ウマ娘主人公って

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:54:37

    グランプリでファン投票1位になるぐらい人気じゃないとできないのでは?
    例外はコミカライズ主人公のサクラローレルと短距離路線のダイタクヘリオスぐらいか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:56:14

    JRAの馬ですらなかったウララちゃんもいるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:05:26

    スペシャルウィーク:99年宝塚記念、有馬記念
    トウカイテイオー:92年有馬記念
    キタサンブラック:16年宝塚記念、有馬記念、17年宝塚記念、有馬記念

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:10:28

    人気な馬から先に物語が作られるだけでウマ娘になるような馬は大体作れると思うよ
    無理なのはあまりにも隙のない1着ばかりの馬柱な馬かマトモなライバルもいないくらい中途半端な未勝利~条件馬とか

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:12:21

    G1を3~4勝してるのが主人公に良い具合なイメージを持ってる
    強者だけど絶対的ではないって感じで

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:12:37

    先生!セイちゃんが横になり続けたまま起きる気配がしないんです!

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:12:41

    >>4

    つくろうと思えばつくれるだろうが向こうも商売

    知名度は結構重要だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:14:40

    まあその中だと3歳以降G1取れなかったのにラストラン人気投票1位になった子がいるの割とおかしいよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:14:56

    戦績なんかじゃ分からない華と人気があれば良いイメージ
    逆に言うとどれだけ勝っててもそれが無ければ名馬じゃないしウマ娘の主役にもなれない

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:18:22

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:18:59

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:27:22

    >>3

    キタサンの人気はマジでヒーロー列伝通りなんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:37:01

    ビワハヤヒデはちょっとキツイかなって
    主に一つ下の弟のせいで

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:39:25

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:40:43

    グランプリ投票で2回も一位になってるのに「物語性0」の烙印を押された子

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:40:55

    >>14

    読んでないどころか主役すら間違えてて草

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:41:28

    >>14

    目と頭のどっちが悪くてそんな間違いをおかしたんだ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:41:31

    >>16

    そういやローレルだったわ、ゲエジやん草

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:43:01

    >>15

    強いし三強の対決とかもあるしG1も3勝してるのにどうして

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:43:42

    >>17

    恐らく性格

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:43:54

    再放送を超えた再放送

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:45:31

    >>15

    他方、その存在感についてライターの谷川善久は「真のスターの座につけないまま競走馬生活を閉じ[94]」「いつもレースの中心にいながら、決して物語の中心にはいなかった[94]」と述べ、また須田鷹雄は「語るべき物語の無い馬[95]」と評している。

    ビワハヤヒデwikipediaより引用

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:46:10

    >>19

    主にJRAのCMと柴田政人が悪い

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:46:33

    >>19

    あーそれは彼氏が悪いわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:48:32

    >>24

    な、何を言ってるのん……?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:11:41

    ビワハヤヒデの場合はナリブとの対決期待されてたのにそれも無くなってしまったのが痛かった気もする
    勝っても負けても絶対盛り上がったはずなのにねぇ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:16:15

    消えちゃったけど4期主人公スレの話あったけど4期やらない気がするんだよな
    単純に歴代の主人公力がある馬が現状いない気がする

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:24:40

    >>27

    コントとかタクト周りの馬が実装されてからワンチャンだな

    あの世代は主人公力高いのが多いから

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:27:12

    そもそも主人公力とは何ぞやという話

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:28:37

    >>29

    戦績とかそういった余計なもんを剥ぎ取った時に残った馬自身の魅力

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:30:25

    >>27

    その辺りは今後、新たに出てくる子次第かなと


    G14勝組ならリスグラシューの話とか

    かなり面白いことになりそうなイメージがある

    (アーモンドアイを最終盤に顔出しさせつつ、

    ソウルスターリングとディアドラ、あと先輩枠で

    ハーツに後輩枠でチーム矢作の面々(ラヴマル📞🍞)も

    居てほしいところではあるんだけど)

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:31:14

    >>28

    コントタクトウシュバ🍞プボ辺りは誰が主役でもおかしくない

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:33:28

    4勝勢ならラヴズがやっぱり面白いと思う
    幼なじみ兼親友との出会い、無敗でのクラシック制覇、初めての敗北とそこからの試練の期間
    5歳時の覚醒とマルシュとのアメリカ遠征、最後は日本ウマ娘初のエクリプス賞受賞
    かなりドラマチック

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:33:48

    ローレルは主人公力ないとは言わないけどアニメや漫画媒体だと活躍遠過ぎてキツイ
    本人も大人しめだから話引っ張るわけでもないし
    いっそモノローグ入れて小説とかのが向いてるのでは?

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:36:46

    >>29

    ここで言われる主人公力は大体好きな馬持ち上げるための方便だけど一般的には作劇のしやすさとかになるんじゃない

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:38:21

    適度に負けてて適度に勝てて負けた相手も強いやつで怪我は起きても治ったりしていてレコード持ちやラストランで勝利した馬は主役適正高そう

    なのだが三期主人公であるダイヤちゃんはあまり当てはまってないので結局は脚本による

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:39:08

    >>36

    つまりコントレイルだな

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:42:10

    アニメの場合尺の問題もつきまとうんじゃないかな?
    だからこそ今回のキタサンとダイヤはどういう風にまとめてくるか予想がつかんし、これが上手くいくなら色んな馬も主役になり得ると思うわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:42:29

    >>34

    スタブロの失敗を見るにローレルは致命的に主人公力というか主役の器とか華に欠けてたように思える

    オグリ主役のシングレのヒットを見ると余計ローレル自身の華のなさに目がいってしまうわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:44:09

    短距離やダート路線以外だとクラシックは最低1冠位取ってないと主人公やりづらいと思う
    オグリはかなり例外だわ
    やっぱクラシック1冠+古馬GⅠ3勝以上のGⅠ4勝以上が1番良いかな
    怪我はまあしても見せ方次第

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:44:23

    >>39

    あれ悪くないのに作者が叩かれてて可哀想

    そもそも題材が…ってのを認められない奴が多すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:49:21

    そもそもナリブの世代に主人公っぽさがある馬が皆無なように思う、化け物か晩成か二択しかない
    あれだったらマヤノ主人公にして先輩後輩や同期とVSさせた方がもうちょいやりやすそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:50:24

    >>39

    あとローレル自身が後発キャラかつ実装されるまでブライアンキチにしか思われてない(なんなら今でもそう思っている人が多い)のも失敗かなって

    キャラの内面が見えないんだよね

    悪い意味でわかりづらいというか……

    その上で古馬まで燻る成績や史実最後がバッドかつガラスの脚なのにクラシック13戦とか史実からウマ娘に落とし込む時難しい問題が何個もある

    単純に主人公に向いてない要素しかないんよローレルは

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:51:00

    結局のところ主人公=人々の期待に応えた名馬だから期待外れで終わった馬は主人公には相応しくないよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:57:43

    ローレルはちょっと情けなかったよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 14:59:13

    きっしょ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:13:08

    自分は逆にライバルにバチバチしてる子が好きだからローレルのクリスマスサポカでオッ!て思ったのに育成だとなんかピリッとしないというかうーんな感じだしあにまんでもトレウマ発情ネタしか見ないしでキャラ付け失敗してるなーと思った

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:22:37

    序盤から成果が出せないってバトル漫画の修行シーンが長く続くようなものだから、
    今の時代には合わないのかもね
    多分完結してまとめて読むと面白いと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:23:39

    >>48

    隔週で更新遅いのに修行シーンが続くのは昔でもあんまりウケないと思うぞ

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:32:45

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:42:34

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:43:08

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:44:04

    >>50

    普通にアリやと思うけどウマ娘世界における牝馬の掘り下げがまだ十分では無いのが気になる

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:45:57

    >>50

    牝馬が混合G1で勝負できたのがすごいから人気だったけど全員女のウマ娘だとそれが描きづらすぎる

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:46:08

    >>50

    十分あり

    むしろ一番見たい

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:47:24

    >>50

    主人公としてはアリだと思うが>>53>>54が気になる

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:48:32

    エアグルーヴも同じ問題抱えてるけど「牝馬なのに牡馬相手にやりあえてるから凄い!」って表現するのが難しすぎるのがな

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:50:27

    ティアラ勢主役にしにくいのは、競走馬がウマ娘という同性になったことで牡牝云々が関係なくなってしまったのが大きそうではある

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:56:45

    ウオッカは強さや格とかは十分で派手なレースもいくつかあると思うが牝馬の設定がまだまだだからなあ
    先にラモーヌとかで掘り下げが必要と言われれば確かに…

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:02:15

    勝利G1:安田記念(2回)・秋天、短距離マイル組だが王道の中距離G1も取ってる
    ゼファーも主人公してる

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:04:55

    普通にティアラ路線走ったエアグルーヴやスイープトウショウですら難しいのに、ウオッカに至っては桜花賞からダービー出るし桜花賞と秋華賞はどっちもダスカに負けてるしで説明不可能すぎるんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 16:05:51

    >>59

    ラモーヌさん周りでクラシック路線と

    ティアラ路線の違いとそれらを隔ててる壁の大きさを

    明確に描いとかないとティアラ路線をメインにした

    展開が厳しいよなぁ…


    31でリスグラシューの話が見たいって書いたけど

    彼女も覚醒以降は混合戦しか出てないし、宝塚に

    至っては紅一点ながら勝ったとかいうかなりヤバい事

    やってるんで若干難易度高めなのよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:05:23

    史実無しでウマ娘の世界観の中だけでティアラ路線説明出来る気がしない

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:27:25

    今のところアニメ作品の主人公は何かしらの皐月賞のトライアル競走を勝っているという共通点がある

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:28:40

    ビワハヤヒデは史実の戦績が主人公と言うよりエリート系ライバルのそれ
    ウマ娘だと妹との差に思い悩む姉っていう要素を貰えたのが功を奏したと思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 18:31:16

    >>5

    GI3,4勝はこんくらい傲慢なことを言っても許されるくらいにはすごいはずなのに

    コラでキャラを買えた途端にメチャメチャ傲慢に見える

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:30:46

    ぶっちゃけ始まってすらないとすら言えるスタブロが失敗とは断じないけど正直同じ路線行くならトップガン主人公の方が良かったのではとは思ってしまった。クラシック夏までは足踏みしつつも夏越えてから急上昇、一気にG12連勝でスターダムに上り詰めるも着いて回るフロックだという声、振り払えぬままクスリより後悔で有名な阪神大賞典から始まったスランプとローレルの台頭でいよいよ終わったウマとまで言われ始めるも劇的な復活の春。
    やっぱりこっちの方が見たい気持ちは今でもある。

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:40:37

    4勝組見ると同年代の馬に強いのが多かったりするから映像化とかには向いてるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています