平成前期世代の自分が見なくなったと思うもの

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:18:50

    取り敢えずこの分厚いTVは見なくなったよなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:20:53

    ビデオ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:22:20

    フロッピーディスク…💾

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:23:02

    富士山の写真の入ったポケットティッシュ
    消費者金融のものって歳を重ねるまで知らなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:23:58

    インスタントカメラとかも無くなったな

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:25:07

    >>5

    今でも普通に売ってるよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:26:04

    >>6

    えっ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:27:04

    カメラ屋さんに行くと普通にあるよインスタントカメラ。レトロブームもあるし面白がって買う人もおる
    何ならチェキもずっとあるしね

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:28:09

    ポケベル📟
    周波数自体は使われてるらしいことは聞いたけどもう見なくなったなあ子供の頃の憧れだった

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:28:12

    >>7

    一周してレトロブームとして数年前から売れてる

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:28:53

    ちっちゃいクイズ本のキーホルダー

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:29:30

    ファービー

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:30:10

    見なくなったかと思いきや極稀に電車でゲームボーイカラー遊んでるやつ見かける

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:30:12

    >>8

    >>10

    そうなんだ

    フィルム共々自分の周りで見なくなって久しいから知らなかった

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:30:20

    旧型AIBOはまだ大事にされてる子おるかもしれんけどそろそろ寿命だよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:30:33

    >>9

    2019年に民間向けは終わってるニャウ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:31:40

    インスタントは電器屋とかでもたまに見るけど写ルンですとかの使い捨てカメラはあんまみなくなった気がする
    前はスーパーでレジ前にぶら下がってたりしたけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:31:58

    MOディスク

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:33:43

    8cmCD

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:34:21

    iPodくん
    iPhoneにその立場を譲り渡したんだなって

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:34:22

    カセットテープ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:35:07

    ビニールとカセットテープはレトロブームでちょくちょく売られてるけどMDは本当に死んだな

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:35:58

    エドはるみ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:36:21

    >>22

    ビニール………?レコードと言いたいのか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:36:23

    お小遣いを貯めてウキウキで手に入れたポータブルMDプレーヤーは
    一瞬でデジタルオーディオプレーヤーに駆逐された
    それも今じゃ音楽再生専門機器の存在が薄れつつあるもんなあ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:37:05

    ポラロイドカメラ
    地下アイドルだかなんだか知らんが、一部ではまだ使われてると耳にしたことがある

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:37:08

    ヤンキーは本当に減ったな
    今でもいるのはいるけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:37:36

    割と好きなんで今の時代の画質でブラウン管TVみたいな太い液晶TVやモニター作ってほしい
    インテリアとしても売れると思うんだが

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:38:46

    ふとしたときにテレビのチャンネルを回したくなる
    回すタイプのリモコンもあるそうだがやっぱTV側のやつをガチャガチャしたい

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:38:48

    インスタントカメラ今も使ってるけどフィルムの種類が増えてめちゃくちゃ楽しいよ白い部分がミッキー柄とか色々ある

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:39:10

    >>28

    スペック特化故の産物だけどゲーミングPCなんかも昔のデスクトップパソコン並みにでかいけどカッコいいからな

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:40:18

    >>24

    今っていわゆる「レコード」がなんて売り出されてるか思いつかんかったから変な表現になったわ


    LPとかアナログとかの表現で店頭並んでたような気がするけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:40:19

    ドライブが縦に開く機械は少なくなったな

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:40:21

    伺が

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:40:23

    >>28

    残念だけど今の日本の家電メーカーはほとんど虫の息なんでインテリア用のTVなんて作ってる余裕ないんだ…

    本気でガチスペックのTV作っても外国の製品より売れねえからな

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:43:30
  • 37二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:43:45

    据え置きゲーム機のメモリーカードも無くなったなあ
    今や本体側に保存するし

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:44:46

    裏本

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:45:54

    そういう本売ってる自販機も酒の自販機もなくなったな

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:45:58

    俺と同じ世代の小学生なら図書室で使ってたろう
    代本板

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:46:22

    デパートとか百貨店の屋上の遊園地

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:47:33

    インスタントカメラは偽造が難しいってことで証拠写真目的で使われたりもする

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:47:44

    >>40

    えっ、今の小学生使ってないん…?って思ったけど中学生

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:48:15

    >>43

    失礼、中学生から図書カードオンリーになってたな

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:51:02

    >>34

    ここでスレ立ってて初めて知ったな

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:51:05

    何だったら俺の中学は途中からバーコード制になって図書カードすら消えたぞ
    耳すばっぽくて好きだったのに....

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:13:53

    >>46

    そうだ内の中学も途中からバーコードになったんだった

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:53:45

    レンタルショップなんかも減ったよなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています