絶死ちゃんってプレイヤーが育成すれば最強だったよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:52:52

    プレイヤーが通常使える切り札は1つなのに対して、タレントによってもう1つ使えるのは強い。
    自分がプレイヤーなら育成したくなる…
    悟さん無傷で生かしてくれないかな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:54:42

    敵対されて最大の脅威になっても困るから処理する(モモンガ)

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:55:28

    絶死は現地特有のレベル設定でユグドラシルと違って、一気に上位職とかとれたりするからそこのやり方さえ理解すれば装備に頼らずに超位使えるとかになりそう

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:55:48

    忠誠心がないからとりあえず記憶全消しして育てましょうねー(ゲス顔)

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:05:03

    >>1

    どうだろうね

    異世界はユグドラシル基準では雑魚が多いとはいえ修行でもレベルが上がる仕様だし、そんな世界で100年生きてて88レベルで止まっているってもうレベルキャップっぽいし


    それに育成って言っても、プレイヤーに分かるのはユグドラシルの育成システム前提の成長であって、異世界での成長方法なんて単純な戦士系くらいしかわからないんだよ?


    ある程度、方向性を定めたり、特化した方が強いとかは教えられるけど…それ以上の指南なんて全くできる気がしない

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:07:45

    あの世界の現地人って勝手に職業習得になるから(ツアレ)
    自分である程度決めることって出来ないんかね?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:12:02

    >>5

    絶死ちゃんって竜王にバレたら絶許案件だから

    法国内での訓練ぐらいしかしてないと思うんだよねぇ

    それで100年いくかいかないか程度でレベル88だから大分頑張ってる方かなって

    ユグドラシルのゲームではプレイヤーに冒険して欲しいから100まですぐいくようになってるけど、こっちはゲーム世界とは違うし

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:12:47

    >>6

    できるはできるだろうけどその方法が不明だからな

    戦士は剣を振るとかモンクは拳で戦うとか、魔法詠唱者はその系統の魔法を学んだりとか

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:12:57

    ユグドラシル世界なら絶死ちゃんも伸び伸びやれたんだろうか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:15:18

    >>7

    竜王案件って言っても目立った行為をしなきゃセーフの可能性も高いし、普通に強敵討伐くらいしてたんじゃない?

    てかいくらゲームじゃないって言っても他の連中の成長速度見てても100年で88は低すぎるって

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:24:25

    >>10

    レベルが上がるごとに当然要求される経験値も増えるわけであっちでレベル90~100あるような強敵が目立たずポコポコいるわけないし

    上にいくほどバレずにレベルアップは難しいと思う。

    それに低レベルほど成長速度が高いのってゲームあるあるだしその辺も加味すべきだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:40:09

    >>11

    いやそんなわかりきったことは想定した上での話だよ

    100年かけて遅すぎるって言っているの


    あの世界は確かに強敵こそいないし、レベルアップの速度も不明だけど肉体労働だろうが知能労働だろうがほぼどんなことをしても経験値として蓄積されて何らかの職業を獲得してしまうんだから

    それ故に行動次第で本人が望まなくても得てしまう場合もある


    100年間軽くでも毎日訓練していたらあっという間にレベルは蓄積されてしまう

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:50:44

    >>12

    絶死以上に生きてる竜王やエルフ王がレベルカンストしてないって考えるとゲームと違ってレベル上げるの大変なんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:38:06

    >>12

    そもそも100年で88が遅すぎるって言って他と比べてるけど比較対象誰よ

    蓄積されてしまう(妄想)とかじゃないよねもちろん

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:41:15

    >>13

    そもそも現地は個人個人でレベル上限有るっぽいからな

    絶死のレベル上限が現状の可能性がある(ガゼフの指輪使えば上限より5レベル上げれるけど)

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:56:38

    >>13

    レベルキャップ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 00:59:38

    >>16

    「レベルキャップに到達してる」っていう根拠も特にないし番外が遅いという主張と関係なくない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:01:45

    妖怪足舐め爺を馬鹿にするのはやめるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:03:52

    結局誰なんだよ100年かからずにレベル88に到達してる作中人物は

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:10:05

    レベルごとに必要な経験値量も訓練で得られる経験値も分からない上に比較対象もいないのに成長速度が遅いかどうかなんて俺らに判るわけないやん

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:14:00

    >>14

    エンリ、ブレイン、ハムスケ作中でたかが数ヵ月でレベルが上昇しているキャラクターが何人いるよ?

    ハムスケはアイテム補正があったにしても訓練で上昇させているし、正確な測定値は不明でも番外席次以下の才能しかない面子でこの上昇を見せている


    プレイヤーと仕様が違うとはいえプレイヤーに近い存在が100年間あってそれも幼少期からあれだけ過酷な訓練を積んできて88止まっている時点でキャップの可能性が濃厚でしょ


    逆にそこがキャップじゃない根拠なんてあるか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:14:44

    >>20

    いやでも…>>10さんは「他の連中の成長速度見てても100年で88は低すぎるって」とまで言うくらいなんだから当然他キャラと比較しての明確な基準が存在するはず…

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:16:14

    >>21

    せいぜいレベル40以下くらいの話ですよね

    なんでレベル88とレベル40が比較対象になると思ってるの?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:16:49

    タレントの有用性についてはたぶんあの世界に来たプレイヤー全員が思ったことだろうとは思う
    通常のビルドにプラスアルファ出来るユニークスキルとか

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:22:22

    >>17

    根拠は時間経過だよ

    特におかしいのは竜王とエルフ王


    エルフ王は八欲王が存命の時代から少なくとも数百年生きている上に、かなりの期間戦い続けている

    特にファーイン以後は子供や女を送り込んでいるとはいえ自ら出向くことも少なくなかったはず、それをあれだけ長期間続けていて70レベル台


    遥かにあとに生まれ行動制限がかかっている可能性がある番外席次よりもレベリングが遅いなんていくら雑魚狩りばかりでも不自然


    まして竜王にいたってはエルフ王は以上に個としての力の追求は激しいはず

    にもかかわらず500年以上の時間があってあのレベル

    これも番外席次が100年程度で88まで到達した事実に比べてあまりにも不自然


    まあ竜王は別の事情や90レベル後半のレベル上がらない仕様に引っ掛かった可能性はある(法則がおなじなら)けどエルフ王にかんしてはほぼ確実にキャップだと見ていいと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:22:55

    >>21

    低レベルほど成長速度が高いに「いやそんなわかりきったことは想定した上での話だよ」って言っておいて、なんで低レベルの例を出してくんの?

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:25:08

    タレントは強いけどタレントを活かそうとしてチグハグなビルドになってるから、そこを取捨選択できれば今のレベルでももっと強くはなれそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:26:16

    >>25

    そもそもレベル95以上でレベル上昇が遅くなるのはユグドラシルのシステムだからこっちの世界で共通かはわからない上に、効率のいい狩り場が存在してるかもわからないのに高レベル帯のレベルアップ効率は変わらないはずって前提が破綻してるんだわ

    レベル70になってアリアハンでスライム狩ってすぐにレベルが上がるわけ無いじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:27:13

    >>23

    逆になんで88レベルだと参考にならないと思えるの?

    そりゃゲーム的に考えれば必要経験値は増大していくだろうけど


    その分

    「訓練の内容もレベルの相応に、過酷さを増していく」

    と考えるのが普通でしょう

    100kgの岩での筋トレが1t→10t→20tといった具合に


    敵を倒さなくても、訓練でもレベルが上がる異世界の仕様でなぜそこまでレベルアップが進まない前提で考えるのか不思議でしょうがない

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:27:59

    >>26

    低レベルほど遅いから参考にならない訳じゃないからだけど?

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:29:07

    >>27

    やっぱ現地人に必要なのってステ振り直しアイテムだよ

    異形種が強いのレベルの上がりやすさもそうだけど、種族レベル自体がただ上げるだけで最低限ビルドの方向性が決まった形に整うからだし

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:29:08

    レスバしてるところ悪いけど「わからない」が正解だよね
    どっちも自分の理論を振りかざしてるだけで作者じゃないんだから不正解でしょ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:31:14

    >>28

    だからさ、別に狩りだけが異世界でレベルを上げる方法じゃないじゃん

    知識の蓄積でも、訓練でも上がるんだから


    てか破綻しているって言うならどうして番外席次だけが他の面子より圧倒的に短い時間で88まで届いてるのよ?

    狩場がないってのはこっちの意見を否定するレスにもあったよね?


    説明つけてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:31:18

    勝手に職業取得といっても経験がベースな以上、100年かけようが200年かけようが同じコトしかしてないならその職業分はカンストして後はレベル的には無意味とか普通にありそうだけどな
    下位の戦士職とかはカンストしてんじゃねえか、あいつ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:31:59

    >>29

    訓練でもレベル上がるって言うけどそんな簡単にレベル上がるんならもっと冒険者は高レベルで溢れかえってるだろ

    そうそう簡単には上がらないから人間は弱小種族なんだろうに

    そもそも高レベルでも訓練で経験値加算されるかなんてわからないしな

    一応言っておくけど、そっちが「遅い」って断言したからこっちは「わからない」って主張だってことは理解してね

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:36:35

    >>32

    確かに「わからない」は認める

    自分も断定まではしないっていうかできない


    ただ100年で88まで到達した番外席次(そして100年で88程度で止まっている事実)

    数百年で70そこそこのエルフ王

    最低でも500年以上かけて95レベルの竜王


    この矛盾差異を解消する説明として


    ・「個々の性質の違い」


    以外に


    ・「レベルキャップ」

    ・「訓練難度強度での取得経験値の違い」

    ・「行動による経験値の蓄積」


    は一定の整合性があと考える

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:37:27

    >>34

    レベル内わけはこんな感じ

    ファイターLv10

    バーサーカーLv10

    マスターファイターLv10

    レッサーワルキューレ/オールマイティLv5

    ウェポンマスターLv7

    ローグLv1

    アサシンLv5

    エクスキューショナーLv10

    クレリックLv10

    ハイクレリックLv10

    インクイジターLv10

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:37:59

    ここまで自分の考えた設定を語ってるだけで誰も価値を感じてないからやめていいよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:38:38

    断定しないって言えば自分のくっさいちんこを押し付けて良いと思ってんのか?

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:39:03

    こういう人がジブリの死亡説とか言い出すんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:41:46

    >>31

    ゲーム的にはスタートダッシュで身一つでもやってけるぜ!レッツモンスターロールプレイ!的な要素だっただろうものが弱肉強食の乱世の世界に持ち込まれた結果、異形種は戦士としてめちゃ早熟という形になるとはね

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:42:52

    そう言えば訓練でも経験値は入る仕様だけどその場合どのクラス経験値になるんやろな
    ゲームと違ってジョブ選択できるわけじゃない異世界だと例えば戦士系の経験を得た場合ファイター系列すべてに入るのか上位クラスのみになるのかそこらへんも謎やんな

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:44:46

    >>35

    流石に断言するほどうぬぼれていないわ

    番外席次のレベルは低すぎるし、レベル上昇の速度が遅すぎると自分が思っているだけ


    はい?「簡単に」なわけないだろ


    そもそも番外席次のはそれ以外の手段が考えにくいから訓練だって話をしているんだろ

    前提として異世界には経験値の高い敵がいないし、行動制限もあるからモンスター狩りなんかでレベリングが困難


    だから番外の場合は訓練になる、番外の師匠とか言う存在と模擬戦闘とかな


    ただ訓練はあくまでも訓練で、効率が良いのは生き物を殺す方なんだからそれができる冒険者とかはそりゃそうするだろ

    というかそうしないと稼げないしな

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:45:29

    持ってるジョブに入るんでね?
    結構みんな10とか5とかキリよく入ってるからそこが上限で、ジョブレベルがカンストしないと上位ジョブ取れなさそうなイメージあった

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:47:11
  • 46二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:47:27

    >>39

    人の考えをくっさいちんこ呼ばわりしてるやつに言われてもな

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:49:33

    >>43

    エルフ王や竜王と比べてるみたいだしそれなら普通に敵倒してレベリングできる他と違って

    訓練しかできない番外が低いって事は訓練で得られる経験値が少なすぎるで終わりやろ

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:55:57

    そもそもエルフ王征伐って結構目立つと思うんだけど出撃してる辺り、過去にもガチでヤバいモンスターの討伐とかには駆り出されててもおかしくないんじゃねえの

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 01:59:15

    >>45

    自分の考えた設定?どこが?


    >>43の内容分解すると

    ・「番外席次にツアー関連で行動制限ある(可能性が高い)」

    ・「だから番外席次は外に出られないか出にくい?」

    これはそっちも言っていたことだから共通認識だよな?


    ・「モンスターを殺す方が効率はいいから冒険者はそうする」

    これは事実


    ・「異世界には高レベルのレベリングの場がない」

    これも事実


    「訓練で経験値が入る」

    これも事実


    ・「番外に師匠がいる」

    これも事実


    ここから導きだせるのは

    『番外席次は訓練でレベリングをしている、というより他に選択肢がない』

    という結論と考察だが…どこに「オリジナル設定」があるんだ?

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:01:47

    >>44

    システム的にはカンスト→上位クラスがユグドラシル的には基本だけど

    現地組はちょいちょいそこをスキップしてる連中がいるっぽい(低レベルで忍者取得してるイジャニーヤとか

    上で上がってる絶死ちゃんの構成もおそらく本来はローグ→アサシン→エクスキューショナーをカンストして渡っていくだろうのがローグ1で進んでるし

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:02:24

    >>47

    逆じゃね?

    「100年で88レベルまで訓練で上げた番外」


    「数百年戦ったり、訓練?したりして70レベル代のデケム」


    「500年以上の時間を描けて戦い、魂を集め、アンデッドの鎧をまとい強さをもとめた95レベルの竜王」


    最高の効率は番外席次ってことになるぞ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:05:55

    >>48

    その可能性はある

    あくまでも


    「訓練でレベリング=番外が外にほとんど出れない動けない前提」


    だから。でもそんなにレベルの上げられる敵との戦いがあって、しかも訓練して何で100年で88レベルなのか謎

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:06:38

    >>49

    一番大きいのはそれがこのスレの趣旨とは関係ないし誰も興味ないってところかな

    原作と矛盾がなかろうが原作で描写されてないものは妄想・考察だよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:08:47

    >>53

    うん?だから49で「これは考察」だって説明したんだけど?

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:10:17

    効いてて草

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:10:52

    だからその考察に価値がないから語ってんじゃねーよってことだろ
    お前の考察とか誰も興味ないんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:11:24

    >>54

    だから誰も興味ないしスレの趣旨とはずれてるんだってば

    妄想なら自分でスレ立ててよそでやってくれ

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:12:20

    オバロはホントにこういうめんどくさいオタク抱えてるよな

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:12:49

    考察なら何でも言っていいとか思ってそう
    自分でスレ立てたら?

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:15:49

    >>56

    そんなもん偉そうにお前が決めるもんじゃないだろ

    レスを返されたから返しただけだしな

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:16:56

    >>57

    スレの趣旨は番外席次の育成だろ

    それにたいする指摘が発展した内容なのに関係ないってどういう理屈だ?

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:18:04

    >>59

    何でもとは思っていないぞ

    事実に基づいて考えうる可能性を話しているだけ

    というか番外席次の育成にはかかわってくる話だと思うが?

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:18:58

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:19:27

    >>56

    流石にそこまで上から目線は客観的に見ても不快

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:21:53

    めんどくさいから全部無視で話を戻すけど、アインズが番外の育成をするかもしれない状況ってなんかあるだろうか
    情報全部抜いたらガチの事故だと分かって法国滅した後にようやく落ち着いてちょっと気が引けて抜け殻状態の番外を命だけは助けるとか?

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:23:50

    安価忘れて慌てて投稿し直してて草
    頭に血上りすぎだろ 悪いこと言わないからもう寝な

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:27:31

    >>66

    間違えるくらい誰にでもあると思うが、わざわざあげつらうとか意地悪いなあ

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:28:45

    >>65

    育成もなにもキャップに達している可能性がある上に育成方法もわからんし無理じゃないかね

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:31:31

    育成よりも現状の能力活かす方向が現実的な気がする

    実験としてレベリングやるかもしれないけど、1が望むような育て方はもう無理なんじゃ
    殺してレベルダウンは蘇生拒否されると詰むし、そこまでするメリットは乏しい

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:34:06

    >>65

    事故かどうかはアインズに関係あるのかね?

