスをまとめると
・レーティングは手続き上必要なものであって、目安にはなっても正しく強さを表してると思ってる人間などいない
・年代はもちろんコースや天候の違い、輸送の影響からレース展開での不利といった、
結果を変え得る諸々の条件を揃えて戦わせる事ができない時点で、
一緒に走ったことの無い馬間の強さ議論はただのネタであってマジになることではない
・仮定しかできないものは妄想でしかないので、競った馬間の力量はその結果が絶対
真面目に考えるなら実力≠速さでありケガしないことなども実力の内に含んで考えるしかない
なのでケガしてなかったら勝てたとかも全部ネタか、もしくは強さではなくただのスピード比較
・であるので不毛な強さ議論でケンカをしている様に見えても、それはただの馴れ合い
もしくはネタが分からないバカなので、ノリが判断できないならどっちにも加わってはいけない - 123二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:35:17
まぁ馬が人間の言葉喋れん限りはそのレースで100%全力を出せたのかも分からんからな…
- 124二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:18:58
エルグランセニョールがそいつらに勝った時点って愛ダービーの世代限定戦だろ
そいつらってそこまでレート持ってたわけじゃないだろし、着差もつけたわけじゃないやん
そのエルグランセニョールを英ダービーで倒したセクレトの評価があがらん方がおかしいやろ
エルグランセニョールは135でセクレトは128やぞ
- 125二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:44:43
ワールドベストレースホースランキングは公式でもATPテニスランキング、世界ゴルフランキング、FIFAサッカー世界ランキング、IRBラグビー世界ランキングのようなものに相当すると説明があるからな。
レーティングに基づいてランキングが作成されていることを踏まえると、世界競馬における重要な指標の1つに違いない。 - 126二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:18:51
エルグランセニョールやダンシングブレーブが高くてなんか不都合あるのか