- 1二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:52:18
- 2二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:53:45
はなから叩くつもりで見てもorやっても面白くねぇぞってこと?
- 3二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:53:52
調節させてくれないような面白い作品を知ってるから
無理なんだと思う - 4二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:54:54
- 5二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:55:19
心の中の子供を殺すなってことだろ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:55:56
- 7二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:56:00
ジオウ
- 8二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:56:46
そんなやつはもうオタクじゃない
- 9二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:57:06
それは人によるんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:57:36
- 11二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:59:36
クレしん映画とか劇場版ドラえもん見る時は自然とやってる気がする
まあこの辺のツッコミところはご愛嬌だよなって - 12二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 19:59:40
- 13二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:00:38
何となく予想される精神年齢に心をセットするのは大事だね
テーマパークに捻くれた心で行くなってのと同じで
予想してても正面衝突起こす場合もあるけど - 14二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:01:43
好きなアニメ見るときはみた当時の年齢になってる気がするわ
- 15二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:09:26
これよ
- 16二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:13:44
そりゃあ作品が完全にノせてくれるのが理想だけど、そんな名作はそうそうないからある程度自分からノリにいくのも大事よ
- 17二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:16:55
普段の俺「そもそも人型機動兵器というものは~ニチャア」
ロボアニメ視聴中の俺「うおおおおお!やはりヅダこそが至高!」
こういう感じ? - 18二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:17:44
- 19二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:17:52
- 20二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:19:55
少年漫画での恋愛シーンは照れ臭くなるけど
ラブコメ漫画は読む前に心を乙女にするからすごい楽しめるわ - 21二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:21:22
- 22二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:21:52
- 23二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:22:40
- 24二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:23:16
わざわざやる必要はないけれど、出来ないと楽しめる作品めっちゃ減ると思う
- 25二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:23:46
- 26二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:23:48
ウルトラマンとかで「あんな巨人がいたら大変なことになるリアリティがない」とかいう人って今もいるかはわからんけど、こういう作品って寓話だって理解できてないのか、寓話も理解できてないのか
- 27二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:25:26
いつも心に「ぷいきゅあーがんばえー!」の精神
- 28二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:26:04
子供の頃空想科学読本でゲラゲラ笑ってたけどそれを実際の作品内に持ち出すのは野暮ってことか?
- 29二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:27:04
子供は楽しんでて大人がワーワー言ってる場合あるけど、基本子供に合わせてその余剰分で大人にも合わせてるだけなんだから温かい目で見ろよって思う
大人も楽しめるとか言っても子供の物ってことは忘れるなよ - 30二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:27:08
そういうことじゃろう
- 31二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:28:11
- 32二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:29:14
敵が残ってたらもっとたくさん破壊されるからね、しょうがないねコラテラルコラテラル
- 33二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:29:33
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:29:51
- 35二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:30:45
- 36二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:30:45
最近ネットのコロコロ見始めたけどこんな展開になるのかーって感じで見てる。明らかに昔の視点では楽しんでない
大人なんだから大人が見た時の楽しみ方も習得していこうぜ。楽しめないならそもそもターゲットじゃないんだから大人しく消える。大人だけに - 37二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:31:44
心の中でそうならんやろってツッコミ自体はするけど、否定はしないよね
- 38二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:32:04
- 39二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:33:53
なんだ叩きたいだけか
- 40二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:35:25
他所様に迷惑かけないなら各々の楽しみ方でいいんじゃない?
- 41二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:37:28
自分が何が好きかを言う人間は間違ってる!ってことか面白いな
- 42二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:38:18
- 43二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:47:55
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:48:58
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 20:49:17
?????
- 46二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:08:11
まぁなんでも楽しめるような精神は持ちたいものだな
- 47二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:11:15
心の中の子供を殺すなも何も子供なんだが
- 48二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:14:10
- 49二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:15:02
- 50二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:17:04
見ながら自分のスタンスをうまいこと変えるスタイル、温度調節と表現するのははじめて聞いた
うまい表現だね - 51二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:17:11
いい歳したおっさんでも好きなものを前にすると子どもみたいにはしゃいじゃうアレはオタクの性ってことなんだな…
- 52二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:21:42
それ、多分誰でもそうだと思う
- 53二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:26:48
順序的には普遍的に存在する人間の性がもともとあって、それが特定の文化においてはオタクの名を冠するってことだな
- 54二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:35:21
まてスレ画シネマちっくキネ子さんやん
読んでる人結構おるんやなぁ - 55二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:45:12
変温できないやつを「野暮」っていうのさ
- 56二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 04:17:55
ずっと水のやつか沸騰してるやつな
- 57二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 05:39:03
アニメとかにも関わらず必須な能力だとは思う
例えばプロレスとか観てて「何でロープに振られたら律儀に相手の所に走って戻ってくるの?」みたいなツッコミはしないとか - 58二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 05:48:27
そもそも娯楽を楽しむときに頭でっかちになる必要なくね?
現実が世知辛くて息が詰まるのに切り替え出来てない人がおるんよね
とはいえ何もかも捨て去っておかしい人になっていい訳でもないんだけどさ - 59二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 05:55:39
フィルターみたいなもんで、心の網で濾して上澄みだけ受け取るのが望ましい
それが出来ないくらい粗だらけでほとんどフィルターに引っかかっちゃう作品もあるんだけど - 60二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 07:29:16
自分が特撮を観る時はまず「特撮は子どものためのもの」という前提を忘れないようにしている
- 61二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 07:36:12
「俺は楽しませてもらいに来てる」の精神になったら一般に子供向けとされているようなものは卒業しろ
「俺は楽しむために行く」の精神を忘れるな - 62二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:01:26
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:15:10
楽しむための努力が必要な時もあるって話じゃないかな
努力ゼロでた~のし~!出来る娯楽だけなら最高だけどそれは理想論だし
楽しむための働きかけを自分からする時点で"楽"しいじゃないじゃないかって反対意見の方が多数派ぽいけど - 64二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:17:13
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:18:02
ザンボットかな?
- 66二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:25:35
- 67二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:30:02
- 68二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:33:27
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:34:36
スレ画ができるのは当たり前
それを誇るのはおかしい - 70二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:36:19
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:44:06
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:42:30
受身すぎるとよくないもんねぇ
ある程度はこっちから読み取りに行かんと読解力も落ちる - 73二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:44:58
- 74二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:48:18
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 09:59:09
- 76二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:02:38
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:20:16
リアリティを勘違いしてる大人、みたいなのはちょっと前に話題になってたね
- 78二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:21:13
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:29:10
アニメに限らんけど本当にこの調節機能は大事
- 80二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:36:47
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 12:24:12
スレ画のはメインターゲット層に合わせた変温が必要ってことみたいだけど
実際は「あっ、これあんまりシナリオ煮詰めてないな」って早い内に察して期待度を調節する方が大事な気がする - 82二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 13:04:26
- 83二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:09:02
- 84二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 14:29:03
この作者は別の作品でも「アニメ見る時くらいその世界の温度にどっぷり浸かれよ」と似たような事言ってるね
同じ話で「批判や悪口も楽しみ方の一つで俺の心の勝手だ」とも言ってるから結局はバランスなんだろうけど - 85二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:26:55
- 86二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:29:07
温度とは違うけどハードルは低めに設定しとくと良いぞ
特に子供向けは子供向けのセオリーだったりがあるからハードルを低めに設定しとかないと肩透かしを食らう
まああにまんはそれが出来なかった人が結構いて一時期暴れてたけど - 87二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:29:20
わざとに見えるってよりはわざとに見えるくらい温度差が調整できない人が多そう
- 88二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:41:34
- 89二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:44:01
- 90二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:45:53
1から10まで説明しないといけないのに0か1しか認めないやつもいるから本当に大変
そうかそうじゃないでしか求めてない人多いわそうかもしれないしそうじゃないかもしれないが選択にない。 - 91二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:46:28
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:46:42
ギャグ漫画読むときとSF読むときとホラー映画見る時って全部テンション別やん?
あれの延長線上だろ - 93二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:47:00
よくわからんけどそれはその“意識高い系”とやらが好むような「ニッチなところを攻めた作品」ってことで調節すればいいんじゃないのか?
- 94二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:47:26
- 95二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:48:26
ニコニコ漫画のコメントとか見てるとそのページの右上辺りに書いてあることですら読めてない人たまに見かけるからな
- 96二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:48:37
- 97二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:49:56
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:50:06
- 99二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:53:08
精神年齢を引き下げるのは得意だから大体の娯楽を楽しめて得だぞ
- 100二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:54:35
見てる側が自分で線引きしてる分にはそうだねコーウェンくんって感じだけどメディア成功してる以外のクリエイターがわざわざ作品で言っちゃうのはちょっと勘ぐっちゃう
- 101二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:55:52
- 102二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:57:17
- 103二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 17:58:15
結局客に文句言ってるクリエイターなんて3流なんだよな
1流どころか「ある程度結果を出している」と言えるレベルのクリエイターで客の文句を言ってる奴なんて殆ど居ない
売れない作曲家やクソ脚本の監督、打ち切り漫画家、アマチュアクリエイターばかりが愚痴垂れてる
- 104二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:01:20
上手く線引きを最初に出来てる作り手はわざわざこういうこと言う必要ないけど出来てないからこういうこと言う必要がでてくる、ってことじゃないのこの話題に限っては
- 105二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:04:47
まぁ成功してようがいまいがクリエイター側が客に対して求めてはいけないものだな
クリエイター側は作品の出来だけで客をノセられるもの作ればいいんだから(作れるかは別問題)
スレ画で言ってるのはあくまで客側が自主的にやれた方がいい心構えであるが故
- 106二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:08:06
- 107二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:09:50
- 108二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:12:17
- 109二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:13:40
- 110二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:13:54
- 111二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:20:01
- 112二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 01:05:51
クリエイター側の考えなんかは脇に置いといて、自分から作品の方を迎えに行くような優しい視点は持っておきたいもんだな
もちろんそんなこと出来ねぇレベルの作品もあるから「なるべく」ではあるけど - 113二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 10:37:57
どこにだっているから具体例も何もないよ
- 114二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 11:48:43
そりゃあそうだろってしか
- 115二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 15:53:11
- 116二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:24:32
叩くより好きなものを語る精神
否定されてもめげない精神 - 117二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:28:18
- 118二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:31:41
- 119二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 17:41:19
単に邪魔だからやろ
- 120二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 20:17:22
誰かを悪者にするものではないぞ
あくまで自分自身の「持てたらいいよね」程度の心構えだし
誰だって「自分向けじゃねぇな」や「さすがに論外やろ」みたいな作品は出てくるもんだし、そういうのに出くわしちゃったらまぁ自分の評価としてあんまり口汚く罵らないようにしとこってとこかね
- 121二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 22:02:15
自分は下賤な精神持ってますって自らを蔑むのはやめようや
- 122二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:30:26
- 123二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:31:31
- 124二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:31:57
自分から楽しみに行く精神はホント大事よ何事も
- 125二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:33:59
まあ楽しめないときもあるだろうけどその時はそっ閉じの精神も大事よね
- 126二次元好きの匿名さん23/08/10(木) 23:39:21
何言ってんだ、ヅダは最高だろ!?