    遭遇してシャルティアに非があるのに怒るのはおかしいみたいな意見をたまに見るけど


    そもそも異世界来た直後に対立している相手だし偶発的遭遇の結果だから怒りをおさめるってことはない気がする

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:35:19

    タレント奪って記憶削除して都合の良い駒

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:35:24

    >>65

    ぶっちゃけないなぁ……

    始まりが勘違いの事故でも結果的にシャルティア手にかけるはめに成ったのは事実だから、それを気の毒に思う理由がアインズ側にない

    レアものとして手元に置くだけなら育てる理由がないし、なまじ変に強化した結果反抗されるリスク考えても育てるメリットがない

    The goal of all life is deathを使える特攻要員にするとかだけなら現状で事足りるし

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:35:38

    >>67

    マジで顔真っ赤じゃん

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:37:47

    >>73

    せっかく落ちついたのに煽るなよバカ

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:38:45

    うーん、じゃあプレイヤー(の子孫)の蘇生実験の一環として殺しまくってレベルダウンさせまくった後に高レベルキャップな奴に対しての現地式のレベルアップの実験材料とか…
    50くらいで殺し直すとかならなんとか…

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:40:40

    >>72

    記憶消して従順な駒に仕立て上げればレベルを上げる意味はある

    まあまだ上がる余地があればだけど


    ただ現時点でも強いほうだし利用価値は十分あると思う

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:44:22

    >>76

    高レベルって利用価値より危険性が勝つのよね

    むしろレベル下げる方向の方がワンチャンだと思うんよ

    プレイヤーは復活ペナルティでレベルダウンしたはずだからそれでなんとか

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:45:11

    >>75

    デメリットでかすぎるからなあ


    だって一度でも拒否られたらそこで終わりだし、記憶消せば戦力になる駒をわざわざ失うリスクを背負ってまで殺すメリットなくね?


    蘇生実験も知識としてはまあ残るけど、別にプレイヤーじゃないからアインズが切望していた実験結果は得られないし


    さらに育て直すのに何年かかるかもわからない

    下手すると弱くなるかもしれない、だって現地人の育成法なんて確率されてないんだから

    ハムスケは初期の戦士だから回りに指導者もいたけど

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:46:45

    >>77

    いやレベルダウンですめば良いけど蘇生拒否で灰になったら終わりよ?


    てかレベルダウンしてまで飼う意味ある?そもそも成長したらまた殺すの?

    無駄多すぎでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:47:33

    >>76

    手元に該当巻がないのでwiki情報で恐縮だが記憶消去、5日分とかでアインズのMPでも足りないらしい

    自我の薄い子供時代多少抜いても約100年分ともなると物理的に無理じゃねえかな…

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:48:59

    >>78

    根本的な話だけど戦力にカウントしてないんだよね

    記憶いじったところで完璧な保証ないし現地の強い駒ってただ危険なだけなんだわ

    強くするんじゃなくて育成結果のテストってだけ

    というか記憶いじって駒にできるってレベルの洗脳ができる前提なら蘇生拒否らないように洗脳すればいいしね

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:49:33

    >>77

    だからそのリスクを消すために記憶消すんだろ


    雑魚にしてまで抱えてなんの価値があるのさ?

    タレントだって奪えば良いし、レベルダウンしてまで手元におくなら殺す方がいいじゃん


    育成って結論ありきでめちゃくちゃいってるぞ

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:51:19

    >>82

    プレイヤーに連なる高レベルの実験材料

    これに勝る価値ある?

    プレイヤー本人が手に入らない以上データはいくらあってもいいぞ

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:51:42

    >>80

    じゃあ数十年分のロバーデイク記憶消せたのは何でだ?

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:54:46

    >>84

    魔法に関連する神に関する部分だけ消したから

    というかあれは実験として消した結果洗脳とはとても呼べない結果になってるから例に出すにはおかしいだろ

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:56:31

    >>81

    カウントしてないのはお前が勝手にでしょ


    アインズ達がカウントしていないかなんてわからん、記憶いじったから危険というが死亡拒否できないくらい洗脳できる時点で危険もくそもないじゃん

    矛盾しすぎ


    都合の良い部分だけ採用しておかしな主張になってるぞ?


    育成テストの結果云々も判断仕様がないし、現時点でも普通に戦士とかは育てられる

    なによりそんな実験はもっと簡単に手にはいる相手でやれば良い

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:57:40

    >>85

    はあ?よく読めよ、その実験のあとに最後に全部消したっていっていただろ

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:58:09

    実験なら冒険者を始めとした既に配下になった奴らがいるし
    既に強い奴をどうこうするより、手下を育成した方がいくらか安全だわ

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:59:41

    この話の通じない感じ…同一人物かなあこれ

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 02:59:53

    >>84

    自分で言ってて思ったけど微妙なラインだなー、信仰する神に関する記憶を消したって言うかいじり回してるから、5日フルで一気に消し飛ばすのよりは徐々にやっただろうし、整合性も多分そこまで気にしてないとか操作にかかる負担は少なそうだけど

    普通信仰って日々の生活に根付いてそうだし、量的には多そうなんだよな……

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:06:48

    >>83

    プレイヤーに連なるだけでプレイヤーではない存在

    実験結果はプレイヤーに当てはめられず、希少と言えば聞こえはいいが実際に役立つ結果を見いだせる保証はまるでない


    大体アインズ繁殖できないので現地人とプレイヤーの子供のことを知っても別に役に立たない、NPCは現地人と子孫を残す場合はNPC現地人の子供でまた別のサンプルが必要


    蘇生してもプレイヤー蘇生が可能かもわからない存在

    そもそも蘇生実験で失うリスクがある


    生殖実験も強いのが生まれる保証はなく、生まれるまでの時間、育てる時間を数十年かけなければ結果はわからない

    しかもできるのは結果雑魚かも


    タレントや本人のクラスは番外席次固有のもので再現性がない

    せいぜいタレントを奪えるかどうかが有効な実験といえる数少ないもの

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:07:33

    >>89

    話が通じないとは具体的どこ?

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:09:00

    自分の意見が通らないから話が通じないとか言ってんだろ

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:10:44

    >>90

    記憶は全部消して上書きとかはできないのかね

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:12:48

    >>91

    保証がないことは実験しない理由と関わりがない

    あるかないかわからないことを確かめるために実験するんだからな

    確定情報じゃないまでも参考程度にはなる

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:13:05

    上書きもできるかもしれないけど…どうなんだろ
    て5日削除で魔力ヤバイのにロバーデイク全消してできたの確かになぞ

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:14:05

    >>96

    魔法を司る神を別の神に入れ替える実験って言ってたから多分できる…はず

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:16:44

    >>95

    保証がないって言い方は間違えたなすまん

    意味がない


    実際に番外が役に立つ実験って何かあるか?


    >>「プレイヤーに連なる高レベルの実験材料これに勝る価値ある?」


    とまで言ってるが参考程度にしかならない実験までしてせっかく戦力として使える駒を損なって特があるか?

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:18:37

    >>97

    ああ、そういえばエンリの記憶も上書きしていたしそれ自体はできるか

    じゃあ全部削除して、上書きしてやり直しだなエグ

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:18:55

    >>96

    あるとすれば第10位階だから使える適当なモンスターとか召喚して数で押せば一応いけなくはない、かな…?

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:26:14

    >>100

    方法としては可能かもしれないけど…

    10位階で記憶操作使える適当なモンスターって言っても最低でも68レベル以上だし、何十年分消すにはとんでもない数がいるぞ?


    しかもソリュシャンセバスとかの発言から記憶操作できるのは今のナザリック内ではアインズだけっぽいから召喚する必要がある


    ロバーデイクの記憶を興味本位で消すのそこまでする?

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:29:33

    >>101

    あ、すまん68かはわからんわ

    でも60レベル以上

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:29:42

    >>87

    白紙にする実験をしたとは書いてあるが、同時にまだその神官でこの後試してみるとも書かれているな

    全部の記憶を白紙にしたという意味ではなく部分的に白紙にした結果バグったという話だと思われる

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:30:57

    >>103

    普通白紙って全削除では?

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:32:43

    >>104

    そうは言ってもまたあの神官で試すって書いてあるんだからしゃーないやろ

    エピソード一個白紙にしたとかそのくらいなんじゃないかな

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:33:40

    11巻の107ページね

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:34:18

    >>101

    まぁそれだけの価値はないよなぁ……

    9割妄想で補完するならその後大事な時に使うように記憶操作の仕様確認でいじり回して、一定弄りすぎると矛盾とかで本人の意識がおかしくなるから記憶もぐっちゃぐちゃになっていくとかなら最終的な消去の手間は減りそうだが……

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:38:06

    アイテムで異種族に転生した場合でもタレントって受け継がれるのかな

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:43:15

    >>105

    確認したけど数年単位の組み直しで済ませれば良かったってあとに白紙ってワードが来てそんな小規模な削除が行われたような書かれ方はしてないんだが

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:44:32

    >>109

    その前に「またあの神官で試す」「もうまともな受け答えもできない」で完全に白紙にした相手にする言い方じゃないと思うんだよね

    全くの白紙なら受け答えも何もないし試す余地が皆無のはずじゃないですか

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:45:04

    関係ない話題ばっかだな

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:49:28

    >>110

    完全にゼロの意味の白紙でも外からの刺激には反応するのでは?

    まあ自分も正直完全な白紙はちょっと疑問なんだが


    とはいえ…11巻107ページ記述もちょっとした削除って書き方にも見えんし

    なによりそんな小規模な削除でそこまで壊れるというのもおかしくないか?

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:53:25

    >>112

    とはいえあらゆる設定が完全な白紙は否定しているからな…

    白紙だとすると反応するかどうかはともかく「これからさらに記憶をいじるのを試す」のは明確におかしいし

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 03:58:04

    話題の方向転換しても件の方が噛みついて結局討論にならないのなんとかならんのかね

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 04:06:17

    >>114

    誰のはなし?

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 04:08:48

    >>114

    自分が反論されて言い返せなくなって誰かのせいみたいにするのダサいぞ

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 04:12:27

    どうでも良いけど記憶消せないなら育成云々も無理じゃね
    下手に育てたら結局リスク増すだけ
    レベルダウンさせてまで育てるとかはバカすぎるけど仮に今が上限じゃなくて100まで育てて誰が得するの

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 04:13:59

    >>117

    脅迫という手段がある

    法国を意外と大切にしているっぽいから効くかと

    裏切りのリスクは消えないけど

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 04:14:46

    じゃあ結局育てても無意味なんでは?というかむしろマイナス

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 04:16:29

    記憶消せなくても部分的に書き換えはできるっぽいし法国所属→魔導国所属に変更とか
    無理ある気がするけど

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 04:19:10

    >>80

    5日分しか消せないって言うけど信仰の対象の記憶変えたら連動して5日どころじゃない記憶も変わるよな?

    変換は別なんかな?なら魔導国所属に変更もワンちゃんあったり?

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 07:19:34

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 07:21:07

    ナザリックメンバーと初戦でヤり合う場合
    「The goal of all life is death」+劣化エインヘリヤルより作者も言ってたエインヘリヤル×2の方が良いのかね?
    モモンガ様以外は前者でヤれそうなんだけどなぁ
    モモンガ様って自信に対する蘇生魔法あったっけ?

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:25:10

    >>9

    ユグドラシル世界ってことは現実はディストピア世界ってこと?

    どっちが不幸かわからないなそれ

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 08:28:11

    傾城傾国で洗脳してとかじゃないと安心して動かせないでしょ

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 10:54:50

    >>123

    不明だな

    ただ、そういう効果の指輪装備してる

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:35:10

    >>125

    それが一番安全だよな

    ただ、あれ洗脳できる相手が限られているっぽいから一人にしか使えないとかだとアインズの場合温存しそう


    番外は単純戦力としては90レベル近いけどナザリックなら同格級は揃っているしな

    ワールド一つ使ってまで押さえる価値があるのかと言うと難しい

    タレントはすごいけど星に願いをで奪えるかもだし

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 19:25:46

    アインズ様はレアコレクターだから生かしてくれるハズ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています