【ウルトラランブル】徹底討論!なぜ初期キャラにセメントスがいるのか!?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:56:40

    好きなキャラだし嬉しいけどなんで……?
    防御キャラ出したかったのかなんなのか

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:58:21

    モデリングが楽

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:17:48

    マップで乱闘系はある程度役割分担させるって聞いたことあるから壁役に抜擢とかじゃね?
    あざーっす!

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:20:20

    意外性を突くことで自分の推しも出るかもと幅広いファンに注目して貰える

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:22:25

    OJ2との差別化+反応を見て今までに出せなかった追加キャラを入れる

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:22:26

    個性が動かしてて面白みがあるから

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:23:32

    開発に猛烈なセメントス推しがいる説

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:27:08

    意外性による注目度を上げるため

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:39:38

    >>2

    確かに

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:34:52

    四角いとモデリング楽なのか
    いや嬉しいが

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:11:01

    たしかにポリゴン数めちゃ少ないからぜんぜん手が掛からないわ
    装備もゴテゴテしてないしそれでいてアクションが地形映えするし戦略バリエも増えるしめちゃくちゃゲーム向きだな いいね

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:30:45

    マイクラもそういや四角いな

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:27:39

    開発側の色んな要望にピッタリはまったキャラだったわけだな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:28:55

    >>7

    確かに性格も良いしモデリングも楽だしで嫌いになる要素がないな

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:28:11

    対戦ゲームでマスコット系のキャラを好んで使う人間からするとセメントス先生みたいなデザインのキャラがいると助かる

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:50:31

    モデリングが楽だし個性が面白いし「何故このキャラが?」と目を引いたし軽く考えただけで3得ぐらいあるのかセメントス

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:57:54

    私服もかあいいねえ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:24:29

    謎なのはコンプレスもだよな
    ヴィランのディフェンスキャラ欲しかったんだろうけど(言うほどディフェンスか?)

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 15:33:52

    >>18

    コンプレスはワンズジャスティスにもいるしまあ。


    というかワンズジャスティスにも乱破とか脳無とか「そこ!?」ってキャラ実装されてるし、ヒロアカゲーはそういうちょっと意外なキャラ突っ込むのがトレンドなのかも

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:56:01

    結果的にコンプレスの性能はかなり面白いからいいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 16:58:25

    まあ、人気だけで選ぶと悪役がトガ荼毘だけとかになっちゃいかねんし

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:12:25

    ゲームに落としやすい個性とか他と使用感が被りにくい個性とか操作して面白い個性とかが選考基準になってそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:36:21

    >>18

    よく乱戦になる&隠密も大事だからトリックスター的なキャラはめちゃくちゃ面白い

    OJ2みたいなタイマンにいるより個性としても本人の性格的にもしっくりくる

    セメントス先生とはロール同じだけど全然違うと思うしそれが多様性あっていい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています